中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・レジデンス二葉の里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. 【契約者専用】ザ・レジデンス二葉の里
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2022-01-01 00:19:41
 削除依頼 投稿する

所在地:広島県広島市東区二葉の里一丁目123番1(地番)
公式URL:https://www.polestar-m.jp/683/
売主:株式会社マリモ・三菱地所レジデンス株式会社・鉄建建設株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社GMアソシエ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644232/

[スレ作成日時]2020-03-02 18:29:10

現在の物件
ザ・レジデンス二葉の里
ザ・レジデンス二葉の里
 
所在地:広島県広島市東区二葉の里一丁目123番1(地番)
交通:JR「広島」駅(新幹線口)徒歩7分

【契約者専用】ザ・レジデンス二葉の里

61: 匿名 
[2020-03-24 13:32:23]
>>60 匿名さん

立駐を選択してくれないと、修繕積立金に充当金が、へるので有難いです。うちもいずれ車の入れ換え時立駐に替える予定です。
62: 住民板ユーザーさん5 
[2020-03-24 22:40:04]
消費税適用時期について売主側にいくつか確認がとれましたのでご報告します。
まず、前提として消費税の利率の変更以外の売買契約に関する法律・法規則がマンション引渡しまでの間に大きな変更がないこと、国の消費税に関する施策が実施されるのか、される場合の施策内容によっては現在の売主側の法解釈が変わってくることを念頭に置いてほしいとの前置きをした上で、
①建物の本体価格及びオプション代にかかる消費税利率の適用時期はマンション引渡し時だと売主側は考えていること(ここでいう引渡し時、というのはマンションの完成時期なのか、入居が可能となった日なのか、買主側が引っ越してくる日なのか、という詳細までは未定)
②本マンションの売主側の金銭に関する総元締めであるマリモが消費税を国に収めることとなっていること、そしてその支払いのタイミングはマンション完成時期であること
上記2点の確認がとれました。
今後国の施策の内容が確定したら、再度売主側に上記2点のスタンスから変更はないか、新たに決まったことがあれば、買主側に正式に通知をしてほしい、と依頼をしようと考えています。
63: 匿名さん 
[2020-03-25 19:23:48]
>>62
調査のご報告ありがとうございます。契約者の中に知識の豊富な方がいて心強いです。
消費税減税は当面見送りとのニュースも見ましたが、今後の経済状況によっては、
来年に減税される可能性もありますね。こちらの情報交換でよく勉強したいと思います。
64: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-28 23:40:54]
東京五輪、来年7月開催になりそうですね。
7月末引渡しですから新居でオリンピック観戦はちょっと無理そうですね。残念です。
65: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-29 01:09:57]
うちはオリンピックよりコロナで仕事や収入減が心配でなりません。
66: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-29 08:48:11]
仮に今年の源泉徴収額が大きくダウンしローン審査も通らない場合は違約金発生せず契約解除になりますか。
67: 匿名 
[2020-03-29 18:38:05]
>>66 住民板ユーザーさん1さん
契約書に、契約解除期間がかいてあるはずです。期間内なら返ってきます。
担当に早めにきかれたほうがよろしいかと。

69: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-29 18:46:53]
今年の源泉、関わってくるんですか?
借入先にもよるんではないでしょうか?
70: 住民板ユーザーさん5 
[2020-03-29 19:38:57]
>>66 住民板ユーザーさん1さん

土地付区分建物売買契約書の26条及び27条の記載の取り扱いになるのではないでしょうか。
結局は本マンションの提携住宅ローンの審査が通るか通らないか、ということだと思われます。
もし、プライベートローンで借入の予定だったところ、そこがダメになってしまったとしてもすぐに契約解除ができる訳ではなく、提携先ローンが通るかどうか審査してからでないと手付金が返ってくるかは分からないようですね(契約書に貼付した印紙代約1万円は返ってきませんが)
コロナの影響でローン審査に不安があるようであれば早めに売主側の担当者に相談しておくのがよいかもしれません
71: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-30 21:41:07]
有り難うございます。とりあえず住んで どうにもならないようでしたら売却します。10年以内の売却なら損せずに売却額も良さそうです。
72: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-30 22:23:30]
駅近で完売物件なので千田のタワーよりは需要があり築20年以内なら売却は有利かと思います。
73: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-31 10:17:31]
>>72 住民板ユーザーさん3さん
同感ですね。10年は控除あるので支払い的には賃貸とあまり変わらないくらいになるので、駅が開発されてからかんがえてもいいかなと思いますね。
74: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-02 14:39:42]
4月2日現在の状況。3階のスラブの施工くらいまでできてますね。
4月2日現在の状況。3階のスラブの施工く...
75: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-02 20:33:07]
ローンの件で、皆さん、変動金利の方が多い様ですね?
私は性格上、固定金利で安定をと思っていましたが、調べれば調べる程、変動金利が優位の情報ばかり…と思っています。
やはり、変動ですかね?…
76: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-02 20:59:09]
今は変動金利ですね。しかしここのマンション価格設定も低く立地の割にはお買い得でしたよね。
77: 匿名 
[2020-04-02 21:07:31]
>>76 住民板ユーザーさん4さん

新生、ソニー銀行以外は、概ね1.25%ルールがありますから20年程度でかえそうとされているなら変動ですかね。10年なら固定。
毎月変動金利が気になるなら、固定でアルヒでいいんじゃないでしょうか。
78: マンション検討中さん 
[2020-04-02 23:04:26]
私も、変動金利ですね。固定って団信つけたら何%になるんです?
変動の場合、団信つけたら0.85%くらいですよね?連携銀行だと、どこでも同じかなー?

ネット銀行はもっと安いですけど、団信の条件が謎なので調べる気力がないです。だれかいいとこあったら教えてください。20代なら、団信無視で、0.4%くらいでいくけど。。。
79: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-10 13:39:46]
中国工場生産の物はあるんですかね?コロナウィルスの影響で施工に遅れがでなければいいのですが。
80: 匿名 
[2020-04-13 19:31:59]
>>79 住民板ユーザーさん7さん

清水建設が、社員がコロナで死亡した為、指定7都道府県で全作業所を閉所することとなりました。
広島も、コロナで指定されると同じことになる恐れが出てきました。
おおごとになってきましたね。
建設業がどこも閉所する可能性がでてきました。オプションで迷ってる場合ではないかもしれませんね。
住宅機器は、大分供給が始まって来てますが、工事をする方々がいないとマンションは建ちませんし。
81: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-13 22:35:39]
>>80 匿名さん

とうとう建設業にも影響が出てきましたね。
順調に工程が進めばいいのですが。でも安全第一、
命に変わるものはないですからね。こればかりはどうしようもないですね。国会議員がこれほど使えないとは思いませんでした(呆)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる