中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・レジデンス二葉の里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. 【契約者専用】ザ・レジデンス二葉の里
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2022-01-01 00:19:41
 削除依頼 投稿する

所在地:広島県広島市東区二葉の里一丁目123番1(地番)
公式URL:https://www.polestar-m.jp/683/
売主:株式会社マリモ・三菱地所レジデンス株式会社・鉄建建設株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社GMアソシエ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644232/

[スレ作成日時]2020-03-02 18:29:10

現在の物件
ザ・レジデンス二葉の里
ザ・レジデンス二葉の里
 
所在地:広島県広島市東区二葉の里一丁目123番1(地番)
交通:JR「広島」駅(新幹線口)徒歩7分

【契約者専用】ザ・レジデンス二葉の里

163: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-22 14:22:56]
6月21日現在。2階?5階仕上げ工事、今週末から9階躯体工事です。
6月21日現在。2階?5階仕上げ工事、今...
164: マンション住民さん 
[2020-06-22 14:35:29]
>>163
教えて欲しいんですけどどうやったら9階ってわかるんですか!?
躯体工事ってのが、シートで囲まれたとこで、 柵みたいなのがあるのが10階になるんですかね!?立体駐車場が10階の高さだったからきっとそうなんですけど!!!
いつも 通るたびに何階なのかなーと思ってました!!楽しみですね!
165: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-22 14:46:41]
>>164 マンション住民さん

工事現場入口横に週間工程がホワイトボードに書いてありますよ。
166: マンション住民さん 
[2020-07-05 14:29:11]
>>165
なるほど!9階くらいなんですね。あとこの倍くらい高くなるんですね!
駅北の歩道橋から見ましたが、まあまあ大きいですよね!19階って。
167: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-05 15:43:16]
>>166 マンション住民さん

高さ的には広島テレビ本社ビルと同じくらいの高さになりますよ。
168: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-06 10:31:37]
次世代住宅ポイントで皆さん色々なものに交換されたか今から交換されると思いますが(令和2年9月30日ポイント交換期限)その後に完了報告書を作成、提出しないといけないのですが、この書類の中で証明書類と工事写真等も添付しないといけなくなっています。個人でやるとかなり手間がかかりそうですが、デベロッパーさんは代理で申請をしてくれるのでしょうか?誰か聞かれた方がおられましたら教えてください。
169: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-15 12:06:44]
7月15日現在、工程表には階数は書いてありませんでしたがおそらく10階から11階の躯体工事、工程表に書いてあった5階までの内装工事のようです。
7月15日現在、工程表には階数は書いてあ...
170: 契約者さん 
[2020-07-18 11:03:19]
調べてみました。契約者のみなさんにお役に立てれば。完了報告書に書いてありました。
『ポイント予約がされた住宅の完了報告は、工事完了前ポイント発行申請時の代理申請者が同様に行ってください。』と書いてあります。デベロッパーさんが申請を代理でしてくれたのでやってもらえますね。
調べてみました。契約者のみなさんにお役に...
171: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-18 19:49:44]
>>170 契約者さん
引き渡し後に完了報告書提出と事前申請の時の書類に書いてありました。
詳しくは引き渡し後ですね。
172: 契約者さん 
[2020-08-02 22:45:20]
皆さんカーテンはどうされますか?どこで購入を考えられてますか?参考までに教えてもらえれば。
173: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-08 10:50:42]
8月8日現在、11階躯体くらいまで進んでる感じですね。
8月8日現在、11階躯体くらいまで進んで...
174: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-10 00:12:56]
次世代住宅ポイント皆さんどういうのに使われてるんでしょう?
入居まで時間ありますし、悩みますよね。
175: 匿名 
[2020-08-11 00:13:01]
>>174 住民板ユーザーさん2さん

入居までは時間がありますけど、ポイント交換は来月末で終了ですからそんなに時間はありませんよ。
ちなみに大型家電にしましたけど。保管が大変です。
176: 匿名さん 
[2020-08-16 16:33:50]
>>174
まだ何も交換してないですね。定価なので実質は20万くらいのイメージの買い物になるのかな。空気清浄機の予定ですね。ドライヤーとか、意外と買い換えないものでもいいけもですね!いいやつ欲しいです。絶対必要な物は、買うので、お金があればほしいかなーというものでもいいかなと思います。
エアコンも考えたのですが、エアコンは、まとめて買った方が安くしてくれたりするので検討中です。置き場も困るし。
他に、いい商品があれば教えてください。
177: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-01 07:52:43]
不動産取得税についてですが、来年3月までとされていた軽減措置の特例が2年延長されて、私たちの場合も現行の税率で良い、という認識で合っていますか?

建物と土地で別々の特例があるようで、詳しい方、少し解説していただけませんか。実際このマンションの平均を4500万として、実際、どれくらい用意しておけばよいか、お願いします。
178: 匿名 
[2020-09-01 18:25:48]
>>177 住民の人に質問したいさん

購入金額にかかるのではないです。課税標準額×4%
来年3月31日までは特例で3%。来年7月引渡しだから4%になりますね。課税標準額とは不動産取得税に限らず使用される税額を求めるための基準となる価格のことです。不動産取得税の課税標準額には、原則として固定資産税評価額(市町村が固定資産の評価を明らかにするために備えている、固定資産課税台帳に登録されている価格)が使われます。そのため基本的には
【課税標準額=固定資産税評価額】と考えればいいでしょう。
179: 匿名 
[2020-09-01 18:35:43]
>>177 住民の人に質問したいさん

追加です。基本的なことは書きましたが、不動産取得税に対する軽減措置はあるみたいなので詳しくは税理士さんに聞かれるのがいいと思います。
180: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-02 16:46:26]
ありがとうございます。
https://www.livable.co.jp/shiritai/column/zeisei/zeisei/010.html
このページによると2年延長となっていたので、3%のままかと期待しておりました。
また自分なりに調べてみます。
181: 匿名 
[2020-09-02 17:47:20]
>>180 住民の人に質問したいさん

あまり期待に応えられずすみません。2年延長は自分もまた調べてみます。税理士さんに聞くのが一番ベストだと思います。
182: マンション住民さん 
[2020-09-03 13:53:25]
マンション購入後に不動産取得税があるんですか!?知らなかったです。
諸経費以外のですよね。 固定資産税だけかと思っていました。
そんなこと言ってなかったけど、当たり前すぎて言わないのかな。。。
勉強になります

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる