中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・レジデンス二葉の里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. 【契約者専用】ザ・レジデンス二葉の里
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2022-01-01 00:19:41
 削除依頼 投稿する

所在地:広島県広島市東区二葉の里一丁目123番1(地番)
公式URL:https://www.polestar-m.jp/683/
売主:株式会社マリモ・三菱地所レジデンス株式会社・鉄建建設株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社GMアソシエ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644232/

[スレ作成日時]2020-03-02 18:29:10

現在の物件
ザ・レジデンス二葉の里
ザ・レジデンス二葉の里
 
所在地:広島県広島市東区二葉の里一丁目123番1(地番)
交通:JR「広島」駅(新幹線口)徒歩7分

【契約者専用】ザ・レジデンス二葉の里

183: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-04 09:11:04]
県税のページにあります。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/zei/1177301663064.html
控除額を引いた後に通常は4%を掛けて計算されるのですが、
現在、特例で3%になっていて、それが来年4月以降も延長されると嬉しいですね。
184: マンション住民さん 
[2020-09-04 11:15:32]
あまりよくわかってないんですけど
固定資産税評価額の4%払うんでしょうか?
1万円くらいで済む 税金と思って良いですか?
185: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-04 12:44:57]
9月4日現在、見た感じですが13階の躯体工事くらいですね。
9月4日現在、見た感じですが13階の躯体...
186: マンション住民さん 
[2020-09-04 18:43:56]
12階くらいかなーと思ってました。
前のビル・ホテルの高さからすると。前のビルより高くなってるので存在感出てきましたね!
187: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-05 20:26:37]
30?35くらいですよ。
188: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-07 19:46:48]
>>187
不動産取得税は30-35万円くらい、という意味でいいですか?
189: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 13:14:07]
物件価格4500万、評価額を販売価格の5.5割(通常5割から6割との事で、少し甘いかもしれません)
控除額1300万、税率3%で計算しました。
4500万の5.5割=2475万
2475-1300万(控除額)=1175万(課税対象額)
1175万の3%=35.25万
間違えていたら申し訳ありません。
190: マンション住民さん 
[2020-09-08 13:37:19]
結構するんですね。。。払えるけど、家具も買いたいからローン少し増やそうかな。
まったく考慮してなかったので、掲示板見ておいてよかったです。
他に、何か支払いあったりするんですかね。
すまい給付金あるから少しは、足しになるかな!?
191: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-08 14:10:22]
>>186 マンション住民さん
ご契約者様専用サイトの工事進捗状況を見ると、8月初めの時点が出てました。8月初めが10階躯体工事だったのでよく行って12階くらいですね。すみません。
192: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-09 16:34:46]
>>190 マンション住民さん

調べてみたのですが、購入時にかかる税金として印紙税【国税】、登録免許税【国税】、不動産取得税【国税】、があるようです。印紙税は契約書に貼付する印紙代、登録免許税は、新築物件を購入して所有権保存登記をするときや、売り主から買い主へ所有権を移転するとき、また、住宅ローンを借り入れる際の抵当権の設定登記時にかかる税金です。マンションを購入するときには、土地、建物の取得と住宅ローンの借り入れが同時に行われるため、その際にまとめて支払います。例がありました。
例1.新築マンションの固定資産税課税評価額が3,000万円の場合(所有権保存登記)
固定資産税評価額×0.15%
→3,000万円×0.15%=45,000円
例2. 3,300万円の住宅ローンを組んだ場合(抵当権設定登記)
借入額×0.1% → 3,300万円×0.1%=33,000円

と出てましした。不動産取得税に比べれば少額のようです。
193: 匿名さん 
[2020-09-09 22:19:41]
>>192
ありがとうございます。
これは、はじめの諸経費に入っているという認識でいいんですかね。
189さんのいう30-40万程度を用意か。ありがとうございます。
194: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-14 18:46:22]
次世代住宅エコポイントの交換期限が今月末に迫りました。皆さん交換されましたかね?交換されてない方は早めに。
195: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-16 16:13:49]
>>190 マンション住民さん

不動産取得税ですが引渡し後、半年から1年半後には納税通知がきます。参考まで。
196: 職人さん 
[2020-09-17 11:11:11]
洗濯機用防水パンの大きさ知っている人いませんか。横幅は資料に書いてあったのですが、奥行きが書いてないので。まさか置けないサイズあるのかなと思って。そんなわけはないと思いますけど。
197: 匿名 
[2020-09-17 16:16:48]
>>196 職人さん
このくらいのサイズになると思います。参考まで。
このくらいのサイズになると思います。参考...
198: マンション住民さん 
[2020-09-17 20:05:09]
>>197
ありがとうございます。間取りの縮尺みるかぎり650くらいと思ってたんですけど、そうなんですね。調べて見たら奥行きは640はどこも一般的で、幅が640 700 800となるみたいでした。奥行き心配してたので助かりました!!大きな家具が入らない!とか困るので!マンションではないと思いますけど。
199: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-26 14:20:26]
4連休の最終日だった9月22日、イオンモール行きのバスから通りすがりに撮ってみました。
かなり高くそびえてきてる感が出てました。
バスの窓あけられんかったんで写りこみ、ご容赦下さい。
4連休の最終日だった9月22日、イオンモ...
200: 匿名 
[2020-09-26 17:42:31]
>>199 住民板ユーザーさん6さん

かなり高くなってきましたね。13階の躯体工事くらいですかね。
201: 匿名 
[2020-09-30 16:38:02]
二葉の里は地価上昇率で中国地方一番ですね。よい買い物だったのか、資産税にはよくないのか、人それぞれでしょうか。
202: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-02 13:05:53]
10月2日現在。躯体上がってきましたね。
10月2日現在。躯体上がってきましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる