三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 19:21:18
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?

801: 匿名さん 
[2020-07-22 23:16:12]
豪雨で名古屋駅前水没
https://www.youtube.com/watch?v=lGvyK4Louso
802: 通りがかりさん 
[2020-07-22 23:18:20]
全部合わせると大体みんな浸かってるがな
803: 匿名さん 
[2020-07-22 23:18:23]
大雨洪水警報/名古屋 西区アッという間に道路冠水!?川に成ってるよ!https://www.youtube.com/watch?v=ubxAa6dKigk
804: マンション検討中さん 
[2020-07-22 23:48:04]
最近このクラスの自然災害は2、3年に一度くる地球環境だから向こう10年20年にえげつない自然災害くるの想定しておかないとな
どこかみたいに道路にう◯ち溢れ出るようになるんかな?嫌だわー
805: 評判気になるさん 
[2020-07-22 23:58:33]
>>799 匿名さん

本当に?
それは検討せねば!

806: マンション検討中さん 
[2020-07-23 00:21:38]
心配でしたので、下水道局に聞いてみました。名古屋市は名駅エリア浸水対策で、
広川ポンプ建設をしています。
令和6年完成予定みたいですので、
名駅エリアは相当改善される模様。
少し安心しました。
807: 匿名さん 
[2020-07-23 10:21:39]
本日から、価格発表、説明会ですね。価格どうでした?
808: マンション検討中さん 
[2020-07-23 10:52:23]
庄内川の堤が切れてる実績が20年前あって最近の気象を考えるとまた切れて汚水浸しになるよね。
809: 匿名さん 
[2020-07-23 17:08:11]
坪200
810: 評判気になるさん 
[2020-07-23 17:23:38]
>>809 匿名さん

本当に?
じゃあ検討案件だ!
811: マンション検討中さん 
[2020-07-23 17:58:49]
そんなに安い?
具体的に知りたい。
812: 名無しさん 
[2020-07-23 18:16:55]
ガセでしょうよ
813: マンション検討中さん 
[2020-07-23 19:50:14]
ここまで価格のソースなし
一喜一憂するには早いよ
814: マンション検討中さん 
[2020-07-24 05:29:19]
@260~ぐらいでした。
立地を考えると安いのかもしれませんが作り等正直割高に感じました。80㎡超の部屋があまりなく抽選厳しそうです。問い合わせ数が多いので一人辺りへの対応があまり丁寧でなかったです。期待してただけに我が家的にはちょっと残念でした。
815: 検討中 
[2020-07-24 07:12:29]
>>814 マンション検討中さん
80超の部屋が少ないのですか?
かぶってしまうと抽選になるのは残念ですね。
我が家は本日、案内会へ行く予定です。間取り変更等可能なのか、確認してきます。
816: マンション検討中さん 
[2020-07-24 08:04:56]
少し高いね。
当初の皆さんの予想としては、住友のシティタワー葵(坪240)と同額ぐらいと予想していたが、それより坪10万以上高くしてくるとは予想外ですね。
まぁ、葵が思ったより安く出してきたのもあるけど。

管理費も自走中の割に謎に高めだし、あまり大規模マンションの意味がないかもですね。
これで、都心大規模の別物件(プラウドタワー錦、シティタワー葵など)が逆により人気が出ちゃうだろうなぁー
817: マンション検討中さん 
[2020-07-24 08:32:52]
>>815 検討中さん
まだC棟D棟の情報だけですがC棟は両角ありますが一番人気のD棟は右角のみで111戸中15戸だけです。しかも90超ばかりなので高いです。
正直案内されるとD棟以外選択肢ないかなという感想だったのですが部屋割が悪く残念でした。購入前提で動いていたのでがっかり感が強くて、、
案内会前に残念情報ばかりですみません。

818: 匿名さん 
[2020-07-24 08:43:56]
>>816 マンション検討中さん
どの辺の皆さんが予想されてました?
819: 匿名さん 
[2020-07-24 08:54:40]
エレベーターは1棟に1台で、
ゴミ置き場は4棟で1カ所でしょうか?
820: 匿名さん 
[2020-07-24 09:29:50]
>>817 マンション検討中さん
僕はC棟両角、次にD棟の東側角。
と思っていましたがD棟一択なのですね。
821: マンション検討中さん 
[2020-07-24 10:12:31]
>>820 匿名さん
イオンと直接つかながってることとゴミ置場がD棟なので(あとはA棟側)我が家はD棟と思いました。日当たり考えるとC棟ですね。
822: 坪単価比較中さん 
[2020-07-24 10:20:16]
@260~ということは、最高価格が7300以上ということでしょうか?
823: 匿名さん 
[2020-07-24 10:34:12]
>>821 マンション検討中さん
ゴミ置場ってD棟にもあるんですか!?
824: 匿名さん 
[2020-07-24 10:45:13]
D棟の角部屋、億以上?
825: マンション検討中さん 
[2020-07-24 10:45:43]
一番いい部屋はルーフバルコニー付きで1億2千万超です。ゴミ置場は中にあるのはD棟だけです。A棟側は外にあるみたいです。エレベーターは確認忘れましたが図面みる限り一棟に一台のようです。
826: 通りがかりさん 
[2020-07-24 11:58:55]
郵便受けが、4棟まとめて1カ所に集約されているのでしょうか?図面をみても、各棟に記載がなく、、
827: 通りがかりさん 
[2020-07-24 12:05:54]
ゴミ置場、エレベーターの件、不便そうですね。
価格帯の差が大きい、戸数が多いと住んでから色々問題も多そうだな。
828: マンション検討中さん 
[2020-07-24 12:15:25]
よく知らないけど散々待たせて残念物件なの?
829: 匿名さん 
[2020-07-24 12:19:55]
ゴミとエレベーター、マジで暮らしにくそうですね・・
830: 匿名さん 
[2020-07-24 12:25:52]
管理費や駐車場代も気になります。
831: 検討中 
[2020-07-24 12:54:14]
メールコーナーやコンシェルジュ、ゴミ捨て場が集約されていて、設置棟には共有場所への人の出入りが多くなる気がしています。イオンへアクセスデッキはマンションの三階部分です。D棟の三階の外なのか、内側共有スペースなのか不明ですが。あとイオン渋滞と帰宅時間がかぶるとどうなんでしょうね
832: 名無しさん 
[2020-07-24 12:56:24]
1億2千万円払った住民にエレベーター乗ってゴミ捨て行かせるとか無慈悲
833: マンション検討中さん 
[2020-07-24 12:59:05]
>>830 匿名さん

管理費は2万~3万駐車場は2万以下ですね。屋上は安く1万ほどでした。
834: 通りがかりさん 
[2020-07-24 13:34:09]
ある程度の価格設定なので安心した。ららぽーとみたいにはならなそうで。
835: 匿名さん 
[2020-07-24 14:00:05]
>>833 マンション検討中さん
ありがとうございます。

エレベーターやゴミ置場の不便さにしては管理費が高いですね...
836: 匿名さん 
[2020-07-24 14:21:23]
>>834 通りがかりさん
ららぽーとは265戸に対してエレベーター3台(しかも10階建で)、24時間ゴミステーション2箇所です。
残念物件ですね。
837: 通りがかりさん 
[2020-07-24 14:33:58]
>>836 匿名さん
そこは個人的にどーでもいいんです。
安い値段じゃないのである程度の所得層の人達が購入するから安心してるんです。
838: 買い替え検討中さん 
[2020-07-24 14:37:15]
えっ安くないですか?
839: マンション検討中さん 
[2020-07-24 14:50:17]
坪単価いくらですか?
早く価格スレの更新されるといいなぁ
840: 匿名さん 
[2020-07-24 14:53:54]
タワーマンションの1億2千万円の部屋なら、通常、各階にゴミ置き場。
不便で、残念な物件ですね。
841: マンション検討中さん 
[2020-07-24 14:56:06]
1億円以上の部屋は、いくつありますか?
842: 買い替え検討中さん 
[2020-07-24 14:58:51]
4LDKの部屋は、どのくらいの価格でしょうか?
843: 通りがかりさん 
[2020-07-24 14:58:52]
>>838 買い替え検討中さん

この場所を考えれば安いです。
844: 通りがかりさん 
[2020-07-24 14:59:32]
>>840 匿名さん
タワーマンションではないので。
845: マンション比較中さん 
[2020-07-24 15:03:49]
日当たり悪く、低地で、高価格?
残念?
846: 匿名さん 
[2020-07-24 15:06:11]
>>844 通りがかりさん
数十センチ積めばタワーマンションなんでしょ?
59.ナンボでしたよね軒高。
847: マンション比較中さん 
[2020-07-24 15:09:53]
ここは、19階。タワーマンションは、20階以上。
848: 匿名さん 
[2020-07-24 15:13:04]
>>847 マンション比較中さん
明確な基準はないですが、60m超でタワーを名乗るところが多いですよ。
階高をしっかりとった結果
タワーと名乗れないのもおかしいでしょ。
849: 買う気満々 
[2020-07-24 16:27:11]
2軒
850: 買う気満々 
[2020-07-24 16:31:42]
7000万弱
851: 通りがかりさん 
[2020-07-24 16:40:09]
>>846 匿名さん
見た目からしてもタワーじゃないのにタワー名乗る必要ないでしょ。
852: マンション検討中さん 
[2020-07-24 16:49:24]
タワーマンションにすると建築基準法が厳しくなり設備でお金かかるんじゃなかったかな
だからぎりぎりタワマンにならない高さに抑えて価格も抑えれるのでは?
853: 匿名さん 
[2020-07-24 16:55:41]
>>852 マンション検討中さん
コストのかかる閾値は45mを超えたら次は100m。
恐らく高度制限の緩和が60m未満まだしか許可されなかったと推測している。
854: 匿名さん 
[2020-07-24 16:58:30]
>>851 通りがかりさん
見た目は関係ないでしょ。
855: 匿名さん 
[2020-07-24 17:06:01]
もともと31mの高さ制限のある場所だし、容積率も高くないところだから、緩和して60mでタワー型はもともと計画外なんじゃないですかね。
856: 匿名さん 
[2020-07-24 17:08:47]
横が長いからタワマンには見えないなぁ...
857: 匿名さん 
[2020-07-24 17:09:18]
>>855 匿名さん
一棟で容積率使い切った方が
商売になった気がする。
858: 匿名さん 
[2020-07-24 17:11:07]
もともと高さ制限が厳し目の場所だから、緩和してもらってもそこまではできないでしょう。
859: 匿名さん 
[2020-07-24 17:16:57]
>>858 匿名さん
熱田も容積率自体は200%なんだけどね。
遅きに失したかもね。
860: 名無しさん 
[2020-07-24 17:21:36]
>>853
60mの閾値もある
超高層建築

861: 匿名さん 
[2020-07-24 17:27:28]
>>860 名無しさん
コスト差が生じる仕様の違いは?
862: 名無しさん 
[2020-07-24 17:36:45]
>>861
プロではないので詳しくは知りませんがこんなとこじゃないですかね
https://www.nomu.com/tower/guide/003.html
863: 匿名さん 
[2020-07-24 17:42:11]
>>862 名無しさん
その基準。60m未満の物件でも満たしているケースが多いのですよ。
100mを超えると環境アセスが絡んできて色々と厄介なんですよ。ヘリポート以上に。
864: 匿名さん 
[2020-07-24 17:46:55]
>>862 名無しさん
逆にそれらの基準を満たさないために数10センチ超えないように設計した物件を嬉々として買います?
そうした意味でも大丈夫だと思いますよ。
地所が主幹事ですし。
865: 名無しさん 
[2020-07-24 17:51:22]
>>864
その理屈はよくわからんすね
60mちょっと超えてるなら兎も角、建築確認とかの検査が面倒だから59mで切ってるんでしょ
866: 匿名さん 
[2020-07-24 18:04:15]
>>865 名無しさん
あぁ、それだけで。
僕は聞いたことないですね。
その理由が主要因のケースを。
867: 通りがかりさん 
[2020-07-24 18:17:47]
タワマンのやりとりもぉよくない?言ったところで変わらないんだし。
868: 匿名さん 
[2020-07-24 18:23:40]
>>865 名無しさん
これだけの床面積を確保できるのであれば、
上に積んだ方が付加価値が高くなります。
60mを超えられないのは建築確認云々の制約でなく高さ制限がある。と考えるのが自然ですよ。
869: 名無しさん 
[2020-07-24 18:31:34]
>>868
44mのマンションは高さ制限で45m未満にしてると考えるのが自然?

870: 検討中 
[2020-07-24 18:52:36]
案内会行ってきました。C棟にあってD棟にない良さがあったりD棟にあってC棟にない良さがあったり…。90超のお部屋は抽選なりそうですね。間取り変更も数が限られているみたいですし。
871: マンション検討中さん 
[2020-07-24 19:17:25]
A、B棟の間取りや仕様などもCD棟と変わらなそうな感じでしたか?
872: 周辺住民さん 
[2020-07-24 19:45:40]
価格表どうでした?
873: 匿名さん 
[2020-07-24 19:49:18]
>>869 名無しさん
45m高度制限がかかってますね。
基本的に。
874: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 20:15:09]
>>868 匿名さん

上に積んで高さ出して付加価値つけたら、
立地的に買える人居なくなりますよ
ここ住みたい人が買える価格帯にしないと売れませんからね

875: 匿名さん 
[2020-07-24 20:23:40]
>>874 検討板ユーザーさん
は?
ブリリアとココの違いって何?
そんな議論は10年以上前に終わっているって。
貴方が言っていることが正なら付加価値は生じない。ですよ。
自身の矛盾を自覚できます?
876: 検討中 
[2020-07-24 20:25:47]
>>871 マンション検討中さん
基本CD棟の販売です。90超は4LDKの間取りです。86超から少し仕様が変わるみたいです。
価格は、人によって安いと思う方もいると思いますし、高いと思う方もいるかと思います。
管理費は、安いかな。と思いました。
877: マンション掲示板さん 
[2020-07-24 20:29:19]
>>875 匿名さん

さすがにブリリアとここは違いますよ笑
878: 匿名さん 
[2020-07-24 20:32:54]
>>877 マンション掲示板さん
どのように?
879: マンション掲示板さん 
[2020-07-24 20:38:05]
>>878 匿名さん

説明が必要ですかね…、
駅の裏か表かですね
雰囲気はご存知の通りです
880: マンション検討中さん 
[2020-07-24 20:38:59]
モデルルーム行ってきました。
玄関ドアがタッチキーじゃなくガチャリと回すタイプで今時珍しいと思いました(^^;;
中もなんだか簡素的。必要最低限の収納と取り付けって感じでした。
大規模マンションにありがちな感じです。
中は値段相応もしくは値段以下の作りかな。
ブランド名に惹かれてた部分もあるのでちょっとガッカリです。
敷地内にインターナショナルスクールが出来るのはいいなぁと思いました。
ただ管理費取る割には使えるサービスがほぼD棟でこれじゃC棟は割に合わないですよね。
兎にも角にも期待外れ感がすごかったです。
今回出てる価格は4千万中盤?だったかな?
上は1億越えでした。
881: 匿名さん 
[2020-07-24 20:46:27]
>>879 マンション掲示板さん
え?線路の東側ですよね?
もうブリリアの時にその手の話は語り尽くされましたよね?
882: マンコミュファンさん 
[2020-07-24 20:51:58]
こいつは他スレでも粘着質でどうもコミュ障のようですから無視するのが推奨ですよ。
883: 匿名さん 
[2020-07-24 20:54:27]
>>882 マンコミュファンさん
え?自己紹介?
コミュニケーション取れるなら議論できるよね?
鏡を見ながらの発言はお控えください。
884: 名無しさん 
[2020-07-24 21:05:24]
>>881
寧ろブリリアの頃からマンション検討してるのかよ
もうどっか買って成仏しろよ
885: 匿名さん 
[2020-07-24 21:07:42]
>>884 名無しさん
ブリリアも買いましたけど。
ご期待に添えず申し訳ない。
886: マンション検討中さん 
[2020-07-24 21:13:47]
ここは二重床、二重天井ですか?
887: マンコミュファンさん 
[2020-07-24 21:17:38]
そんなわけないやろ、アホか
888: 匿名さん 
[2020-07-24 21:18:15]
>>886 マンション検討中さん
二重天井を問うのは自身の定見の無さを吐露しているに等しいのでやめた方が良いよ。
889: マンコミュファンさん 
[2020-07-24 21:19:15]
>>880 マンション検討中さん
インターナショナルスクールが出来るのですか?他にも目玉っぽいのはありますか?
890: 匿名さん 
[2020-07-24 21:49:14]
旧江西小のところにインターナショナルスクールあるのに、敷地内にまたできるんですか?
891: 匿名さん 
[2020-07-24 22:07:58]
一億円以上というのは、ルーフバルコニー付きのD棟の4LDKのみで、C棟の4LDKは坪260万つまり7000万ちょいという理解で合ってますでしょうか?
892: マンション検討中さん 
[2020-07-25 00:32:57]
モデルルーム見学してきました。
4LDKは7000万円台から9000万円台。
3LDKは5000万台から6000万円台と再開発物件にしては手頃な価格設定でした。駐車場も10000円からでしたし、予定の管理費も平米200円程度でしたので、都心エリアでこのコストパフォーマンスは他にないですから、かなりのお買い得感がありますね。
仕様は人それぞれかと思いますが、ハイサッシュ、ディスポーザー、スロップシンクなど見た目よりも実を優先されているようです。問い合わせも2500件以上でモデルルーム予約も既に500件以上と相当の人気なのは間違いないみたいです。

893: 評判気になるさん 
[2020-07-25 06:26:42]
>>892 マンション検討中さん

ちなみに2LDKはいくらくらいですかね?



894: 検討中 
[2020-07-25 07:03:28]
>>893 評判気になるさん
確か2LDK4000万台からですね
895: 評判気になるさん 
[2020-07-25 10:11:45]
>>894 検討中さん

ありがとうございます
参考になります!

896: 匿名さん 
[2020-07-25 10:57:54]
上層階は抽選確定ですかねー...
897: 検討中 
[2020-07-25 11:08:22]
>>896 匿名さん
低層は第1期販売では少数しか売り出さないような事を聞きました。
898: マンション検討中さん 
[2020-07-25 12:05:40]
えっ。。たっか。。
どこがお手頃価格。。笑
西区だよ?退散します。。涙
899: マンション検討中さん 
[2020-07-25 14:33:00]
>>897 検討中さん
ディライトスクエアは全戸販売すると聞きましたよ。
900: マンション検討中 
[2020-07-25 15:22:52]
>>899 マンション検討中さん
え?人によって違うのかな…
上階ばかり言われた
901: 通りがかりさん 
[2020-07-25 15:48:00]
>>898 マンション検討中さん

この場所でこの価格はかなりお手頃でしょ。場所は西区でも名駅近くですし。
902: マンション検討中さん 
[2020-07-25 16:54:39]
西区ということで坪220?230程度を期待して何年も待っていた方々がいるかもですね。コロナのこともありますし、もう少し安くならないと販売苦戦するかもしれませんね
903: 通りがかりさん 
[2020-07-25 17:02:26]
>>901 通りがかりさん
え?名駅から近い?!
亀島と栄生からは近いけど、名古屋駅からは近いと思わないわ
904: マンション検討中さん 
[2020-07-25 17:17:26]
>>902 マンション検討中さん
赤池ですら200万超えるこの時世、地所と野村大手売主名駅再開発物件で地価上昇著しい亀島エリアの坪220から230はさすがにないのでは。売主三社の倒産リスクもほぼないでしょうから、資金回収も焦る必要もないでしょうし。
220~230なら中小デベの宝とかMG、プレサンスあたりは検討できますよ。
905: 中古マンション検討中さん 
[2020-07-25 17:40:54]
徒歩10分はぎり行けるでしょ。
906: 通りがかりさん 
[2020-07-25 18:19:10]
>>903 通りがかりさん
どー感じるかは人それぞれですから、あなたが近いと思わないならそーなんでしょう。
私からすれば全然徒歩圏内ですから近いです。
907: マンション検討中さん 
[2020-07-25 19:00:04]
私はこう思うから他人はどう思おうといいんです

という思想は大変に危険だと思いますよ。
908: 匿名さん 
[2020-07-25 19:32:08]
危険かどうかは構わないんだけど、
そのロジックを全面に押し出すなら掲示板はご遠慮願いたいね。
日記に移行しませんか?
>>906さん
909: マンション検討中さん 
[2020-07-25 19:35:40]
皆さま情報ありがとうございます。
4ldk物件を検討しており、一例でかまいませんので平米、階数を含めた価格を教えていただかませんか?
910: マンション検討中さん 
[2020-07-25 19:39:13]
>>909 マンション検討中さん
検討されてるなら、見学されたらいいのでは?

911: マンション検討中さん 
[2020-07-25 19:49:53]
>>910 マンション検討中さん

事前案内会予約したのですが8月下旬しか予定が合わなかったのです。よろしくお願いします。
912: 通りがかりさん 
[2020-07-25 19:56:25]
>>907 マンション検討中さん
それってあなたにも言えることじゃないですか?
そもそも他人がどう思おうといいなんて言ってないですし。
913: マンション検討中さん 
[2020-07-25 19:56:33]
モデルルームの見学が一杯で8月中は無理そうですね。凄い人気ですね!シッピング施設あり、大規模、再開発地域、名古屋駅周辺、構造良し(逆張り、ハイサッシ等)、リセールバリューの観点からも買って全然損することはありませんね。絶対お得!モデルルーム見学したい!
914: 通りがかりさん 
[2020-07-25 19:57:34]
>>908 匿名さん
なぜ自分の意見を言ってはダメなんですか?
あなたに迷惑かけました?
915: マンション検討中さん 
[2020-07-25 20:01:30]
どなたかわかりませんがくだらない言い争いはやめましょう、時間の無駄です。
916: 匿名さん 
[2020-07-25 20:18:58]
民度の低さが出てるというかひねくれ者がいるね。ララにでも行って欲しいわ。
917: 匿名さん 
[2020-07-25 20:20:36]
>>914 通りがかりさん
人それぞれなんて当たり前なんで。
それ言い始めたら議論も何もないでしょ?
だったら日記にでも書き記して、ご自身の胸に留めておいてください。ということです。
迷惑?
迷惑だと言って、お引き取りいただけるのなら。
迷惑です。
これでいいですか?
言わんとしていること理解できます?
918: 名無しさん 
[2020-07-25 20:24:15]
よくこんな大雨だ、水害危ないって騒がれてる時にここ検討しますね
919: マンション検討中 
[2020-07-25 20:24:15]
>>909 マンション検討中さん
D棟は4LDK90超、7000万以上なので参考までに
920: 通りがかりさん 
[2020-07-25 20:24:45]
>>917 匿名さん
あなたこそ胸に留めておけばそもそもこんなやりとりしなくてよかったのでは?
921: 匿名さん 
[2020-07-25 20:28:58]
C棟の上の階の4LDKも一億超えるのかなぁ...

早く見学会行きたいです...
922: マンション検討中さん 
[2020-07-25 20:33:24]
>>919 マンション検討中さん

ありがとうございます。
例えばD棟10階くらいだとルーフバルコニーないと思いますが、8000万前半ほどでしょうか?
923: 匿名さん 
[2020-07-25 20:35:05]
>>920 通りがかりさん

迷惑をかけました?
の意は
迷惑をかけたなら、従う。
迷惑をかけてないのなら、従わない。
ではないのですか?

何なんですか?
あなたに迷惑をかけました?
って
何も意味もないコメントですよね。

お後がよろしいようで。
924: マンション検討中さん 
[2020-07-25 20:49:04]
>>923 匿名さん
あなたも何をムキになってるんですか?
最初からスルーしておけばよかったとおもうのですが。
意味のないやりとりやめてください。
925: 匿名さん 
[2020-07-25 20:53:50]
>>924 マンション検討中さん
あぁ、お気になさらず。
僕は気にしていませんので。
926: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-25 21:14:07]
7000万?レアリー?
西区で唯一学区良し水害無しの人気地区、城西の新築戸建ても2月からずーっと売れ残ってとうとう1000万値下げされてるの最近見たから、今はどこも厳しいんだろうと思ってた
ここなんて学区悪いわ水害あるわ最寄りなんか亀島だしもうちょい庶民価格で来てくれると踏んでたのにwみんな金持ち。w残念だ?さいなら
927: 匿名さん 
[2020-07-25 21:15:59]
>>926 検討板ユーザーさん

レアリってw
928: マンション検討中さん 
[2020-07-25 21:18:50]
>>927 匿名さん
そーゆうのは胸に留めておいてください。
929: 匿名さん 
[2020-07-25 22:31:37]
数ヶ月前はこの板でららぽの民度がどーのこーの言ってたけど、結局ここも似たようなものですね(笑)
930: 匿名さん 
[2020-07-25 22:35:25]
イオンモール併設はメリットだけど、様々な人が出入りするようになって、治安の悪化や夜遅くまで騒がしくならないか心配です…

戸数が多いので、入居後に生活スタイルや価値観のズレで問題が起きないか心配です
931: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-25 22:43:46]
なんか頑張ってここの評価下げようとしている人がいますね。人気出ると不都合でもあるのか、買えないからなのか、単に暇なのか…。
932: 匿名さん 
[2020-07-25 22:52:26]
>>931 口コミ知りたいさん
心配事を述べただけなので、特に気にされないなら
スルーして頂いて大丈夫ですよ

頑張ってというより、私がどう思うかなので(笑)
933: マンション検討中さん 
[2020-07-25 23:19:21]
>>929 匿名さん

ここの方が酷いですね、色々めんどくさそうです。
934: マンション検討中 
[2020-07-25 23:33:16]
>>922 マンション検討中さん
そうですね。11階8000万前半でした。案内会でもらった価格表にはD棟全ての部屋の価格が記載していませんでした。ある程度上階ばかりの値段が記載されていたのを我が家はみました。
935: マンション検討中さん 
[2020-07-25 23:33:35]
マンションの掲示板ってこんな感じが普通なんでしょうか…
批判的な意見も肯定的な意見め人それぞれなのではないでしょうか。

結局買う人は買うし、買わない人は買わない
この掲示板を見て人気の優劣が変わるとは思えないんですけど……
936: 匿名さん 
[2020-07-25 23:53:31]
随分強気な価格だなぁ...
937: マンション検討中さん 
[2020-07-25 23:56:49]
>>934 マンション検討中さん
922です。ありがとうございます。坪単価にすると300越えですね、とても参考になりました。
938: 匿名さん 
[2020-07-26 04:35:00]
何平米で8,000万ですか?
939: 匿名さん 
[2020-07-26 07:39:29]
昔この近辺で車止まった
埋まった
940: 匿名さん 
[2020-07-26 08:50:07]
>>933 マンション検討中さん
ららぽは外部の人が揶揄して、ここは内部(購入検討者)の人が必死にマウントをとろうとしてるので、おっしゃるとおり色々とめんどくさそうですね。
941: 匿名さん 
[2020-07-26 09:21:46]
>>940 匿名さん
ずっといますよね…。
その人の存在が荒れる原因になっていると思います。
過度な肯定と否定が多くなりがち。
942: 匿名さん 
[2020-07-26 09:40:17]
C棟の4LDKは、いくらぐらいでしょうか?
943: 匿名さん 
[2020-07-26 09:45:09]
500家族以上、見学予約は、すごい。
イオンの近くは、どこも人気高いですね。
抽選もあり、すぐに完売しそう。
944: 匿名さん 
[2020-07-26 11:12:17]
先日 説明会へ行って来ました。
三菱のブランドに期待してましたが
名前だけで 内容は野村不動産のプラウドでしたよ!
945: 匿名さん 
[2020-07-26 11:28:11]
>>944 匿名さん
売り方も スタッフもプラウド錦とほとんど
同じでした!何故 プラウドノリタケの森に
しなかったのでしょうか?
946: マンション検討中さん 
[2020-07-26 16:34:18]
>>945 匿名さん
売り方が同じとはどんなことでしたか?
スタッフがほとんど同じとはプラウド錦の担当者をみんなご存じなのでしょうか?
947: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-26 16:58:16]
>>946 マンション検討中さん
なんで錦?
948: 匿名さん 
[2020-07-26 17:21:36]
>>947 検討板ユーザーさん
担当者の方が 皆 錦から来てると言われました。
まず シアターを二つ見た後 モデルルームを見せてもらいました。これ以上付けれない程のオプションで見栄え良く出来てましたよ!
モデルルームと実際の部屋は 全く別物と思った方が良いでしょう?
売り方が同じと言うのは
人気があるとか 抽選になるとか シアターやモデルルームで お客の購買心を煽るだけ煽ってる様な所です!
949: マンション検討中さん 
[2020-07-26 17:25:15]
さすがに錦検討している人はここは検討しないでしょう
950: マンション検討中さん 
[2020-07-26 17:41:55]
錦のスレにもノリタケの人くるし、
ノリタケにも錦の事書き込む人がいる…。
何がしたいんだろう。
951: マンション検討中さん 
[2020-07-26 17:59:10]
錦もここも検討してますよ。
もともと錦の9000万台の部屋にしようかと思ってましたがここの情報見てから最終決定です。部屋なくなるかもですが
952: 匿名さん 
[2020-07-26 18:24:52]
名古屋の都心のマンション希望の方は多い。ノリタケ、プラウド錦などなど。
現在建設中のものは、限られているため、皆さん複数見学しますよ。
953: マンション検討中さん 
[2020-07-26 18:28:35]
私は、新築マンションすべてみる派。高価な買い物、慎重に検討しています。
954: 匿名さんA 
[2020-07-26 18:42:41]
そおですよね?
9000万円もポンと買える人はいいですけど
長期のローンを組まないと買えないから
慎重になります(^^;;
955: 匿名さん 
[2020-07-26 19:01:09]
富裕層ならプラウド錦で一戸買うか、ここで二戸買うか迷ったりするんですかね?
過疎っててサクラみたいな白々しい投稿ばかりの物件より面白くて良いと思います。
956: マンション検討中さん 
[2020-07-26 19:21:42]
名駅から近い都心物件としてここも錦も実需目的で検討してます。2倍も3倍も値段が異なるならまだしも同階層なら1.2、1.3倍程度の差ですので、予算ギリギリで住居探してる人ばかりじゃないから両者検討してる人も普通にいると思います。
957: 匿名さんA 
[2020-07-26 19:24:59]
>>955 匿名さん
何処でもですが 買いたい派の人も居れば
売りたい派の人もいますからね??
958: 匿名さんA 
[2020-07-26 20:07:06]
>>956 マンション検討中さん
マンションに詳しそうな方なのて お聞きしますが
ここは 三菱地所の看板なのに 実態は何故 野村不動産のプラウドなのですか?
959: 匿名さん 
[2020-07-26 20:15:55]
>>951 マンション検討中さん
坪単価が三割ほど違うので。
面積で換算するなら
90平米と60平米を同列で
検討できるということですね。
960: 匿名さんA 
[2020-07-26 20:21:10]
>>959 匿名さん
そんなに違いませんよ!
よく比べてみて下さい。
961: 匿名さん 
[2020-07-26 20:32:11]
>>960 匿名さんAさん
錦は平均坪単価390万円+
だよね。
ココは平均坪単価280万円ってとこでしょ?

どう違うの?
962: マンション検討中さん 
[2020-07-26 20:41:19]
>>959 匿名さん
951です。家族使用なのでどちらも80-90m2台で検討してます^ ^
963: 匿名さんA 
[2020-07-26 20:50:32]
>>961 匿名さん

自分は9000万円台の部屋で見てたので 320万位でした。下層階は 安いんですね??価格が一部しか公開されてないのに すごく お詳しいですね(笑)
964: 匿名さん 
[2020-07-26 21:00:17]
>>963 匿名さんAさん
錦の角部屋上層階は坪単価500万超えてるよ。
何と比較してるんだよ。
965: 匿名さんA 
[2020-07-26 21:05:08]
>>964 匿名さん
そんなにムキにならなくても
いいんじゃないですか?
プラウドの方でもあるまいし!
966: 匿名さん 
[2020-07-26 21:08:37]
>>965 匿名さんAさん
そういうのいいから。
何と比べてるの?
967: 匿名さんA 
[2020-07-26 21:12:14]
>>966 匿名さん
マンションは 一生の買い物だから
慎重に検討してるのですよ!
968: 匿名さん 
[2020-07-26 21:14:50]
>>962 マンション検討中さん
高層階角部屋から低層階中部屋までスライドさせないと無理だろ。それ。もっと言えば向きも。
予算と大凡の広さ以外何も拘らないってことだな。
969: 匿名さん 
[2020-07-26 21:16:34]
>>967 匿名さんAさん
ココのどの間取りと、錦のどの間取りをだよ。
慎重に検討しているんだから、言えるよね?
970: 匿名さんA 
[2020-07-26 21:28:47]
>>969 匿名さん
今はここと マストスクエア白壁で
検討してます。価格も同じ位ですから!
錦は検討してませんよ。高すぎて 手が
届かないです!
何故 喧嘩腰になるのですか?
マンション検討してる人は みんなここを
参考にしてますよ!

971: 匿名さん 
[2020-07-26 21:30:56]
>>970 匿名さんAさん
こらこら、ネタか?
話をぶった切るにしても捻りくらい入れなよ。
オモロないわ。それ。
972: マンション検討中さん 
[2020-07-26 22:13:17]
モデルルームの見学日がやっと決まりました。大人気ですね!
973: マンション検討中さん 
[2020-07-26 22:23:19]
>>968 匿名さん
両者とも中層階の角部屋ですよ^ ^
向きは自分としてはこだわってますし設備や地価の割合など見て総合的に判断するつもりです。もし錦にすると1000-1500万程度は高くなります。1500万はレバレッジかけて運用すれば良い時は年200万くらい利益出せるし、ショッピング施設隣接の利便性を経験してるので迷ってますね。
974: マンション検討中さん 
[2020-07-26 22:32:49]
>>971 匿名さん
ここの掲示板は情報交換のためにあると思ってましたけど、発言に面白さを求められるとは思いませんでした

見てる分には面白いですね(笑)

975: 匿名さん 
[2020-07-26 22:44:37]
>>973 マンション検討中さん
レバレッジ?何の運用?
976: 匿名さん 
[2020-07-26 22:45:31]
私も申し込んだ時 8月末と言われたのですが
直ぐに電話があり キャンセルが出たとかで
先週 見学できました。コロナ対策で人数制限
してたのか 閑散としてました。
大人気なのか 作戦なのか分かりません。
977: 匿名さん 
[2020-07-26 22:53:06]
御園座在住の者です。錦とここを比較されてる方がいらっしゃるようですが比較対象が全く違うと思います。錦とこちらで迷ってしまうようならこちらにしておいた方がいいと思いますよ。
978: 評判気になるさん 
[2020-07-26 23:00:36]
>>962 マンション検討中さん
ご家族使用で80-90㎡検討とのことですが、差し支えなければ何人家族か教えていただけますか?私も錦と比較してますが、うちは予算の関係でここの80-90㎡台角住戸と錦の70㎡台中住戸で迷っています。今はまだ夫婦二人なので子どもがいるとどれくらいの広さが必要かわからず参考にさせていただきたいです。
979: 匿名さん 
[2020-07-26 23:00:44]
>>977 匿名さん
他にお勧めのマンションありますか?
980: 匿名さん 
[2020-07-26 23:06:59]
>>978 評判気になるさん
子供さんが小学生になる時に 広い間取りの所に
買い替えが良いと思います。
そうした場合 値下がりしない錦の方が良いのではないでしょうか?
981: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-26 23:40:18]
>>980 匿名さん

買い替えるくらいなら最初から広い間取りを購入した方いい気がするんですが、それをしないメリットがあるんですか?教えていただきたいです。
982: マンション検討中さん 
[2020-07-26 23:49:47]
>>975 匿名さん
時期と融資の緩さにもよりますが、指数のオプション、個別株の信用、FX、コモディティの先物、店舗系不動産とかですかね。
983: マンション検討中さん 
[2020-07-27 00:02:03]
>>978 評判気になるさん
962です。幼児1人の3人家族です。今は60平米の賃貸ですが、子供の衣類、おもちゃ、家具などで物凄く荷物増えて、あと10平米くらい広くても全然無理そうなので80平米以上で探してます。ただ夫婦2人のときも荷物多めでしたので、もともと荷物少ない方であれば子供1人なら70平米で行けるかもですね。東京とか家族で70平米普通ですし。
984: マンション検討中さん 
[2020-07-27 00:18:05]
>>981 口コミ知りたいさん
錦二丁目はここ5年で2倍以上地価が上がり、その結果での現在の坪単価になってると思います。コロナやオリンピック特需の消失などで今後数年の地価、価値がどうなってくかはかなり予想が難しいのでは?亀島辺りの地価上昇率は名駅周囲でもかなり高く、またリニアの影響も錦より受けやすい可能性あること、イオンによる住居需要の増加もあります。錦二丁目の再開発余地は限られているようにも思われますが、本当に錦の方が価値下落しないでしょうかね?
985: マンション検討中さん 
[2020-07-27 00:19:42]
>>980 匿名さん
錦二丁目はここ5年で2倍以上地価が上がり、その結果での現在の坪単価になってると思います。コロナやオリンピック特需の消失などで今後数年の地価、価値がどうなってくかはかなり予想が難しいのでは?亀島辺りの地価上昇率は名駅周囲でもかなり高く、またリニアの影響も錦より受けやすい可能性あること、イオンによる住居需要の増加もあります。錦二丁目の再開発余地は限られているようにも思われますが、本当に錦の方が価値下落しないでしょうかね?
986: eマンションさん 
[2020-07-27 00:45:42]
>>985 マンション検討中さん

ふつーに考えれば、亀島のほうが、元の値段のやすさ、利回りから考えて、ダウンリスクは低いと思いますよね、、、
987: 匿名さん 
[2020-07-27 01:39:09]
引越して亀島に住んでるものです
批判とかではなく情報としてです。

亀島付近は歩いていると異常に歩きタバコ、タバコ自転車が多いです。
通勤で2,3人は会う頻度です。

自転車の交通量も多く、歩道(大人2人分)をそこそこの速度で走って行き、歩行者をベルの音で威嚇する人がいます
夏になると、たまに酔っ払いが道端に寝ている時があります

子供がいる方はそういう地域性を納得して買われたおいた方がいいですよ
988: マンション検討中さん 
[2020-07-27 02:08:31]
ある程度の街じゃ普通のレベルじゃないっすか?
989: 匿名さん 
[2020-07-27 02:25:10]
>>988 マンション検討中さん

地下鉄の駅の出入り口で喫煙する方がいて、構内までタバコの臭いが充満するのが普通ならいいと思いますよ
990: 評判気になるさん 
[2020-07-27 06:40:14]
>>983 マンション検討中さん
978です。ご回答ありがとうございます。とても参考になりました!980さんや他の皆さんの投稿もありがとうございます。後悔のないようしっかり考えます。
991: マンション検討中さん 
[2020-07-27 07:43:21]
来月モデルルーム見学の予約をしております。4,000万円台で3LDKを希望しておりますが、3LDKの最安値はいくらぐらいなのでしょうか?

見学に行っても検討できそうな部屋が無ければ、予約のキャンセルも考えておりますので、ご存知の方がみえれば教えてください。



992: マンション検討中 
[2020-07-27 08:14:27]
>>991 マンション検討中さん
3LDK希望なら70平米超で5000万台からでしたよ。価格表は一部しか公開されていませんでした。
4000万台の部屋は2LDK 61平米のばかりかと。

993: マンション検討中さん 
[2020-07-27 08:47:51]
>>992 マンション検討中さん
991の者です。ご親切にありがとうございました。
ちょっと考え直してみます、





994: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-27 09:13:46]
>>987 匿名さん
それって亀島だけの話じゃない気がします。
歩きタバコの取り締まりは名古屋は全くされてない気がしますのでどーにかして欲しいですね。自転車に関しても同じです。
995: 匿名さん 
[2020-07-27 10:28:19]
>>989
このレスを見て変わった思想をお持ちの方ということがわかりました。
996: eマンションさん 
[2020-07-27 10:37:11]
>>991 マンション検討中さん
さすがに3LDK4000万はお花畑すぎるかと、、、
997: マンション検討中さん 
[2020-07-27 10:41:20]
東京からの引っ越しを考えてここ見学に行きましたが、亀島駅周辺の感じが小さい子供
がいると残念だなと思ってしまいました。正直イオンくらいしか魅力を感じず、、
やはり都心部に近いとこういう環境はしょうがないのでしょうか?
そして80超を希望してますが抽選厳しそうなのでここは難しいかなと思いました。
998: マンション検討中さん 
[2020-07-27 12:19:56]
土地の仕入れからかなり時間経過しており、それなりの低価格で仕入れたことが予想されます。名駅近くですが、最寄りは亀島、近隣に嫌悪施設もありますし、学科も勘案しますと坪280-だと販売苦戦しそうですね。自分も安ければ買いたいですが現状の価格ですとここでなくてもいいかなと思ってしまいそうです。
999: 匿名さん 
[2020-07-27 12:42:47]
坪280もするんですか
1000: マンション検討中さん 
[2020-07-27 12:51:08]
イオンがある事は子育て世代には凄いメリットだけど、イオンばかりの生活も飽きてくるのかなと
イオン以外の場所に食事やショッピングに行くのにちょっと距離があるような気がしてます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる