西武ハウス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. <契約者専用>モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 01:21:07
 削除依頼 投稿する

モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコートの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638841/

公式URL:https://montre21.com/bukken/centercourt/

所在地:福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造32階建
総戸数:587戸
間取:2LDK~5LDK
面積:62.15㎡~154.22㎡
交通:西鉄バス「香椎浜北公園」バス停まで徒歩約2分(160m)
   西鉄バス「香椎浜中央」バス停まで徒歩約3分(220m)
   JR「香椎」駅まで自転車で約6分(1,440m)
   JR・西鉄「千早」駅まで自転車で約7分(1,630m)

売主:西武ハウス株式会社
施工会社:日本国土・旭・松山 特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社ラコルタ・ライフ・サポート

[スレ作成日時]2020-02-26 09:58:40

現在の物件
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
交通:「香椎浜北公園前」バス停から 徒歩2分(約160m、西鉄バス)
総戸数: 587戸、他 ゲストルーム1戸

<契約者専用>モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート

101: 匿名さん 
[2021-01-21 14:55:05]
>>100 住民板ユーザーさん7さん

薬局・食品の入口が目の前って、かなり便利ですよね。
102: マンション掲示板さん 
[2021-01-21 16:07:13]
コンビニ行くより近いってすごく恵まれてますよね!
今は10分くらい歩いてスーパー行ってるので嬉しいです。
103: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-21 18:40:29]
コロナが落ち着いたらキッズルームも使ってみたいです。ママ友欲しいです。
コロナが落ち着いたらキッズルームも使って...
104: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-21 19:51:57]
こういった設備がせっかくあるのだから子供はキッズルームで遊ぶように徹底してほしいです。
エントランスで走ったりソファに土足で飛び跳ねたりしてボロボロにされたら腹が立ちます。
105: 匿名 
[2021-01-21 20:14:31]
>>104 住民板ユーザーさん3さん
賛成です。全ての家庭に子供がいるとは限らない。夫婦だけだったり、老後を静かに過ごしたいと思っていたり、ひとり暮らしだったり、人それぞれです。子供だから何でも許されるわけではない。お互いが気持ちよく過ごせるように、共有スペースでは最低限のマナーは守って欲しいです。
106: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-21 21:29:29]
>>103 住民板ユーザーさん7さん

ママ友欲しいですよね。やっぱり専業ママさんが多いんでしょうか。共働きで平日はいけないので土日だけ利用予定ですがぼっちになりそうで不安です。笑
107: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-21 21:33:59]
イーストではエントランスに小学生が溜まっててうるさかったです…。
お子様のいらっしゃるご家庭の方は気をつけていただけると助かります。
108: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-22 00:50:35]
壊したり汚したりは駄目だと思いますけど、エントランスで多少うるさいくらいはしょうがないような‥
109: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-22 03:34:59]
>>108 住民板ユーザーさん7さん
多少といっても、人によって感じ方は様々です。子供の声やザワザワ感は気になる人にとってはとても気になり、イライラします。エントランスは子供が遊ぶためだけに作られているわけではなく、住民みんなの玄関です。響き渡るような大声を出したり笑ったり、ましてやボール遊びをしたり鬼ごっこをしたり、縄跳びをしたりと、他人の迷惑になるようなことはエントランスでは避けるべきでしょう。静かにゲーム遊びなどはよくある光景で、お菓子や飲み物をこぼしたり、ソファーに靴のまま上がったりしなければ、良いかと思います。これは、各御家庭での日頃の躾の問題だと思います。集合住宅ということを皆が忘れず、気持ちよく住めるといいですね。
110: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-22 05:49:31]
>>109 住民板ユーザーさん1さん

本当にそうですね。子供にはしっかり言って聞かせていきます。大人も子供も人に迷惑をかけない。他人を思いやる。この気持ちをしっかり念頭に生活して皆が気持ち良く生活できるマンションにしたいです。
111: 匿名さん 
[2021-01-22 06:34:41]
>>106 住民板ユーザーさん1さん

土日も空いているんですか?
マンション規定を読んだだけなので、うる覚えですが、平日の夕方までではありませんでしたか?
時間の制限がないと助かりますよね。
112: 匿名さん 
[2021-01-22 07:46:47]
>>105 匿名さん

キッズルームは必ず保護者同伴となっていたので、利用するのは乳幼児メインでしょうね。
どこのマンションもそうですが、荒らされるのは小学生以上の子どもたちのような気がします。
物を大切にする、他人に迷惑をかけない、当たり前の躾です。


各家庭で最低限のマナーをきちんと教育なさり、又、親の目の届かない場面で誤った行動をしていれば注意し合えると良いですよね。
子どもだから許される、ではない。
ご高齢者も然りですが。
113: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-22 09:40:31]
すぐ近くに広い公園もたくさんあるし、敷地内だと西側のバーベキューエリアのほうにも遊べそうな広場がありますよね?
小学生の子たちはそこで遊んでくれるといいなと思います。
エントランスは、あくまでエントランスですから。。
114: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-22 09:46:44]
個人的には共用部の廊下で走り回って遊んだりふざけたりして子供が転落事故起こさないか気になります。広いしぐるーっと一周できるから走り回るような子が出てこないかなと。
それで亡くなるのも可哀想だし、事故物件になったら嫌なので最初に理事会で共用部の使い方など話していきたいです。
115: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-22 15:17:57]
>>114 住民板ユーザーさん8さん
私も共用廊下見て心配しています。
子供がいる家庭はしっかり注意しないと危険だと思います。
私も共用廊下見て心配しています。子供がい...
116: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-22 20:50:53]
>>115 住民板ユーザーさん2さん
隙間から物を落としたりしないか心配ですね。
117: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-22 21:05:43]
>>115 住民板ユーザーさん2さん

ここは風強いですか?寒さとかどうでしたでしょうか?
118: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-22 21:59:47]
>>116 住民板ユーザーさん7さん

確かに。落下物防止のネットを張ってほしい。出来れば中層階あたりと、下層階あたりに二ヶ所。
119: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-22 22:19:57]
>>117 住民板ユーザーさん7さん
空洞の内廊下なので、横風も吹かず寒さは感じませんでした。居住階にもよりますが、雨風を直接受けず、換気が良い廊下でした。
120: 匿名 
[2021-01-22 23:33:19]
>>119 住民板ユーザーさん2さん
一階のプールみたいな水がはってあるエリアには立ち入ることができるのですか?
それとも、立ち入れないように、ガラス張りか何かで囲ってありますか?
立ち入れないなら、上からものが落ちてもけが人は出なさそうですね。
121: 住民板ユーザーさん8  
[2021-01-23 00:57:00]
>>115 住民板ユーザーさん2
鬼ごっこしたくなりますね。子供は物を投げます。
122: 匿名さん 
[2021-01-23 08:17:01]
子どもは走る、物を投げる、と決めつけてしまわず、してはいけないことだときちんと各家庭で教育していきましょう。

共用スペースです。

せっかくマンション敷地内の広場、大きな公園、遊歩道など、子ども達にとっても良い環境が整っているので、お外でのびのび遊ばせてあげたいです。
123: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-23 09:45:58]
決めつけるというか実際に子供は注意しても走りますよね??聞き分けのいい子もいるでしょうがそうじゃない子もたくさん見てきました。
親御さんと一緒の時ならまだしも、子供達だけで遊ぶ時などは浮かれてしまって言いつけを守れなくなる子もいます。心配です。
どうかはしゃぐのは外で、と理解してほしいですが難しいでしょうか?
転落事故なども他のタワーマンションで起きてるので気になります。
柵がもう少ししっかりしたコンクリートなどだったらまだよかったですがこのタイプの柵は隙間がすごいですよね。
124: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-23 09:58:18]
一階の廊下部分は自転車置き場の入り口が水場横にあり、必然的に通る人が多いので一階の人は煩わしさ増しそうだなーと感じました。あそこで騒がれたら声が結構響きそう。
転落も怖いですが水場にも簡単に入れそうで小さい子は親御さんに十分注意してほしいですね。
125: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-23 12:38:03]
>>118 住民板ユーザーさん4さん

景観や、デザインも資産価値の1つと考えます。元々のデザインに後から手を加えるという行為は資産価値を損なう可能性があります。
安全性ももちろん大事です。しかし、それならなぜこちらの物件を選んだのか、、、。
126: 匿名です。 
[2021-01-23 14:33:19]
皆さま

電気やガスはどこの会社に契約されていますか?もしくはされるご予定ですか?
よければ参考までにお教えください。
よろしくお願いします。
127: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-23 14:39:26]
入居者数が多いので、管理組合の会合はどのように行われるのか、気になります。コロナもありますし、、
以前住んでいた分譲マンションでは、住民がマンション管理に対して意識が高く、会合では様々な世代の方の意見が飛び合いました。皆、自分達の大事な資産を守るために真剣でした。こちらでもそのように皆で大事な資産を守りたいと思います。
128: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-23 16:14:23]
電気とガス一緒の会社にした方がいいでしょうかねー?
129: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-23 16:17:07]
自分達のより良いマンション生活のために、ぜひ理事会への積極的な参加を期待してます!
私も立候補したいと思ってます!
130: 匿名さん 
[2021-01-23 16:27:02]
>>126 匿名です。さん

ガス・電気どちらも西部ガスで揃えるのが最安です。
132: 入居前さん 
[2021-01-23 17:44:15]
内側が風も全然気にならなかったです。しかも、想像していたよりも、かなり明るい。残念にも雨で天候が悪かったですが、明るくてビックリしましたよ。1階部分も今までみた完成物件の中でも、上位にくるかなり豪華な造りだと感じました。あとは引渡し時で、コロナ自粛などが落ち着いていればよいのですが。これだけ豪華だったら、管理組合もしっかりしそうですね。
133: 匿名です。 
[2021-01-23 17:49:11]
>>130 匿名さん

ご丁寧な返信ありがとうございます!(o^^o)
135: 匿名さん 
[2021-01-23 19:11:08]
>>133 匿名です。さん

参考になれば幸いです。
床暖房が入っているので元々西部ガスのガス料金プランが優遇される為、他社で電気・ガスを揃えるよりもお安くなるようでした。
136: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-23 19:49:31]
>>122 匿名さん
本当にその通りですね。共用スペースは自宅というわけではないですもんね。
137: 住民板ユーザーさん55 
[2021-01-23 20:11:59]
落下防止ネット、私も賛成です。
柵の隙間からの落下物はもとより、子供の落下事故が心配です。もちろん重々躾をご家庭でして頂いた上で、
最悪の事故に備えて…マンションの資産価値を守る為にも。
今は景観を損なわないような落下防止ネットもあるようですしね。
143: マンション検討中さん 
[2021-01-24 02:57:49]
[No.131~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
144: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-24 06:51:20]
内覧会は昼間でしたが、案内してくれた方(施工会社の方)がこちらのマンションは内部も外の景色も夜が格別に素敵ですよ。と仰っていたので夜を見るのも楽しみにしてます♪
145: 匿名 
[2021-01-24 07:40:48]
>>144 住民板ユーザーさん7さん

お部屋からの夜景は楽しみにしていましたが、内側も綺麗なんですね。楽しみです!
146: 匿名 
[2021-01-24 08:41:00]
駐車場って決まりました?
通知が来るのでしょうか。
147: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-24 08:58:37]
>>146 匿名さん
1台目の駐車場は購入の時に、どこが良いかきかれました。(でもその場所は仮で、入居後、時期をみて場所抽選があるときいています。)
2台目のことですか?
148: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-24 09:23:18]
>>146 匿名さん
うちはまだ通知来ていません。
149: 匿名 
[2021-01-24 09:33:41]
>>148 住民板ユーザーさん1さん
そうですか。ありがとうございます。
鍵のお引渡し当日の流れのご説明という書類に、「お車でお越しの際はご自分の契約された駐車番号の枠内にお停め下さい」とありましたが、、
当日までに決定され通知が来るということなのでしょうか。

150: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-24 10:36:30]
>>149 匿名さん

既に仮で決定しているのでそこに止めてください。ということで今から再度通知はこないと思いますよ。
選んだところ覚えてないですか?わからなければ営業の方に確認されれば良いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる