住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス金町(入居者・契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町(入居者・契約者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-22 11:32:59
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町の契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討中のスレはこちら https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639015/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2020-01-20 12:21:43

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町(入居者・契約者専用)

2251: 契約者さん1 
[2022-03-04 15:33:46]
>>2247 契約済みさん

徒歩では大変って書いてますが?いちいち揚げ足とらないで。イオンは西友と勘違いです。すみません。どちらにせよ徒歩ではきついですが。

何になるにせよ同じ規模感のスーパーは入ると思われるので楽しみですね
2252: 契約済みさん 
[2022-03-04 16:54:03]
西友は意外にもシティテラスからの道なりの距離だと駅前の東急ストアより近いのだよね
2253: 契約者さん1 
[2022-03-04 22:38:15]
まぁ東急ストアは遠過ぎますね
2254: 匿名さん 
[2022-03-05 00:44:22]
色々と希望はあるにせよ、スーパーに関しては比較的恵まれた環境だと思います
2255: 契約者さん2 
[2022-03-05 01:20:59]
スーパーは既に事足りてるからこだわりないけど、成城石井入ってくれないかなぁ。ふらっと少し良いもの買えるようになると嬉しい
2256: マンション住民さん 
[2022-03-05 02:22:50]
金町の客層を考えると成城石井は…
業務スーパーあたりが妥当でしょう
2257: 契約者さん 
[2022-03-05 20:03:27]
紀ノ国屋スーパーが良いですが無理でしょうね。北野エースでもいいです。
2258: 契約者さん6 
[2022-03-06 01:00:40]
成城石井ってそこまで高くないし、需要高そうですけどね。
お惣菜なんかもデパ地下よりは安くて美味しいので、出先でよく利用します。
2259: マンション住民さん 
[2022-03-06 02:11:41]
成城石井は葛飾区には1件もありません
江戸川区にも1件もありません
足立区は北千住に1件あるのみです

少なくとも成城石井側は底辺3区に俺らの客はいねぇって思ってるってことです
2260: 引っ越した 
[2022-03-06 10:29:16]
OKスーパーはどうですか?関西すーぱーには袖にされましたが。安価な食品で業績を伸ばしていますが、あとは有名な女子アナが結婚されたあの肉屋さんが元の食品スーパーはどうでしょうか?
2261: 匿名さん 
[2022-03-06 11:23:12]
何が来るか決まってない時が一番楽しいのかなと、一連の流れを見ながら感じていました。

金町なのでそこまで期待値をあげずに待っておきます(笑
2262: 契約者さん1 
[2022-03-07 16:25:00]
マルエツ西友イオンが質的にあまり好きではないのでそれ以外ならどこでも嬉しいです!
2263: 住民板ユーザーさん3 
[2022-03-10 00:31:29]
すみません、スーパーのブランドのお話とは少しズレますが、こちらのマンションで生協を利用の場合は、不在時はどうなるのか、(エントランスに置けるのか?管理人さんがあけてくれる?等)ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。
(マンションによって色々異なるようなので‥)
よろしくお願いします。
2264: 入居済みさん 
[2022-03-10 10:39:00]
>>2247 住民板ユーザーさん3

たしかこちらの物件は不在置きができないはずです。
以前パルシステムの営業がきたときに聞いたらそのような事を話していたと思います。
2265: 住人 
[2022-03-10 12:54:34]
駐輪場から飛び出してくる自転車が、多くないですか?

周りを見ていないのか、何度かぶつかりそうになりました。
2266: 住民板ユーザーさん3 
[2022-03-10 13:33:44]
>>2264 入居済みさん
どうもありがとうございます!!
不在置きができないということは、必ず在宅必須なのですね‥
近くにスーパーもあるし、生協利用の方は少ないのでしょうかね、少し使い勝手が悪いですよね、在宅必須となると。
どうもありがとうございました。
2267: 匿名さん? 
[2022-03-10 23:31:22]
>>2263 住民板ユーザーさん3さん

生協利用しています。
今は基本届く時間には在宅での利用ですが、
数時間は玄関前に置いて、すぐに回収する事。
箱を玄関先に置きぱなしはダメで、自宅内で管理する。と言うことになっています。
後は、今は理事会が無いので管理人が決めていますが、理事会が動きだせば理事会の意見で変わります。宅配利用がOKとなれば、色んな宅配が利用出来るようになると聞きました。
重い物等を玄関まで届けて欲しいのと、ミールキットや生協ならではの商品が買いたいのもあり、利用しています。子供が小さいので、とても助かります。
今どき玄関まで届けてくれる宅配がダメなんて、厳しいです。ネットスーパーとかも利用しています。
2268: 契約者さん1 
[2022-03-11 00:25:33]
>>2267 匿名さん?さん
うちも今は育休中で受け取れますが、仕事復帰したら一番遅い時間に配達を頼んでも受け取れない場合もありそうです。なので、数時間だけでも玄関前OKにしてもらえると助かります…。玄関前に置けない理由は様々あるでしょうし、ダメとなったら仕方ないですが。
2269: 住民板ユーザーさん3 
[2022-03-11 02:23:56]
>>2267 匿名さん?さん

大規模マンションだからこそ、玄関までの道のりが遠く、重たい荷物を持ってきてくれるのは有り難いですよね!!
ミールキットも仕事に育児に時間がない中でのご飯作りに大変重宝しますし。
箱すら玄関前においておけないなんて、初めて聞きました。仰るように、時代に逆らっているというかなんと言うか‥驚きました。
理事会に持っていくべき案件ですね!!
普通に宅配利用が出来るようになると良いですよね、宅配利用の有無で生活リズムはだいぶ変わりますし。
折角新築マンションに越してきたのに、前の方が住みやすかったなと感じるのは、悲しいです。
2270: 契約者さん1 
[2022-03-11 06:19:10]
宅配利用、家の前に箱が置いてあるのはみっともないので反対です
2271: 住民板ユーザーさん3 
[2022-03-11 07:10:21]
>>2270 契約者さん1さん

おはようございます!!
確かに、ずっと置きっぱなしにするのは好ましくない景観ですよね。
現状のように、ずっと置きっぱなしではなく、数時間後ののち、自宅内に回収、というのはせめてご容赦頂けますと幸いです。
ありがとうございました!!
2272: 匿名さん 
[2022-03-11 08:42:01]
廊下にエアコンの室外機丸見えなマンションなので、玄関前に箱が置いてあるくらいだと大差なさそう
2273: 匿名さん 
[2022-03-11 13:44:33]
室外機が比較してどうのって問題よりは、この手のことは規律がなくなると、皆なんでも家の前に置くようになって掃除も行き届かなくなり、どんどん汚くなるんですよね。

長期間の放置はNGのマナーのもとで、酷い人のものは一定期間したら没収廃棄できる運用できる状態になるのがベストだと思います。
2274: 契約者さん1 
[2022-03-11 14:04:23]
>>2271 住民板ユーザーさん3さん
もちろん現状は気になってないです!
前のマンションは出しっぱなしの人が多くて少し気になってたので、、、

室外機丸見えとは訳が違います。金町の中古マンション色々見てますが家の前に箱が置いてあるマンションはないですしシティテラスだけそれだとみっともないな思ってしまいました
2275: 匿名さん 
[2022-03-11 15:01:09]
一律禁止にすると管理が楽ではありますけど、思考停止っていうか不便なのわかっててやってるのは不満ためそうです。これだけ住人多いと不文律だとうまくいかないもんですかね。普通に考えて長時間放置NGなのはわかると思いますが。
2276: 契約者さん5 
[2022-03-11 17:07:26]
>>2275 匿名さん
わたしが見かけたら即捨てますが?
2277: 匿名 
[2022-03-11 17:36:40]
>>2275 匿名さん
我が家も宅配サービスを利用しているため、短時間の不在置きを可能にしていただきたいと思う反面…
景観の問題だけでなく、こちらのマンションは廊下にふく風が強いため、安全面からも置きっぱなしは難しいのではないかと思いました。
2278: 契約者さん1 
[2022-03-11 19:09:20]
シティテラスモールの裏側の駐輪場のところスタッフさん?の喫煙所になってるんですね。知らなかった
2279: 匿名さん? 
[2022-03-11 20:11:52]
ずっと箱を置きっぱなしは、共用部分であるし、防災の事(通路幅確保)を考え、今のマンションは厳しくムリな事あるとは思います。
でも、個人で自宅内で管理出来るのであれば、利用出来ても良いのでは?と、思います。
今コロナ環境になっていて、配達も置き配選択出てきていますよね。Amazonとかも配達の人が勝手に玄関前に置き配していくではないですか?
そこの住人が帰ってきてないと、夜遅くなっても玄関前に置いてあります。
置き配のおかげで、接触なく利用出来て助かったって事もある世の中になってる現状も。
共用部分に誰か(たとえば三輪車や自転車、傘、カート等)何か置きだすと、段々皆さん置きだしてきますので、景観も防災状も良くないと思いますが、自己管理出来る、ルール守る意識があれば利用制限しなくても良いのではと思います。
2280: 匿名さん? 
[2022-03-11 20:20:17]
>>2278 契約者さん1さん
住む前に駐車場利用した時に見ました。
住友さんとか業者さん、店舗スタッフの喫煙所になってると、思います。
だいぶ利用者いますよね。。。代わる代わる
見下ろし姿みえると複雑に感じます。
2281: 契約者さん1 
[2022-03-11 20:38:03]
>>2279 匿名さん?さん
置き配禁止なのでもしそうだとしたら住人が違反していると言うことです
そんなふうにしていること自体自己管理できてませんね
2282: 契約者さん5 
[2022-03-11 22:24:39]
置き配は禁止と知っていながら利用するからにはイタズラ(捨てられる、針を仕込まれるなど)されても自己責任ですな。
私なら怖くて出来ません。
2283: 契約者さん3 
[2022-03-11 23:38:07]
>>2282 契約者さん5さん
だからほんとに捨てますよ
2284: 契約者さん2 
[2022-03-12 00:10:17]
>>2283 契約者さん3さん

うちのが捨てられてなければ特に問題ないですねぇ。
2285: 匿名さん? 
[2022-03-12 02:31:38]
>>2281 契約者さん1さん

玄関前に段ボールがあった住人が置き配を選択しているのかは知りませんが、夜遅くになっても玄関前にあったのを見ています。

Amazonの場合、置き配希望していなくても、無断で玄関前に置かれている場合があります。
置き配を選択していなくて、在宅しているのにも関わらず、玄関前に置かれていたことや、
他にも配達済みと確認してからも配達が来てないので、玄関前を確認すると置き配されていたということも何度かありました。

このように無断で玄関前に置かれていても、自己管理出来ていないと言われるのでしょうか?
契約者3さんのように「すぐに捨てますよ」と言う発言もどうなんでしょう?
他人が人の家の前にある物を勝手に処分するのは、モラル以前に法律的問題です。

契約者5さんのようにイタズラされるのを怖がるのと同じように、人のものを勝手に捨てる人が同じマンションに居るってことが信じられません。
このマンションの治安は想像以上に悪いという事になりますね。

ネットでの買い物や置き配が、コロナ禍ということで多くなってきている社会なのに。
このマンションは、在宅必須でないと何事もトラブルになり兼ねないと感じました。
2286: 匿名 
[2022-03-12 05:15:39]
>>2285 匿名さん?さん
発言している方が本当に住んでいらっしゃる方か分かりません。
ここの場で判断するのではなく、管理組合が出来てから顔を合わせて話し合っていけたらいいのではないかと思います。
他人の家の前にある物を勝手に捨てるのは法律上問題があるため、その様な発言はお控えいただきたいです。
2287: (匿名) 
[2022-03-12 05:48:36]
個人的には置き配より今後増えるであろう子どもの自転車やエスボードの放置が気になりますね。
前のマンションでは置き配はできましたが、玄関脇の折り畳み自転車など公共部分への私的利用が目立ち、結構問題になりました。

現に自転車置き場のチャイルドシートは景観があまり宜しくはありませんし、小さな子どもが多いように感じますので。
管理組合が出来てからの話し合い次第ですね。
2289: 契約者さん1 
[2022-03-12 07:54:50]
置き配設定してないのに勝手に置き配していく場合もあるからな...
私は常に宅配ボックス設定ですが、何回か置き配されましたね
2298: 契約者さん2 
[2022-03-12 16:34:40]
[No.2288~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2299: 匿名さん 
[2022-03-12 16:54:32]
>>2287 (匿名)さん
玄関脇の折り畳み自転車は完全にNGですね。恒常的に放置が前提になるので、起き配とは分けて考えられると思います。
2300: マンション住民さん 
[2022-03-12 23:29:32]
置き配できないとか不便過ぎ
2301: 契約者さん3 
[2022-03-12 23:37:30]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2302: 契約者さん8 
[2022-03-13 00:55:42]
ライブラリーの所に置いてある雑誌や本なのですが、シティテラス金町とか書かれていなくて、雑誌の冊子付録も挟まれたままで置かれているんですね。管理ゆるいと感じました。
2303: 契約者さん1 
[2022-03-13 09:59:50]
管理緩いというか、それでも盗難など起きていなくて平和な証拠だと思います。モラルが保たれているのはいいことです
2304: 匿名さん 
[2022-03-13 11:30:19]
玄関前に置き配できないなんて時代に逆らうって言うけどなぜ置けないのか?まずは景観の問題。廊下に物があるマンションなんて見栄えが悪い。さらに、災害などで急いで避難をしなければならなくなった時、廊下に荷物があったら避難の妨げになるし、車椅子や担架も通れなくなる。端に寄せておいたとしても風などで荷物が動くこともある。万が一火災が起きた時には廊下の荷物にも延焼し被害拡大の可能性もあります。
勝手に置き配されるのも、管理体制の問題ですからマンション側で配送業者にきちんと告知をするべきかとは思います。最近のマンションなら「廊下に物を置かない」というルールを設けているマンションは多いですよ。ここは集合住宅です。ある程度我慢しなければならないルールがあるのは当然。皆んなが住みやすいようにルールがあるのです。そこに文句があったり、不自由を感じるなら自由のきく戸建てに住めば良い話です。
2305: 契約者 
[2022-03-13 12:40:36]
>>2303 契約者さん1さん
平和な証拠だとしても今後は不安ですよね。モラルをマンションの住人が保っていたとしても、外部からくる人はどうかわかりません。
キッズルームやパーティルームの利用が増えたり来客や配達など、これからより人の行き来が多くなるでしょうし、カメラなどで盗んだ人が分かるとしても管理をしていないと問題になりそうです。
2306: 住人 
[2022-03-13 13:16:22]
>>2304 匿名さん

置き配を希望している方の意見をしっかり聞いていますか?皆さん既に我慢をしている中で利用できたらいいのに、と言っているだけです。”ここは集合住宅です”からの内容は出て行けと言っているようで、書き込んで意見を言ってくれた方が傷つきます。

“皆んなが住みやすいルール”を作るのであれば、その中で妥協や条件付きにすることも出てくるでしょう。自転車のチャイルドシートの件もそのように思います。

置き配に関しましては、希望している方の意見として「短時間」とでていますし、”廊下に物を置かない”というのはどちらかというと前に出た自転車やエスボードなど「長期間かつ長時間」のものに当てはまるかと。警告や張り紙がされてしまうような。

景観や災害避難など最もなことですが、コロナによって自宅待機になった時の置き配やUber eatsに助けられた経験がありますので、何でも置き配禁止とされると不自由になってしまった時が困りますね。

集合住宅にも戸建てにも住んでいたことがありますが、最近のマンションは世帯数が多いので、生活様式や活動時間帯も多様です。管理組合での話し合いからルールを見直すことが重要だと思いますよ。
2307: 匿名さん1 
[2022-03-13 13:30:03]
皆が住みやすいルールって言いながら現に少しの時間も置いていけないって厳しいルールなんですね、このマンション。
もうルール違反してるチャイルドシート自転車の撤去お願いしたいです。モラル・景観大事ですもんね。「ルール守る」を今後も続けていくためにも。
あとすぐに「このマンション出ていけば」とかの言葉でしめてる人いますが、子供ぽい意見ですね。理事会が発足しても問題の解決にはならなそう。
2308: 匿名さん 
[2022-03-13 14:20:39]
こんな掲示板で言い合っても結論でないのに。。
2309: 契約者さん1 
[2022-03-13 18:15:51]
考え方は自由だとしても、言い方に関しては住民ではないことを願うばかりです…。
2310: 匿名さん 
[2022-03-13 21:33:18]
誰が何回書き込んでるかわからないのでここで言い争ってても参考にならないですね。有志の方でLINEを作ってくれているので、こちらで建設的に議論しませんか?

https://line.me/ti/g2/64g3wmKuuB2lw5AyveplhHtY2jhrTEl0lwiDBg?utm_sourc...
2311: 匿名さん 
[2022-03-13 23:16:31]
管理人にお聞きしてきました。
「宅配物など一時的に置かれた物は、何時間も放置せずにすぐ回収してくれれば。24時間定期的に巡回しています。長期置いてある物には、撤去願いの注意印を貼っている。」だそうです(もう長期置いている住人が居るんですね)

皆さんが言うように住人なのかよく分からない人達の意見読んでも、解決しないので管理人や今後できる理事会に話して対応してもらうがよいと判断しました。
宅配物等の対応に少し安心しました。

有志のLINE(建設的議論の場)も正直怖いです。
ここは賃貸で住んでいませんし、小さな子供もいます。住人とは良い関係で暮らしていきたいと考えています、宜しくお願いします。
2312:  
[2022-03-13 23:50:57]
>>2306 住人さん
そもそも廊下は共用部分だし自分の敷地ではないのだが。自分の敷地ではない共用部分に置き配やら物を置けるルールには変えられないでしょ。だから宅配ボックスがあるんじゃないの??
2313: 入居済みさん 
[2022-03-14 01:25:55]
正直置き配は廊下を塞ぐほどじゃなければそこまで気にならないわ
それよかお前んとこのクソガキの足音の方が1兆倍迷惑だよファミリーさん方よう
2314: 匿名さん 
[2022-03-14 02:21:52]
>>2313 入居済みさん
こんなとこに書き込んでないで防災センターとかに話しなよ。チキン?
2315: 匿名さん 
[2022-03-14 08:32:38]
>>2311 匿名さん
ライングループは匿名参加なんですけど
2316: 匿名さん 
[2022-03-14 08:37:42]
>>2312 さん
多分、置き配の中でも食べ物の話だと思います。普通は宅配ボックス使えないので。
2317: 入居済みさん 
[2022-03-14 12:42:49]
>>2314 匿名さん
みーつけた
2318: 匿名さん 
[2022-03-14 14:12:59]
>>2317 チキンさん
だからなに?油売ってないで早く防災センター行けよ
2319: eマンションさん 
[2022-03-14 15:45:27]
こうした一連の暴言を書き込むのは、40~50代の男性というケースが多いそうです。住民ではないでしょうから、気にする必要はありません。
掲示板に書き込む事でIDは残るので、自治会がまわり始めたら、開示請求をして投稿者を特定。かかった費用を請求すれば良いと思います。
2320: マンション住民さん 
[2022-03-14 21:17:23]
>>2313 入居済みさん
ね。そんなめくじら立てんなよって思う。
2321: 契約者さん3 
[2022-03-14 23:45:39]
>>2319 eマンションさん

かかった費用ってなんですか?通信量?
2322: 入居予定さん 
[2022-03-15 00:58:20]
>>2319 eマンションさん
IDってwもしかしてIPアドレスのこと?w
いったい何を名目に費用請求するの?
なんか暴言吐く人が居たから調べてみたら調査費用かかったので払ってくださいって?裁判するの?
それで取れると思うならやってみればいいんじゃない?ww
2323: 匿名さん 
[2022-03-15 16:17:01]
>>2322 入居予定さん
https://itbengo-pro.com/columns/274/#:~:text=%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%...,%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%AF%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%81%AB%E8%AB%8B%E6%B1%82%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C,%E9%A1%8D%E3%81%AF%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%82%92%E6%90%8D%E5%AE%B3%E8%B3%A0%E5%84%9F%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6,%E7%82%B9%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%94%E7%95%99%E6%84%8F%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
2325: 契約者さん1 
[2022-03-16 14:28:05]
>>2313 入居済みさん
こういう言葉のつかい方をする方が住んでいるのかと思うと、なんだかこわいです。。。
2326: 契約者さん1 
[2022-03-16 15:26:12]
煽り投稿している方は契約者ではない可能性もあるので、反応しないのが無難かと。
他マンションの掲示板でも全く同じ文章で書かれている投稿がありました。
2327: 匿名さん 
[2022-03-16 16:20:55]
>>2325 契約者さん1さん
どうせネット弁慶の人だから気にするだけ損ですよ。ファミリー向けマンションでこの不満を言うってことは、次のうちどれかです
1買う前に気付かないおバカさん
2自分が文句言ったら何でもその通りになると思ってるおバカさん
3不満を言い続けることに喜びを感じるドM

うるさくしても問題ないでしょとは思いませんけどね。容易に想像できるのに敢えて買うってことは。。お察し。
2328: 匿名さん 
[2022-03-17 01:12:29]
開示請求して費用を請求してやる!とか息巻いてる方がよっぽどネット弁慶だと思うけどww
ほら早くID(←笑)特定して訴えてくれよwww
2329: 匿名さん 
[2022-03-17 05:47:33]
>>2328 匿名さん
すまん、それはおれじゃない
レスの流れをよく読め
2330: 契約者さん1 
[2022-03-17 13:51:03]
昨日の地震あったのでどのくらい揺れたかのカキコミあるかと久しぶりに覗いたら、くだらない言い争いしかしてないなんて...醜い
2332: 匿名さん 
[2022-03-17 16:11:39]
>>2331 契約者さん5さん
みんな同レベルだよ!気にするな!
2333: 匿名さん 
[2022-03-17 17:52:50]
醜い争い、という意味では平等です。葛飾区も港区も大差ありません。
2335: 契約者さん1 
[2022-03-17 22:38:33]
>>2334 契約者さん3さん
自己紹介か?
2336: 匿名さん 
[2022-03-18 01:56:51]
ま~でも結構揺れたよな
こういう安いマンションだと中身がスカスカだから倒壊するんじゃないかと心配になるわ
2337: 匿名さん 
[2022-03-18 08:52:28]
>>2336 匿名さん
中身がスカスカとは?
2338: 契約者さん5 
[2022-03-18 11:20:52]
[No.2331~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
2339: 匿名さん 
[2022-03-18 11:21:59]
地盤的には揺れやすい場所なのは確かですよね。
ただこのマンションで中身がスカスカって言うと、世の中のマンションみんなスカスカですよね。耐震等級2までいってるマンションって本当にごく数%ですし。
2340: 契約者さん5 
[2022-03-18 15:04:10]
>>2339 匿名さん
2だっけ?1じゃなかった?
2341: 契約者さん2 
[2022-03-18 15:38:57]
>>2340 契約者さん5さん
ここは1ですね。
2まであるマンションはごく僅かですよね
2342: 契約者さん 
[2022-03-21 19:50:06]
3.11のときに耐震等級2のマンションに住んでおり何も影響なかったけど、耐震等級1のマンションの多くもあまり影響受けてないのではないだろうか。あまり気にしたことない。
2343: 契約者さん7 
[2022-03-25 00:53:22]
こんばんわ。
過去のスレでも話題になっておりましたが…
東金町小学校への通学ルートは大通りですか?それともプラウド経由ですか?
また、集団登校はありますでしょうか?
在校生のお子様いらっしゃれば教えていただければ幸いです。
2344: 契約者さん1 
[2022-03-25 13:10:32]
>>2343 さん

現在東金町小学校在籍の子供がいます。
通学ルートは大通りです。遠回りにはなりますが。
集団登校はありません。
近隣マンションから通学している子達も沢山いるのでその子達と待ち合わせして通学してます。
転入組ですが、下校時に同じ方向だと一緒になるのでそこで仲良くなり、登校時も約束して行くようになりました。

2345: 契約者さん7 
[2022-03-27 14:23:40]
>>2344 契約者さん1さん

ご回答ありがとうございました。
大通りの方が安全で安心ですよね。参考になります。

また何かあれば、小学校の情報交換できれば嬉しいです。
2346: 契約者さん1 
[2022-03-28 16:32:02]
>>2345 契約者さん7さん
2344です。
東金町小学校は元々単学級の小規模校だったため、学年関係なく仲良しみたいです。
転入組ですが割りとすぐ馴染み、学年関係なくお友達がいます!
来年度1年生は5クラスらしいので、ちょっと雰囲気変わるかもしれないですね。
今の1年生も3クラスありますし。
1学期は校庭造成工事で校庭が使えません。
校庭造成が終われば全ての工事が終了します。
校舎も綺麗で広い校庭、IoTバッチリです。
オンライン授業もしっかり対応しているので、コロナで濃厚接触者になった時も授業受けられました。
近隣の小学校はまだオンライン授業には対応していない学校もあるので本当助かりました。

2347: 匿名 
[2022-03-29 13:57:33]
>>2346 契約者さん1さん
東金町小学校の詳しい情報をありがとうございます。

子どもの足だと通学路が結構な距離かと思うのですが、お子様の反応はいかがですか?
小さい子が重いランドセルを背負って小学校まで歩けるか心配しています。
2348: 契約者さん1 
[2022-03-29 15:04:13]
>>2347 匿名さん
距離も時間も親が心配するだけで、子供本人はあまり気にならないようです。
距離がある分、色々お喋り出来るようで逆に登下校も楽しい時間みたいです。
朝は7:40~7:45位にマンションを出るようにはしています。
子供の足だと学校まで20~25分位かかります。
荷物は基本的に置き勉なので意外と持ち帰るものは少ないです。
タブレットは意外に重たいですが。
2349: 住民板ユーザーさん8 
[2022-03-30 17:07:24]
4月から東金町小学校の2年生ですが、学童の人数がパンパンで落ちてしまいました!
今は校庭を広く使えますが、全学年5クラスになったら当然狭くなりそうで心配です。
2350: 匿名さん 
[2022-03-31 11:24:23]
これから三井の700戸?くらいのタワマンも横に立ちますし、この辺の保育園・小学校あたりのキャパが心配になりますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる