東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデン
 

広告を掲載

管理担当 [更新日時] 2024-06-16 13:46:05
 削除依頼 投稿する
【総合スレ】東京湾岸有明複合開発プロジェクト| 全画像 関連スレ RSS

有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。

国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/

☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生

開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
   東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
 <WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
 <CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
 <EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
 ホテル:S造 地下1階、地上16階建
 ホール:S造 地下1階、地上5階建
 商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
 商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
     商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
      前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

有明ガーデン

759: 匿名さん 
[2020-01-23 08:57:18]
>>754 匿名さん
私も羽田の方を利用してみたい。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/hanedaairport/index.html#project
私も羽田の方を利用してみたい。
760: 匿名さん 
[2020-01-23 09:09:03]
羽田エアポートガーデンのホテルは大規模(1700室)だし、先発のロイヤルパークホテルも近くだから、商業施設もシナジー効果がありそうだね。
761: 匿名さん 
[2020-01-23 09:21:53]
三井に出し抜かれた形だから敢えて時期をずらして、
結局最後においしいとこ全てを持っていく作戦だと信じたい!

発表まだー?
762: 匿名さん 
[2020-01-23 09:25:12]
>>761 匿名さん
必死に自分に言い聞かせてますね。。
763: 匿名さん 
[2020-01-23 09:25:24]
スポーツ&エンターテイメントに何ができるかも結構インパクトあるよね
764: 匿名さん 
[2020-01-23 09:32:31]
ここより開業が遅い(6月)のに、JR新橋高架下の商業施設の50店は既にテナントが決まり、公表していますね。
765: 匿名さん 
[2020-01-23 09:39:09]
それより公表もされてない開業日を信じるんだ、、、、

逆に情弱というか、、、笑

とよすとも、、罪だよね。

ペットショップの開業日を、この商業施設一斉の開業日にしちゃうなんて。。。
766: 匿名さん 
[2020-01-23 09:49:23]
開業それより遅くなるってこと?
それだとGWの商機を逃しちゃいますけど。
767: 匿名さん 
[2020-01-23 09:50:16]
マンマニとか購入者が普段使い用の方が便利だから、住民的によいとか言ってるが、問題はそこじゃない。

この規模の商業施設を近隣住民の普段使いだけで維持するのは無理。
市場規模に合わないサイズで経営を維持していくのは難しいだろう。

普段使い用なら東雲のイオンサイズくらいが適当だろう。

768: 匿名さん 
[2020-01-23 09:52:00]
>>766
五輪には間に合う!

後ろ倒しは住不の十八番だから><
769: 匿名さん 
[2020-01-23 09:57:21]
まあ事ここに到れば、全部埋めるのはムリ。
見切り発車でいくのだろう。
770: 匿名さん 
[2020-01-23 10:03:34]
>>763 匿名さん
この場所は欲張らずに平置きの駐車場にした方が良いと思うんだけどな。
771: 匿名さん 
[2020-01-23 10:30:22]
>>765 匿名さん

本人じゃ無いけど、一応テナント向けには開業スケジュールが出たから間違い無いですよ。
772: 匿名さん 
[2020-01-23 10:32:54]
>>769
とりあえず広場のほうは期間限定のコンテナショップで埋めるみたいね。
店舗も軒並み期間限定の五輪関連施設だとヤバい・・・
マンションみたいに出店募集の横断幕掲げて5年で満室を想定してたりしてw
773: 匿名さん 
[2020-01-23 10:38:54]
>>772
テナント募集の横断幕(笑)、まさかと思うが現実になりそうなのが怖い。
774: 匿名さん 
[2020-01-23 10:47:20]
>>772 匿名さん
コンテナは違う場所だよ。ディファ跡地ね。
テナント埋まらなかったら、一時的にスミフの総合マンションギャラリーになるかもね。武蔵小杉みたいに。
775: 匿名さん 
[2020-01-23 10:54:19]
ここのライバルは、ららぽーと豊洲と葛西?
オシャレじゃないし、アクセス超不便でも庶民派ファミリーにしっかり的を絞ってるアリオ葛西×ホームズ葛西のタッグは、クルマ客で賑わってるよ。
そうすると周囲にファミレスやスーパー銭湯が出来て行く。。
因みにあそこは駐車場無料(当然か)。2つ合わせれば3,000台は停められる。ここからも行きやすいので、有明ガーデンにとっては、不利なんですけどね。。。

アリオ葛西
http://www.ario-kasai.jp/m/floor/all.html
・イトーヨーカドー
・LOFT
・無印良品
・Right-on
・GU
・Franc franc
・KALDI
・ノジマ
・SEGA
・アカチャンホンポ 他

ホームズ葛西
http://www.shimachu.co.jp/shop/tokyo/203.html
・島忠ホームズ
・オーケーストア
・ユニクロ
・ダイソー
・GAPアウトレット
・しまむら
・西松屋
・ABCマート

コンセプトがハッキリしてますね。
776: 匿名さん 
[2020-01-23 11:08:17]
>>774 匿名さん

正直、日本最大のマンションギャラリーは絶対できると思ってスミフ買ったよ(笑)
今でもあるんじゃないかと思ってるよ。
777: 匿名さん 
[2020-01-23 11:09:35]
アジア最大のマンションギャラリーが誕生するかも
778: 匿名さん 
[2020-01-23 11:30:55]
開業2ヶ月前、金曜日という事で、明日プレスリリースの発表がなかったら開業延期という事で腹を括りましょう。
779: 匿名さん 
[2020-01-23 12:02:16]
QUALITYは、アリオ葛西+ホームズ葛西≧有明ガーデンのようですね。ららぽーと豊洲やダイバーシティ東京だけでなく、葛西まで含めれば同レベルの商業施設が既に必要十分に存在している飽和状態の様子。この中に新規に何ら特徴の無い商業施設を投入しても、競争に勝ち残るのは厳しいものがあるように思います。
有明ガーデンに出店を決めた飲食店やショップは大英断でしたが、勝算は見込めるのでしょうか。それとも出店するテナントさんは、宣伝効果や情報収集が目的のアンテナショップ的な位置付けで、採算度外視の戦略でしょうか。
780: マンション検討中さん 
[2020-01-23 12:13:30]
>>779 匿名さん
豊洲ららぽのように街が開発され豊かになるイメージを持って先行投資じゃ無いですかね
豊洲ららぽのテナント賃料も開業時から比べたら今は坪倍以上高くなってますからね
781: 匿名さん 
[2020-01-23 12:24:45]
ファミリー路線のマンション販売派とサンズやMGMを目指すエンターテイメント派で、熾烈な派閥抗争があったんだろうな。
782: マンション検討中さん 
[2020-01-23 12:35:42]
ここって、テナントが埋まらなかったんですか?
春オープンとのことでしたが、来年に延期ってことはないですよね!?
空いてるテナントはタピオカドリンクの店にすれば直ぐ埋まるのではないでしょうか。
783: 匿名さん 
[2020-01-23 12:39:51]
タピオカで埋めたら、あっと言う間に撤退されてしまう
784: 匿名さん 
[2020-01-23 12:42:15]

有明民大勝利!



の無理ポジさんたち、どこかに行ってしまいましたね…
785: 匿名さん 
[2020-01-23 12:43:43]
今となっては懐かしい、、
786: 匿名さん 
[2020-01-23 12:45:21]
大勝利というパワーワードひさびさに見ました。
787: 匿名さん 
[2020-01-23 12:46:00]
この際、空いてるテナントは、タピオカとハットグ、韓流アイドルの店にしちゃえば良いんじゃないですかねw
788: 匿名さん 
[2020-01-23 12:47:30]
フリーレント期間が終わったらみんな出て行きそう。
789: 匿名さん 
[2020-01-23 12:48:24]
日本みやげ店もいいかも。漢字Tシャツとか売るやつ
790: 通りがかりさん 
[2020-01-23 12:54:07]
コストコと、住民向けのイトーヨーカドー食品館だけにしておけばよかったのに。
791: 匿名さん 
[2020-01-23 13:07:00]

(個人の予想です)

 書店 → ブックオフ

 高級ブランドショップ → コメ兵

792: 匿名さん 
[2020-01-23 13:16:29]
H&Mの時給が安すぎる。
どういう事?
793: 名無しさん 
[2020-01-23 13:19:51]
>>745 匿名さん

そもそも70店舗も正式に発表したわけでは無いよ。
ブローカーがバイト募集広告などから集めた情報。
794: 名無しさん 
[2020-01-23 13:21:22]
むしろここネガだけ集まってわいのわいの何してるの?
795: 匿名さん 
[2020-01-23 13:24:12]
>>792
ブランド力?やりがい搾取?
スタバ同様、H&Mもオサレスポットと勘違いしてる庶民は少なくないからね。
招集に自身あるんじゃない?
796: 匿名さん 
[2020-01-23 13:25:44]
ネガと言うより客観的な情報のやり取りだと思うけど。
797: マンション検討中さん 
[2020-01-23 13:37:08]
他のエリアから来た売れない営業と非有明民の個人的な意見です。

住友が三井に挑む第一歩として壮大な実験場ですね。これから頑張ってくださいとしか言えない。
10年前のららぽが今のようになるまで大変な苦労がありましたから、住友も根気よく頑張ってください。
798: 匿名さん 
[2020-01-23 13:46:08]
>>784 匿名さん

たち、じゃなくて一人です。
799: 匿名さん 
[2020-01-23 14:47:47]
>>784 匿名さん

既存の有明住民にとっては良い方向になったよね。近場に普段使いのお店が多い方が便利だし。有明民大勝利は間違い無いんじゃないかな?何に勝ったのかは知らんけど。
当初のコンセプト期待で買った人は残念かもしれんが隣接商業施設内のショップブランドって資産価値に影響する優先項目としては低いかと。金町のように売った後から規模縮小とかはキツいけどとりあえず建物は予定通り建ったんだから良いんじゃないかな。
800: 匿名さん 
[2020-01-23 14:50:03]
普段使いできる店多いですか?
使えない店が多いので豊洲に出る人が多くなると思います。
801: 匿名さん 
[2020-01-23 14:55:13]
>>800 匿名さん
まぁまぁ、いまほぼ0なんだから。
豊洲やお台場まで行ってたのが、行く頻度が減るってだけで十分だよ。
802: 匿名さん 
[2020-01-23 15:05:38]
普段使いする店って結局スーパーだよね。

イオンは周辺にたくさんあるから、もういらないよね。
生鮮食品の品質悪いし。産地もよく分からないし。
803: 匿名さん 
[2020-01-23 15:10:39]
有明に住んでいる人、これから住む人はとりあえず置いといて
有明外から有明ガーデンシティのショッピングモールに行きたいと思わせるようなキーテナントがないね。
これから隠し玉が発表されるのか?
804: 匿名さん 
[2020-01-23 15:55:14]
既存の有明民の視点はあんまり一般的とは言えないよね。
外部からこの有明ガーデンを見る視点の方が客観的でしょう。
805: 匿名さん 
[2020-01-23 15:56:52]
なんにせよ、これほどまでに注目されてるのは凄いなー。
806: 匿名さん 
[2020-01-23 15:57:56]
スミフもこのままでは***のレッテルを貼られてしまうので、プライドが許さないはずです。社運を賭けている以上、金にいとめをつけずに、抜本的対策を練っていると期待します。
ところで、商業施設の発表前から既に有明在住の人は、これまでに比べて便利になるので良いかもしれませんが(それも商業施設が永続するという前提で)、商業施設を期待して新たにマンションを購入した人は、便利さ云々よりも事前に宣伝されていた豪華さや高級感による将来の資産価値向上を期待していたと思います。従って、新たに有明民になる人たちにとっては、単に今までより便利になるので幸せでしょというのは、違うと思います。
極端な話、自分たちにとっては雲の上のような高級路線で運営され、不便さを感じたとしても、まだそのほうがよかったのではないでしょうか。
807: 匿名さん 
[2020-01-23 15:59:41]
>>805 匿名さん
何だかんだ、みんな楽しみなんでしょう。

今ブーブー言ってる人ほど、オープンしたら使い倒してそう笑
808: 匿名さん 
[2020-01-23 16:02:21]
まああまり期待しない方がいいよ。
809: 匿名さん 
[2020-01-23 16:05:51]
使い倒したいところだが、使い倒したくなるお店が見当たらない。
810: 匿名さん 
[2020-01-23 16:07:59]
採算が厳しい店も相当出てきそうだし。
811: 匿名さん 
[2020-01-23 16:13:58]
>>806 匿名さん
いやー、200店舗が入る商業施設が隣にあるだけでも十分だよ。日常で使えない・使わない高級店が多数より、今ぐらいのファミリー向けテナントの方が子育て世帯の我が家からすると非常にありがたい。

といっても、結局自分が気に入って利用頻度高めだった店が暫くして移転・他店舗に入れ替わるって事は可能性としてあるからなぁ。
812: 匿名さん 
[2020-01-23 16:15:04]
>>806 匿名さん
んなこたーない。雲の上のような高級路線で資産価値上がらないよ。
813: 匿名さん 
[2020-01-23 16:18:10]
つい最近まで高級路線だと浮かれていたポジさんもいたね、そう言えば。
814: 匿名さん 
[2020-01-23 16:21:04]
一通り読んでると、近隣のモール関係者か他エリアの住民?かは分からんけど、よっぽどここの存在が脅威なのかな?

普通は興味ないスレに張り付くって事はしないだろうし。
815: 通りがかりさん 
[2020-01-23 16:24:23]
小さい子どもがいる家なら、ボーネルンドとチョッキンズは嬉しいんじゃないかな。
個人的に、台場、東雲から撤退したミスタードーナツがくるか少し気になる。
816: 匿名さん 
[2020-01-23 16:25:20]
脅威はないんじゃないかな。
817: 匿名さん 
[2020-01-23 16:30:11]
>>807 匿名さん
>今ブーブー言ってる人ほど、オープンしたら使い倒してそう笑

そうそう。そんなもんなんですよね。
818: 匿名さん 
[2020-01-23 16:36:30]
有明に住んでたらまだしも、外からわざわざ来たくなる魅力のある店ってあるかな?
819: マンション検討中さん 
[2020-01-23 16:43:53]
キーテナント、魅力あるお店ね。
個別の店舗は好き好みあるから一概に言えないが、商業施設でこのお店だけ行きたい!って行くことなくない?

あそこにいけば困らないとか、家族や恋人と楽しく時間を過ごせる、から商業施設にいくのだよ。
そういう意味で全体の作りやイベントなど運営にオープンした後に期待していきたいところ。
820: マンション検討中さん 
[2020-01-23 16:47:23]
なんにせよ、まともな電車がないことと、住人が少ないこと、この二つは相互依存にあるし、二つとも解決されない限りは、有明の発展もここの成功もないよ。ブリ4とかもゴミでしょ。
821: 匿名さん 
[2020-01-23 16:47:42]
高い電車賃を払ってまで遊びに行きたくなるようラインナップじゃない。。。
なんと、潮見からここまで往復816円。
品川からだと往復852円。とても家族4人で行く気にならない。
822: 匿名さん 
[2020-01-23 16:55:01]
ショッピングセンターなんだから、ここでしか買えない品物やサービスがないと、わざわざ外から来てくれないでしょう。それが見当たらないんだよね。
823: 匿名さん 
[2020-01-23 17:01:24]
ショッピングセンターだけ作ってるわけじゃないしね。
824: 匿名さん 
[2020-01-23 17:06:09]
>>823 匿名さん

このままだと、何かの用事がないと行かない場所になっちゃうよね。
ライオンキング毎年見るか??
もう見たし。
825: 匿名さん 
[2020-01-23 17:10:16]
わざわざファミリー向けに転換して豊洲に完敗するとはね。
826: 匿名さん 
[2020-01-23 17:29:39]
スミフに商業施設のノウハウがないと言っても素人じゃないし、ここの住人が思いつくレベルの懸念点なんて検討済みでしょう。
経験者もたくさん引き抜いてるんだし、お手並み拝見でいいでしょ。
827: 通りがかりさん 
[2020-01-23 17:30:35]
首都高湾岸線のサービスエリアに改良できないかな。
828: 検討中 
[2020-01-23 17:37:23]
ネガさん叩くのもう少し我慢すればいいのに。まだ全店舗発表前から大失敗とか言ってるのちょっと痛々しい。ディスりたくてしょうが無く余裕がない感じ。なんでそんなに叩きたいの?
829: 匿名さん 
[2020-01-23 17:43:08]
>>828 検討中さん
MOMA君が煽りに煽ったからね。

830: 匿名さん 
[2020-01-23 17:47:51]
>>828 検討中さん
みんな正直な感想を言ってるだけだよ。
831: 匿名さん 
[2020-01-23 17:50:16]
>>829 匿名さん
作用反作用の法則だね。

832: 匿名さん 
[2020-01-23 18:03:03]
>>826 匿名さん
テナント発表をこんなに遅らせてるのも、その経験者さんたちの巧妙な作戦なのかな?

833: 匿名さん 
[2020-01-23 18:16:35]
年明け発表どこいった?
834: 匿名さん 
[2020-01-23 18:23:30]
有明外住民からの意見としては、スーパーがイオンなので行く理由がなくなった。

同じ意見の人結構いると思うけど。
835: 匿名さん 
[2020-01-23 18:27:53]
>>834 匿名さん

わざわざ区域外のスーパーで買い物するつもりだったの?すごいね。
836: マンション検討中さん 
[2020-01-23 18:31:57]
戦略特区なんだから住民向けというよりインバウンド向け商業施設というのが本筋でしょ。
同一デベが隣接地にタワマンなんか造るからぶれぶれのコンセプトになる。
837: 匿名さん 
[2020-01-23 18:41:36]
>>836 マンション検討中さん
インバウンド?中国人旅行者の好みに合わせるってことか?

838: 匿名さん 
[2020-01-23 18:42:52]
>>824 匿名さん
有明なんて山の手の住民は一生行かないとこだよ。

839: 匿名さん 
[2020-01-23 18:43:44]
>>814 匿名さん
嘘つきは叩かないといけないでしょ。
正義の味方としては。

840: マンション検討中さん 
[2020-01-23 18:45:51]
勝どきエリア在住、車ありの共働きだけど、スーパーはこのエリアのところは使わない。
どうしても足りないときだけ仕事の帰りに買うけど、基本は週末に葛西アリオ、ギャザリア、豊洲ビバホームのどれかにいって買いだめ。
どこがいいとかはないけど、豊洲ビバは混んでるし、あんまり使い勝手よくない。
アリオokは安いけど、ok目当てだと駐車場がホントに混んでて…。
なのでバランスがいいギャザリアが多いかな。映画館もあるし、本屋・カルディ・100均もあって、なにかと便利。
高級路線だと普段使いは難しいかなって思ってたけど、イオンならいいかなと思って、他のテナント気になってます。
以上、庶民の意見でした。
841: 匿名さん 
[2020-01-23 18:53:10]
>>835 匿名さん

区域外から人を大量に呼び込めないと、有明の少ない住民だけではスーパーも維持できませんよ。

842: 匿名さん 
[2020-01-23 19:12:42]
>>841 匿名さん
お台場マルエツも晴海マルエツも東雲イオンも辰巳ワイズもやばいっすね。
843: 匿名さん 
[2020-01-23 19:13:31]
>>841 匿名さん
イトーヨーカドー の食品部門だけの都市型スーパーイトーヨーカドー 食品館でも、半径1.5キロ以内に3万人は必要とか言われてたと思う。
844: 匿名さん 
[2020-01-23 19:15:28]
8000人収容の劇場って演劇にはでか過ぎない?

コンサート開くにしても、アリーナや武道館より一回り小さいのでどうなんでしょう?
845: 匿名さん 
[2020-01-23 19:18:05]
>>842 匿名さん
有明のイオンってお台場マルエツサイズなの?
846: 匿名さん 
[2020-01-23 19:18:59]
847: 匿名さん 
[2020-01-23 19:25:45]
>>844 匿名さん
演劇には使わないでしょ。
コンサートにはアリーナや武道館より小さいから需要あるんですよ。
ここより小さいと、国際フォーラム5000人、代々木体育館4000人規模になっちゃいますから。
848: 匿名さん 
[2020-01-23 19:49:19]
>>845 匿名さん
どうなんでしょう。フロアガイドが出ないとわからないですね。

849: 匿名さん 
[2020-01-23 20:46:09]
>>794 名無しさん
平日の日中からこんなポチポチできるの営業さんくらいかと。
内容からして、本来ここに興味のかけらもないであろう人達が延々コメントしてるので、十中八九、他社の営業でしょうね。
851: 匿名さん 
[2020-01-23 21:20:12]
中央区江東区の湾岸でここと晴海フラッグが一番注目の物件ですね。
852: 通りがかりさん 
[2020-01-23 21:29:03]
>>845 匿名さん
住友のページで、3000㎡超の大型スーパーと説明されている。
ちなみにイオン東雲の食品売場が3400㎡。

853: 匿名さん 
[2020-01-23 21:45:43]
>>839 匿名さん
正義の味方!!!!
854: 匿名さん 
[2020-01-23 21:49:51]
21時過ぎでも余裕で工事してるね。日曜もやってるし。現場の皆さんお疲れさんです。
855: 匿名さん 
[2020-01-23 22:07:47]
>>850 マンコミュファンさん
お前は黙っておれ。

856: 匿名さん 
[2020-01-23 22:13:16]
>>852 通りがかりさん
すみふの話は信用できないなー。
857: マンコミュファンさん 
[2020-01-23 22:22:42]
>>837 匿名さん

リーシング資料だとラオックスがあった気が
858: 匿名さん 
[2020-01-23 22:31:13]
ラオックスか、あれは銀座通りの支障になるので有明に移ってくれた方が世のためになるね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:有明ガーデン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる