分譲一戸建て・建売住宅掲示板「富士ハウジングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 富士ハウジングってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-04-24 22:48:50
 削除依頼 投稿する

神戸の西区に発売中で富士ハウジングのフルールポッシュという開発分譲地に興味があります。
購入もしくは、富士ハウジングについて知っているがいましたらご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2010-02-04 21:22:08

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

富士ハウジングってどうですか?

241: 契約済みさん 
[2012-04-15 16:11:32]
>>237さん

230です。

本審査は、建築許可無しでも出来るのですね。
私の場合は、事情があり、直接の打ち合わせが1ヶ月に1回出来るかどうかだったので、
結果、本審査が後にずれただけかもしれません。
今思い返せば、営業さんから建築許可が無ければ本審査が出来ないと言われたわけではなく、
私の勝手な解釈だったかもしれません。

いらぬご心配をおかけし、すみませんでした。

プラン策定に、1ヶ月準備出来るのは良いですね。
我が家の場合は、嫁のインスピレーションを、私がビジュアル化する役割分担でした。
おかげで、一時は連日深夜までネットや雑誌での情報収集に明け暮れましたが、本当に
楽しかったです。

まもなく竣工ですが、1ヶ月ほど前に現場を見た時は、それらが全て具現化されていて、
ひたすら感動していました。

良い建築プランが出来、良いお家が建つことをお祈りいたします。
242: 契約済みさん 
[2012-04-15 18:55:48]
>230さん

お返事いただきありがとうございます。


私がインターネットで他所を含め調べたところでも、『建築許可が下りた上でのローン申請』となっていたところが多かったです。なので230さんからお返事いただいたときには「やっぱりか!!!」と、私の不安が的中したと思いました。

今でも少し懐疑的な気持ちを抱いていることは確かです。


ただ、ローンの審査が下りないことには相手がやる気にはならないだろうなと、
仮契約とはいえ、判をついてしまった以上は、そこも仕方ないかと思ってます。

審査が通り、その後に、正々堂々と満足するまでプランを作り上げていこうという気持ちにもっていこうと思います。



蛇足ですが、
奥様、羨ましいです…。
我が家は、夫が家に対してこだわりがないため、間取りなどの希望の話は100%スルーされます。

この状況も、コチラを利用されている方々には考えられないと思いますが…。

が、頑張ります。。。
243: ご近所さん 
[2012-04-15 21:00:37]
富士ハウジングは契約したら当然冷たくなります。
アフターフォローは皆無なんで、気をつけてください。

営業マンによってはめんどい雰囲気を出しますから…

神戸なら大丈夫かもですが。
244: 不動産購入勉強中さん 
[2012-04-16 18:33:18]
No.243のご近所さんへ
どちら方面にお住まいですか
何故、(神戸なら大丈夫かもですが。)の意味がわかりません。
同じ会社そんなに違うのですか。
245: 契約済みさん 
[2012-05-17 02:36:38]
最近神戸で契約しました。
これから設計を始めるところですが、今のところはかなり希望に沿った打ち合わせが出来ています。
あとは、変更による費用増加がどうなるところかという段階です。

今は、『ちゃんと希望をかなえて頂けるもの』と期待して、追加見積りを待っている段階です。

なお、230の方が詳しい理由も何となく分かる気がします。
契約すると、だんだん知識が増えていくものですよ。
246: 匿名さん 
[2012-05-17 16:58:43]
No.244さん
同じ会社・営業所でも営業担当・担当した下請け業者など異なる為、違いは生じます。
247: 匿名さん 
[2012-05-17 22:42:52]
富士ハウジングって普通の売建て業者としてみれば極端に醜い業者じゃないだろう?
私は選ばなかったけどw
理由は周辺の同程度の売建てと比べると2割くらい高いと判断したから。
248: 入居済み住民さん 
[2012-05-21 12:52:50]
神戸支店で契約しました。
パラ長坂の住人です。
住み心地は良いですね、今の静かな状態で正直増えないでほしいくらいです。
249: 入居済み住民さん 
[2012-05-21 13:41:25]
皆さんにお聞きしたいのですが、
長坂から、コーナン辺りに抜ける砂利道ありますよね、ガッタガタの。
あれはいつ舗装されるのでしょうか?
コストコが出来てから結構交通量も増えてきてますが、
先日は勢いよくわだちに突っ込んだのか、跳ねて横転している車もがありました、どんな運転したんだと思いながら見ていましたが、パトカーが来ていました。
あとは、その横手の広大な土地はやはり住宅なのでしょうか?
商業施設は予定ないですか?希望はイオンが来てほしい。
コストコは会費取ってるわりに腐ってたりカビはえても平気でだしてるので嫌いです。
また、舞多聞へ貫通する道路は出来ないのでしょうか?
250: 周辺住民さん 
[2012-05-21 23:52:13]
>長坂から、コーナン辺りに抜ける砂利道

県道488号の事ですね。

神戸西バイパスの側道と合流する手前、多聞町の辺りは特定保留区域と言って、市街化区域ではなく市街化調整区域の一種なので、現状のままでは道路整備はまずないです。

市街化調整区域では、行政がお金を出して道路整備する事はほとんどないためです。

この辺りで、民間の住宅開発がなされ、市街化区域に編入されるときには、その開発者負担で道路整備がされると思います。

つまり、この周辺の地権者次第と言うことです。

その横の広大な土地というのは、県道より東側の事でしょうか。
それなら、舞多聞の住宅用地です。


また、舞多聞に抜ける道は、ほぼ整備済みなので、供用待ちの状態だと思います。
舞多聞の住民から大反対さえなければ、そのうち供用されるでしょう。


251: 入居済み住民さん 
[2012-05-22 09:58:48]
そうですか、
契約時と同時期に道路整備の嘆願書に署名しましたが、集まったのでしょうか?
長坂の三期が整備され始めていますが、そこが建ち並ぶと整備されそうですけどね、
早期を期待しています。
商業施設は期待出来そうにもないですね。
舞多聞の新しく出来た公園に行ってみましたが、すばらしいですね。
長坂の公園は小さすぎて、そこまで足を運ぶのに貫通させる道路がほしいものです。
コーナンの向かいの道はブルメールまで開通しましたが、長坂からだとユーターンして行くかたちになるのでちょっと不便です。しかしブルメールまで裏を通るかたちになるので楽ですね。
252: 物件比較中さん 
[2012-05-23 11:16:38]
見てると自分勝手なことばかり書き込んでる。
購入した後に こうならないか、ああならないかって言うひと。
あのね、そんなのも含めての価格じゃないの?便利なとこに住みたければ予算をあげて家を
買えばいいだけじゃないの?願望や妄想を言っても仕方ないでしょ。
253: 購入経験者さん 
[2012-05-23 14:35:40]
その通りです。大きな拍手をします。
254: 入居済み住民さん 
[2012-05-23 15:17:37]
住んでみてわかる事もたくさんあるのではないでしょうか?
建てる前からすべて納得の行く家、周辺状況というのはかなり難しいことかと思います。
図面では良いようにレイアウトしてもらっても実際に建ってみると違っていた、なんてことも多々あります。
今回などは特に吹き抜けなどはびっくりしました、思っていた以上に開放感があり良かったです。
お金を積めば良い家が建てられるというのは間違っていると思います、とうてい拍手なんてできません。
周辺がどう変わっていくのか、ある程度は調査して勉強していますが、なにぶん素人です、すべて把握する事はできません。
周辺は空き地がたくさんあり、どう変わっていくのか、それもまだ住んでいくうえでの醍醐味なのではないでしょうか?
もしかしたら、何が出来るのか早急に察知している人がいるかもしれない、そういう質問を投げかける所であってはいけないのでしょうか?
これから購入を検討する方達は、購入者の良かったところ、悪いところを把握して、より良い家を建てれば幸いでしょう。
あることないこと嘘はいけませんが、参考になれば良い掲示板であってもらいたい。
富士ハウジングは正直悪くはないと思います。
営業の方もあくまでも仕事でしょうけど、好感の持てる方達ばかりでした。
わからないことはわからない、確認してみます、迅速な対応してくれましたよ。
まぁ、結果購入しているわけですから良かったのでしょう。
今から願うことは、変な住人は入ってきてもらいたくないという事だけです。
今、入り口にはアパートが建設中ですが、これはあまり喜ばしくありません、出来れば固定の人が良かったですね、人の入れ替わりがあるのは好ましくありません。
地主さんの小遣い稼ぎといったところでしょうか、管理はきっちりして頂きたいものです。
255: 周辺住民さん 
[2012-05-24 00:33:48]
251番さん


250番です。

>長坂の三期が整備され始めていますが、そこが建ち並ぶと整備されそうですけどね


富士ハウジングさんの開発区域は、舗装済の県道から開発区域内道路を引きこんでいるので、隣接しているとは言え、わざわざ未舗装部分の県道を整備するとは考えられません。
道路整備の嘆願書をどこに提出されたのか知りませんが、ほとんど意味がないと思われます。

わたしが言っている「開発者負担で道路整備」というのは、県道と舞多聞の間の市街化調整区域の垂水区多聞町の区域の事です。
ここが開発されるには、県道の整備が必要条件となるので、住宅開発とともに道路整備も行われることでしょう。

ちょっと前までは生コンプラントが並んでいましたが、今はすっかり撤去され整地されているので、真剣に住宅開発を考えているのかもしれません。



256: 入居済み住民さん 
[2012-05-24 10:43:56]
251番さん

250番です。

ご丁寧な解説ありがとうございます。
よくわかりました。
舗装はまだまだ先のようですね。
気長に待つことにします。
結構利用する方も多いと思いますので、舞多聞開発待ちですね。
257: 物件比較中さん 
[2012-05-27 09:31:41]
254
お金を積めば良い家が建てられるというのは間違っていると思います

建てれます。限られた予算で検討するから 我慢するところ出てくるんです。10億円あれば建てれます。

なにぶん素人です

都合悪くなると素人

営業の方もあくまでも仕事でしょうけど、好感の持てる方達ばかりでした。

当たり前です。

今、入り口にはアパートが建設中ですが、これはあまり喜ばしくありません

賃貸の人を見下してます。

地主さんの小遣い稼ぎといったところでしょうか

完全にあなたがとやかく言うことではありません。
258: 匿名さん 
[2012-05-27 20:31:02]
住んでみてわかる事もたくさんあるのではないでしょうか?

そういうこともたくさんあると思います。

建てる前からすべて納得の行く家、周辺状況というのはかなり難しいことかと思います。
図面では良いようにレイアウトしてもらっても実際に建ってみると違っていた、なんてことも多々あります。

そういうこともたくさんあると思います。

お金を積めば良い家が建てられるというのは間違っていると思います、とうてい拍手なんてできません。

間違っているとは思いません。お金があれば何度でも建て替えますしリフォームも思い通りです。

周辺は空き地がたくさんあり、どう変わっていくのか、それもまだ住んでいくうえでの醍醐味なのではないでしょうか?

醍醐味かもしれませんが、ずっと思い通りにならないとつらいかも。

もしかしたら、何が出来るのか早急に察知している人がいるかもしれない、
そういう質問を投げかける所であってはいけないのでしょうか?

いけなくないと思いますので、いちいち書き込みに反応しなくてもいいのではないでしょうか。

これから購入を検討する方達は、購入者の良かったところ、悪いところを把握して、より良い家を建てれば幸いでしょう。
あることないこと嘘はいけませんが、参考になれば良い掲示板であってもらいたい。

そうですね。

富士ハウジングは正直悪くはないと思います。

富士ハウジングは正直、売り建て業者という目線だと高いと思います。

営業の方もあくまでも仕事でしょうけど、好感の持てる方達ばかりでした。

女性の営業を採用して好感って感じですが、正直、素人集団の印象でした。

わからないことはわからない、確認してみます、迅速な対応してくれましたよ。

分からないことが多すぎ。分からないと言うことは前向きな提案が出来ないと言うこと。

今、入り口にはアパートが建設中ですが、これはあまり喜ばしくありません、
出来れば固定の人が良かったですね、人の入れ替わりがあるのは好ましくありません。

変な人が固定で入ってきたら、どっかに行ってしまえって思わないのでしょうか?

259: 入居済み住民さん 
[2012-05-29 18:24:46]
まあ、人それぞれです。
10億か~、一億で建てて後の9億は維持費でいけますね。なかなかの発想です、感動しました。
良いと思う家に、場所に建てて下さい、検討を祈ります。
260: 匿名 
[2012-05-30 13:06:04]
好感もてる営業ね。そら都合悪いことは知らされてないのですから。例えば一例ですが地盤のこと、元々そこがゴミ捨て埋め立て場だったり、新幹線が地下を走ってたり、地盤が緩くて湿気がとれない場所(土台が腐ります)であったり。事実を知らされてないのだから。しかも営業も知らされてない事も多いもんです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる