株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ千葉椿森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. デュオヒルズ千葉椿森ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-27 18:03:41
 削除依頼 投稿する

駅から少し遠いですが、価格によっては検討の価値ありじゃないかと思ってます。

売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2010-02-04 15:33:50

現在の物件
デュオヒルズ千葉椿森
デュオヒルズ千葉椿森
 
所在地:千葉県千葉市中央区椿森2丁目540番1(地番)
交通:総武本線 千葉駅 徒歩13分
総戸数: 54戸

デュオヒルズ千葉椿森ってどうですか?

648: 匿名さん 
[2011-01-11 18:25:54]
某不動産屋の話しですと、弁天町あたりはマンションの値崩れは少ないそうです。ただ、新築の場合は、5年で5千万の物件が1千万ほど落ちるそうです。都心じゃないし、値上がりは無理じゃない? 千葉駅がいくら新しくなっても、都心からの距離は変わらないよ。
649: 契約済みさん 
[2011-01-12 07:27:33]
ここは弁天町より駅から距離あるからね…
でもまぁ、椿森はマンションが少ない割に住宅地としてはそこそこ人気があるから、買い手はつくんじゃないですか?
うちは資産価値は余り期待せず購入しているので、そんなに詳しくはないですが…
駅の改装は楽しみですが、資産価値までは期待しないことにします。
ホームが三階になるんですよね。駅まで歩いた時に階段が増えそう…
650: 契約済みさん 
[2011-01-12 09:25:11]
うちも資産価値は気にせずに購入してしまいました。それより、千葉駅が3階建てになるので、JRからモノレールへの乗換えがスムーズになるのを期待してます。 いまは、階段下りて上がってなので、距離の割には結構時間がかかりますよね。朝は歩く元気が歩けど、帰りはモノレールがらくちんです。
651: 匿名たん 
[2011-01-13 10:21:59]
ウチはようやく週明け18日に一階に入居します。鍵の引き渡しから毎週末掃除や風通しなど長かったですが、ようやくお仲間入りさせていただきます。皆様宜しくお願いします。
652: 入居予定さん 
[2011-01-16 19:51:33]
651さんよろしくお願いします。
うちの引っ越しはまだ少し先となりそうですが、もう入居されている方はどれくらいいらっしゃるんですか?
653: 契約済みさん 
[2011-01-16 20:30:12]
引越し済みです。
見た所ですが、半数は超えているような気がします。
とはいえこの戸数なので、ほとんど他の住人さんに会えないのですが…
654: 入居済み住民さん 
[2011-01-17 16:58:37]
そうですね。このマンション、今のところとっても静かで穏やかです。
655: 入居者 
[2011-01-19 18:14:20]
モノレールの駅にエレベーターが設置されるみたいですね! ベビーカーが楽になりますね!
656: 入居者 
[2011-01-19 20:47:25]
私もとても待遠しいです!春にはできそうですね!それまでは担いで頑張ります!
657: 匿名たん 
[2011-01-23 23:35:06]
18日の火曜日に無事引越しいたしました。まだまだ片付けながらですが、ようやく最初の週末を迎えました。予想以上に周りが静かな環境で満足しています
658: 入居済み住民さん 
[2011-01-24 11:17:05]
いったいどのくらいの方が入居しているのでしょうというのは、私も気になります。
あまりに静か過ぎる環境なので。
ところで、先日、千葉公園駅に向かう途中の道でお掃除をしているおばあさんに、「越してきたのですか? 新しい人が増えてうれしいです。よろしく」って挨拶されました。 反対運動があったときいていたので、とてもうれしかったです。
659: 入居済み住民さん 
[2011-01-24 13:07:59]
ほとんど引っ越しされてそうですね。
本当、中学校も近いのに日中静かですよね。二重窓じゃないのに…
我が家は子供がいるので騒音で周囲の方にご迷惑をおかけしていないか気になっています…。
みなさんは生活されていてほとんど気になりませんか?
660: 匿名さん 
[2011-01-24 17:17:23]
皆さん、実際に入居されてどこが一番気に入りました?
逆にここはいまいちだなって気付いたとこあります?
661: 入居済み住民さん 
[2011-01-25 00:17:07]
生活音、全然気になりませんね。うちも1歳半の子供がいて、最近走ったり踊ったりするのでご近所に迷惑じゃないかと心配してましたが、先日下の階の方にお会いしたとき「まったく聞こえないですよ」と言っていただけました。

本当にこのマンション造りがしっかりしてるんですね。とても気に入ってます。

特に不満はないのですが、しいてあげれば立体駐車場が時間がかかることですかね。先日ほかの方と重なってしまってしまいかなり時間がかかったことがありました。しかたないですけどね。
662: 入居済み住民さん 
[2011-01-25 13:55:43]
気に入っているのは、ロケーションです。ちょっと千葉駅からは遠いかなって思ったけど、モノレールに乗ってしまえばすぐだし、遠い分、とっても静かで落ち着いていて良いです。

不便って思ったのは、マンションの入り口の段差と、ロックがかかっていない2枚のトビラが自動ではないこと。買い物の荷物が多いと手で開けるのが大変です。 
663: 入居済み 
[2011-01-25 14:44:28]
近所の方もいい人そうでよかったです。
我が家も1歳過ぎの子がいます。周りが静か過ぎて逆に心配ですよね。
気に入っているところは日当たりです。午前中はポカポカ、気持ちいいですね。


同じくエントランスに入る時の段差、自動でない2つの扉に不便を感じました。
買い物帰り、三輪車やベビーカーで通過するとき一苦労です。
あと、ゴミ捨て場にカンビンなどのカゴが前もっておいてあると便利ですよね。24時間ゴミだし可だったはずが…。
664: 入居済み住民さん 
[2011-01-25 16:50:39]
皆さんのご指摘どおり、各住戸の内部はバリアフリーなのに、マンションの入り口に大きなバリアがありますよねえ。惜しいです。ベビーカー、車椅子とかの場合、入り口の段差と、重い扉はネックになりますね。

気に入っているのは、共有部分のスペースに余裕があるところです。アルコーブの部分も結構広く取ってありますよね。こういうところが、広めだと、ちょっと開放感があります。場所も学校や病院も近いし、安心です。医療センターへの救急車が気になるかなって思ったけど、まったく気になりませんでした。

ところで、みなさのお宅は結露とかは大丈夫ですか?
665: 入居済み住人 
[2011-01-25 21:06:19]
本当に入口の段差に関しては、内覧会に妻と『今時バリアフリーじゃないんだね』とがっかりした点でありました。我が家は今のところ結露は全く無いようです。小さい子がいて日中はほとんど妻は家にいてあまり換気をしてないようですが…
窓は一応オプションでフィルムはやりましが、結露防止のタイプにしたらもっと良くて、断熱効果もあったのかな?と思っています。予算が気になり諦めてしまいましたが。
666: 住人さん 
[2011-01-25 21:17:02]
気に入ってる点は、朝太陽の日差しで目覚められるところです。日の出毎日見れますね!
家ではカーテンを開けてホットカーペットつけると、午前中は暖房は全く入れてないで過ごしてます!
環境も千葉公園は近いし、千葉動物公園はモノレールですぐだし、子供を育てるには良い場所ですね。
気に入ってないところ…と言うか不便に感じるのは やはりエントランスです。
あとは、ちょっと周りに何もなさすぎて…
クリーニング店や本屋さんなど歩いてすぐのところにあればな~なんて。贅沢ですが…結露は家も今のところ大丈夫です。同じくあまり換気してませんが…
667: 入居済み住民さん 
[2011-01-25 21:29:03]
クリーニング店は歩いてちょっといったとこにありますよ!椿森公園の近くです。
ご存知でしたらすみません。
本屋さんはないですが…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる