東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田アクセス線の将来」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 羽田アクセス線の将来
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-08 21:42:09
 削除依頼 投稿する

臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。
これは事業者としては東京都とJR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。

[スレ作成日時]2019-12-07 11:33:04

 
注文住宅のオンライン相談

羽田アクセス線の将来

406: 検討中 
[2020-02-09 02:58:11]
[No.384から本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
407: 匿名さん 
[2020-02-12 09:56:07]
臨海部ルートはりんかい線区間は全駅通過でしょうか?
408: 匿名さん 
[2020-02-12 10:58:38]
羽田空港側で3ルートが合流することを考えれば、各ルートとも本数は片道1時間3-4本程度。
従って、ひたち、あずさ、かいじ、あかぎ、草津などの特急が優先され、羽田エクスプレス的な運航になるのではないかと予想。
409: 匿名さん 
[2020-02-12 10:59:08]
× 運航
〇 運行
410: 匿名さん 
[2020-02-12 11:21:54]
>>408
あとは舞浜直通のディズニー特急も。
411: 匿名さん 
[2020-02-12 16:54:38]
交政審の意向を考えれば、東武直通で特急スペーシアやりょうもうもありそう。
412: 匿名さん 
[2020-02-12 19:56:57]
>>411 匿名さん
東武直通は西山手ルートか。
特急ばかりだと使い勝手が悪いので、新宿止まりか大崎止まりの埼京線を羽田空港行きにしてくれんかのう。
413: 検討中 
[2020-02-12 20:03:29]
>>408 匿名さん

なるほど、そうなりそう
414: 匿名さん 
[2020-02-12 20:07:41]
富士山と日光行きが1時間に1本
ディズニー特急が30分に1本

残りは普通か中電だよ。
415: 匿名さん 
[2020-02-12 20:16:01]
その程度の便数で投資に見合う回収が見込めるんでしょうか
416: 匿名さん 
[2020-02-12 23:56:34]
臨海ルートは既に線路が繋がっているとはいえ、分岐部分が単線平面交差で車両基地まで単線なんだよな。

分岐部分を複線の立体交差に改造するとした場合、営業運転しながらシールド解体して地下で立体交差に造り直すの時間かかりそう。
417: 匿名さん 
[2020-02-13 00:12:37]
>>412 匿名さん
赤羽ー池袋ー新宿ー渋谷ー恵比寿ー大崎ー羽田空港か。
都内から京急使う人いなくなるな。

418: 匿名さん 
[2020-02-13 07:07:52]
近距離客にとっては1時間3-4本の本数では使い勝手が悪すぎる。
419: 匿名さん 
[2020-02-13 09:13:01]
>>415
国交省の試算ベースはそんなものだな。
だから単価の安い近距離客を運ぶのは採算に合わないという事。
420: 匿名さん 
[2020-02-13 11:27:44]
鉄道って時間がかかるね、今さらだけど。
2014年8月のニュースでは、2020 年半ばにアクセス線開通を目指すと言ってたのに、実際は今から環境アセスメントだものね。

https://m.youtube.com/watch?v=XGg7v7Ldv9I
421: 匿名さん 
[2020-02-14 00:01:19]
長距離リムジンバスからの利用客奪取が狙いなのだろうね。
422: 匿名さん 
[2020-02-15 09:58:48]
>>420
その環境アセスも実施しているのは、東山手ルートだけ。西山手と臨海部ルートはその段階にも達していないのが現実。
423: 匿名さん 
[2020-02-16 23:07:40]
同時にアセスにかけると時間がかかるからだよ。
まずは1本アセスを通して、空港直下にトンネル作って、
その間に次のアセスを通させる。
それが早い。ただそれだけのこと。
424: 匿名さん 
[2020-02-16 23:10:18]
まあそんな単純な事情だけではないけどな。
425: 匿名さん 
[2020-02-17 07:31:34]
西山手は新線工事部分が長く工事の難度も高い。
426: マンション検討中さん 
[2020-02-17 08:23:36]
>>425 匿名さん
そうなん?東山手が通れば八潮からシーサイドに繋ぐだけだから1キロもなくない?

427: 匿名さん 
[2020-02-17 09:54:45]
八潮交差点付近でりんかい線から分岐して、東京貨物ターミナル西山手出るまで1キロ以上あるが、途中途中①中央環状、②湾岸高速、③湾岸道路、そして④広大な新幹線車両基地、の下を潜る必要があるから大変なんだよ。
428: 匿名さん 
[2020-02-17 10:06:49]
× 東京貨物ターミナル西山手出るまで
○ 東京貨物ターミナルに出るまで
429: 匿名さん 
[2020-02-18 09:42:19]
あと、⑤首都高と⑥モノレールの下も潜る。
幹線交通インフラをこれだけ横切るのはさすがに珍しい。
430: 匿名さん 
[2020-02-18 13:52:28]
>>427 匿名さん
なぜ真横に突っ切るw

431: 匿名さん 
[2020-02-18 18:02:39]
無理して地下を掘らずに、分岐した後に地上に出てオーバーパスすればいいような気もするけど。

分岐部分の工事は大変だろうね。
432: 匿名さん 
[2020-02-18 18:56:14]
まあ現地をよく見てからにしてください。
433: 匿名さん 
[2020-02-18 19:29:08]
共産中国ならともかく日本だからね、ここは。
434: 匿名さん 
[2020-02-18 19:47:11]
ネット民や鉄オタさんは、物事を単純に割り切りがちな傾向があるからね。
435: 匿名さん 
[2020-02-18 20:49:29]
>>430 匿名さん

そういう計画ではない?
436: 匿名さん 
[2020-02-18 23:32:01]
>>432 匿名さん
現地見たら真横に突っ切るはずなんて思わないだろ。


437: 匿名さん 
[2020-02-19 00:15:18]
>>436 匿名さん

思う思わないは別として計画はこれですよね
思う思わないは別として計画はこれですよね
438: 匿名さん 
[2020-02-19 00:35:51]
少し南下すれば首都高の中央環状線の下を通さなくてもいけるだろ。
439: 匿名さん 
[2020-02-19 02:00:38]
国鉄時代には中央環状線なんてなかったのにのう。
440: 匿名さん 
[2020-02-20 00:00:35]
りんかい線は八潮橋の信号付近で複線シールドから単線シールドの2階建てに線形が変わっているのか。

立体交差で分岐できるように作られている訳ね。
ただの偶然かな?

441: 匿名さん 
[2020-02-20 09:23:01]
八潮交差点隣接地で建設中のホテルが、敷地の南側に寄せた立地になっているので、その辺りで分岐して都立高専を潜る計画のようだね。
442: 匿名さん 
[2020-02-21 02:36:29]
>>424
できないと力説する坊って、
りんかい線接続と西山手ルートに恩恵がない場所に住んでるんだろ
443: 匿名さん 
[2020-02-22 03:15:43]
>>441
その先が難工事になりそうだ。
444: 匿名さん 
[2020-02-22 07:43:54]
あずさやかいじが西山手ルートに乗り入れるようになると、渋谷や大崎から山梨・長野方面に行くのに便利になるね。
445: 匿名さん 
[2020-02-22 08:28:23]
>>443 匿名さん
トンネル掘るの全て難工事にしないように。

446: 匿名さん 
[2020-02-22 10:02:02]
>>443
京浜運河の先は高速と八潮団地の間にある緑地帯を通るしかなさそうだね。ルートの想像がしやすいと言えそうだ。
447: 匿名さん 
[2020-02-23 16:23:16]

その先には京浜運河の軟弱地盤と広大な新幹線車両基地が待っている、、
448: 匿名さん 
[2020-02-23 16:34:50]
>>447 匿名さん
空港自体は埋立た上にあるから軟弱地盤だけど、地下は軟弱地盤じゃないぞ。
新幹線車両基地は広大だけど、地下に何かあるの?
449: 匿名さん 
[2020-02-23 16:38:26]
JR東海。
450: 匿名さん 
[2020-02-23 17:01:21]
>>444 匿名さん
ほとんどそんなやつおらんやろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:羽田アクセス線の将来

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる