住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティハウス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 18:58:11
 削除依頼 投稿する

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

現在の物件
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時12分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 740戸

シティハウス小金井公園ってどうですか?

102: 匿名さん 
[2020-08-30 14:32:30]
>>97さん
>>98さん
>>引っ越し無料パックは、住友不動産の販売手法の一つです。
言い方がまずかったですね。住友不動産のマンションを買うと常に引っ越し代を負担してもらえるものなんですか?と聞きたかったです。
マンション購入、詳しくなくてごめんなさい。。。

住友不動産のマンション全般でこういったキャンペーンをしてもらえているならいいなと思いました。
例えば、他の不動産会社のマンションと比較するにしても、他マンションが引っ越しキャンペーンをやっていないなら、同じ値段でもこちらの方が若干割安になりますね。
103: 匿名さん 
[2020-09-08 08:40:27]
ここって、まだ販売開始されていないですよね?
今月に販売開始のはずだという認識であっているでしょうか。
引っ越しなどの書き込みなどがあり、あれ?とちょっとびっくりしてしまいました。
できれば、この物件についてや周辺情報などをいただけると参考になるかなと思います。
104: マンション検討中さん 
[2020-09-08 09:47:15]
>>103 匿名さん
HP見ました?
9月下旬販売開始予定ですね。引き渡しは、2022年ですけど。
物件については、HP、マンションギャラリーで仕様などはわかります。(今回は見学だけっていう強固な姿勢でぜひ行ってはいかがでしょうか。)
また、あなたにとっての周辺情報はどんなことを求めていますか?
105: 匿名さん 
[2020-09-12 21:34:36]
シティテラス小金井公園の住民板から。こっちは武蔵小金井駅のどこにバスを止めるのかな?

小金井市議会会議録 平成30年度決算特別委員会(第4日目)

渡辺(大)委員:
実は別の場所のことで、小金井 宮地楽器ホールの南側、つまりふれあい通りという通りがあるんですけれども、ふれあい通りが市外の大型マンションの送迎バスのバス停と化しておりまして、市民の方からバスがとまっていると、歩行者がその前を渡ったりするとき、危ないということで苦情がありました。それで、あそこがバス停化することについては事前に何か市役所に相談があったのかなかったのか。つまり、ゲリラ的にバス停となってしまったのか。何かあったのか。よく分からないので、市民の方から苦情があったので、どんな経過であそこは事実上のバス停となったのかということについては教えていただけないでしょうかということですね。決算年度中もずっととまっておりましたね。

小金井市:
まずふれあい通りのバスの件なんですが、あちらにつきましては、考え方としては、料金を取ってないというところで民間という扱いになり、市として何かできるという方策はございません。そこに対して何か認可を出すとか、許可を出すとかというところではございません。よって、一応、交通管理者である警察署の方にご案内をさせていただいている状況でございます。

渡辺(大)委員:
ふれあい通りに関しては、民間だから市としては手出しはできないということでありますが、市民の方からしてみると、歩行者優先道路という位置付けがあるから、事実上小金井市の考え方は、バス停は全部駅前ロータリーで整備してきているわけですね。ところが、ああいう形で、無秩序までは言わないんですけれども、バスがずっとかなりの時間停まっていて、歩行者がバスの陰から出てくると結構危なかったりして、車も結構通りますからね。ということなどもありまして、市民の方からそういう苦情があったということは申し述べて、もし停める位置などについていろいろ苦情などもあるようだったら適切に対応していただきたいということはお願いしておきたいと思います。
106: 匿名さん 
[2020-09-14 13:31:28]
販売開始はまだだったはずです。

物件概要で確認しているんですが、第1期は10月下旬。
9月だった予定なのかもしれませんがズレこんでいます。
見学会に行った人は申込時には連絡が来ると思います。

引っ越しパックについては、他のマンションと比較していく中で、サービスでついているなら住友のマンションが有利だと思っただけです。
まぎらわしい言い方してしまったかもしれません。

ペット、2匹まで飼育可能だそうです。「ペット飼育細則」というものがあるみたいですよね。
我が家はペットいないんですが、大型犬も飼っていいのかなど少し気になります。
107: マンション検討中さん 
[2020-09-19 11:50:32]
>>105 匿名さん

上記を読むと、これ以上の小金井市行きの
シャトルバス運用は難しいね。

いっそのこと、シャトルバスの行き先を
花小金井駅にしてはどうでしょうか!?

花小金井駅までも徒歩だとけっこう距離があるので、
需要はあると思いますよ。
108: マンション検討中さん 
[2020-09-21 02:10:33]
>>107 マンション検討中さん
歩いたことあります?
結構な距離はないですけど。
まぁ、個人差ありますけどね。

109: マンション検討中さん 
[2020-09-21 02:12:07]
>>106 匿名さん
最近のマンションは、ペット規則は基本サイズ、種類なのど指定があります。
たぶん、大型犬は、無理かと思います。
110: シティテラス住民 
[2020-09-24 14:46:23]
シティテラスに住んでみて1。
(あくまで個人の主観ですので参考までにお読みください)
・ポスト、ごみ置場が遠い!
契約前から図面で確認して遠いのは把握していましたが実際に生活してみると想像以上に不便というか億劫になります。
・駐輪場がカオス!
二段ラックの駐輪場はカオスです(笑)
私は下段、上段両方とも契約していますがサイズオーバーと思われる自転車も停めていてかごの変形や擦り傷は日常茶飯事!過去にブレーキレバーが折れていた事もありました。
・来客用の駐輪場がなく不便!
マンション周辺で路上駐輪をよく見かけます。
・上階からの音がそこそこ伝わります!
私は共同住宅という性質上、許容範囲と捉えていますが入居前に想像していた以上に上階からの音は響きます。両隣からの音はあまり気になったことがありません。
・花小金井の踏切渋滞!
土日はマンションから花小金井方面に車で出掛けるときに踏切渋滞が結構あります。土地勘のある方ならかわせますが土地勘がないと踏切を渡るまで結構な時間を要します。平日はあまり駅方面に車で行くことがないので平日の状況はあまり分かりません。
・機械式駐車場!
断然、1段目がおすすめです。ベストは平置!
1段目は出庫までの時間も早いし両サイドにチェーンがないのでミラーが気にならなく停めやすいです。2段目以上は直前に使用した方が何段目かによって出庫時間がまちまちなので意外と時間掛かります!
・春先は花粉の飛散量が凄い!
ベランダが黄色くなります(笑)

参考までに!
111: シティテラス住民 
[2020-09-24 15:04:43]
シティテラスに住んでみて2。

・マンション内が綺麗!
日常の清掃が行き届いていていつも綺麗です。場所柄、虫の死骸なども見かけますが何日も放置されることはありません!
・エントランスロビーは便利!
友人以外の来客時にとても便利です。私の場合は生命保険2社に加入していて年に1回、契約確認のため保険会社が訪問してきます。その際に部屋には通さずエントランスロビーで話などをしています。
・我が家の最大のメリットは小金井公園!
何といっても小金井公園まで自転車ですぐというのは最高です。歩いてもいけますが少し遠いです。連休や土日は結構混んでいますが近いので夕方前から1~2時間だけ遊びにいったり、散歩をしたりととても便利です。大きな公園なので行く度に行くポイントを変えて遊んでいます。
・夜はものすごく静かです!
もちろん部屋前の廊下を歩いている方がいれば足音や声は聞こえてきますが道路から離れている棟のため車の音などは一切気になりません!
・ディスポーザーが便利!
入居前は使用したことがなくこんな余分な設備をつけるくらいなら無くて良いからその分安い方が良いと思ってましてが使い始めたらもうダメです。無いと生活できません。
・共用施設が充実!
実際はほとんど使いませんが友人が遊びに来たときは必ずビックリして誉めてくれます。私の場合、単なる見栄ですが気持ちが豊かになります。
・周辺での買い物に困らない!
私はもう少し都心から小平に移住したので車社会との認識でいます。車があれば近場でも選択肢が増えて買い物も便利です。

ご参考までに!
112: 匿名さん 
[2020-09-24 23:30:32]
>>111 シティテラス住民さん
スレチですが、共用トイレは竣工当時からくらべてどんどん汚くなり、清掃直後でも臭いがひどいです。
デベロッパー系管理会社もこのクオリティなのかと呆れています。
あと、ポスト、ごみ置場が遠い問題はシティテラスだけの問題で、シティハウスは聞いた限り、問題ない配棟になっていました。
113: 匿名さん 
[2020-09-26 11:29:42]
>>111
>>112 シティテラス住民さん
入居者のリアルな声、マイナス点も教えていただきありがたいと思いました。

新築マンションを検討しているんですが、自転車置き場ってそうですね!
子供のおともだちが来た時の駐輪場問題がありましたね。

検討しているマンション、駐輪場台数が少ない気がしていました。
大人2人に子供2人(1人は練習中)を置くなら4台必要です。
家庭によって自転車乗る、乗らないの差があるかもしれないですけど、補助輪つきはどうなるのかとか、ストライダーはどこに置くのかなど迷いもあります。

共用施設、すごくいいですよね。入居されても満足されているんですね!いいなあ。
114: マンション検討中さん 
[2020-09-26 12:09:34]
>>113 匿名さん

ストライダー、室内以外のどこに置くのか逆に聞きたい。
115: シティテラス住民 
[2020-09-26 17:20:41]
>>113 匿名さん

シティテラスでは契約当初、一世帯二台まで、しかも二台目は無条件で二段ラックの上段になる縛りがあったと記憶してます。
管理規約をみるとベランダに停めることは禁止されているので二台目は以降は玄関や部屋の中に停めなくてはいけません。
今は空いているところがあれば抽選などで三台目を契約することも出来るようですが、我が家は抽選に外れて未だに一台は家の中で保管しています。
平置き区画では普通の自転車の他に無理やり子供用の自転車やストライダーを置いている方も見かけますが恐らく違反なので注意などされていると思いますよ。
大規模だからという訳ではありませんが、多種多様な方がいます。
ルールを守らない、マナーが悪い方、当然います。
管理がある程度ちゃんと行われるので余計にめだちます。
その辺りのマイナスポイントも含めて考えても私は満足していますし、快適に生活させてもらってます!

116: 匿名さん 
[2020-10-02 21:57:39]
JRを普段から利用していると、ちょっと駅まで距離はありますが

マンションの設備内容や間取りをみると申し分ない感じ。

水回りや収納スペースも充実しているので、家庭を預かる主婦にも嬉しい内容です。
117: 匿名さん 
[2020-10-11 14:23:11]
駅まで遠いなとは思いましたが
小金井公園がすぐそばにあることで、四季を感じることができる環境はいいなと思います。

子供を遊ばせることはもちろんですが、
ジョギングやちょっとしたピクニック気分をあじわうことができそうですね。
118: 通りがかりさん 
[2020-10-17 18:53:35]
販売開始されるようですが、物件価格が西武新宿線の花小金井駅最寄りにしては高いですね。管理費もシティテラス小金井公園に比べると割高。
住友不動産の強気ぶりが伺い知れます。
119: 匿名さん 
[2020-11-02 12:52:57]
マンション販売、最近は盛り返してきているというニュース、先日ありましたよね。
だから強気なのかもしれないなと思います。
まだまだコロナの影響があると思っていたので意外です。
だから強気の価格帯なのかもしれないです。
駅までは一応、徒歩10分ということなので徒歩圏内ではあります。
120: 匿名さん 
[2020-11-02 12:57:34]
駅まで多少距離があったとしても、近くに公園があるなど
子育て環境が整っているのであればいいなと思います。
ただ、肝心な小学校が徒歩16分はかかる距離。
中学校くらいであれば、まぁなんとかなるかなとも思いますが
小学校、特に低学年でこの距離はちょっと遠いと感じました。
子育て環境が整っているとは言い難いかも。
121: マンション検討中さん 
[2020-11-02 14:40:36]
シャトルバスは利用の都度料金とるなんて、品がない。テラスの乗らないユーザーの意見反映させたのかと思うが、方向性がわからない。


これだけ外装もカッコいいのだから、ユーザー、来客者にはVIP感を感じさせてほしいものです。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる