住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティハウス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 18:58:11
 削除依頼 投稿する

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

現在の物件
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時12分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 740戸

シティハウス小金井公園ってどうですか?

62: 匿名さん 
[2020-03-18 16:06:57]
入居って2022年10月。
ものすごく先のことなんですが、早くからこうやって告知しているもんなんですね。
現地ってそもそも工事が始まったばかりとか、そういう時期なんじゃないですか?
細く長く販売していこうということなのか。
一応5月末には販売開始になるということが告知されています。
63: 匿名さん 
[2020-04-02 22:11:02]
シャトルバスを利用すればよいだけと言え、
駅まで結構な距離がありますね。
もう少しマンション周辺の詳しい情報もあると嬉しいかも。
住み心地としては静かで良いのかなと思いますが・・・。
間取りや設備の情報公開はいつ頃になるでしょうか。
64: 匿名さん 
[2020-04-11 22:45:32]
中央線利用できる立地なら良いなと思いましたが

実際はバスを利用しないと無理という立地は残念。

かなり大規模なマンションだけに土地が必要だったのかもしれませんが。

でも、物件価格が安ければ人気となるのかなぁ。
65: 匿名さん 
[2020-04-21 14:54:12]
住友不動産のマンションはどこも高めという印象ですけどね。
さすがに740戸ともなると一つ一つの部屋は抑え目になって出てくるんでしょうか。
ちらっと出ている外観だと1フロア20邸もあって、プライバシー性は低めなんですよね…。
角部屋はしょうがないですけど、中部屋なら何とかという感じで落ち着くのかなと色々考えますが。
そうなると人気は出ると思います。
66: 名無しさん 
[2020-04-29 16:16:03]
コロナの影響で安く販売しなくては売れないだろうな
67: 通りがかりさん 
[2020-05-01 10:26:37]
>>66 名無しさん
買う人は買う、買わない人は買わない。
ただそれだけ。
68: 名無しさん 
[2020-05-02 19:34:04]
売れ残るのは間違いないシティテラスでさえいまだ完売できない
相当空きでるだろう
69: 匿名さん 
[2020-05-06 16:00:13]
小金井公園が近くで、子供も目いっぱい遊べるのかなと注目しています。

公園、ホームページもしっかり作ってあります。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index050.html

駐車場閉鎖、遊具使用は不可ですが近隣の人が散歩するくらいならできるんでしょうか。密は避けたいですが、近くに緑があると精神的にもほっとできますよね。

マンションの売れ残りはあるんじゃないでしょうか。周囲を見てみると、多少でも収入に変化はあるんじゃないかと思います。テレワークだと残業代出ませんしボーナス期待できません。パートも自宅待機だと無給だったりします。
夫婦共働きで普段から豊かだったところは打撃を受けていないみたいですけど、それでも年収減しているところが多いはずですよね。
買う側は安くなれば嬉しいですけど、どうなるでしょうか。
70: 匿名さん 
[2020-05-16 11:40:08]
駅から距離はあったとしても、子供をのびのびとした環境で育てることを優先に考えるなら
近くに広い公園もあって、条件に合っているのかなと思います。
ただ専用シャトルバスって便利で良いのですが、急に廃止になったりすることがないのでしょうか。
71: 匿名さん 
[2020-05-29 15:39:39]
シャトルバス、管理組合で話し合った結果、無くなる可能性もなきにしもあらず、ですが
そもそもシャトルバスがあるから購入された方が多いのでは?

となると、よっぽど更新の際の契約内容が悪くならない限りは
基本は続いていくのではないでしょうか。
やっぱりあった方が便利でしょう。
72: マンション比較中さん 
[2020-06-02 10:01:32]
シャトルバスの維持経費が、一戸当たりどの程度の負担になるか示して貰いたいですね。住民が許容できる範囲かどうかが判断基準です。それに売却するときの資産価値にも影響すると思うので、単純に費用がかかるからという理由で廃止にできないと思いますね。
73: 匿名さん 
[2020-06-03 12:42:28]
>>70さん
>>71さん
シャトルバス、通勤に必要で購入する人が多かったら簡単にはなくなったりしないと思います。
ただし、将来的に定年を迎える人が出てきた時、廃止してほしい意見が多かったら廃止になる可能性もありますよね。

駅まで徒歩だと遠い気がしてしまいます。
夏は少しの距離でも駅までバスに乗って行きたくなりますよね。

今、子供が分散登校なのですが、宿題でなわとびがあります。
休み中のプリントには、「春をさがそう」として虫をさがしてみるものもありました。
共有スペースに自然があって子供が遊べる空間って大事な気がします。
74: 周辺住民さん 
[2020-06-06 10:26:02]
完成予想CGを見るとシティテラス小金井公園にはある駐車場のチェーンゲートがないようにみえますね。
ラウンジ内部に二重のオートロックの設備が写っている絵もありません。セキュリティの詳細が明らかでないので推測ですが、もしかしたらセキュリティはシティテラス小金井公園より劣るのかなと思いました。
75: 購入経験者さん 
[2020-06-06 19:53:39]
小金井公園周辺の持ち家はほとんどが一戸建てだと思う。エリア的に、5000-6000万円くらい出せば駅10分100平米そこそこのグレードの戸建てが買えるので。逆にこのエリアであえて大規模マンションを選ぶ必然性は薄いかな。
76: 匿名さん 
[2020-06-13 15:21:57]
近くに公園があって、緑があるので週末のお散歩や
子供がのびのびと遊べる環境は、とても良いなと感じます。
駅までの距離がちょっと遠いですが、交通便や家の広さよりも
日々をどのように過ごせるかがマイホームの条件かなと思いました。

77: シティテラス居住者 
[2020-06-17 19:42:34]
小金井公園や多摩湖自転車道といった、素敵な自然に囲まれた場所ですよ。工事はただ今こんな状況。
小金井公園や多摩湖自転車道といった、素敵...
78: 匿名さん 
[2020-07-02 16:45:26]
工事はまだまだこれから、ですね。

子供が居る人にとっては、とても暮らしやすい環境と言ってもいいと思います。
駅までも
花小金井までだと思えば近い。
JRの方が通勤的には楽だと思う人も多いと思いますが、
バスでわざわざそこまでいくよりは、
普通に花小金井使う人が多いのですよね?
79: シティテラス民 
[2020-07-02 21:23:44]
>>78
感覚的には半々ぐらいかなと思います。
シティテラスのシャトルバスは朝夕が大変混雑していますし、道路の渋滞もあるため、都心への通勤には西武新宿線の方が早いし楽だと思います。
一方で、シティテラスのシャトルバスはソコラ武蔵小金井クロスやイトーヨーカドーの目の前で乗降するので、シティハウスのシャトルバスもそうなる場合は買い物には便利かと思います。
建設現場は、毎日多くの作業者が従事しており、トラックの出入りも多数です。半地下マンションなので、だいぶ深めに基礎が掘られているようです。
感覚的には半々ぐらいかなと思います。シテ...
80: マンション検討中さん 
[2020-07-02 22:02:36]
お隣のシティテラス小金井公園もまだ完売しておらず、明らかに供給過剰。果たして売れるのだろうか?(価格を低く抑えれるならまだしも…)
81: シティテラス民 
[2020-07-03 01:07:17]
>>80
まだ価格帯は公表されていないのでどうなるかはわかりませんが、シティテラスとシティハウスの部屋の設備はほぼ一緒のところ、建設費の高騰を踏まえると、2018年初めに竣工したシティテラスと比較したら、シティハウスのほうが高くなると思いますよ。
シティテラスの未販売住居は今年の総会資料だと1割を切っており、ゆっくりですが埋まっているので、時間の問題だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる