住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティハウス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-28 10:38:07
 削除依頼 投稿する

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

現在の物件
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時12分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 740戸

シティハウス小金井公園ってどうですか?

42: 検討ユーザーさん 
[2020-01-04 01:26:57]
>>39 通りがかりさん
ほんと適当な情報ですね。どこに1台で運用なんて書いてありますかね・・・
エントランスの目の前にバス停あるし、十分運べるかと。ついでに、全員、武蔵小金井利用者ではないので、バランスは取れるかと。
43: マンション掲示板さん 
[2020-01-04 11:52:36]
>>38 匿名さん

バスは6台での運用を検討中してます。
(現在は未決定〉

間も無くリクナビで運転手の募集の告知も始まると思われますよ。
44: マンション掲示板さん 
[2020-01-04 23:42:11]
6台あれば、平日の朝も10分間隔でバスを運行できますね。助かります!!
45: マンション検討中さん 
[2020-01-05 01:23:23]
6台!? それ、どこ情報ですか?
隣のマンションの方が個数が多いのに2台で若干戸数の少ないこちらが、6台って、管理費などに大きな影響が出そうですが・・・
すべてが武蔵小金井利用者ではないかと思うのと、目の前にバス停があることを考えると未決定と書いてはいますが、現実的ではないかと・・・
具体的な情報であれば、入手先を書いていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
46: 匿名さん 
[2020-01-05 11:05:51]
運転手のアルバイトって時給いくらかな? 2000円くらい貰えるなら、やってもいいな。
逆に1000円だったら絶対応募しないけど。
47: 匿名さん 
[2020-01-09 14:10:25]
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分なら、それほど不便ではないと思います。普通では。バスを利用せずに歩く人もいると思うのですが。
バスを利用してJR中央線「武蔵小金井」駅利用のほうが便利なのでしょうか?始発も使えるということで。
ホームページを読むと徒歩10分程度のマンションより、駅から遠くてもシャトルバスがあるマンションのほうが選ばれる確率が高いと書いてはあるけど。

48: マンション検討中さん 
[2020-01-09 17:04:05]
>>47 匿名さん
バランスよく使い分けれる人が検討されるのではないですかね。
HPのシャトルバスと徒歩の比較ですが、戸田公園でのアンケート結果だけですので、なんとも言えませんが、雨の日などは、便利かもしれませんね。


49: 匿名さん 
[2020-01-12 11:51:38]
中央線を利用しようとするとマンションか遠いですが
西武線を利用すれば乗り換えも出来るので、アクセスは良いのかなと思います。
小学校や中学校も近いので教育環境も良さそう。
詳しい間取りや設備内容の詳細が早く知りたいですね。
50: マンション比較中さん 
[2020-01-12 22:34:45]
この「シティハウス小金井公園」は、れっきとして西武新宿線沿線のマンションであるにも関わらず、あたかもJR中央線沿線(最寄り駅:JR武蔵小金井駅)のマンションであるかのような宣伝方法をしており、いかがなものかと?
住友不動産の公式サイトでも、わざわざ『進化し続ける武蔵小金井』という専用ページまで作ってます。(お隣の「シティテラス小金井公園」もそうですが...)
51: マンション検討中さん 
[2020-01-14 15:08:07]
>>50 マンション比較中さん
そんなのみんなわかってるって。
選択肢の1つに武蔵小金井にもシャトルバスで行けるよって感じでしょ。
花小金井まで徒歩10分っても出てますし、そこだけ固執して検討はしないかと・・・


52: 匿名さん 
[2020-01-17 16:35:40]
まだ詳細が出てないなと思ったら3月下旬販売開始予定なのですね。まだまだ先かもしれません、詳細が出るのって。
駅からの距離だけから考えるともしかして安めではないかと期待してしまいます。
事前案内会は始まってるんでしょうか?反響はどんな感じなんでしょう。
個人的に個々の魅力は広大な公園隣接であることかなと思っています。写真を見た感じだけでも気持ちの良さそうな公園だと思いました。ただの緑地ではなくて様々な施設もあるんですね。休日や朝夕の散歩が楽しみになりそうです。
53: 電脳組 
[2020-01-18 16:23:25]
あたし、花小金井ひばり。
ほんの少しだけ、かわいいかなっなんて思っている12歳 の 普通 の 女の子です。
あたし、この春、小学校を卒業して中学生になりま~す!
54: マンション検討中さん 
[2020-01-19 00:04:06]
>>52 匿名さん
隣接となってますが、ちょっと歩きますよ。
バス停で2つくらいです。
まぁ、徒歩で行けない距離ではないので、散歩にはいいかもですね。
緑が近くに多くあるのは、私も検討の材料に入れています。
55: 匿名さん 
[2020-01-21 10:50:31]
小金井公園はかなり広い公園なんですね。面白い施設などがありますから、子供を連れて遊びに行ってみたいです。
こういった環境だと子育て環境としては整っていると思いますし、
周辺に子供が多いんじゃないでしょうか?
お金をかけずに子供と遊べるので、家庭にはとってもやさしい暮らしができると思います。

デメリットとしては740戸という大規模物件になっているので、住民同士のいざこざは日常茶飯事で起きる可能性はありますね。

56: 匿名さん 
[2020-01-29 18:46:59]
規模に関係なく住民さんのモラル次第ではないかとも思いますけど、1LDK+2S~4LDKという間取りから考えると、大所帯の家庭が多くなりそうで、けっこう賑やかなマンションになりそうな予感がします。子供関係の親のグループとかもできそうですから、マンション全体で交流を図れるようなイベントなどもあるといいのかなと思ったりもします。共有施設もあるようなので、何かしらあるかもしれませんね。大きな公園も近いうえに、プライベートフォレストがあるそうなので、緑には癒される環境になるのではないでしょうか。
57: 匿名さん 
[2020-02-07 21:53:11]
来月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
このあたりの相場ってどれくらいでしょう。
もちろん、階によって価格は違うと思いますが・・・。
駅まで少し距離はありますが
周辺には緑があったり、子育て環境を求めている人にもおすすめかなと思いました。
58: 住民板ユーザーさん2 
[2020-02-16 07:59:28]
隣にあるシティテラスの1.25倍くらいになるのではないでしょうか。

59: 匿名さん 
[2020-02-20 10:55:32]
>>住民さんのモラル次第
まさにその通りだと思います。やはり、集合住宅という事を理解して住んでいただきたい。
住民同士あまり敏感になり過ぎないように、細かいことも気にしない生活ができる方がマンションは向いていると思う。
直ぐクレームを出すような方はマンションには向いていないです。
マンションの方同士の交流・・・個人的に入らないかなと思ってしまう。わざわざ交流する必要もないような。

60: 匿名さん 
[2020-02-29 15:34:24]
いろんなことを考えると、防災関係のイベントはあってもいいかなと思います。
いざというときだけでも助け合えるように、マンション内でパニックにならないように。
交流はひとそれぞれで好む人とそうでない人がいますから、無理に参加しなくてもいいような雰囲気だといいなと思います。

なんか緑にうずまるような佇まい、いいですね。
61: 匿名さん 
[2020-03-09 16:30:59]
311震災のときに、マンション内でも助け合いがあったところもあると聞きます。
マンションだと、どうしても各世帯それぞれ考え方がいろいろとあって、まとまりにくいけれど、訓練くらいはあってもいいと思います。
いざという時、いつも管理会社が駆けつけられるわけではないので
自分たちでできることなどをしていくとか必要でしょう。
そういう意識の高い方がこのスレッドでも多いので
いい感じでやっていけるといいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる