住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス文京湯島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 湯島
  6. シティハウス文京湯島ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-09 12:23:18
 削除依頼 投稿する

シティハウス文京湯島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bunkyo_yushima/

所在地:東京都文京区湯島2丁目328番1,2、329番1、330番1,2、331番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅から徒歩5分
   東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩7分
   JR中央本線「御茶ノ水」駅から徒歩9分
   東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩9分
   都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩9分
   東京メトロ銀座線「上野広小路」駅から徒歩9分
   東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩10分
   JR山手線「御徒町」駅から徒歩10分
間取:2LDK、3LDK
面積:54.50平米~100.00平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-12 22:22:27

現在の物件
シティハウス文京湯島
シティハウス文京湯島
 
所在地:東京都文京区湯島2丁目328番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩5分
総戸数: 60戸

シティハウス文京湯島ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2021-05-17 05:18:59]
>>399 通りがかりさん

サミットは住友商事グループなので、シティハウスと同じ住友系列ですね。大型スーパー空白地帯だった湯島エリアにサミットが誕生するのは朗報ですね。
402: 匿名さん 
[2021-05-17 14:29:19]
サミットにはエスカレーターがあって、坂下から入店して買い物して坂上から出ると坂をショートカットできるおまけつきですね。近所のお年寄りが涙を流して喜びますよ、きっとで。
403: 匿名さん 
[2021-05-17 14:35:41]
>>402 匿名さん

それは便利!
深夜1時まで営業しているのもいいですね。
404: 匿名さん 
[2021-05-17 18:25:43]
坂降りてハナマサまで買い物する手間がなくなりますね。
スペース広い店はこの辺では歓迎されると思います。
405: 匿名さん 
[2021-05-17 21:07:57]
>>402 匿名さん
うちに入ってたチラシで図面を見たのですが、店舗部分の1階と地下1階を繋ぐエスカレーターは確認できましたが、地下3階(坂下)から店舗に上がれるエスカレーターが確認できません…
地下2階と地下3階は店舗じゃなさそうなのですが、本当に坂下からエスカレーターに乗って坂をショートカットできるのでしょうか…
かなりそれを期待していたので、図面を見てがっかりが半端ないです…
406: 匿名さん 
[2021-05-18 06:56:12]
>>405 匿名さん
下まで繋ぐと中を通るだけの人が出るからですかね
407: 匿名さん 
[2021-05-18 07:22:31]
>>405 匿名さん

贅沢は言わないこと。スーパーができるだけでも、良いニュースじゃないですか。このスレでは過去に、住民の方の書き込みで、「エスカレーターが周辺住民に開放される」と書かれていましたよね。そんなに気になるなら、出店計画のチラシに「詳細をお知りになりたい方はお問い合わせを」とあるので聞いてみては。
408: 通りがかりさん 
[2021-05-18 12:07:38]
田舎の育ちの身からすると、この程度は坂に入らないからどっちでもいいなって感じです。
買い物もしないのにエスカレーター拝借するというのも抵抗がありますね。
409: 評判気になるさん 
[2021-05-18 21:57:43]
>>405 匿名さん
周辺住民です。積水から平成30年11月に配られて資料では、最終シートの周辺生活環境配慮事項書のその他6に、日中は自由にお使いいただけるエレベーターを設置と書いてあります。また、周辺住民の皆様の生活環境向上に寄与しますとも書いてあるので、この時点から変わらなければエレベーターを使えるはずです。
確かにエスカレーターは、私の図面でも地下3からは無いのでエスカレーターってのはミスリードかなと思ってました。
410: 匿名さん 
[2021-05-18 22:06:18]
>>409 評判気になるさん

それは嬉しい! エスカレーターではなく、エレベーターなんですね! いずれにしても、階段を使わずに坂下と坂上を移動できる共用ルートができるんですね!
411: 匿名さん 
[2021-05-19 13:56:32]
>>409 評判気になるさん
ありがとうございます。一部ではエスカレーター説がまだ広まっていますね、話が伝わる過程で誰かが勘違いしたんでしょう。バリアフリーという観点からはエレベーターの方が好ましいです。エスカレーターより時間がかかる分、元気で急ぐ人は使わないでしょうからちょうどいいと思います。
412: 匿名さん 
[2021-05-19 17:48:13]
過去の住民向け説明の情報によると、スーパーの売り場は1階から地下2階で、坂下と坂上をつなぐのはエレベーター(誰でも利用可)ですね。誰かがエスカレーターと勘違いしているみたいですね。
413: 匿名さん 
[2021-05-20 23:03:59]
先の方を口コミを元に想像すると、地下3階に駐車場
地下2階から地上1階が売り場で、店内にエスカレーターがあり
店舗外に誰でも利用可のエレベーターとかなんでしょうか?

何はともあれ楽しみにしています。
414: 匿名さん 
[2021-05-20 23:18:03]
>>413 匿名さん

399さんがアップしていた資料の写真によると、駐車場はないようなので、地下3階は商品のトラックなどが出入りする荷捌き場かもしれませんね。確証はなく推測です。
415: 匿名さん 
[2021-05-21 14:48:45]
>>414 匿名さん

399さんの投稿に「駐車場なし」ってバッチリ書いてありましたね(^^;)

以前住んでいた街のサミットには、4000円以上(多分)買うと
配送してくれるサービスがあったので、ここにもあると嬉しいです。
416: 匿名さん 
[2021-05-21 19:51:16]
>>415 匿名さん
車必須の方はエルアージュ小石川のクイーンズ伊勢丹かラクーアの成城石井、文京グリーンコートのピーコック、あるいは文京ガーデンノーステラスのスーパーのいずれかに行きましょう。
417: マンション検討中さん 
[2021-05-22 16:58:34]
いま何階が売り出してるんでしょうか?
418: 匿名さん 
[2021-05-23 13:54:54]
外壁が見えてきましたね。
外壁が見えてきましたね。
419: 周辺住民さん 
[2021-05-23 21:00:38]
>>416 匿名さん
エルアージュのクィーンズ伊勢丹は駐車場に直結していて便利ですね。ラクーアは直結していないのでは?
420: 匿名さん 
[2021-05-24 06:47:27]
>>419 周辺住民さん
エルアージュもいったんマンションの共用部分のエレベーターホールから花屋の裏の廊下を通ってクイーンズ伊勢丹ですから、ラクーアの成城石井と大して変わらないように思います。専用駐車場ではないので、いたしかたないのですが、大型の高級外車なら、自走式平置きのラクーアの駐車場の方がお勧めです。
421: 周辺住民さん 
[2021-05-29 18:53:27]
>>420 匿名さん
ラクーアの駐車場と施設がどうつながっているか知らないのですが、成城石井の入り口付近に屋根がなく、少なくとも駐車場に関係なく、雨の日、傘なしでは成城石井に行けない気がします。この辺、どうなんでしょ。エルアージュは傘なしでOKですよね。
422: 通りがかりさん 
[2021-05-30 14:32:37]
西側の壁が見えるようになりましたが、ペンキ塗りっぱなしでムラになっていて、この状態で完了なのでしょうか。
既に足場も外されているので、タイルを貼るのは難しいでしょうし、これで完了だとしたらあり得ないと言うか非常に安っぽいなと。
423: 周辺住民さん 
[2021-05-30 15:36:27]
>>422 通りがかりさん
同感です。ムラが目立っていて、そこだけ古びた建物のような印象を受けました。足場が外れているのでこれで完了なのだと思うのですが、すみふがこれでOKを出しているとしたらあり得ないなと思いました。
北西で、マンションの裏側だけど、高い建物が無いから悪目立ちしてます。
美しくないし、一気に安っぽくなる。億払っている人もいるのに、これでいいの?
424: マンション検討中さん 
[2021-05-30 17:47:54]
1枚目の左側がタイルではない部分です。
肉眼だともっとムラが目立っていました。
1枚目の左側がタイルではない部分です。肉...
425: 匿名さん 
[2021-05-30 17:51:21]
>>418 匿名さん

タイルとタイルの間が黒ずんでいますね。
426: マンション検討中さん 
[2021-05-30 17:51:23]
>>423 周辺住民さん
大規模修繕後の築古のマンションかと思いました。
本当にこれで終わりだったらとても信じられないクオリティ、すみふの新築マンションには見えないですね。
427: 通りがかりさん 
[2021-05-30 19:37:36]
最近のすみふのクオリティー、どうしちゃったんだろう? はっきりと売主にやり直しを言うべき案件かと思う。
428: 匿名さん 
[2021-05-30 20:29:04]
もしこれが完了形で、やり直しもしないとしたら、流石に酷いな。顧客をバカにしすぎ
429: 匿名さん 
[2021-05-31 23:02:52]
>>421 周辺住民さん
成城石井の入り口に屋根ありますよ。三階の床が上に張り出していて庇になっています。大丈夫です、成城石井も傘入らずですね。エルアージュの立体駐車場はいつもホイールを傷つけるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまいます。路駐が増える一因じゃないかと思います。
430: マンション比較中さん 
[2021-06-01 18:45:05]
現地見てきたけど、さすがに剥がれたタイルは直してくれますよね…
2階だし。
431: マンション検討中さん 
[2021-06-01 19:34:25]
>>430 マンション比較中さん
ちなみに、ベランダ側の外壁はタイルでしたか?吹き付けでしたか?
パンフレットだとタイルなのですが、写真>>424を見るとタイルに見えないのですが…
ご存知でしたら教えていただけると有り難いです。
432: マンション比較中さん 
[2021-06-01 23:42:02]
>>431 マンション検討中さん

418さんの写真を元に推察したのがEタイプ、湯島天神側でした。
剥がれてると見受けられたタイルの部分は、写真よりもっとダークグレーでした。

周辺の戸建てと隣接する部分がタイル張りじゃないのでしょうかね?
通りすがり程度だったのでまた日を改めて見てみようかと思います。
433: 432 
[2021-06-01 23:49:02]
>>431 マンション検討中さん

連投ですみませんが、道路側などパンフに掲載されてる部分は
パンフ通りの仕上がりにしか見えませんでしたよ。
434: マンション検討中さん 
[2021-06-02 14:49:15]
問題なのはどこにも公開されていない後ろ側ですね。ひどい塗りムラも、webやパンフに載っていないから、元々こういう計画だったで終わりな気がします。あまりにひどい。安っぽい。
435: マンション検討中さん 
[2021-06-02 20:46:32]
>>433 432さん
情報、ありがとうございます!
裏側の手抜き具合を知って、すみふのクオリティに不安を抱き始めた次第です・・・
436: 匿名さん 
[2021-06-02 20:55:25]
>>434 マンション検討中さん
不都合なところは見せない、触れないのは、スミフのずるいところですかね。
新築賃貸マンションでもあんな仕上がりの物件はないですよね。あまりにも酷い。
作り手・売り手としてプライドはないのか、恥ずかしくないのか・・・聞いてみたい
437: 通りがかりさん 
[2021-06-04 07:47:48]
私も見てきましたが、あれだと向かいのマンションのほうが重厚感、高級感がありますね
住友不動産のプライドというかブランド力はどこいったんでしょう
438: 匿名さん 
[2021-06-05 07:10:26]
足場が取れてきましたけど、デザイン見て
坪500万のマンションならもっと高級感欲しいなと
思いました。
値上がりすればそう言う気持ちも吹っ飛ぶのかな?。
439: マンション掲示板さん 
[2021-06-05 12:31:50]
SUUMOにCタイプ8600万で掲載されてるけど
値上がりしたの?
角部屋のEタイプ11-13階が8300万だから
真ん中の部屋で最上階でもないのに高いね


440: 周辺住民さん 
[2021-06-06 22:23:05]
タイルの剥がれはなおっていましたが
改めて見ると西側の壁の色ムラがやっぱり目立ちますね。
高額なお買い物だし、もうちょっと何とかならないものか…。
441: 匿名さん 
[2021-06-07 00:16:34]
>>439 マンション掲示板さん
Cタイプは値上げです。11-13階が8,200万で、現在掲載されている9階も最初は8,200万でした。
中古の相場が上がっていることも影響していると思いますが、Eタイプの上階よりも高いのは謎ですね。相対的に安い部屋を先に捌きたいのかもしれません。
442: 匿名さん 
[2021-06-07 01:17:46]
気持ち安ければ例えば親族で住むのを想定して
上下2階とか違うタイプの部屋2戸買うのも有りだけど
合算すると最上階の1・7億と変わらないのが微妙ですね。

この物件は、どこに何を向かって遡及したいのだろう…。
下のカフェは盛況でした。
443: マンション検討中さん 
[2021-06-07 09:59:51]
最上階の1.7億じゃないほうは、おいくらだったかご存知の方いらっしゃいますか?
444: 匿名さん 
[2021-06-07 10:55:18]
>>443 マンション検討中さん
確か1.4億でした!
445: マンション検討中さん 
[2021-06-07 11:17:53]
>>444 匿名さん
ありがとうございます!
やはり最上階はお高いですね。
446: 通りがかりさん 
[2021-06-07 18:25:24]
足場が大体外れて外観が見えてきました。
曲線部分がパースよりも素敵で、良いアクセントになっていました。
西側の塗りムラは相変わらずですが。
足場が大体外れて外観が見えてきました。曲...
447: 匿名さん 
[2021-06-09 13:36:59]
近くのミジンコカフェのはす向かいには、旭化成不動産レジデンスがマンションができるみたいですね。
448: 匿名さん 
[2021-06-13 19:08:06]
外壁の色って重要です。ここの外壁は白いタイルがメインなので、早くも目地の汚れが目立っています。時間の経過とともに、白いタイルは雨風にさらされて、汚れが目立ちやすくなるでしょう。向かいのマンションが落ち着きのある汚れの目立ちにくい色合いの外壁なだけに、ここは余計に汚れ具合が目立ってしまいますね。
449: 匿名さん 
[2021-06-13 19:12:05]
>>437 通りがかりさん

向かいのマンションは重厚感がありますね。
450: 通りがかりさん 
[2021-06-13 19:22:17]
近くにある同じすみふのセントラルレジデンスも、築年数浅いのに壁の汚れがすごく目立ってかなりボロく見えますよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる