住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス文京湯島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 湯島
  6. シティハウス文京湯島ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-09 12:23:18
 削除依頼 投稿する

シティハウス文京湯島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bunkyo_yushima/

所在地:東京都文京区湯島2丁目328番1,2、329番1、330番1,2、331番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅から徒歩5分
   東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩7分
   JR中央本線「御茶ノ水」駅から徒歩9分
   東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩9分
   都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩9分
   東京メトロ銀座線「上野広小路」駅から徒歩9分
   東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩10分
   JR山手線「御徒町」駅から徒歩10分
間取:2LDK、3LDK
面積:54.50平米~100.00平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-12 22:22:27

現在の物件
シティハウス文京湯島
シティハウス文京湯島
 
所在地:東京都文京区湯島2丁目328番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩5分
総戸数: 60戸

シティハウス文京湯島ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2021-03-01 17:22:50]
>>350 ご近所さん
デザインとプランが出ていますね。

クリオ千代田御茶ノ水
https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/872_Ochanomizu/
352: 匿名さん 
[2021-03-02 22:45:34]
完成してから入居まで半年も期間が空いているんですね。
あまり物件について詳しく知らないのですが、
それほど放置された部屋って何か痛んだりすることはあるのでしょうか?
353: ご近所さん 
[2021-03-03 17:45:10]
本郷三丁目のマルエツ(焼肉屋の隣)が残念ながら今月7日で閉店のようです。
積水のスーパーがますます待ち遠しくなりました。
354: ご近所さん2 
[2021-03-03 18:00:49]
>>353 ご近所さん

そうなんですね(*_*)
まぁ、道を渡った本郷三丁目駅近くにもマルエツプチがありますからね。
積水ハウスのマンションの下にオープンするスーパーマーケット(サミット?)が本当に楽しみですね!
355: 匿名さん 
[2021-03-10 09:22:36]
マルエツの閉店はコロナによる業績不振が原因ですか?
全国的に街の小売店や飲食店が閉店に追い込まれているようで
寂しい気持ちです。
こちらは幸いスーパーに複数の選択肢があるようですが、
突然徒歩圏内の店がなくなるのは困りますよね。
356: 評判気になるさん 
[2021-03-10 09:25:16]
マルエツは小さいし高いしであまり使ってなかったです。
坂を下ることになりますが、ハナマサ、ピーコック、吉池、業務スーパーの方によく行ってます。
357: 匿名さん 
[2021-03-10 09:28:42]
>>356 評判気になるさん

ここは、近くにスーパーマーケットができるので、選択肢が増えますね!
358: ご近所さん 
[2021-03-10 18:30:30]
>>357 匿名さん
今でも買い物には困りませんが、このマンションからだと徒歩1分の距離なので、更に便利になりますね。
359: 匿名さん 
[2021-03-10 18:43:02]
Dタイプの間取りも出てきたね
360: 匿名さん 
[2021-03-10 19:16:53]
>>355 匿名さん

近所に八百屋さんができてから、閉店したマルエツプチ
もう一つのマルエツプチ(りそな側)やまいばすけっとの
野菜の売れ行きが悪くなりました。
閉店した方のが空いてて買いやすかったのですが。

去年の緊急事態宣言中は、白菜4分の1カットが
400円する時もありましたよ。
361: 匿名さん 
[2021-03-16 09:27:08]
あちこちで聞こえてくるスーパー閉店のニュースに憂いでいましたが、ここは新しくスーパーができるんですね!
マンション住人にとっても周辺住人にとっても明るいお知らせだと感じます。

白菜高騰はコロナが影響ではなく悪天候の影響じゃありませんでしたっけ?
コロナ禍で外国人実習生が帰国し、労働力不足になっているとは聞きましたが…そのせいもあったんでしょうか?
362: 360です 
[2021-03-18 23:47:02]
マルエツは文京のパークコート辺りに出店するみたいですね。

湯島とはいえ、本郷よりのエリアだからか外国人労働者の方々も
八百屋さんやコンビ二など結構、接客が丁寧なのが印象的でした。

目下、お弁当に入れる冷凍食品の野菜系のお惣菜が入手できずに
困っているのですが、取り扱ってるお店ご存じの方、いらっしゃいますか?
閉店したマルエツで6個入り200円くらいで売っていた感じの商品です。

ピーコック、まいばすけっと、閉店していないマルエツ、後楽園の成城石井を
探したのですが売ってなかったので、どなたかご教示頂けると幸いです。




363: マンコミュファンさん 
[2021-03-19 13:05:52]
>>362 360ですさん
業務スーパー、吉池、ドンキに売ってると思いますよ!
364: 匿名さん 
[2021-03-19 21:50:03]
>>363 マンコミュファンさん

ありがとうございます!行ってみます!
アドバイス、本当に助かりました。
365: 匿名さん 
[2021-03-22 09:42:11]
完成から入居まで半年空いているということですが、完成日程はあくまで完成予定ですのでずれ込む場合もあります。
そういったことを考慮して、余裕をもってスケジュールを組んでいるんだと思いますよ

完成してから、建物検査や内覧会などスケジュール的にはあっという間です。

入居の前に内覧会がありますから、カビが心配でしたら、ホームインスペクターを入れて調査すればいいと思います。
366: 匿名さん 
[2021-03-31 16:36:05]
第三者機関にチェックしてもらうということですかね?
そういうお名前の団体だというのを初めて知りました。勉強になります。
マンションだと、
建ててから少し間が開くのはききますよね。
内覧の時に指摘事項があるとそれを直す時間も必要になるし…
367: 買い替え検討中さん 
[2021-04-06 00:25:22]
いつの間にか7500万円~の表示が無くなってる!
売れたのですか?それとも値上げ??
368: 匿名さん 
[2021-04-07 19:17:50]
>>367 買い替え検討中さん
SUUMOを見る限り、CとEタイプの価格は以前から変わっていないので、Aタイプの低層階(日当たり等の条件が悪そうな階)が売れたのかなと思っています。
ただ、シティハウスの御徒町も浅草橋も、最近かなり値上げしたみたいなので
ここもそろそろ価格を上げてくるかも・・・
369: 匿名さん 
[2021-04-08 22:00:04]
アクセスの良い立地なのもあって、物件価格はかなり高いなと感じました。
間取りは2LD・Kのみということは、ファミリー向けではないんですね。
価格も含めて、ターゲット層はdinksでしょうか。
であれば、この価格帯でも買える人は多いのかな。
370: 名無しさん 
[2021-04-08 22:12:50]
クリオはあっという間に完売ですね。
371: マンション検討中さん 
[2021-04-09 00:26:13]
>>368 匿名さん
そうです、シティハウス御徒町も浅草橋も、高層階売り切って低層販売のフェーズに入ったところで500?800万円くらい値上げしました。最上階よりもずっと低い低層階の方が全然値段高くなったりしています。
372: 買い替え検討中さん 
[2021-04-09 22:47:08]
本郷1丁目に住友不動産がマンション開発予定であったのですが、長らく工事が始まっていないようです。
こちらの進捗ご存じの方いらっしゃいますか。
しばらく更地にしておくならば、駐車場でもしとけば良いのでは無いかと思うのですが敷地計上的に厳しいそうです。

https://goo.gl/maps/EuZT4Yvver9hqW9EA
373: 匿名さん 
[2021-04-09 23:52:11]
>>368 匿名さん
物件概要の価格が、8,200万円?8,400万円から、8,300万円?8,600万円に変わりました。ここも値上げです。
374: 匿名さん 
[2021-04-09 23:58:24]
>>373 匿名さん

ここと同じ住友不動産が販売したシティタワー恵比寿(310戸)は施工不良問題を受けて、住民が一時退去を余儀なくされている事態になっていますね。
375: 匿名さん 
[2021-04-10 00:13:22]
>>374 匿名さん
施工会社も違うし、恵比寿の施工不良問題によって建設中のすみふ物件の引き締めに繋がればいいかな。
ただ、販売物件の値上げが続いているのは、年度が明けたからなのか、恵比寿の損失の穴埋めの意図もあるのか…
376: 匿名さん 
[2021-04-10 06:24:42]
>>375 匿名さん
恵比寿のほかに、大井町の物件も同じ施工会社で、ネット界隈で騒がれてますね。施工ミスの補償は大変な金額になるけど、その損失の穴埋めの皺寄せだとしたら、えらい迷惑ですね。
377: 評判気になるさん 
[2021-04-10 08:23:45]
穴埋めのために値上げしても売れなければまた値下げするしかないし、売れるのであれば穴埋めが理由だろうが何だろうが関係ありません
378: 匿名さん 
[2021-04-14 13:52:12]
近くで建設中の積水ハウスのマンションの下に入るスーパーは「サミット」という書き込みがありますが、本当なのでしょうか? 住友不動産の販売担当者からは、なにか聞いていますか?
379: 評判気になるさん 
[2021-04-15 17:43:13]
何のスーパーが入るかって購入動機を左右するレベルのことなのだろうか。。。
380: 周辺住民さん 
[2021-04-15 20:24:13]
>>372 買い替え検討中さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/667919/
の 147 に書きましたが、計画がオフィスビルに変更となり、すでに工事しています。スミフは御茶ノ水もマンションからオフィスに変更していましたね。
381: 周辺住民さん 
[2021-04-15 20:25:23]
>>379 評判気になるさん
この辺はスーパーが少ないので、そのような議論になります。
382: 匿名さん 
[2021-04-15 22:37:24]
>>381 周辺住民さん

そうそう、この辺りはスーパーが極端に少ないので、何が来るかは大きな関心事ですね。ちなみに、本郷三丁目駅の近くに、今年の秋、ライフがオープンしますね!
383: ご近所さん 
[2021-04-15 22:58:41]
>>382 匿名さん
ハナマサとピーコックが近いから今も困ってはいないけど、坂を下りず徒歩1-2分の距離に出来るのはそれだけでも有り難い。
目的によってスーパーを梯子しているから、できれば新しくできるスーパー1店舗で欲しいもの(品目・品質)がほぼ揃うといいなあ。そういう意味では、どのスーパーが入るかは大事かも
384: ご近所さん 
[2021-04-15 23:15:46]
>>383 ご近所さん

私も目的によってハナマサ、業務スーパー、ドンキ、たまに足をのばして上野の赤札堂を梯子しています。積水ハウスのマンションの下に入るスーパーは、結構、売り場面積があるみたいで、便利になりそうですね!
385: 匿名さん 
[2021-04-15 23:17:34]
湯島2丁目12番地に三井不動産がマンションを建設するみたいです(2023年3月末完成)。
そして、東都文京病院付近の駐車場(タイムズ湯島20)も、賃貸マンションが建つようです。
湯島のマンション建設ラッシュはまだまだ続きそうです・・・
386: 匿名さん 
[2021-04-15 23:34:00]
>>385 匿名さん

タイムズ湯島20のところは、あの王冠印雑貨店の裏ですね。
ラブホテルのホテル寿を解体中ですが、あそこもマンションになるんでしょうか。
清水坂下交差点近くのホテル跡地(湯島2丁目)にも野村不動産のマンションが建設されます。
湯島天神の鳥居からお茶の水方面に延びるあの通りは、まさにマンション建設ラッシュですね。
387: 匿名さん 
[2021-04-23 15:23:29]
このあたり、急にマンション増えたよなぁって思いましたが、更に増えていくのですね
もともとあったホテルも、外観からして本当にものすごく古かったようですし
もう基本的には建て替えられるところが多くなっていくのではないでしょうか。
住民が増えてくると、さすがにスーパーも出店してくれるんですね
388: 匿名さん 
[2021-04-23 20:28:25]
最近ラブホテルに行くような人もだいぶ減ったようで、最近は外国からの観光客を泊めて普通のホテルとして営業するところも増えていたと聞いています。コロナで経営が悪化したり、オーナーの高齢化から廃業するところも増えてきているようです。以前湯島の下宿に住んだ経験からいくと、坂があるので御茶ノ水や御徒町へのアクセスが良かったという印象はないのですが、距離としては近いのでこれからは宅地として伸びてくるかもしれませんね。
389: 匿名さん 
[2021-04-24 00:41:43]
>>388 匿名さん

湯島は、湯島駅、本郷三丁目駅、上野広小路駅、御徒町駅、御茶ノ水駅に歩いて行けるエリアなので、都内でもかなり利便性の高いエリアだと思う。どうしてもラブホテルのイメージが強いぶん、不動産価格は抑えられてきたけど、最近はコロナの影響もあってホテルが少なくなっているみたいだし、今後は宅地として伸びる潜在力はあるかもね。
390: 周辺住民さん 
[2021-04-24 10:42:08]
>>389 匿名さん
改良工事中の御茶ノ水駅の完成も密かに楽しみです。
駅前広場もできますし、動線的に利用しやすくなりそうです。
391: 周辺住民さん 
[2021-04-25 15:16:48]
>>389 匿名さん
> 不動産価格は抑えられてきたけど、

中古に限っては、本郷と並び区内で屈指の高単価地域のようです。朝から
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
で調べていて、わかりました。
392: ご近所さん 
[2021-04-25 21:35:22]
積水に入るのがサミットなら、
衣料品を扱う系列のコルモピアも入って欲しいですね。
393: 周辺住民さん 
[2021-04-28 18:13:43]
ホテル寿の跡地はマンションができるみたいです。
建築計画のお知らせが掲示されており、共同住宅35戸、地上8階・地下1階、2023年2月末に完了予定とのことです。
394: 匿名さん 
[2021-04-28 20:35:56]
>>393 周辺住民さん

それは朗報ですね!
395: 匿名さん 
[2021-04-28 22:16:38]
>>392 ご近所さん

楽しみですね!
396: 買い替え検討中さん 
[2021-05-06 21:45:54]
お向かいの寿跡地のマンション、設計者見たら、三国坂フラットと同じ設計事務所ですね。https://r-mix-house.com/report/mikumizakaflat-report-1/
これはなかなかカッコいい建物建ちそうな予感。
ただ、隣接する戸建ては取り壊さないは残念。。
397: 匿名さん 
[2021-05-06 22:04:51]
>>396 買い替え検討中さん

これは期待できそう! 三国坂フラットはお洒落ですよね! 隣の土地は買えなかったんですね…
398: 匿名さん 
[2021-05-13 08:08:49]
396さん
397さん

三国坂→三組坂だね。
399: 通りがかりさん 
[2021-05-16 20:03:27]
サミットで確定です。
800m2あればかなり充実したお店になるんじゃないでしょうか!
サミットで確定です。800m2あればかな...
400: 周辺住民さん 
[2021-05-17 00:27:47]
立地は良いのですが。2LDKが如何せん狭い…と感じました。
夫婦二人でも窮屈そうな。老夫婦なら掃除が楽で良いかもしれないけれど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる