住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス文京湯島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 湯島
  6. シティハウス文京湯島ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-09 12:23:18
 削除依頼 投稿する

シティハウス文京湯島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bunkyo_yushima/

所在地:東京都文京区湯島2丁目328番1,2、329番1、330番1,2、331番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅から徒歩5分
   東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩7分
   JR中央本線「御茶ノ水」駅から徒歩9分
   東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩9分
   都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩9分
   東京メトロ銀座線「上野広小路」駅から徒歩9分
   東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩10分
   JR山手線「御徒町」駅から徒歩10分
間取:2LDK、3LDK
面積:54.50平米~100.00平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-12 22:22:27

現在の物件
シティハウス文京湯島
シティハウス文京湯島
 
所在地:東京都文京区湯島2丁目328番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩5分
総戸数: 60戸

シティハウス文京湯島ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2020-12-26 08:37:38]
ちょうどモモレジさんが管理費部門ランキングの発表をしてるけど、平均290円/㎡だそう。
銀賞のマンションは全て「内廊下、ディスポーザーつき」で260-310円程度を実現していることなどみると、ここの管理費の高さはいささか不可解。

モモレジさんも
>購入時はそこまで意識していなかったけどいざ住んでみるとマンションの維持費がボディブローのように効いてくるというのは”マンションあるある”の1つ

と言ってる。リセールにも効いてくるしね。
302: 匿名さん 
[2020-12-26 11:32:19]
>>291 マンション掲示板さん
暗いというか地味?落ち着いているとも言えるけど
積水のマンションに入るスーパーがオープンしたら、少し明るくなるかもね
303: 匿名さん 
[2021-01-03 17:37:46]
>>301 匿名さん
戸数が多いマンションはスケールメリットで内廊下、ディスポーザーなど様々な費用がが安くなるそもそも50戸前後ディスポーザー付けたら高くなるからオクションでもついてないのが多い逆にこんな戸数少ないのに内廊下、ディスポーザーにしたら高くなるのはもはや必然
304: 匿名さん 
[2021-01-03 19:45:41]
>>303 匿名さん

モモレジさんの銀賞6件のうち4件の

ディアナコート三軒茶屋(280円/㎡)
ピアース用賀レジデンス(290円/㎡)
プラウド文京千駄木ヒルトップ(302円/㎡)
パークホームズ成城(316円/㎡)

はいずれも50戸前後以下。
305: ご近所さん 
[2021-01-03 22:44:53]
名店の跡地の建設予定地、私も確認しました。東急リバブルさんですね。
ワンルームの部屋もあるのでルジェンテブランドになるでしょうか。
看板に「新築分譲マンション」とあったので、賃貸にはならないと思います。
いちよう公園隣接?物件になるので南向きはなかなか良さそうな感じがしました。

あとクレヴィア御茶ノ水の近くで三井不動産レジデンシャルが既存建物建て壊し中でした。それなりに大きな土地なので、分譲マンションになったらいいな。

あと野村不動産アーバンネットの方から「プラウドが湯島アドレスに出来る」と口頭で聞きました。どこかに看板立っているのかな。あくまで仲介の人だから街を歩いていて気付いたのかと思いますが、どなたかどこに出来るかご存じでしょうか。
306: 通りがかりさん 
[2021-01-03 23:11:02]
個人的には、プラウドか三井が広めの部屋で出して欲しいなー詳しい情報が知りたいですね



307: 匿名さん 
[2021-01-04 09:57:43]
池之端のルジェンテは賃貸になってしまったが、湯島は大丈夫かね。
308: 匿名さん 
[2021-01-04 13:51:15]
>>305 ご近所さん

江知勝跡地に建てている東急リバブルのマンションは、湯島駅も本郷三丁目駅も使えて、アクセスは便利だね。
309: 名無しさん 
[2021-01-04 18:01:31]
江知勝さんの跡地は、南側に公園あり近隣にはホテルなく、湯島というより本郷三丁目の雰囲気が強くて立地はいいかも!
価格次第では人気になりそう
310: 匿名さん 
[2021-01-04 19:37:34]
>>309 名無しさん

すぐ近くのオープンレジデンシア文京本郷台も割と早く完売していた気がする。江知勝跡地の立地はいいかもね。
311: 匿名さん 
[2021-01-04 21:06:38]
なんか別物件で盛り上がっちゃってるなあ。
シティハウスもお忘れなく。
ルジェンテって仕様はどうなのかな。イマイチというコメントもみるけど。
312: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-18 00:21:29]
近隣に住んでますが、交通アクセスの良さが想像以上でした。
車いらずでタクシーで移動してますが、買い物帰りの上野松坂屋や
東京駅・日本橋からは説明しやすい立地です。
313: 通りがかりさん 
[2021-01-18 13:46:21]
ここのマンション、朝の6時くらいから工事スタートしててびっくりする。
いくらなんでも早すぎるだろう、近隣のことを考えて(笑)
314: 匿名さん 
[2021-01-18 23:08:14]
私は購入者ではありませんが、近くに住んでいました。1年後、すぐ近くにスーパーマーケットができるので、すごく便利になりそうですね。はす向かいのあのラブホテルを解体中で、次に何が建つのかも楽しみですね。

千代田線の湯島駅はもちろん、丸ノ内線・大江戸線の本郷三丁目駅、上野松坂屋のある銀座線上野広小路駅、さらにはJR御茶ノ水駅にも歩いて行ける距離です。上野公園や東京ドーム、秋葉原も徒歩圏内です。

今年から、このマンションの前の道路が、文京区のコミュニティバスのルートに加わり、より利便性が高まります。

山手線内側の文京区アドレスで、これだけアクセスの充実した立地は、都内屈指だと思います。購入者の方々が羨ましいです。
315: 匿名さん 
[2021-01-18 23:13:41]
先着順は売れてるのかね。
7500万のはすぐ売れるかと思いきやまだなのかな?やっぱり条件悪い?
316: 通りがかりさん 
[2021-01-19 09:24:53]
ホテル寿解体して新しいラブホ建てるとかないよね…
リンデンと同じ所有者らしいし、リンデンは建て直ししたからちょっと心配。
317: 匿名さん 
[2021-01-19 09:31:47]
ラブホテルも見た目が変じゃなきゃ良くないかな

見た目以外の害はないと思うが
318: 匿名さん 
[2021-01-19 20:17:22]
>>315 匿名さん
SUUMOを見る限り、Cタイプの12&13階は売れたみたいですね。
7500万はAタイプの3?4階ではないかと思われます。隣の建物が被っていて日当たりが期待できない(部屋によっては景色が壁)ので、南向きの角部屋でも苦戦するとみて、客寄せも兼ねて低めに設定しているのでは。

こちらでも多くの方がアクセスの良さについてコメントされていますし、
今後近くにスーパーができて更に利便性が高まるので、何かしらの悪条件がない限りスミフは下げないでしょう。
319: マンション検討中さん 
[2021-01-20 08:05:56]
ラブホテルは作りをちゃんとしてもらわないと目の前の道路まで女性の叫び声が響き渡りますよ
寿はそうでした、あれはびっくりします(笑)
あそこのオーナーはホテルを賃貸物件にするケースも多いと聞いてるのでそうなることを願うしかないです。
320: 匿名さん 
[2021-01-20 08:32:55]
>ラブホテルも見た目が変じゃなきゃ良くないかな

見た感じが全くラブホテルでなければ(つまりそうとわからない)いいんだけど、そんなラブホテルってあるのかな?
一目でわかるようにしないと客を逃すのでは。。。
321: 匿名さん 
[2021-01-20 09:44:24]
確かに立地はいいけど、湯島駅から上る三組坂は急な坂だし、このマンションの前に同規模のマンションがあるため、日影であまり陽が当たらず暗い印象があるのがネックかな。ホテル寿が再びラブホテルにならないといいですね。
322: ご近所さん 
[2021-01-20 13:43:32]
近くに数年住んでいますが、高台の安心感とアクセスの良さが優って、坂はあまり気にならないです。老後はわかりませんが、程よい運動感覚です。
323: 通りがかりさん 
[2021-01-21 12:22:26]
あの坂があるからこその本郷台地の安心感だと思うのですが。
日当たりに難がある可能性のある部屋が多そうというのは同意ですね。
テレワークが増えるとこれが結構ネックになる人が多そうです。
324: 通りがかりさん 
[2021-01-21 13:50:36]
積水に入るスーパーのエスカレーターを近隣住民にも開放するらしいので、湯島からの帰り道は非常に楽になりますよ。どこのスーパーが入るのかも楽しみです。
325: 匿名さん 
[2021-01-21 16:33:16]
>>323 通りがかりさん
東向かいに同じ位の高さのマンションがありますが、午前中はちゃんと日が当たっているのは確認しました。ただ、低層階は時間が短そうです。
今残っている部屋だと午後は日が当たらないので、テレワークならば午後は散歩するなりした方がいいですね・・・

日当たりシミュレーションと実際のギャップはどれくらいなんでしょうか?
どの程度参考にして良いのか、精度が気になります。
326: 匿名さん 
[2021-01-21 18:53:52]
>>324 通りがかりさん

本当かどうか分かりませんが、スーパーマーケットはサミットという話を聞いたことがあります。
327: 評判気になるさん 
[2021-01-21 23:00:46]
向かいにあるうちのマンションがそうなのですが夏と冬でも違うので注意した方がいいです。
夏は午前中は日が当たりますが冬は1日当たりません(笑)
慣れればなんてことはないのですがこだわる方は季節、時間を加味してチェックしたほうが良いです。
328: ご近所さん 
[2021-01-22 01:10:57]
寿さんは、三組坂で昔ホテル持っていましたが、今は三組坂フラットといデザイナーズ賃貸マンションになっています。寿跡地も同じようなデザイナーズ賃貸になってくれると良いけれど。。
もしくは隣の羊会館と一緒に再開発して大規模マンションとか。。。

B-ぐるの路線図公開されていますか??とても楽しみですが、ネットで見当たらず
説明会するよりも、ネットで公開してTwitterで意見募集のほうが良いと思います。
329: 通りがかりさん 
[2021-01-22 10:22:59]
>>326 匿名さん
サミットは神田スクエアの中にも入ったし、信憑性有り得そうですね!
330: マンション検討中さん 
[2021-01-22 21:59:03]
>>329 通りがかりさん
神田スクエアとなんの関係があんの?
住商だからサミットは神田スクエアに入ったわけで。
331: 匿名さん 
[2021-01-24 18:19:40]
>>325 匿名さん

あの場所は周辺に同じような高さのマンションが多く、前面の道路幅は幹線道路ほど広くなく、購入を決める際には、必ずデベロッパーに日当たりシミュレーションを確認しておいた方が良いと思います。低層部はほとんど日影になると思われます。
332: 匿名さん 
[2021-01-25 23:14:13]
Aの標準タイプについて、
バルコニーが一つは斜面になっているタイプで片方は避難ハッチがあるタイプですが、
この広さだと洗濯物って干す事が難しそうな印象ですがどうなのでしょう。
そもそもこういうマンションだとバルコニーには洗濯物を干さないんですかね。
333: 匿名さん 
[2021-01-27 00:46:24]
>>332 匿名さん
Aタイプの避難ハッチがある南向きのバルコニーには、図面上『物干金物』との記載があるので、そこで干す想定だと思います。置き型のタイプは多少工夫する必要がありそうですが。
334: 匿名さん 
[2021-01-28 23:33:37]
>>308 匿名さん
http://l-yushima.com/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=&ut...

ルジェンテ文京湯島のホームページです。
335: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-02 23:22:59]
積水にスーパーが入ってくれると嬉しいですね。
ハナマサはお買い得ですが、肉類が業務用のボリュームなので
夫婦二人だと若干、買いにくいのが難点でした。

サッカー通り沿いの洋菓子店や魚屋さんは重宝してます。

336: 匿名さん 
[2021-02-08 14:54:33]
日当たりに難があるとテレワークができないのは何故ですか?
仕事をする部屋が明るいに越した事はありませんが、電気をつければ問題ありませんよね。
私は在宅でPCを使う仕事をしていますが、直射日光はよろしくないので窓から離れた位置に机を置いていますよ。
337: 匿名さん 
[2021-02-08 18:32:36]
日当たりがいい部屋が好きな人もいれば、直射日光が苦手な人もいるということで、趣味の問題でしょうね。ただ一般的には売りやすいのはやっぱり日当たりのよい部屋でしょう。通常のマンションだと日当たりが悪かったり眺望が悪ければその分割安になるので、そういう部屋を狙って買う人もいますよね。
338: ご近所さん 
[2021-02-09 01:10:00]
南向きが理想ですけど、その分価格も高くなりますからね。
ここは東向き中心ですけど、少なくとも中ー上層階は午前中はちゃんと日が当たるので、テレワークでもそこまでネックにはならないかなと思います。

この辺りは昼間に窓を開けっ放しにしていても静かな環境なのですが、テレワークの場合、この条件もかなり重要だなと感じています。
339: 匿名さん 
[2021-02-09 01:36:58]
CタイプとEタイプも上層階(11?13階)は売れたみたいですね。
そしていつものスミフのパターン通り、同じ価格で10階が販売されています。
なんだかんだ高くても売れていくのですね。
340: 匿名さん 
[2021-02-11 17:31:20]
>>305 ご近所さん
清水坂下の交差点近くの、お茶の水セントヒルズホテルとその隣の駐車場が解体工事に入るそうです。発注者が野村不動産の住宅事業本部となっていたので、おそらくここにプラウドができるのだと思います。
解体工事は今年いっぱいまでなので、入居は3年くらい先でしょうかね。

この辺りにしては広くて整った敷地だなと思います。
アクセスは抜群ですし、坂の上り下りも少なくすみますね。
一方、蔵前橋通りのすぐ近くなので落ち着きや静けさを求める人には合わない気がします。あと、ラブホも近い(落ち着いた外観でひっそりとしてますが)。
341: 匿名さん 
[2021-02-11 18:00:57]
>>340 匿名さん

湯島天神に続くこの通り沿いは、住友不動産のほか、積水ハウスもマンションを建設していますね。春日通り沿いにもマンション(東急リバブル)の建設現場があり、サッカー通り沿いにもマンションを建設していたような。湯島はマンションの建設ラッシュですね。
342: 周辺住民さん 
[2021-02-11 19:10:34]
>>341 匿名さん
本当にラッシュですね!積水のマンションに入る予定のスーパーは一層繁盛しますね。
決して人気の街ではなく給過剰かもしれませんが、複数路線や複数の周辺エリアが使えて且つ落ち着いた環境なので、地味に需要はあるだろうなと思います。
343: 元住民 
[2021-02-11 19:36:34]
>>342 周辺住民さん

流行りの「住みたい街ランキング」には決して登場しない目立たない街(ラブホのせい?笑)ですが、暮らしやすい街であることは確かです。アクセスの良さは都内屈指だと思います。積水のマンションの下にスーパーが出来たら、最高ですね!
344: 匿名さん 
[2021-02-11 20:18:03]
御徒町とのアクセスは案外文京区では注目ですよね。小石川近辺に住んでいる人で吉池に行くために大江戸線に乗る人いますからね。あそこのイワシは安い、自力でさばける人は絶対に要チェキです。そこに電チャリで行ける距離はなかなか羨ましいです。
345: 匿名さん 
[2021-02-11 20:55:36]
>>344 匿名さん

湯島って、御徒町駅が徒歩圏内にあるので、意外と便利だよね。
346: 評判気になるさん 
[2021-02-11 22:02:28]
この立地なら御茶ノ水も近いので、兎に角、便利です。
347: マンコミュファンさん 
[2021-02-11 22:07:52]
今日、訳あって早朝4時頃に天神下を通りましたが、交差点を越えた辺りにはタクが行列をなしてました。
コロナ禍で上野や御徒町の繁華街より多かったです…
あの辺、何かありますよね。
348: マンション検討中さん 
[2021-02-14 00:19:46]
上野公園近くのパークサイドホテルも解体してました
積水ハウスと日鉄興和が事業主でした
こちらは賃貸の可能性もありますが、情報ご存知の方教えてください
上野公園近くのパークサイドホテルも解体し...
349: マンション検討中さん 
[2021-02-14 22:34:44]
完成から入居まで半年もありますが、それってどうなんですかね?
新しく入居する物件のメンテナンス(カビや部屋の劣化)が心配です。ちゃんとそういったメンテナンスはしてくれるのでしょうか?
350: ご近所さん 
[2021-02-20 22:37:46]
販売中は住友不動産が管理費、修繕積立金を収めると聞いています


ところで近隣でクリオ(明和地所)がマンション建てるみたいですね
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=66325

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる