野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-05 11:16:19
 削除依頼 投稿する

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

1401: マンション検討中さん 
[2020-03-11 05:51:50]
>>1394 匿名さん

猿江恩賜はでかいけど、遊具系はしょぼい。
錦糸公園は遊具充実だけど昼過ぎから小学生もたくさんくるから小さい子にとっては結構危ない。
1402: マンション検討中さん 
[2020-03-11 06:58:26]
個人的にはバスか自転車で行ける大島小松川公園がおすすめ
1403: 匿名さん 
[2020-03-11 09:56:53]
☆2つ!いただきましたー!
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56454540V00C20A3X11001
1404: マンション検討中さん 
[2020-03-11 10:29:26]
みなさん、楽観ですね。
さすがです。
1405: マンション検討中さん 
[2020-03-11 12:03:25]
>>1395 匿名さん

買えない人が来ないように価格のせてるんでしょ
1406: 匿名さん 
[2020-03-11 12:48:51]
格付けにどこまで意味があるかわからないけど、日経で星2つは何となく嬉しいですね。
1407: マンション検討中さん 
[2020-03-11 14:11:14]
晴海フラッグが三ツ星な時点で信用できないな。。w
1408: マンション比較中さん 
[2020-03-11 14:39:34]
市況が従来のままならって前提でしょ
よく読むとちゃんとエクスキューズも書いてある
1409: 匿名さん 
[2020-03-11 16:07:34]
バブル時代もこんな感じだったと親父がいってました。
銀行と不動産屋が結託してギリギリのラインまで高額なローン組ませて買わせていたと。
その後バブルが弾けたとたん・・・歴史の通り。
住宅ローンは担保100%見てくれるから、借りられちゃうことが麻痺させるけど一般的にマンションだと70%の担保価値が良いところです。
どう考えても担保価値オーバーで売りつけようとする所が問題です。
みなさん気を付けましょう。
1410: 匿名さん 
[2020-03-11 19:22:14]
>>1409 匿名さん
今は給料も対して上がらないし、バブル期みたいなイケイケ感もないし、異常な返済計画の人も多分いないのでは?
住宅ローン満額で借りて破綻する人は、とち狂った人かくらいかと。

まぁ、たくさん借りられるってがわかって舞い上がる人はゼロではないだろうけど、そんな人はどんな時代でも手痛い目に遭う気がする。
1411: eマンションさん 
[2020-03-11 20:04:21]
普通のリーマンが万券でタクシー止めるのがバブルだよ。今が不動産バブルとか言ってる奴は資産を持たない貧乏人だろ。
1412: マンション検討中さん 
[2020-03-11 22:48:53]
みんな駐車場希望してる?倍率どれくらいだろ
1413: マンション検討中さん 
[2020-03-11 23:07:09]
>>1412 マンション検討中さん
うちは車ないけど、持ってる人多そうだねー
1414: マンション検討中さん 
[2020-03-12 06:38:12]
>>1410
パワーカップルがタワマン沢山買ってますよ。
合算して7000万とか8000万借りてます。
1415: 匿名さん 
[2020-03-12 08:28:07]
パワーカップルと言っても、二馬力1000万で7000万なり8000万借りてたら危ないよね。資産あるなら別だけど。

1416: マンション比較中さん 
[2020-03-12 09:31:37]
今パワーカップルも、この先何十年もパワーカップルのままでいられるとは限らないからなぁ
離婚の危機、50過ぎればリストラの危機、病気の危機とかいろいろある
まぁ何と言っても怖いのは長期的な市況の落ち込みによる資産価値の低下だけどね
1417: マンション検討中さん 
[2020-03-12 09:55:21]
10年も20年も先のこと心配してたら
何もできないよー
不安要素なんて誰にでもあるし。
誰にでも失敗する確率はあるし。
1418: 匿名さん 
[2020-03-12 10:00:54]
>>1415 匿名さん

27だけど普通の大学出て、普通に努力してれば二人で1000万は余裕だよ。
持ち家でも5万は補助出るんだわ
1419: 匿名さん 
[2020-03-12 11:30:32]
二馬力1000万はパワーカップルではないと思うが。
500万+500万とか600万+400万とかじゃ普通の年収だよ。
パワーカップルとは二馬力1800万以上だと思う。
年齢にもよるけど、900万+900万とか1000万+800万とかかな。
1420: 匿名さん 
[2020-03-12 11:47:40]
コロナショックで2期東向きの単価安
期待してます
1421: 匿名さん 
[2020-03-12 12:47:57]
リーマンの時の亀戸レジデンスを思い出す
社会情勢が不透明だから様子見します
1422: 買い替え検討中さん 
[2020-03-12 13:40:51]
というかマンションのショールーム当分閉鎖しなくていいのか?
結構な人口密度のフロアで、営業も客も2時間とかしゃべりまくってんだし
パチンコ屋が話題になってるけど、パチ屋は皆黙ってるからな
1423: 匿名さん 
[2020-03-12 13:46:47]
我が家はパワーカップルだよ
自分は1200万、嫁さん600万だし
自分は来年定年で、嫁さんは再来年定年だけど
1424: 通りがかりさん 
[2020-03-12 13:59:42]
しかし呪われてるのか、というタイミングでの販売開始だな
1425: 匿名さん 
[2020-03-12 14:17:43]
>>1419 匿名さん
そのネーミング付けたのどっかの記事のおっさんだろ?
少なくとも20代は自分らのことパワーカップルとか言わないし、ボーダーうんぬんかんぬんとか糞だせーわww
1426: 匿名さん 
[2020-03-12 14:33:19]
管理費?の説明会に参加したときに周り見たら年齢層高かったな
20代~30代より50~60代が多かった気がする
特に一期で申し込む人は住み替えが多いのかな?
1427: マンション比較中さん 
[2020-03-12 15:58:02]
賢い人は様子見だよね 株価も毎日下げてるし
コロナのタイミングがドンピシャ過ぎるわ

まぁどうしてもこの物件のブライトの西側に拘ってる人じゃなければ、焦って1期で買ってもロクなことにならない可能性が高い
2年後から動き始めても、選択する余地は充分の戸数が残ってると思うわ
1428: 匿名さん 
[2020-03-12 15:58:55]
タワマン買っているパワーカップルって2馬力で1100万~ぐらいですよ
1429: マンション検討中さん 
[2020-03-12 17:16:49]
そうそう、うちはブライト西高層に拘ってるから今季抽選はずれたらここは用無し。不動産バブル崩壊まで金ためて待つ
1430: 匿名さん 
[2020-03-12 17:49:19]
正直言って収入1000万でこの物件ターゲットにするのはきついですよー
交際費とかどうするのー ギスギスでしょう?
顔が引きつった人たちばかりになっちゃうねー
1431: マンション検討中さん 
[2020-03-12 18:15:58]
下がることはあれど上がることはまずないだろうからね
金銭面だけ考えたら少し待つのが無難だと思う
私は西側の上層階が良いしカスタマイズしたいから一期で申し込むけど
1432: マンション検討中さん 
[2020-03-12 18:24:19]
第一期の150はEV切り替わる17階以上なら抽選なるほど人気でるだろうけど。低層は売りきれない気がするわ。
1433: マンション検討中さん 
[2020-03-12 19:51:40]
>>1421 匿名さん
どんなことがあったんですか?
1434: 匿名さん 
[2020-03-12 21:26:02]
ここ買うの諦めた20代です。
世帯収入も1千万ですが、低層階であれ、ちょっと手が出なかった(今まで貯めてこなかったからかもしれませんが)
車なんて持てず、子供も私立行かせるなら1人でいっぱいいっぱいと試算。
商業施設ができたら遊びに行きます?。
1435: 匿名さん 
[2020-03-12 21:48:19]
>>1434 匿名さん

諦めるな。
マウント老害なんて気にすんな。
東向きが西より安くでる可能性ある。
1436: 買い替え検討中さん 
[2020-03-12 22:56:25]
>1434
諦めて正解だと思います。
2馬力で買える(借りられる)からと購入した場合
どちらか1人に何か有ったらやっていけません。

1馬力で買える(借りられる)からと購入した場合
どちらか1人に何か有ってももう1人が頑張れば何とかなります。

2馬力と1馬力のリスクは2倍ではなく4倍と考えるべきです。

世界恐慌はもう始まっています。
今は不動産より現金を持っているべきだと思います。
1437: マンション検討中さん 
[2020-03-12 23:24:17]
東の方が安いかも?っていう理由は?
1438: 匿名さん 
[2020-03-13 01:16:18]
>>1437 マンション検討中さん

モデルルーム行ってないの?
商業施設、広場、ステージ側で東向きは二重サッシ。
二重サッシ有り=売り主がうるさいことを認めるってこと
1439: 匿名さん 
[2020-03-13 07:04:56]
>>1434 匿名さん

今は低金利だから大丈夫ですよ!
お子さんも中学まで公立でもちゃんと進学校に合格してる子もいます。
東京に住むなら車なくても大丈夫。
欲しいなら買った方が良いですよ!買えるんだから。
商業施設に行く度に「やっぱり買えば良かったなー」と後悔しませんか?
20代で世帯収入1千万ある人はそんなにいないです。
20代でそれだけ収入があるのなら大丈夫でしょう。
諦めなくていいですよ!

1440: マンション検討中さん 
[2020-03-13 07:06:39]
>>1438 匿名さん

そう、だから西一択。
小学校も騒音。
寒い地域でもないのに二重サッシのせいで部屋が狭くなるのは嫌だ。掃除の手間が出るし。

東は確実に西よりは安いだろ。

てかモール直結の渡り廊下に屋根無しってほんとなんですか?消防法がとかいってたけど、屋根くらいはあるだろって思ったけど。
1441: マンション検討中さん 
[2020-03-13 07:13:58]
>>1439 匿名さん

そもそも、手付き金と頭金が足りなかったのでは。

フル7000万弱の高額ローンはさすがに危険。最近は5000万の高額ローンが多いらしいけど、年収1000でもかったるい。低金利変動でも毎月の支払いは14万。
逆に無理しないという選択ができたのは賢明といえる。
ただ、彼の状況がわからんからなんともだけど。
1442: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-13 07:23:40]
2010年に同じエリアで購入したうちの坪単価は240。
亀戸クロスの同じ条件の部屋は坪単価330。
買い替えで売却益でるからいいものの、初めて不動産購入する人は2000万くらい貯蓄ないかぎり非常に厳しい物件と思える。
1443: 匿名さん 
[2020-03-13 07:56:26]
>>1441 マンション検討中さん
あーなるほど。
1434は「買えるのに諦めた」のではなく「単に買えないから諦めた」のか。

1444: 匿名さん 
[2020-03-13 08:08:10]
なぜそんな煽り方するのでしょうか。
景気がいいときはレバレッジ最大にしてお金を借りるのは戦略としてありです。
ただし今回のように想像しないことで急激に景気が悪化すると大変なことになりますが。

ですから無理をせずに諦めたという判断であればとてもよい判断だと思います。
1445: マンション検討中さん 
[2020-03-13 08:46:27]
>>1441 マンション検討中さん

14万なら家賃より全然安いのでは?
1446: 匿名さん 
[2020-03-13 08:54:30]
年収1000万で借金8000万円とか聞くと驚いてぶっ飛びますね。
良心的なFPなら絶対すすめません。
金銭感覚を鋭くしましょう。
1447: マンション比較中さん 
[2020-03-13 09:11:07]
まぁ欲しいと思い始めたら、まるで魔法にかかったように、自分の経済状況や将来を思い切り性善説で考えるようになりますからね 
14万なら家賃より安いという意見にしても、そこに固定資産税や管理費・修繕積立金で6万~8万(10年後)プラスされることが頭からすっ飛んだりするのが怖いですね
1449: マンション検討中さん 
[2020-03-13 09:44:12]
>>1440 マンション検討中さん
屋根は無いって最初は言ってたけど
付けられるようになったって私が見学に行った時は言ってました。

ただ商業施設の近く辺りに少し屋根がつけられない部分が発生するとか。
消防法で。
1450: マンション検討中さん 
[2020-03-13 09:53:05]
>>1437 マンション検討中さん

あと東の中層階あたりより上だと
商業施設の駐車場の排気ガスも流れてきそうですよね。

それにここって微妙に北向き。
ベランダの手摺が高いから風通し悪くて
洗濯物乾かなそう。
うち今東のやや南向きで
手摺はここより低いけど
曇りは夏以外は乾きにくい。
冬は晴れでも乾きにくい。
1451: 匿名さん 
[2020-03-13 10:01:10]
>>1447 マンション比較中さん
というか、14万の家賃のマンションを自腹切って住んでる人なんかまずいないでしょ
独身者向きの1ルームならいざ知らず、10万超えるようなファミリー向けの賃貸は会社が社宅扱いにして、自分で払うのは数万円というパターンが殆ど。
家賃とローンの額を比較すること自体がナンセンス

1452: マンション検討中さん 
[2020-03-13 10:28:47]
>>1450 マンション検討中さん
図面見ると西側窓がほんの少し北向きで、東側窓がほんの少し南向きですよ。
私は朝日が欲しいし西日は苦手なので東側待ってます。南は予算オーバーでした。

モール駐車場は北東端で離れてるので気にしないですね。この程度で排気ガスが気になるなら郊外に住みます。そもそもベランダ干しはほとんどしないです。しても布団くらいですかね。
1453: 匿名さん 
[2020-03-13 10:36:59]
14万+修繕1.3+固定資産月額3万=18.3 結局家賃並みでしょ 
1454: 匿名さん 
[2020-03-13 10:42:56]
あと馬鹿高い管理費でプラス3万
15年後に修繕費プラス3万な
まあここ借りたら25万じゃきかないが
1455: 匿名さん 
[2020-03-13 10:48:45]
24階西向きBNタイプだったら家賃どれくらいになるかな?みなさんの予想を教えてください。参考までにブリリア西向き2LDK67.89㎡で26万とのこと。
1456: 匿名さん 
[2020-03-13 10:50:10]
ブリリアタワーの錦糸町です
1457: マンション比較中さん 
[2020-03-13 10:55:14]
>>1451
そりゃそうですね
月15万、20万の賃貸マンションを全額個人で払う人ってごく少数派ですね
ローンと家賃を比較するサイトもあるのでつい比較してしまいましたが、実際には無意味な比較ですね
1458: 周辺住民さん 
[2020-03-13 11:02:45]
予想して意味あんの?
26万の家賃を個人で払う人どんだけいるんだよ
1459: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-13 11:15:10]
>>1458 周辺住民さん

んなこたぁ聞いてねえんだよ
意味ないと思うならスルーでええやろが
1460: 匿名さん 
[2020-03-13 11:19:33]
家賃とローンの比較が無意味なんて言ったら、マンマ二さんの存在価値がなくなって可哀想
1461: 匿名さん 
[2020-03-13 11:22:11]
28万とかかな?
まぁ皆さんが言うように、法人借り上げのパターンでしょうけど
1462: 匿名さん 
[2020-03-13 12:33:33]
>>1451 匿名さん

10万超え家賃、普通に自腹切って払ってる人いますけど。
1463: 通りがかりさん 
[2020-03-13 12:35:00]
>>1452 マンション検討中さん
西側窓はほんの少し南向きです。逆ですよ。
1464: 匿名さん 
[2020-03-13 12:49:37]
>>1463 通りがかりさん
ですよね!
あれ読んでビックリしてHP見直しに行っちゃいましたー!
1465: マンション検討中さん 
[2020-03-13 12:52:35]
しかし今日も日経平均1000円超の下げか
こりゃ思ったより早く1万円割れの可能性も出てきたな
月給下げは当分ないだろうが、ボーナスがどうなることやら
つい2週間ちょい前まではここを買う気満々だったけど、マンションどころじゃなくなってきたかも
気分的にもテンション下がりまくり
1466: 匿名さん 
[2020-03-13 12:52:58]
確かによく見ると微妙に南側に向いてるね。
真西と大差ないけど
1467: マンション検討中さん 
[2020-03-13 12:56:44]
サラリーマンはローン組みやすいが、一本の収入じゃ大変ですな。
頑張って!
1468: 通りがかりさん 
[2020-03-13 20:38:57]
>>1465 マンション検討中さん

私、投資とか全然やってないからよく分からないんですけど、
今株買えば儲かりますか?
二年後マンション買えるといいなあ。
1469: マンション検討中さん 
[2020-03-13 22:06:30]
>>1468 通りがかりさん
すぐ買うべしですよ
あと少しは下がるかもしれませんが、すぐ上がっちゃう可能性も大きいので、今買っとくべきです。
マンションは株価に遅れて下がるので、今買った株かがガツンと上がる頃にはマンション価格は下がってますので、ダブルでお得です。

1470: 通りがかりさん 
[2020-03-13 23:06:44]
>>1469 マンション検討中さん
2年後に欲しい物件が見つかったときにかぎって、まだ含み損抱えて損切り出来ず、チャンスを逃すオチも。
1471: マンション検討中さん 
[2020-03-13 23:45:22]
https://mansion-madori.com/blog-entry-7109.html?sp

ところでカラーセレクト迷ってるんですけどー!
3月20日までって早くないですか!?

やっぱモデルルームのアッシュがいいんでしょうか?
ナチュラルと迷ってます!
1472: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-14 00:39:44]
>>1471 マンション検討中さん

うちはアッシュです。他は濃すぎ薄すぎで部屋の締まり具合悪くなりそう
1473: eマンションさん 
[2020-03-14 09:27:16]
昨日購入要望書だしてきました。抽選ないといいなー。

カラーセレクトはうちもアッシュにしようと思います。黒い家具とかでも違和感なさそうですし。
1474: 匿名さん 
[2020-03-14 11:06:22]
一次購入者の方(で株持ってない方)はこの流れは良いのだと思いますが自分は買い替えなのでちょっと嫌な感じ。
2年後の自宅売却額が減っちゃうと持ち出しが増えるので。

日経以上に不動産投資信託が暴落してるのが気になります。
今住んでるところは投資用というより実需向けなので影響が小さいことを願います。

皆さん状況はそれぞれと思いますが頑張りましょうね。
1475: マンション検討中さん 
[2020-03-14 11:44:28]
>>1472
>>1473
やっぱアッシュですかねぇー
今住んでるとこはたぶんナチュラルに近い色調なんですけど
とにかく毛が目立つんですよねー
ペットの黒い毛と旦那の全身の毛!(笑)
アッシュなら毛もホコリも目立たなそうだしー

でも今の色が見馴れてるからアッシュにしたら暗く見えるかなーとか、、、
いろいろ悩むー!!

モデルルーム行ってこようかなーって思うけど
今日はかなり混んでるみたいだしー

あー抽選になったらどうしようー
でも購入決まったら
ほんと、二年後の売却が不安!

コロナとかー
悩みばかりでなんか落ち着かないっ!!

1476: マンション掲示板さん 
[2020-03-14 11:55:17]
今、買うと高値つかみ
さらに入居は2年後だしね。
1477: 匿名さん 
[2020-03-14 13:54:48]
>>1471 マンション検討中さん
私もアッシュにしました。髪の毛とペットの毛が一番気にならない色かなと思いまして。
1478: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-14 14:10:26]
>>1476 マンション掲示板さん

ピークもピークで一番買っちゃだめなとこ。
てか、一馬力の方は事前審査通ってる?
1479: 匿名さん 
[2020-03-14 14:32:56]
1馬力で買える人羨ましいわ!
経済は不安定なので、今は耐え時!
中堅私大卒、中企業リーマンの私は今日もロト6を予想する日々ですw
1480: マンション検討中さん 
[2020-03-14 14:51:55]
ピークだからこそ、駅近商業大規模開発狙えばいいじゃないの。
亀戸ナンバーワンマンションなんだし。
1481: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-14 16:23:25]
カラーセレクトは予想外に時間がなくて迷いますねー。
ナチュラルは床に落ちた髪の毛などのゴミが目立つので我が家では却下です。アッシュとオーセンティックで迷い中です。
ちょっと壁や扉の雰囲気は重めになってしまいそうなのですが、床材はオーセンティックがよさそうなんですよね。今住んでいる部屋の床の色に近いのですが、傷も目立ちにくいしなによりほこりや髪の毛も目立ちにくいて(笑)
4階のプレミアムフロアがオーセンティックに近いイメージでしたね。重厚感はすごいけどオーセンティックもいいなーと感じています。
1482: 匿名さん 
[2020-03-14 18:29:35]
>>1480 マンション検討中さん
そうそう、私は子供の入学を考えるとあまり待てないから、比較的リスクの少ないこの物件に決めたよ。人によって事情が違うからその中で選ばないとね。

カラーセレクトはモデルルームで見て良かったからアッシュにしたよ。どれも素敵だから他の色の家を見たら羨ましくなりそう(笑)
1483: マンション検討中さん 
[2020-03-14 21:31:30]
この価格帯のマンションならIoT化とかが完璧かと期待してモデルルームに行ったけど
10年前のマンションと変わらない普通の造りでした。
どうしてこんなに高いかと考えたら、公共施設のコストが上乗せされてるからですかね?
住居に金かけてる感じは全くしませんでしたね、
そうそう、あの部屋側に入り込んだ二重サッシは誰の設計でしょうか?今一ですね。
1484: 匿名さん 
[2020-03-14 23:38:51]
>>1483 マンション検討中さん

おっさんのマンション、サイホン排水なの?
IoTをマンションに求めるとか逆に新鮮
1485: 匿名さん 
[2020-03-14 23:53:02]
錦糸町のブリリアとパークタワーが地味に気になる…
やっぱ快速停車駅良いなあとは思う
1486: 匿名さん 
[2020-03-15 00:01:30]
>>1485 匿名さん

都心で快速必要ですか?
1487: 匿名さん 
[2020-03-15 00:11:57]
>>1486 匿名さん

実家が千葉とかで下りたいんじゃないですか?
1488: 匿名さん 
[2020-03-15 02:02:57]
千葉方面なら平日8時台でも亀戸からなら各駅で座っていけるぞ!
錦糸町は半蔵門線もあるから利便性はもちろん亀戸より上だけど
1489: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-15 07:45:18]
ブリリアも見に行きましたが、ここのパンフレット見てからだとブリリアは古めかしさが際立って、検討の土台にも乗りませんでした。
1490: 匿名さん 
[2020-03-15 11:39:52]
築10年以上の物件と比較したら、設備その他は亀戸の勝ちでしょう。
ブリリアタワー東京が優ってるのって、錦糸町の駅力、パークフロント、共用施設の充実さだろうから、亀戸でそれらに満足できなければ、錦糸町にすればいいだけ。
1491: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-15 11:52:57]
ブリリアタワーの共用施設の充実という点はよくみなさんのコメントを見ますが、私は特に惹かれるものはなかったかな。
とにかく少しでも比較している方は実物を見に行くことをお薦めします。

1492: マンション検討中さん 
[2020-03-15 12:05:30]
永住目線、投資家目線、それぞれよ。
株価の底が見えんけど、野村も3割ぐらい落ちた?
そっちの方も買いだと思ってるw
1493: マンション検討中さん 
[2020-03-15 12:15:04]
有償オーダーチョイスってどういうことができるんですかね?
1494: マンション検討中さん 
[2020-03-15 13:09:47]
>>1493 マンション検討中さん
プレミアム住戸の方はオプション三昧の内装ですよ
あそこも見てみると参考になると思います。
1495: 名無しさん 
[2020-03-15 14:10:25]
>>1476 マンション掲示板さん
やはりコロナの影響で、思ったほどの申し込みが入らないようですね。販売スタッフにも焦りがありますね。
1496: 匿名さん 
[2020-03-15 14:16:46]
>>1495 名無しさん
昨日も物凄く混み合ってましたし、全然人が減らないと営業の方が言ってましたよ。
1497: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-15 14:16:56]
>>1495 名無しさん

それに加えて、ローン通ってない人も多そう。
銀行も状況が状況なだけに厳しめに審査してそう
1498: マンション検討中さん 
[2020-03-15 14:22:20]
そう?当日にアポ取れましたよ。多少は余裕あるんじゃないですか?来週って言ったのに是非、今日って。キャンセル出たのかな。
1499: 名無しさん 
[2020-03-15 14:47:34]
>>1498 マンション検討中さん
野村不ではないですが、正式販売価格の発表を延期したデベも出始めましたよ。 やはり、どれだけ申し込みが入るかは注視ですね。 
1500: 名無しさん 
[2020-03-15 17:38:36]
>>1499 名無しさん
経済再生相が、リーマン並みかそれ以上の経済への影響とコメントしてます。 とてもいい物件ですが、やはりしばらくはどうかな… 。
デベも銀行もFPもいいことしか言わないから、自分で判断するしかないので。
1501: 亀戸7 
[2020-03-15 19:03:20]
>>1500 名無しさん
急に近隣のマンションにチラシを撒き始めた
1502: 匿名さん 
[2020-03-15 19:06:49]
急にも何も一般公開開始して2週間経ったから時期的にチラシ流し始めて普通だろ
1503: マンション検討中さん 
[2020-03-15 19:51:12]
昨日申し込みしてきたけど、コロナの風はどこに吹くのやら、商談席は満席でかなりビビった。
あれだけ見たら、第一期は盛況に思える。

もっとも、違う時間帯はスカスカなのかもしれないけど。
1504: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-15 19:52:39]
>>1503 マンション検討中さん
うちも昨日行った時はほぼ増席でしたよ。
1505: 匿名 
[2020-03-15 20:07:07]
>>1502 匿名さん

歩留まりが悪いんです。いっぱい来るけど、そこから先に進まない状況。
1506: 匿名さん 
[2020-03-15 20:08:22]
こういう時に売れるマンションが人気マンションなんでしょうね。
1507: マンション検討中さん 
[2020-03-15 21:51:10]
申込をした部屋が4倍に。
20日までどれだけの倍率になるか不安です。
抽選落ちたら二期はいつになるのかなと。
1508: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-15 21:55:17]
>>1507 マンション検討中さん
え?そんなに倍率付いてしまったのですか…ちなみにどの辺りのお部屋でしょうか?
1509: 匿名 
[2020-03-15 22:08:20]
>>1508 口コミ知りたいさん
プレミアム階はやっぱ抽選にならずにうまく割り当てされてるんですか?
1510: マンション検討中さん 
[2020-03-15 22:27:17]
>>1507
>>1508

私もどのあたりなのか知りたいです!
1511: 通りがかりさん 
[2020-03-16 08:38:23]
>>1509 匿名さん

プレミアムも一部の部屋は抽選になったと営業の方がおっしゃってました。
1512: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-16 10:32:33]
>>1511 通りがかりさん
でしかも1期分はすべて申込みが入る見込みって言ってました。いやーすごい。世の中お金持ちが多いのですね。
1513: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-16 11:41:46]
>>1512 口コミ知りたいさん

さすがに1期は完売させたいだろうから手付き金うんぬんうるさくなさそう。それよりローン通させるために躍起だろう。
ここの駐車場フロアは管理人がいるのだろうか、それとも自分で操作するんだろうか。
1514: 匿名さん 
[2020-03-16 11:55:49]
手付金は1割で紙が配布されてますよ。
1515: マンション検討中さん 
[2020-03-16 12:27:18]
それにしても抽選日から手付金振込までの流れが
かなり強行スケジュールですよね!?

今はどこの新築マンションもこんな感じなんでしょうか?
1516: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-16 13:36:20]
>>1515 マンション検討中さん
最近はこんなものです。
1517: マンション比較中さん 
[2020-03-16 13:58:34]
>>1515
考える時間を与えないためです。
時間を置けば、「やっぱりやーめた」って人が必ず出てきますからね
1518: 匿名さん 
[2020-03-16 14:03:30]
>>1515
今は、っていうよりどこも以前からこんなもんじゃないの?
15年前に買った時も抽選通って数日以内に手付け入金って流れだったけど?
もちろん初めてだったから面食らったけどなw
ただ株の換金とか資金移動とか事前に相談しておけば何が何でもってことでもなさそうだけどね。

まあ大金だし、お金が忙しいのはお互い様だし、
即日の手付けを用意した上で抽選に並ぶのが常識っちゃー常識。
1519: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-17 11:12:50]
今日から木曜日までは定休日。いよいよ申込み期間も20(金)のあと1日。最後の1日に変な動きをする人が現れませんように!と願うばかり。
ところで申込み中の皆さま、20日の抽選って現地に行く予定の方いらっしゃいますか?私は営業の方にこのご時世なのでできるだけ来ないよう言われたものの、どんなものなのか見てみたいので行く予定なのですが、皆さまどうなのかなと思いまして。
1520: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-17 11:39:29]
>>1519 口コミ知りたいさん

私は抽選なしだったんで良かったですが、
抽選てどんなふうにやるか確かに気になりますわな
1521: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-17 11:45:45]
>>1520 検討板ユーザーさん
抽選なしだった場合って何時ごろ電話すると言われていますか?抽選の前に電話もらえるのか聞くのを忘れてしまって…
1522: 匿名さん 
[2020-03-17 12:12:11]
>>1520 検討板ユーザーさん
20日に誰か突っ込んでくるかもしれないから、まだわかりませんよ!
1523: 坪単価比較中さん 
[2020-03-17 17:32:40]
みんながうらやましい。買いたくても買えない。。。ここは本当にいい場所。2期には挑戦します。というかできたらいいな。
1524: マンション検討中さん 
[2020-03-17 18:03:08]
>>1519 口コミ知りたいさん
抽選見に行ったら、どんなふうにやったか
ぜひ教えてください!
1525: 匿名さん 
[2020-03-17 19:17:26]
>>1521 口コミ知りたいさん
19時までには連絡くれるそうです。

1526: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-17 20:43:54]
>>1525 匿名さん
ありがとうございます!楽しみ!!
1527: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-17 20:44:18]
>>1524 マンション検討中さん
了解でーす。
1528: 匿名さん 
[2020-03-18 12:20:26]
3億の家の抽選でガッツポーズしてる人いたら私です。申し込んでないけど。
1529: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-18 12:32:48]
んー。抽選会行くか迷う!!!
1530: 匿名さん 
[2020-03-18 16:31:56]
コロナショックで戦々恐々の中、銀行のスタンスは変わりませんか?
1531: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-18 18:33:55]
マックスでローン組もうとしてるなら本審査で状況によっては否認されるかもしれんな。
1532: 匿名さん 
[2020-03-18 18:41:00]
このマンションと商業施設ができて、亀戸がどう変わるか楽しみですね。大して変わらないというオチも勿論想像してますけど。
マンションの設備としては床快フルが楽しみですが、使ってみてガッカリだったらどうしようと不安もあります。。。画期的なものの宿命でしょうけど。

その前に契約できるかが不安。
無事に契約できたら、皆さんヨロシク。
楽しい亀戸ライフを送りましょう!
1533: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-18 20:02:13]
駅前の再開発ってのも気になる。
小料理店と風俗店があるとこ
1534: 匿名さん 
[2020-03-18 20:21:38]
ここで気になるのはユカイフル。この為に、エアコンのダクトがリビングと主寝室しかない。
この猛暑の日本でホントにユカイフルだけで乗り切れるんだろうか。
誰か体感した方はいますか?意見聞きたいです。
1535: 匿名さん 
[2020-03-18 21:00:44]
>>1534 匿名さん

ユカイフルだけだと厳しそうですよねー
特に料理とか掃除とか、身体動かしてたらきついかも。
でも扇風機置けば大丈夫なのかな?
身体のこと考えたら冷房より絶対に良さそうですよね!

だけどうちはデブの汗かき旦那がいるので
冷房つけようかと話してますw

1536: マンション検討中さん 
[2020-03-18 21:06:37]
まずは扇風機だけ持っていって様子見のつもり。
1537: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-18 23:01:17]
>>1535 匿名さん
温度調整ができない(吹出口の強弱だけの調整しかできない)と聞いてそこは私も不安に思っています。せめて温度の強弱くらいできるならまだ安心できたのですが。暑い寒いの体感は本当に人それぞれですよね。
1538: 匿名さん 
[2020-03-18 23:23:24]
ユカイフルは扇風機・サーキュレーターでなんとかなるのではと思ってます。
野村だと導入実績これからだけど、三菱が既に導入実績ありと言っていたような気がしますが、気のせいでしょうか?
1539: マンション検討中さん 
[2020-03-18 23:36:15]
三菱?の吉祥寺?らへんで実績あるといってましたね。
全く同じ仕組みではないでしょうが。
1540: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-19 00:15:26]
>>1535 匿名さん
うちもエアコンつけようと思ってます。
でも後付けも可能だと言う事ですのでエアコン無しで夏越さないようなら購入でも良いかもです。
1541: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-19 09:13:22]
>>1540 口コミ知りたいさん
図面見るとマルチエアコンが設置できそうですね。うちはマルチエアコンのオプションの価格が自分で買うよりそんなに変わらなければ最初から付けてしまうつもりです。マルチエアコンだとそんなに選択肢もないですし。
1542: マンション検討中さん 
[2020-03-19 12:27:43]
床いふるの耐用年数が10-15年でしょ?維持費考えると夏しか使わないエアコンまで付けるの躊躇するなー。うちは様子見て考えよう…。
1543: マンション検討中さん 
[2020-03-19 22:39:27]
南向きじゃないんでそこまで大丈夫かなーと思ってます
長期外出もここまでないし、この夏、乗り切れるでしょう!
1544: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-20 13:44:37]
とうとうこの日が来た!18時までに電話が鳴れば当選確実なのでウキウキ出れるが、18時以降の電話だとドキドキ出なければならぬ。さぁどうなるか!
1545: かめ 
[2020-03-20 16:13:34]
皆さん。今日3月20日。第1期申し込み最終日の結果を教えて下さい!!ご入居決定しましたか?!
1546: マンション検討中さん 
[2020-03-20 17:49:25]
電話きました!抽選にならず決まりました!
一期150戸も完売だそうです!みなさんよろしく!
1547: 匿名さん 
[2020-03-20 17:57:51]
>>1546 マンション検討中さん
今のところ誰もキャンセルしてないんですねー
ここ買う人ってやっぱりお金に余裕のある方々ばかりなんですね!
1548: 匿名さん 
[2020-03-20 18:10:14]
カメイダーの資金力を侮るな。
カメイダーは年収1500万か現金5000万を持つ
1549: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-20 18:51:36]
私も抽選にならずに決まりました!よかったー!1期150戸完売だそうですね。最高倍率は4倍だったようです。どの部屋でしょうね。理由を知りたい…
1550: 匿名さん 
[2020-03-20 19:00:39]
私も抽選ならず決まりました!
住居者の方どうぞ宜しくお願いします。
1551: マンション検討中さん 
[2020-03-20 19:47:57]
うちはコロナショックで金融資産目減りしまくったので今回はパス。
REITもとんでもない事になったし、ホント地獄やで。
1552: 名無しさん 
[2020-03-20 19:54:51]
たった16%しかうりだせなかったのか。。
この
タイミングで発売するところは止めるに止められず、止めても値下げできるわけでもなく、ほんと大変ですね。。
1553: 匿名 
[2020-03-20 21:56:38]

抽選落ちなんてないんじゃないかな。手付見送って辞めようかな。

商業施設もコロナショックで小売り、飲食の業績ガタガタでテナント苦労しそう。サンスト跡地で場所はいいけど、タイミングは最悪。
1554: マンション検討中さん 
[2020-03-20 22:04:23]
>>1549 口コミ知りたいさん
良かったですね!
やっぱり、モール一体型は、マジで便利です!そして駅チカ。
僕は買えないですけど、羨ましい!
1555: eマンションさん 
[2020-03-20 22:12:15]
抽選になったものの、無事に当選!
駐車場は遅くなるので明日連絡とのこと。。
ミドル以上少な過ぎんねん
1556: 名無しさん 
[2020-03-20 22:16:17]
抽選はたったの10室程度だそうです。先が思いやられる。4倍→1だけ、あと全部にぶいち。苦戦?好調?
1557: 匿名 
[2020-03-20 22:27:59]
>>1556 名無しさん

これは相当苦戦しますね。 特にサラリーマン族は、勤務先の業績悪化がこれからジワジワきますから、マインドは冷めますよね。
1558: 匿名さん 
[2020-03-20 22:36:24]
>>1556 名無しさん
最初は売り出し100戸だったけど
抽選減らすために150戸にしたのですから。
1559: 通りがかりさん 
[2020-03-20 22:39:22]
買えない民必死だな
こんなとこで評判落とそうとしても値段変わらんぞ(笑)
1560: 匿名 
[2020-03-20 22:49:42]
>>1559 通りがかりさん
物件に対するネガキャンではなく、マーケットの見方の問題ですからね。どちらが正しいってことはないかな。
1561: 不動産ファンド勤務 
[2020-03-20 22:52:26]
>>1559 通りがかりさん
買った民も、必死になってアピールしてますよ。
1562: マンション検討中さん 
[2020-03-20 23:04:27]
ローンは変動って思ってたんですけど、この状況では固定にした方がいいんでしょうか?
1563: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-20 23:05:53]
正直、東をどんくらいの価格つけてくるか見もの。
西は人気あるけど、東は価格安くなきゃ売れないだろうなー
1564: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-20 23:11:23]
>>1562 マンション検討中さん
当分上がらないから変動でしょ。
いま固定にするのは金がもったいなすぎ。
1565: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-20 23:29:24]
150もなのか?150位しかなのか?様子見が多いのかな?人気がないのかな?東側希望なので価格について参考意見が欲しいです。
1566: マンション検討中さん 
[2020-03-20 23:56:14]
東の方が狭い住戸多いし、価格も高めの予定だったと思うんですよねー
でも、コロナが発生したから当初よりは安めで、
結果、西と同等でくるんじゃないかなぁー
って、勝手に思ってます。
1567: マンション検討中さん 
[2020-03-21 00:40:24]
我が家も東側希望です!
営業さんに第二期の東側の販売の方が第一期より3LDKが少ないので、倍率は高くなると言われました。
東側の3LDK希望のため第一期を見送った方も多いと聞きました。我が家も見送った組です。
東側の希望間取りもすでに提出しました。
ブライトタワーの東側の3LDKは西側と同等の価格になる気がします。
ゲートタワーの東側は商業施設もあるので第一期より価格はかなり下がるのではないかと思います。

第二期がいつくらいからスタートになるか気になります。
1568: マンション検討中さん 
[2020-03-21 01:10:26]
さすがに変動一択!
しばらくこの経済情勢、上がらんだろ
1569: マンション検討中さん 
[2020-03-21 01:31:18]
第一期のスケジュール、今週末が重要事項説明会で、来週末が契約会。
で後は、6月第二週までは何もありません。
なので、その空いてる間に第二期いろいろ動くんじゃないんでしょうか?
1570: マンション検討中さん 
[2020-03-21 12:06:34]
東側の3LDKは西側に比して手狭感が凄いので、我が家は西側にしました。
売り方考えると、東側は2LDKも多いし、坪単価を西側より上げそうな気がする。
1571: 通りがかりさん 
[2020-03-21 12:29:10]
>>1570 マンション検討中さん
建物図面見るとBSタイプはBNタイプと同じ広さに見えるよ。配置からトランクルームは少し狭いかも?
1572: 匿名さん 
[2020-03-21 13:39:52]
>>1571 通りがかりさん
BSタイプとBNタイプは図面上全く違う間取りですよ。
BSの良い点はオープンキッチンってことと、リビングインでない居室が1室あること(向きを除く)かしら?

1573: マンション検討中さん 
[2020-03-21 20:12:55]
>>1557 匿名さん

ボーナスカットが増えます。
年収が下がることを前提に
長期金利が上昇→将来的に変動金利は上がる可能性が高くなる
1574: マンション検討中さん 
[2020-03-21 20:40:29]
>>1573 マンション検討中さん
だとしたらやっぱり固定の方がいいのかな。。。
1575: マンション検討中さん 
[2020-03-21 21:00:16]
いや、ローンの金利って政策金利に依存してて、流通する円の量を調整するものだから、景気対策としての金融緩和が続く限りは、上がらないでしょ。
金融ショックでリーマンの年収が下がるといって影響するものではない。
1576: 匿名さん 
[2020-03-21 21:15:18]
>>1574 マンション検討中さん

途中で固定に切り替えればいいじゃん。
今は量的緩和を続けているのでまだ変動の方が有利ですよ。
1577: 通りがかりさん 
[2020-03-21 23:56:04]
https://youtu.be/9ewr1ZsRAic

このあたり見て、勉強されるのがよろし。
1578: 通りがかりさん 
[2020-03-22 00:54:12]
てか、ここって入居2年後でしょ。固定金利組むにしても2年後3月の金利適用だから今コロナが及ぼす金利への影響を心配しても仕方ないよね。心配するとしたら、2年後の自分の所得がローン払いに耐えうる水準にあるかどうかの方。流石に2年経ったらコロナは収束してるだろうけど、こればかりは誰も分からない。
1579: 匿名希望 
[2020-03-22 07:04:09]
>>1578 通りがかりさん
コロナは収束してると思いますが、それまでの経済激変で、今の勤務先が残っているか、残っていたとしても今の給与水準があるか等々が問題ですよね。
金利については、ローンを二本に分けて、変動と固定で半分づつぐらい借りるという手もありますよ。
1580: 匿名さん 
[2020-03-22 07:06:44]
>>1578 通りがかりさん
2年後の入居時に固定金利2%に上がってたら、月の支払いが5万以上変わるよ。
1581: 匿名さん 
[2020-03-22 09:19:44]
良いシナリオ
景気対策として低金利が継続もしくは0%が住宅ローン標準となる、コロナウイルスから景気が回復して、オリンピックによる世界の日本への不動産需要により、物件価格も上昇し入居時点で含み益たんまり。

悪いシナリオ
長短期金利が上昇し、ローン金利が3%まで上昇。オリンピック中止などのコロナウイルスによる長引く景気悪化の影響で不動産需要が激減し、不動産価格が暴落、入居時に含み損が発生。
1582: 匿名さん 
[2020-03-22 09:25:40]
今、長期金利上がってますよね?1%超えてましたから。これが引き渡し時まで上がっていくとピンチなような気もしますが。新型コロナが終息してまた0%まで下がることを期待するしかないのかな。
1583: マンション検討中さん 
[2020-03-22 09:26:19]
いま金利上げたら日本終わるでしょ。
デフレ脱却するために金利下げてるんだし、その効果が出てインフレが起きないと、金利上げないよ。

日本がデフレ脱却するのがどれだけ難しいか考えてみて。
それができると思うなら、固定にすればいい。
1584: 匿名さん 
[2020-03-22 09:27:47]
間違えました。1%超えてません。緩やかに上昇しているでした。申し訳ありません。まだ0%ですね。
1585: マンション検討中さん 
[2020-03-22 09:29:56]
金利あげないのはありがたいですが、こんな状況が続いて銀行潰れたりしないですか?大丈夫ならいいのですが。
1586: 匿名さん 
[2020-03-22 09:46:15]
>>1585 マンション検討中さん
銀行は潰れないよ。人員と地銀はリストラする必要あるけど。レイオフじゃないよ。
ネット系バンクみたいに住宅ローンは事務手数料で儲ける戦略にシフトするんだろうね。
1587: 匿名さん 
[2020-03-22 10:21:39]
>>1583 マンション検討中さん
低金利でインフレを目指す時代は終わりそうだよ。マネーストック増やしてジャブジャブで強制的にインフレ起こすから、1年後くらいには長期金利は上昇しそうですね。
1588: 通りがかりさん 
[2020-03-22 10:24:23]
>>1585 マンション検討中さん
不動産価格が株価に釣られて下がるなら、入居予定の2年後には10年くらい前の変動1.5%、固定2%くらいに戻るんじゃない。
1589: マンション検討中さん 
[2020-03-22 11:12:33]
こういう不安煽るやつ定期的に出るよなあ
みんなあんまり真に受けるなよ
1590: 匿名さん 
[2020-03-22 11:40:18]
>>1589 マンション検討中さん

>>1589 マンション検討中さん
変動のリスクとして、ローン借りる時に銀行から説明受けるよ。煽ってない。
1591: マンション検討中さん 
[2020-03-22 13:30:05]
この段階でキャンセルする方はいるのですか?しても良いのですか?
1592: マンション検討中さん 
[2020-03-22 14:12:48]
>>1591 マンション検討中さん
今からキャンセルするなら抽選の前にするべき。
1593: マンション検討中さん 
[2020-03-22 14:33:04]
将来の金利がどうなるかは誰にもわからない。

確かなことは、固定にすると、最初は必ず変動との金利差の分、損をすることが確定する。

初期の損を確定させてでも将来の得に賭ける、という選択肢はうちは取らないので変動にします。
1594: 匿名さん 
[2020-03-22 14:42:11]
株安なのに国債も売られて長期金利が上昇してる
経済は教科書通りになるとは限らない例

評論家の株価予測は外れまくるわけよ
1595: 匿名さん 
[2020-03-22 14:44:21]
短期変動は購入者がリスクを取り
長期固定は銀行がリスクを取る

これを理解しないと将来に詰む
1596: マンション掲示板さん 
[2020-03-22 14:52:17]
ローンなんて無理しない程度に組めば、変動でも固定でもどっちでも良いのよ。
1597: 匿名さん 
[2020-03-22 18:34:52]
10年くらいで完済するなら、ローン金利なんてどうでも良いけど。
変動で30年くらいの返済を予定してるなら、2%くらいまでのシミュレーションする銀行の方が親切だと思うよ。

金利なんてどうなるかわからないから、ストレステストってやつね。
1598: マンション検討中さん 
[2020-03-22 18:39:13]
アトラス築地、ブランズ豊洲などは一発目で4割、
ブランズ芝浦、プレミスト築地などは死亡中。
勝ち負けがクリアになってきましたな。

ここは何が敗因?150はまずいでしょ。
1599: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-22 18:55:39]
切実にゲートタワーの3LDK 79㎡西向き増やせ
1600: マンション検討中さん 
[2020-03-22 19:23:58]
>>1598 マンション検討中さん
おばかさんでちゅか?w

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる