野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京千駄木ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千駄木
  6. プラウド文京千駄木ヒルトップ
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-05-21 23:28:15
 削除依頼 投稿する

東京都心で利便性が高く、住環境も良い立地なので前から注目していました。

森鴎外記念館(森鴎外旧居跡)が隣にあり、休日は風情ある「谷根千」散策も楽しめそうです!

文京区の駅近・高台で、広い間取りを売りにしているので、かなりの高額帯になりそうですね。


公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115560/

物件名:プラウド文京千駄木ヒルトップ

所在地:東京都文京区千駄木一丁目17番1(地番) 他16筆

交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線  「本駒込」駅 徒歩9分
   都営地下鉄都営三田線 「白山」駅 徒歩11分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:50戸 (非分譲1戸含む)

専有面積:71.43m2 ~ 121.08m2

間取り:3LDK ~ 4LDK

施工会社:東洋建設株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託(予定)

[スレ作成日時]2019-09-27 20:32:29

現在の物件
プラウド文京千駄木ヒルトップ
プラウド文京千駄木ヒルトップ
 
所在地:東京都文京区千駄木一丁目13番9(地番)
交通:東京メトロ千代田線 千駄木駅 徒歩4分
総戸数: 50戸

プラウド文京千駄木ヒルトップ

81: 匿名さん 
[2019-10-22 12:20:05]
文京区内の高台立地で、
駅やスーパーが近くて道程も平坦、
静粛であまりゴミゴミしてない場所、
などと色々注文を付けるなら
本駒6とか対象がかなり限られてしまうのでは?
新築マンションの販売予定があるのかは不明ですが。
82: 通りがかりさん 
[2019-10-22 15:37:40]
そういや近くの100平米近い三井パークハイムが中古で出てたけどすぐ消えてたな
83: 匿名さん 
[2019-10-24 19:55:15]
本駒6で何区画か解体・更地化が進行中です。分譲マンションになるかは?
もうこの地域でオプレジは勘弁だけど。
84: マンション検討中さん 
[2019-10-26 00:07:52]
以前はお寺か何かですか?
85: 通りがかりさん 
[2019-10-26 08:07:36]
でかい戸建ての御屋敷
86: 匿名さん 
[2019-11-01 16:22:03]
マンションの敷地を出てから駅まで徒歩4分。そんなにかかるかな?と思います。それくらい近い。
ただ、坂なので
疲れているときには帰り道少しテンション下がるかもしれません…。
ただ、高台なので、土地としてはいいのではないかと期待です。
買い物は少し離れればまあまあある印象で、ふつうに暮らしていけそう。
87: 匿名さん 
[2019-11-02 17:43:39]
Jタイプはダブルボウルの洗面台に1822の風呂となかなかいい感じ。こういう物件は文京区では珍しいと思う。
88: ご近所さん 
[2019-11-04 22:57:32]
近隣に10年住んでますが、ここは高台で見晴らしもよく、静か。周りはお屋敷街です。欲しいけど、どうせ1.3億くらいだから庶民には無理ぽよ。
89: 通りがかりさん 
[2019-11-04 23:27:39]
静かすぎて何もないし、坂降りないとつまんないって思うのは庶民だからですかね。
坂降りると、登らないと行けないし、って思うのは、おかかえ運転手がいない庶民の愚痴になっちゃうかもですが。
90: マンション検討中 
[2019-11-09 17:47:51]
現地を見てきました。
坂の傾斜自体は気になりませんでしたが、
歩道が狭く、対向歩行者をよけながら歩くのが大変でした。
隣の鴎外記念館は新しくて立派ですね。
91: マンション検討中さん 
[2019-11-09 17:55:21]
価格はいつ公表ですか?
92: マンション検討中さん 
[2019-11-09 18:24:56]
>>81 匿名さん
巣鴨のラブホを通らないと電車に乗れないぞ

子どもがいたらとても住めない
93: 匿名さん 
[2019-11-09 21:45:45]
>>92
それなら住まなければいい。
そういうアナタは一体どこに住むつもり?
あれこれ文句付けすぎていつまでも買えないとか?(笑)
ま、そんな人はお客さん扱いされないでしょうが(笑)
94: 匿名さん 
[2019-11-14 17:56:00]
他の方も書かれていますが、歩道が狭いのが気になりますね。
車道もそれほど余裕があるわけじゃないからなのか、自転車も歩道を走ってきたりして
そこは歩行者も気をつけながら歩かないとならないようです。

森鴎外記念館入ってみました。かなり見応えありましたよ。
中にあるカフェも素敵でした。
95: 通りがかりさん 
[2019-11-14 20:20:27]
大和郷とかここに住む(住める)ような人はそもそも電車使わない気がする
96: 匿名さん 
[2019-11-14 21:19:50]
>>95 通りがかりさん
このスレ立ってからずーーっと感じてるが、千駄木1を大和郷と関連付けるとかステマにも程がある。パンピーはまんまと騙されないよう冷静になったほうがいい。
このスレ主?デベリーダー?の煽りも鳥肌もの。中古成約価格など客観的指標を参考にしましょう。

東京都心で利便性が高く、住環境も良い立地なので前から注目していました。
森鴎外記念館(森鴎外旧居跡)が隣にあり、休日は風情ある「谷根千」散策も楽しめそうです!
文京区の駅近・高台で、広い間取りを売りにしているので、かなりの高額帯になりそうですね。
97: 匿名さん 
[2019-11-15 02:18:33]
>>93 匿名さん
こういうレスに参考になる!をクリックするのも考えもの。マンション選びの参考にならない。デベが押してるの。笑を書くぐらいなら何か視点を書きなよ。同類にしか見えない。
98: 通りがかりさん 
[2019-11-15 10:05:08]
大和郷の名前は先に誰かがアクセス平坦な高台は大和郷ぐらいじゃね?ってとこから始まって、また話題に出てたから軽く乗っかっただけなんだが
言うようにステマ(逆ステマ)なんてどこでもあるとは思うけどな
99: 通りがかりさん 
[2019-11-15 10:17:08]
98の補足
だからちゃんと客観的事実を確認してから買おうねという意見には同意
昔はネットで調べない=情弱だったのが、今やネットはステマ、逆ステマ、適当なまとめサイトだらけだからな
100: 匿名さん 
[2019-11-15 12:27:50]
ここに住む以上、運転手さんやお手伝いさんを常時頼める人でもない限り、下記のような立地のマイナス面をある程度受け入れざるを得ないはずですし、どうしても受け入れ難いなら、ここは見送って他を探すしかありません。

住環境の良い高台で、交通や買い物も便利な場所となると、坂の多い文京区では大和郷など選択肢がかなり限られてしまうのは自明のことです。それをステマとか思ってしまう人は、ちょっと想像力が逞し過ぎじゃないでしょうかね?

千駄木駅…駅までは遠くないものの、団子坂の登りがキツイ。特に暑い時期や降雪時、豪雨時は苦痛に感じられそう。駅周辺に小規模スーパーが何軒かあるが、品揃えの充実した大きなスーパーがない。

本駒込駅…駅まではほぼフラットだが、徒歩9分とあまり近くない。ガードレールが整備されていない人も車もそこそこ通行の多い道を歩くのは危険。南北線はあまり使い勝手が良くないサブ的路線。駅周辺や駅との間にまともなスーパーがない。

白山駅…駅まではほぼフラットだが、徒歩10分超と遠い。本郷通りに出るまでに人・車とも通行量が多くガードレールのない道を延々歩かされる上に、大きな通りを2回渡るから余計時間がかかる。駅近くにこの周辺では比較的大きめなスーパー・三徳があるが、重い買い物袋を持って10分以上歩かされるのはつらい。
101: 匿名さん 
[2019-11-15 12:33:34]
>>99 通りがかりさん
世間はそんな馬鹿ではない。馬鹿がいると思い過ぎ。糞の役に立たない、自己満クズレスの典型
102: マンション検討中さん 
[2019-11-15 21:37:13]
ホームページが更新され、床快full が採用されることが出ています。
野村のプレスリリースにも。
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2019111501652.pdf

いわゆる全館空調ですかね。
かなりの高級仕様!
高くなりそうで、手が出ないこと確実です・・・

新しい間取りも出ていて、収納の多さがすごい。
103: 匿名さん 
[2019-11-15 22:06:26]
>>102 マンション検討中さん

亀戸でも採用されるようですね。
言ってはなんですが、あんな場所でも採用される仕様なのでそんなに高級ではないと思いますが。
104: 名無しさん 
[2019-11-15 23:24:24]
>>102 マンション検討中さん

これって管理費が高くなるのでしょうか?
105: 匿名さん 
[2019-11-17 11:43:53]
そりゃ高くなるでしょ。
光熱費浮いた分とトントンくらいじゃない?
エアコンや床暖房個別につけるより、このシステムの方が快適だろうけど。
106: 匿名さん 
[2019-11-22 15:06:34]
戸建住宅ではよく見る全熱交換型換気システムですが、マンションにも導入されるんですね!
順次導入という事は、これから建築されるプラウドは全て床快fullが標準装備となるのか、価格帯によりつかないマンションも出てくるのかが気になるところです。
107: マンション検討中さん 
[2019-11-22 22:22:07]
人気のようでモデルルーム開始が遅れてるようですね。すごいなぁ
108: 買い替え検討中さん 
[2019-11-25 06:52:40]
文京区の外れでほぼ荒川区。400~450じゃないと売れないよ。
しかも旗竿地だから土地は安いはず。
109: 匿名さん 
[2019-11-25 07:00:12]
400なら激安
450なら割安
500なら普通
こんな感じか。
110: 買い替え検討中さん 
[2019-11-25 07:09:16]
1階は400切るでしょうね。
500はペントハウスくらい。
111: マンション検討中さん 
[2019-11-25 10:45:16]
近くのパークハイム92平米売りに出てるけど、築33年でリノベ済みとはいえ、1億近くはビビります。
112: 買い替え検討中さん 
[2019-11-25 11:58:50]
坪354万の計算です。1階だから厳しいでしょう。
中古は付ける値段は自由です。所詮希望小売価格です。
113: 匿名さん 
[2019-11-25 12:47:35]
>>109 匿名さん
500なら普通

デベの夢想か?
ガードレールもろくにない狭い歩道、寂れた昭和レトロな店舗が点在、老人だらけで荒川臭漂う陰鬱な立地に500て。スレ立てコメントもステマ感全開で気色悪すぎ。
114: 買い替え検討中さん 
[2019-11-26 07:23:23]
千石はパークハウスでも400万しないし、千駄木でも単価の高くなりがちな
コンパクトでも400万していない。
https://mansion-madori.com/blog-entry-6201.html
115: マンション検討中さん 
[2019-11-26 22:11:49]
この物件は、千駄木のピン立地であることは間違いないし、タワーと違って販売戸数も少ないので野村さんも強気になっちゃうのかなと。
116: 名無しさん 
[2019-11-26 22:54:19]
400切る部屋なんてないでしょ。
117: 匿名さん 
[2019-11-26 23:16:29]
このご時世300万円台はないわな。
ブリリア上野池之端くらい?
118: マンション検討中さん 
[2019-11-27 11:28:58]
文京区、特に千駄木は家賃相場安いから
利回り厳しい。
119: マンション検討中さん 
[2019-11-28 08:17:56]
1階に中型スーパーが入るっぽい
120: 匿名さん 
[2019-11-28 08:26:47]
この規模でスーパー?
121: マンション検討中さん 
[2019-11-28 21:52:59]
ホントですか!成城石井とかなら良いなぁ
122: マンション検討中さん 
[2019-11-28 21:56:56]
旗竿の低層マンションでスーパーとか本当かね?
嫌でしょ、普通
123: マンション検討中さん 
[2019-11-28 23:51:38]
スーパー?デマでしょ。平面図見ても入りそうなところありません
124: 匿名 
[2019-11-29 00:01:58]
>>123 マンション検討中さん

ですよね。酷いデマですね。
125: マンション検討中さん 
[2019-11-29 00:40:09]
近くにスーパーないから入ったら嬉しい
126: マンション検討中さん 
[2019-11-29 12:47:15]
スーパーのデマ、野村の観測気球か?
中目黒のバスタブ無し1Kのように。
127: マンション検討中さん 
[2019-11-29 16:04:15]
坪450万ですね
128: 匿名さん 
[2019-11-29 16:07:48]
>>127 マンション検討中さん

そんな安いの?本当??
129: マンション検討中さん 
[2019-11-29 16:37:27]
>>126 マンション検討中さん
一体なんのためにw
130: 名無しさん 
[2019-11-29 16:39:27]
まだ価格出てないですよね。
131: 匿名 
[2019-11-29 17:11:14]
>>127 マンション検討中さん

まじ?釣り?
132: マンション検討中さん 
[2019-11-29 19:57:26]
>>127 マンション検討中さん
70m2一番安い部屋です


133: 匿名 
[2019-11-29 20:11:07]
>>132 マンション検討中さん

ということは、平均坪単価500万円いくよね。
134: マンション検討中さん 
[2019-11-29 20:25:30]
>>132 マンション検討中さん
一階ですか?
135: 匿名さん 
[2019-11-29 20:25:51]
やはり以前予想した >>47 の線かな。
136: 買い替え検討中さん 
[2019-11-30 07:12:56]
平均500万なんかするわけない。さすれば惨敗でしょう。
137: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-30 07:20:26]
港区が坪700になったからね
文京区が坪500で無謀ではないと思う
ただ、建物が高級仕様であることが条件
138: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-30 07:21:47]
池袋まで行かないと坪450はないんじゃないの
139: 買い替え検討中さん 
[2019-11-30 08:16:01]
市ヶ谷加賀町は築浅400万で中古成約しています。
140: 匿名 
[2019-11-30 09:29:49]
500万円と思わせながらの490万円で販売。
このパターンある気がする。
141: マンション検討中さん 
[2019-11-30 14:46:49]
いい物件とは思うが平均500はいくらなんでもやりすぎだよな
142: 匿名さん 
[2019-11-30 15:23:08]
いい物件だと思っていたんですが,冷静に考えると坂上は寂れてて,坂下は賑やかだが往復きついし,所詮 商店街もどきがあるだけだし,まあ言うほどの立地ではないと思う。
143: 匿名 
[2019-11-30 18:46:15]
本気で買いたい人結構いるのかなー
抽選必至ですかねー
144: 評判気になるさん 
[2019-12-01 10:45:50]
せっかく確保できた広い敷地なので、専有面積を広くして高い坪単価でゆっくりと売る作戦だと思います。
なので、抽選にはならないようにするはずです。
145: マンション検討中 
[2019-12-01 11:31:42]
都心駅近低層100m2越え、
というだけで、
物件は稀少になりますからね。
146: マンション検討中さん 
[2019-12-01 14:55:54]
千駄木は都心とは言わないのでは。
147: 匿名さん 
[2019-12-01 14:58:56]
>>146 マンション検討中さん
大手町まで4駅、山手線内側
後は個人の評価
148: 買い替え検討中さん 
[2019-12-02 06:50:34]
ようするに評価が分かれるのが文京区であり、千駄木という事か。
山手線内はひとつの目安で、代官山中目黒松濤など外だけど千駄木とは比べるべくもなく。
149: 匿名 
[2019-12-02 07:34:34]
地味なイメージしかない
150: マンション検討中さん 
[2019-12-02 09:50:15]
地味と取るか、落ち着いていると取るかは人それぞれですね
151: 匿名さん 
[2019-12-02 09:56:05]
街の雰囲気をどう取るかは人それぞれでも、地価という客観的な指標では千駄木に勝ち目がないことは確か。
152: 匿名さん 
[2019-12-02 10:20:00]
千駄木だからこういう低層マンションがこの価格、ともいえる。
比較するなら、南青山常盤松のとか面白いよね。
153: 買い替え検討中さん 
[2019-12-02 12:06:25]
隣接する住宅街はいわゆる木密ですね。NHKスペシャル見ましたが、
消防車も入れないような狭い道路で消火できないから、燃えつくすまで
待つしかない。
154: 評判気になるさん 
[2019-12-02 20:10:15]
そしたらマンション向けの土地ができそうですね。
くれぐれも安全に避難していただくことが大前提ですが。
155: 匿名 
[2019-12-02 21:47:50]
事前案内会始まった?
156: ご近所さん 
[2019-12-03 13:58:41]
三井不動産などは、千代田区、港区、文京区などを都心と言ってるね。東南側は見晴らしはかなりのものでしょう。夏は花火が見えるはず。
157: 評判気になるさん 
[2019-12-04 00:49:39]
一般的に、不動産業界では、都心6区で区切ると文京も入れてもらえるようですね。
都心3区=千代田、港、中央
都心5区= 都心3区+渋谷、新宿
都心6区= 都心5区+文京
まあ、でも都心5区と違って商業的中心地の外側にあるので、花火とかもそうだけど、下町的な雰囲気を楽しめますね。
158: 匿名さん 
[2019-12-05 17:32:29]
>>157
入れてもらえる ( ´_ゝ`)プッ
159: 評判気になるさん 
[2019-12-05 17:53:31]
MR、便利な場所に作ってほしい。
160: 匿名さん 
[2019-12-06 00:11:42]
>>157
その都心5区って昼夜間人口比のトップ5なんだよね
一位千代田区1738.8、二位中央区493.6、三位港区432.0、四位渋谷区254.6、五位新宿区229.9、文京区は七位で167.2と都心六区のくくりの中では一番低い。これをどう考えるかだね。私は自分が住む場所としては好ましいと考えている。
161: 匿名さん 
[2019-12-06 13:24:29]
文京区はその他5区に比べ再開発や都市化に縁遠い分、閑静で町並みは伝統的。だけど大手町、日比谷、銀座、有楽町、霞が関、赤坂へのアクセスがいい。
職場や繁華街と住居にコントラストが欲しい人に向いている。代官山とかと比較しないし思いも付かない。他人との勝ち負けはどうでもいい、負けで結構、お好きにどうぞと思う人が住むところ。
162: 匿名さん 
[2019-12-06 19:40:49]
>>161
でも、豊島区、北区、台東区、荒川区などの隣接区やその他の外周区などに対しては、文京区の方が格上だと思ってるでしょ?千代田、中央、港などの都心区には勝てないから、勝ち負けはどうでもいいって言ってるだけで。
163: 評判気になるさん 
[2019-12-06 21:00:35]
>>162
反論してくれるといいですね。暇があっていいですね。
164: 匿名さん 
[2019-12-06 22:47:01]
>>162 匿名さん
いいえ。買っても負けても自分に何も起こらないから。楽しい事何かあるのかな?
そんな人は現実世界では見聞きしません。丸の内、大手町に近くて静かなら、便利かつ心穏やかに過ごせるとは思いますが、格とかは考えません。あえて言えば、他人の考えを都合良く決め付けたり、通俗的に思い込む人は心底馬鹿に見えます。もはやどうしようもないからです。
165: 匿名 
[2019-12-06 23:25:54]
好きなところに住むのが一番だよ。
勝ち負けとかいうなら3Aへどうぞ。
166: 匿名さん 
[2019-12-06 23:32:30]
>そんな人は現実世界では見聞きしません

そりゃ現実世界で面と向かって見下したこと言う人は少ないだろう。
本音の部分でどう思ってるのかが問題。
167: マンション検討中さん 
[2019-12-06 23:52:40]
勝ちとか負けとか田舎クセーやつが紛れてやがるぜwwwwww
お前のような奴はギラギラの豊洲マンションがお似合いだぜwwwwwwwwwwwww
168: 匿名さん 
[2019-12-07 00:13:37]
文京区は同じ区内でも坂上の(自称?)住民が坂下の住民を見下してるよね?
あ、ここのマンション名にはわざわざヒルトップと名付けているし…。
勝ちとか負けとかどうでもいい、なんて真っ赤なウソだよ。
169: 匿名さん 
[2019-12-07 00:29:01]
>>168 匿名さん
わざわざも何もプラウド文京千駄木が他にあるんだが?無知な戯言も程々にした方がいいよ。
170: 匿名さん 
[2019-12-07 01:12:57]
郵便屋さんが困りますからね、名前が一緒だと

まあここは南側が割と抜けているんで、住んだら気持ちいいと思いますよ

多分ここもジモピーがほとんどでしょ、文京区の富裕層が買うんじゃないですかね。
171: 匿名さん 
[2019-12-07 10:40:31]
ヒルトップ、いかにも千駄木の坂上です!坂下とは違います!( ー`дー´)キリッ 
ってな感じだね。
172: マンション検討中さん 
[2019-12-08 01:52:17]
千駄木から毎日あの団子坂を登るのは無理だ
雨や台風の日なんて絶対無理
土地悪すぎ
173: 匿名さん 
[2019-12-08 02:49:50]
>>171 匿名さん
売る方は必死だよ。ポエムだって頑張る。どこも同じ。坂下ならフラットをアピールする。虚偽でなければ何でもあり

>>172 マンション検討中さん
契約前に歩いて確認しない人はいない。いても投資家
174: マンション検討中さん 
[2019-12-08 09:31:36]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
175: マンション検討中さん 
[2019-12-08 09:46:57]
近くに広い公園ないしこの辺りは息が詰まる
とても生活できない
176: 匿名さん 
[2019-12-09 17:36:58]
須藤公園や千駄木ふれあいの杜が近くにあるよ。この辺は屋敷町なので一歩路地裏に入れば庭園の緑が美しい。窓から見える風景も根津神社や東大の緑が美しいはず。息が詰まるなんてとんでもない。現地踏査は基本のキですよ
177: 通りがかりさん 
[2019-12-09 19:50:02]
東大は遠いだろ。
根津神社は緑としては規模が小さい。
178: 匿名さん 
[2019-12-10 17:44:44]
息が詰まるというほどではないよね。

吹き抜けを使って行灯部屋を作らないところとか高感度大かな
179: 匿名さん 
[2019-12-11 00:17:56]
プラウド文京千駄木より立地いいよ。
長期居住向けですね。
180: 匿名さん 
[2019-12-11 01:43:39]
>>175 マンション検討中さん
ここら辺は住宅街なのに、とても生活できないというレスに5票も。あやしいな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる