三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

現在の物件
ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ

2301: 匿名さん 
[2021-07-18 13:30:42]
>>2298 匿名さん
ここでのサラリーマンとは、人気女優が一般男性と大きな見出し付きで報道される類と同じです。一般男性と報道されながら、実は一般男性でもかなり上位に属する限りなく上級国民に近い一般人です。いや、もはや上級国民といって差し支えないだろう。私は未だに石原さとみのショックをひきづっています。
2302: 名無しさん 
[2021-07-18 14:34:49]
>>2301 匿名さん
うーん、たかだか7、8千万超の物件で舞い上がりすぎ。ゴールドマンサックスの年収6千万の社員は都心の高層階2、3億円超に行くと思う。
少しだけゆとりのある小市民か共稼ぎで永住覚悟のフレッシュなファミリーがこの物件に来るのでは。
それなりにきちんとした人の集まりになるのではとは思っています。
2303: 匿名さん 
[2021-07-18 14:47:24]
>>2301 匿名さん
その通りだと思います
2304: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-18 14:58:28]
>>2302 名無しさん

誰も舞い上がってないんだが。これも投稿ミスか
2305: 匿名さん 
[2021-07-18 15:04:19]
>>2302 名無しさん
年収6千万のくだりはその通りだけどそれはもう「超」上級国民の部類で、皆さんがおっしゃってる上級国民ってのは年収1千万から3千万くらいを指してると思う。
まあそれでも日本の平均年収ランクの上位1桁台クラスに属してるわけだから十分凄いし、そのような一流のビジネスパーソンの皆さんとこの物件の特殊な魅力(水辺、低層、ZEHなど)に共感できているのはとても光栄です
2306: 匿名さん 
[2021-07-18 22:39:49]
>>2302 名無しさん
ほんとそれです。
上級国民は都内の一等地のマンション買います。

高収入もそれなりにいると思いますが、若い世代の普通のファミリー層もかなり多いと思っています。
あと自分が知るところだと広いマンションや戸建てから住み替える子育てを終えた世代の方の市内転居も多いとうかがってます。
2307: 匿名さん 
[2021-07-19 00:13:52]
>>2306 匿名さん
ちょっとゴールドマンサックス就職してくる
2308: 匿名さん 
[2021-07-19 12:38:36]
>>2307 匿名さん
知人がゴールドマンにいましたが、六本木ヒルズのレジデンスに住んでましたね。
ただ、外資ってほんとに明日は我が身みたいに首切っていくので、ある日突然入れないとかザラにあります。

ってことで、いつでも海外に逃亡できるように持ち家持ってる人は結構少ないです。
数十万の賃貸に住んでる人が多いイメージ。

ここで一緒にのんびり暮らしましょう。
2309: 通りがかりさん 
[2021-07-19 15:52:41]
大学の友人も元GSの証券マンですが、赤坂の家賃200万の賃貸に住んでますね。
てことで、外資系証券になると都内でも港区の超一等地以外は眼中にないかんじです。みんな六本木や赤坂らへんの超高級マンションを頻繁に転々してるらしいです。
住む世界違うなぁーー!と感動しました。
ので安心してください、100パーこちらの物件にはいらっしゃいません。
年収1000万ちょいあたりの一流有名企業のサラリーマンは多いとは思いますが、全国で数パーセントと言われていますが都内じゃ全く珍しくない属性の方々だと思います。


2310: マンション検討中さん 
[2021-07-19 17:25:33]
>>2295 匿名さん
年収1000万で貯金ない。年収500万でしっかりした生活設計。なら後者の方がゆとりのある人なのだから、職業や年収は気にしなくていいと思います。って考える人が多く住む事を祈りたい。
2311: エリート窓際族 
[2021-07-19 22:43:37]
>>2310 マンション検討中さん
早期に窓際族となり、早くも年収頭打ちですが700万は確保されており、リストラの恐れないため、仕事中に片手でパズドラしつつ、PCでマンションを探しています。
2312: マンション掲示板さん 
[2021-07-19 22:56:50]
>>2311 エリート窓際族さん
そんなマルチタスクできるのに窓際なんですね
2313: エリート窓際族 
[2021-07-19 23:01:16]
>>2312 マンション掲示板さん
私の、仕事残っていても定時で帰る、飲み会一切参加しない属性が裏目に出たようです。
しかし、個人的にはこの低みは勝ち組と同義だと考えています。現にこうして、就業中にマンションの分析を進める事も、デイトレーディングもできますし、大企業の社畜である事でローンも問題なくとおりますから。
2314: マンション検討中さん 
[2021-07-20 08:41:09]
>>2313 エリート窓際族さん
で、結局あなたはここ買うの?買わないの?
2315: エリート窓際族 
[2021-07-20 10:18:11]
>>2314 マンション検討中さん
買いま............







2316: マンション検討中さん 
[2021-07-20 20:20:43]
>>2315 エリート窓際族さん
あなたとは友達になれそう。是非購入してください
2317: エリート窓際族 
[2021-07-20 20:25:57]
>>2316 マンション検討中さん
キープで
2318: 匿名さん 
[2021-07-22 05:48:14]
東京都内に住んでいる友人がいますが、夫婦共稼ぎで1000万円以上でも生活水準としては高くないようです。

GS勤めの友人はいませんが、多忙すぎて帰る時間も遅いと思います。
少し家賃が高くても都内の帰りやすい場所にいるんじゃないでしょうか。

>>2308 匿名さん
>>外資ってほんとに明日は我が身みたいに首切っていく
1ヶ月前予告で人事も急に決まるらしいです。ストレスも半端ないみたいですよ…
2319: マンション検討中さん 
[2021-07-22 06:42:27]
プラウド浦安と悩まれた方はいますか?
ともに高所得向けマンションですので、選択の決め手になった理由を教えていただきたく
2320: マンション検討中さん 
[2021-07-22 07:06:06]
>>2319 マンション検討中さん
ここは高所得者向けではないですよ。
2321: マンション検討中さん 
[2021-07-22 08:08:11]
>>2320 マンション検討中さん
高所得者向けとも言えますよ。水辺、低層、ZEHなどの特殊な価値に1億円近いお金を支払ってる方が大勢いるわけで。駐車場にも高級車がずらりと並ぶはずですし。
2323: マンション検討中さん 
[2021-07-22 08:26:03]
>>2322 匿名さん
うわー、こういうニュータイプが外資系にはゴロゴロいるわけね。終身雇用の重力に魂を引かれた日系会社員の自分には無理な生き方だわ。。。
2324: マンション検討中さん 
[2021-07-22 08:58:33]
>>2321 マンション検討中さん
坪単価見てごらんよ。
格安マンションよ。

広いところ憧れるけど都内だとお金が足りないって人に向いてるよ。
時間はかかるけど一応都内に通勤出来るから一般リーマン向けだよ。
2325: マンション比較中さん 
[2021-07-22 08:58:45]
都会のあくせく感から離れてゆとりある生活を送りたいのが理由ですかね。

プラウド浦安 vs マリンヴィラ
便利・にぎやかな街好き vs 自然を感じてゆっくり生活したい
店舗多く便利 vs  車がないと買い物は不便・コンビニすら遠い
ごみごみして人も多い vs 空気がきれいで街の外観は清潔感
駅近 vs バスで新浦安駅(バス停が近いのが救い)
東西線で都内に出やすい vs 京葉線で木場、八丁堀乗り換えで何とかなる
東西線はラッシュ時の混雑苦しい  vs 京葉線は武蔵野線さければすいてる
羽田空港リムジンなし vs 羽田空港リムジンバス近隣あり
町中・街の外観の特徴は薄い vs 海と公園も近く自然を感じる生活
ディズニーの雰囲気なし vs 提携ホテルなど少しだけディズニーの雰囲気あり
液状化は心配が小さい vs 液状化は不安要素
津波はあまり心配ない vs  万一の津波は最大3-4m?
同価格帯で 狭い vs 広い
坪単価 高い vs 安い
夏は暑い vs 海風で涼しい
風は普通 vs 湾岸の強風
空き巣などあり vs 犯罪少なそう
2327: マンション検討中さん 
[2021-07-22 14:48:41]
>>2323 マンション検討中さん
外資系コンサルは間違いなく都内のマンション買うと思います。
2328: 通りがかりさん 
[2021-07-22 15:05:36]
>>2186 マンション検討中さん
梅雨明けましたので散歩してきました。
高洲海浜公園の駐車場はこの三連休、コロナ対策で閉鎖されています。
梅雨明けましたので散歩してきました。高洲...
2329: 匿名さん 
[2021-07-22 15:23:55]
>>2325 マンション比較中さん

あんた無知だな。何しにこのスレに来てるのか?

>>津波はあまり心配ない vs  万一の津波は最大3-4m?

元町の海抜を調べてみな。そして新町も。
4mの数字は何だ? 東京湾の水深を知ってるか?
そんな規模の津波が起こると言うことは、東京湾内ででかい断層が動き海水が押し上げられる時、だからあり得ない。
もしこの規模の津波が起こると言うことは、東海・南海・東南海の連動型超巨大地震が発生し、その巨大津波が東京湾に侵入してきた時だろ。
その時、太平洋沿岸の太平洋ベルト地帯は? 伊勢湾の中京は? 和歌山湾から侵入してきた巨大津波の大阪湾沿岸は? と考えることができないのか?
日本そのものが、311以来と言うか太平洋沿岸は経済に担う産業が多いためとんでもない国難になると思わないのか?
現在は、Sars-Cov-2の世界的な疫災が大変な時期でそんな時に連動型超巨大地震は絶対に発生して欲しくないもの。
この物件を購入された方々にとっても、浦安に限らずこれ以上の自然災害は発生して欲しくない。
2330: マンション検討中さん 
[2021-07-22 16:45:00]
>>2327 マンション検討中さん
そうとは限らないと思います。ここを買う外資系の方も結構多いはず。
2331: マンション検討中さん 
[2021-07-22 16:57:52]
>>2330 マンション検討中さん
金持ちが買うとして、別荘とか気分転換用の2件目(つまりは道楽用)なら分からんでもないかな
真剣に考えて買ってる層はあくまで一般サラリーマンだよ。

何か勘違いしてそうだけど別に憧れの的でもなんでもない。
2332: マンション検討中さん 
[2021-07-22 17:14:04]
>>2330 マンション検討中さん
通勤時間を無駄と考える外資系エリートがわざわざ郊外を選択しますかね?
彼らは基本タクシー移動ですよ、そしてマンションの資産性=駅からの距離というセオリーを外しますかー??
2333: エリート窓際族 
[2021-07-22 17:21:30]
>>2332 マンション検討中さん
外資系エリートが私と同じマンションとか胸熱ですね、私もエリートであると錯覚してしまいそうです。
2334: 匿名さん 
[2021-07-22 17:29:28]
まあ、ここ購買層は普通の一般サラリーマンだと思いますよ。ただし、一部上場の大手企業でしょうね、だいたい40歳で年収は1000万円は超えてくるので そういった層が多いのでしょうね。外資は年収5000万円という友人もいるけど彼らは住宅ローン組みにくいようですね、年収は高くても銀行の査定は悪いようです。だから賃貸が多いというのもあるのでは?
2335: 千葉県民 
[2021-07-22 17:54:58]
>>2334 匿名さん
千葉県で上場一部の大手企業というとZOZOですかね?
2337: 匿名さん 
[2021-07-22 18:26:16]
>>2336 マンション検討中さん
知り合いは皆、都心3区にしか住んでないので、あまり現実的でないかなと思いました。
御前様が当たり前の状況で、わざわざハンドルを握るリスクを取りますかね。普通の感覚だと、オフィス至近の高級レジデンスを選びます。
また、車で30分てちょっと無理じゃないですか?
2339: 通りすがり 
[2021-07-22 18:27:32]
>>2335 千葉県民さん

釣りだと想うけど、たぶん2334さんが言ってるのは最低でも資本金500億以上、売上5000億以上の企業でしょ? でないと1000万超えないと思うよ(笑)
2340: 匿名さん 
[2021-07-22 18:37:16]
>>2321 マンション検討中さん

OLCの事を忘れているな。
浦安市役所に行ってみたり、友人などで何かの行事でかなり昔からDL関係がある事で西洋人を見かけることがある。
2341: 匿名さん 
[2021-07-22 18:56:12]
>>2337 匿名さん

そういう層の人はほとんどオフィスには行くことは無いでしょうね
2342: 千葉県民 
[2021-07-22 19:08:07]
>>2339 通りすがりさん
えっ、ZOZOは年収1000万超えますよね?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-165361
2344: 通りすがり 
[2021-07-22 19:38:11]
>>2342 千葉県民さん

それは一部の社員であって、一般管理職は年収安いでしょ?
2346: 匿名さん 
[2021-07-22 22:02:54]
経済の金のことばかり考えてる人ほど自然科学に疎い。
『災害は忘れた頃にやってくる。』を完全に忘れているな。
そんな人が外車だの外資だの騒いでいる感じがする。
2347: 匿名さん 
[2021-07-22 22:32:48]
>>2327 マンション検討中さん
外資系コンサルですけど、このマンション買いましたが。。70㎡とか狭すぎて住みたくなかったので。
2348: 匿名さん 
[2021-07-22 23:30:10]
>>2347 匿名さん
都心へ行けば行くほど100平米超はゴロゴロありますよね…。知識ないのになりすまし自演は痛いですよ
2350: 匿名さん 
[2021-07-23 00:07:59]
>>2348 匿名さん
ゴロゴロあるかは知らないけど、そりゃ2-3億も出せればあるでしょうよ。パートナーでもない限り住宅にそんな費用はかけられない。そんなんで知識人ぶってるのが逆に痛い

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる