三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

現在の物件
ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ

2101: 匿名さん 
[2021-06-26 09:48:02]
>>2097 匿名さん
説明端折りますけど、論理的に考えれは考えるほど、組合の決議は通らないと考えます。
無理だと思いますが、頑張ってみてください。
2102: 匿名さん 
[2021-06-26 09:50:01]
>>2099 通りがかりさん
ネタですかね?
2103: 名無しさん 
[2021-06-26 09:51:58]
そりゃ屋根が最初からあれば便利だとは思いますけど。屋根肯定派の方々は初めからここが平置き&沿岸部だというのがわかりつつ、何故ここを選ばれたのでしょうか。そこまで車を大事に思われてるのに…
2104: マンション検討中さん 
[2021-06-26 09:54:42]
平置区画に屋根設置。とても魅力的ですし、あったら良いなと思いますが、建ぺい率の問題、そもそも全世帯が車も所有するかも分からず、半数が機械式であり、平置きを使用される世帯も一部となり絶対必要と考える方は少ないのでは無いかと思います。
多くの購入者は、現状を許容した上で購入されているかと思いますのでハードルはかなり高いのではと考える必要があるかと思います。
マンションをより良くする為の提案、議論は重要かと思いますので住民となる皆様でマンションの未来を考えていきたいですね。
2105: マンション検討中さん 
[2021-06-26 10:19:18]
無駄な共用設備が多い気がします。ブックカフェ(近隣のカフェに行けば良い)、レンタルサイクル(必要な方は自分達で買うはず)、フィットネススペース(駅前のジムに行けば良い)など不要では? そこで浮かせた管理費用を修繕積立に充当しましょう
2106: 通りがかりさん 
[2021-06-26 10:54:52]
屋根がないのがイヤだからと機械式を選んでる人もいることを考えると、全員から費用負担での同意を得られるのはなかなか難しいかもですね
具体的な金額も定かではないですが、最初に積立金を使うとのちのち値上がりも大きくなりそうです
あとは柱などで区画が若干狭くなったり、真横に柱がくるのはイヤとか、そのような意見もいろいろ出てきそう。
2107: 匿名さん 
[2021-06-26 10:59:43]
>>2106 通りがかりさん
見栄えの問題はご容赦願いたいもの、あくまで、実需優先としてご理解いただきたいです。あなたも、レクサスが錆びるのは嫌でしょうに
2108: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-26 11:00:43]
>>2042 検討板ユーザーさん
引き渡し後に住人の中で新規で1台目の駐車場を借りる方が出てきた時、もしも駐車場が満車だった場合はセカンドカーで利用している方の中から抽選で駐車場を手放さなければならないのですよ
そう担当の方から聞いています

2109: 匿名さん 
[2021-06-26 11:16:28]
>>2105
共用部が不要って何で購入されたんですか?
マンション検討中ってことは、まだ買われてないのかな?私は共用部に魅力を、感じたから購入に至りました。少なくともそう感じた方が購入決定されたのかと。

駐車場屋根の件もそうだけど、皆んな何かに魅力を感じ、何かを妥協し、取捨選択してる。マリンヴィラにアレコレ言う前に自分にとっての100点のマンションを探された方がいいですよ。
2110: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-26 11:24:15]
>>2107 匿名さん
車に求めるものは人それぞれですから。例えば車を1,2年で買い替える人にとって、錆だの塗装の劣化などは関心低いですし。
そういう人たちもいると理解した上で、きちんと費用対効果やメリットデメリットなどが論理的に説明出来れば皆納得し上で賛否を議論できると思うので、管理組合への提案頑張ってください。
2111: 匿名さん 
[2021-06-26 12:17:31]
>>2107 匿名さん
見栄えを容赦とか冗談ですよね?
2112: 匿名さん 
[2021-06-26 15:29:03]
>>2105 マンション検討中さん
え、それを承知で買ってる人がほとんどじゃないの?
2113: マンション検討中さん 
[2021-06-26 18:45:55]
共用設備、ブックカフェやコワーキングスペース、ゲストルームは魅力的だと感じていますが、500世帯くらいある中でどのくらい利用できるのか?(比較的好きな時に利用できるのか、いつも利用したい時はいっぱいなのか…)は少し気になります…;
2114: 買い替え検討中さん 
[2021-06-26 19:47:33]
そんなに利用率は高くないのではないでしょうか。在宅勤務の方の大半は、仕事は家を利用するでしょうから。TV会議などは家の方がやりやすいですし。カフェやコワーキングスペースは割と空いているのではないでしょうか。現在、タワマン住まいですが、ラウンジなどはいつもそこまで混まないです。ゲストルームは、土日はよく埋まっていますが。
2115: 匿名さん 
[2021-06-26 20:52:11]
>>2094 匿名さん

いやいや、機械式はもっと不便、

平置き、屋根なしで十分
2116: 匿名さん 
[2021-06-26 20:57:27]
>>2097 匿名さん

通るわけない。

テベが負担するわけもない。

現状を前提で購入しているわけだから。

これから、屋根が欲しいというのなら、管理組合負担。

しかし、屋根付きが欲しいという者が、車を持ってない住人も含めた全住人の、かつ修繕積立金拠出で、過半数を得られるとは、到底思えない。
2117: 匿名さん 
[2021-06-26 21:04:34]
>>2109 匿名さん

共用施設いらないけど、付いてるから仕方なし。

で、買った。
2118: 匿名さん 
[2021-06-26 21:14:23]
近隣2件のカフェは平日午後は小学生のたまり場と化していますね。

昼過ぎくらいまではママ達がのんびり利用されてたりします。

集中して何かしたい人にはカフェは向かないので、マリンヴィラのコワーキングスペースは魅力だと思います。
2119: 匿名さん 
[2021-06-26 21:18:38]
コワーキングスペースやウイズラウンジ、
ぜひ、在宅勤務時に利用したかったのですが、うちの勤務先は規定で天井まで壁があるクローズ空間でないと勤務許可がおりません。
残念ですが資格試験の勉強などで集中したい時に利用できるのはありがたいです。
2120: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-27 10:45:13]
確かにラウンジは下校時間後は子どもの溜まり場になりがちですよね。ブックカフェはうるさくしちゃダメとかルール設けないと大変なことになりそう。
2121: 買い替え検討中さん 
[2021-06-27 12:12:14]
>>2114 買い替え検討中さん
TV会議などは家の方がやりやすいとは限らないですよ。会議でのタフな交渉や駆け引きなどは子供には聞かれたくないので(家にいるときは子供の前ではいつも怖くない優しいパパでいたいので)、コワーキングスペースの間取りがまだ分らないですけど(机とソファの位置がお互いに離してあったり、防音材・吸音材入りのパーティションがあれば尚良い)、そこでTV会議もやりたいと思ってます。普通の図書館のように静かすぎても怖いですし、常時BGM流されても邪魔なので(カフェスペースではジャズとかムーディなBGMを小音量で流しておいてほしいですが)、通常のオフィススペースのようにお互いの内容が聞き取れない程度のTV会議音・仕事音が常時発生している状況が快適と思います
2122: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-27 12:18:43]
>>2120 検討板ユーザーさん
ラウンジの子供達の見守り役がいたほうが安心ですよね。管理会社に追加費用払ってお願いするか、管理組合として派遣会社と直接契約して監視員バイト雇います? 親同士の輪番体制は各自の負担が大きすぎて破綻する気がするので^^;
2123: 名無しさん 
[2021-06-27 12:37:04]
>>2103 名無しさん
初めからここが平置きだというのは分かっているけど、入居後に住環境を少しでも良くしていきたいという考えだと思いますよ。ここに住まわれるということは普段の仕事でもかなり優秀でやり手のビジネスパーソンが多いはずなので、きっと素晴らしい提案を管理組合経由でしてくださるはず(そういう方々は根回しも上手なので採決までに賛成票もうまく集めるはず)。平置きの屋根設置の件だけでなく、共用設備も含めた攻めの企画運営をそのような優秀な方々に組合理事になっていただいてぜひお願いしたい
2124: 匿名さん 
[2021-06-27 12:41:41]
>>2121 買い替え検討中さん
コワーキングスペースはフォンブースなさそうなので、守秘義務や周りの方への迷惑を考えると、テレカンは無理だろうなと思ってました。業務的にcallの時間が大半占めるので結局自宅内かオフィスに行くことになるんだろうなと思ってます。
2125: 通りがかりさん 
[2021-06-27 13:21:10]
>>2124 匿名さん

同感です。
守秘義務の関係上、公の場でテレカンはNGなので、結局家の中で仕事をするために子供は外で遊ぶように言われ、コワーキングスペースやラウンジに子供が集まってしまう気がしますね。

コワーキングスペースはコンセントもたくさんあるだろうから集まってゲームする場になってしまいそう。。


2126: 匿名さん 
[2021-06-27 13:37:24]
>>2123 名無しさん
【ネタ認定】
2127: 通りがかりさん 
[2021-06-27 13:49:48]
>>2126 匿名さん

ネタというか、誰かにお願いしたいじゃなくて、自分で率先してやればいいのにね。と思いますけど。管理組合はいっぱいやることあるので、いきなり屋根の話を出されても困るんじゃ。
2128: 匿名さん 
[2021-06-27 15:33:06]
>>2121 買い替え検討中さん
タフな交渉とか駆け引きとかめっちゃ大きいプロジェクト回してそう。
こちら、窓際で毎日ネットサーフィンなので
、タフなのはメンタルだけです。
2129: 評判気になるさん 
[2021-06-27 20:50:03]
>>2123 名無しさん
なんか掲示板見てて感じますが我の強い人達の意見の衝突で寒い状況にならないように祈ります。管理費も上がらないようにしてほしい。
成功の秘訣は配慮と協調性だと思いますよ。
2130: 匿名さん 
[2021-06-27 20:53:12]
子持ちですが、たしかにコワーキングスペースで夏休みの宿題の溜まり場とかになっても嫌ですよね。ラウンジやジムも。ジムなんかは子どものみだと危険性もありますかね?
皆さんの同意が得られるのであれば、18歳以下の子どものみの利用は控えるルールがあってもいいかと思います。ルールがあれば、自分の子供にも「行ってはダメよ」と言いやすいですし。ご近所付き合い悪くなっても嫌だし、先手を打っておきたいですね。
2131: 匿名さん 
[2021-06-27 21:41:28]
>>2129 評判気になるさん
やり手のビジネスパーソンという言葉辺りからも優秀でキレ者の様子が窺い知れますね。やはりみなさん、弁護士や医者、外資系コンサル、銀行などの一流どころなんでしょうか。となると、組合での議論もすごいんだろうなあと頼もしく思います。私は親からの援助でなんとかと言った感じですが、協調性だけは人並みにあると思いますので、みなさんの意見に賛同、協力していきたいと思います。よろしくお願いします。(エリートと呼ばれる人たちを、たくさん間近に見れる事に歓喜しています)
2132: マンション検討中さん 
[2021-06-27 22:02:30]
ドレスアップオプション相談会に行かれた方はいらっしゃいます?
仕切っている業者のいいかげんさにフラストレーションたまりませんでした?
2133: マンション掲示板さん 
[2021-06-27 22:26:28]
>>2132 マンション検討中さん

外部委託と比較すると値段ふっかけられてて、買う気起きないですね
2134: マンション検討中さん 
[2021-06-27 23:04:51]
>>2133 マンション掲示板さん

たしかに高いです。自前の業者でも入居前に施工可能なら自分で探したいものです。
2135: マンション検討中さん 
[2021-06-28 01:07:56]
メックデザインからサマーフェアーの案内届きましたね。この優待価格とネット上の価格を比較してみた方います?
2136: 購入経験者さん 
[2021-06-28 02:39:47]
>>2122 検討板ユーザーさん
カフェの業務委託内に追加要件として依頼したら、やってくれそうですけどね。管理組合側できちんとルールを設けて、それに従って運営くらいはしてくれると思います。子供の見守りというよりは、注意するくらいのイメージですけどね。
2137: 匿名さん 
[2021-06-28 08:55:50]
子どもに注意するのって親の役目だと思うけど
2138: 匿名さん 
[2021-06-28 11:22:44]
オプション会行ってきました。特にカーテン業者とルームミラー業者の方とはお話ししてとても良かったと思います。
2139: 匿名さん 
[2021-06-28 12:47:22]
設備のグレードアップご検討されている方いらっしゃいますか?
食洗機は深型の方が良いかなと迷っております。
2140: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-28 13:53:34]
子供に注意するのは親の役目とありますけど、子供達が集まって騒ぐのって、下校時刻から親の帰宅時間までの間の話なので。。。
2141: 匿名さん 
[2021-06-28 14:10:26]
とは言え、貴重なマンションの管理費を使って他人の子どもを注意する人を雇うってのも何か違うような。
そもそもそうならないように日頃から親がしつけるって事では。
2142: 匿名さん 
[2021-06-28 14:34:12]
>>2141 匿名さん
日頃から親がしつけるのも大変というか無理だと思います。子供は子供ですから、大人しく静かに仲良く遊んでねって言われて完璧に守れるわけないじゃないの。親である私達の目の届かない共用設備で子供達を放任して何かケガや事故が起きたり、大声上げまくってテレワーク中の皆さんに迷惑かけてたらどうするんですか? 見守りスタッフを配置するのはむしろ費用対効果高いよ
2143: マンション検討中さん 
[2021-06-28 14:35:32]
>>2130 匿名さん
18歳以下の子どものみの利用は控えるルールに賛成です。ぜひそうしましょう
2144: 匿名さん 
[2021-06-28 15:23:07]
>>2139 匿名さん

設備グレードアップの案内は私にはきてないのですが、食洗機の他に何がありましたか?
2145: 匿名さん 
[2021-06-28 15:55:28]
>>2143
ありがとうございます。まあ子どもが可哀想と思われる方もいるかもしれないので慎重に進めたいですね。
人を雇って見守らせる前に、マンション内で共用部利用のルールを設けておけば、「ここはお父さん、お母さんと来ようね」と言いやすい空気ができるのかな?と。親の躾も大前提ですが、マンション内で子どもが煙たがられることのないように気をつけていきたいのです。
児童センターや図書室も近いようですし、そちらで健全に遊んだり学ばれるのがいいかと思います。高学年の子どもには窮屈で退屈かもしれませんが...
2148: マンション検討中さん 
[2021-06-28 20:09:18]
子供の教育は大優先でしょうね、それを
他人に任せてはダメです。共働きを理由に下校時間とか親の帰宅時間とか言ってるのは単なる子育て放棄だと思いますよ。この地区には合わないかもしれません。
2149: 周辺住民さん 
[2021-06-28 20:33:19]
ひと昔前に言われたマリナーゼとは新浦安の新町地区のマンションに住む専業主婦のことの呼称で、昼間は優雅にカフェやレストランでママ友との会話を楽しんでいた主婦層です。もちろん、子供の躾もきちんとしていましたね。そういう専業主婦の方が多いのが新町の特徴だと思います。
2150: 買い替え検討中さん 
[2021-06-28 20:59:35]
子育てに参加していない高齢男性にありがちな意見ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる