三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

現在の物件
ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ

2351: マンション検討中さん 
[2021-07-23 03:41:34]
>>2350 匿名さん
外資系コンサルだとしても、結局お金がないからやむなくここを選んでるってことなんですね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2352: 匿名さん 
[2021-07-23 07:19:09]
>>2351 マンション検討中さん
まあまあ、外資系コンサルがどうであれ、ここは選ばれし富裕層が選択するマンションです。煽りに対しては、胸を張って堂々としていれば良いのですよ。
2353: マンション検討中さん 
[2021-07-23 07:30:40]
議論するときはデータで語りましょうよ。
これをみても、45%しかない。つまり、残り55%は、都内近郊を含め広く分散している。つまり、外資系が都内だけに収まるはずとは到底言えないという事です。比較的アクセス性の良い千葉や埼玉、神奈川という選択をする事で、お金を貯めて、子供や家族のために使うという人もいるはず。
この観点からは、このマンションを選択する意義や優位性が際立つと思います。
https://kawlu.com/journal/2018/05/19/59850/
2354: マンション検討中さん 
[2021-07-23 08:46:03]
>>2353 マンション検討中さん
リンク先拝見しました。
金持ちは移動の利便性の高い地域を選んでいるという記事ですね。

「このマンションを選択する意義や優位性が際立つ」とは真逆の結論ですよ。
2355: マンション検討中さん 
[2021-07-23 09:19:11]
>>2353 マンション検討中さん
データで語った場合、浦安なんて眼中にない、ましてや交通のべんの悪い地区なんて尚更という結論でいい?
2356: 周辺住民さん 
[2021-07-23 09:49:37]
>>2353 マンション検討中さん

リンク見ましたけど、45%は限られた都心のエリアの様に見受けられました。
間違いとまでは言えないですが、
都内近郊を含め広く分布しているとして論じるには、浦安はかなり都心から離れているように感じます。
区内の別のエリアを更に除外したら郊外の希望者はほとんど居ないのではないでしょうか。

浦安も広く見た場合には東京に近い町ではありますけど。
都心からは江戸川・葛西を挟んだ場所ですからね。

際立つというのは、ちょっと。

郊外だけど、都心にも行きやすい、整備された良い土地ではあると思います。
2357: マンション検討中さん 
[2021-07-23 10:27:20]
>>2356 周辺住民さん
駅近なら「都心に行きやすい」土地ですけどねぇ…ここは違いますよ。
2358: 匿名さん 
[2021-07-23 10:39:11]
なんか偏差値厨の板みたいになってきたな。
この場所に見栄とかご近所さんの職種とかどうでも良い話じゃないの?
ステイタスこだわるなら都心の恵比寿、目黒、麻布、広尾、松濤ら辺かと。リベラルなこことは対局。
2359: 匿名さん 
[2021-07-23 10:44:43]
>>2358 匿名さん
対局→対極だった
2360: マンション検討中さん 
[2021-07-23 10:55:28]
>>2358 匿名さん
普通に考えて仰るとおりですよね。

ここの価値をあげたいのか知らないけど選ばれしマンションかのように振る舞っているのが格好悪い。
2361: 匿名さん 
[2021-07-23 12:26:48]
超朗報です。
新たな湾岸道路(旧第二湾岸)計画が一歩前進しましたね。
この物件に関係するのは、「湾岸部の都県間についても検討を行い、計画を具体化すること」
三番瀬は地下化。東京側に橋が繋がり、太陽の丘公園付近で高洲インターが出来ることを期待!!


【新たな湾岸道 計画具体化を決議 整備促進大会決議事項】(2021/7/21)
▽外環高谷JCT周辺から蘇我IC周辺や市原IC周辺までの湾岸部において、多車線の自動車専用道路として、速やかに計画段階評価に着手し、早期に計画の具体化を図ること
▽ルートや構造に検討にあたっては、千葉県三番瀬再生計画との整合性を図るとともに、地域の生活環境に配慮した計画とすること
▽湾岸部の都県間についても検討を行い、計画を具体化すること
▽国道357号の渋滞対策について、確実に事業の促進を図ること
▽長期安定的に道路整備・管理を推進するため、新たな財源を創設するとともに、道路関係予算全体を増額し、必要な予算を確保すること
▽新たな湾岸道路の早期実現を目指すため、県や沿線市による期成同盟会を設立していくこと
2362: マンション検討中さん 
[2021-07-23 13:50:08]
富裕層が選ぶか物件か選ばない物件か、なんてどうでも良くないですか?
都心や駅近や高層に興味がなくて、のんびりした暮らし方を描いてる人、多いのでは。
2363: マンション検討中さん 
[2021-07-23 14:17:12]
>>2362 マンション検討中さん
全面的に賛同いたします!
2365: マンション検討中 
[2021-07-23 14:55:18]
>>2361 匿名さん
これが実現したら新町は排気ガスで曇るな。利便性は上がるだろうがちょっと嫌だな。
現道路の3車線化などにして欲しいものだが。
2366: 周辺住民さん 
[2021-07-23 17:16:59]
>>2365 マンション検討中さん

全く同感です。第2湾岸で三番瀬埋立て、及び地中化計画は新町住民には100害あって1利なし。大型トラックや商業車の通り路となる。騒音、排気ガスなどで最悪。これを朗報と言ってるのは浅はかな考えだろう。
2367: マンション検討中さん 
[2021-07-23 17:47:48]
>>2366 周辺住民さん
もうすぐ、水素社会の到来です。自動車も電気自動車、水素自動車が主流となりますので、あまり心配する必要もないと思います。
菅さんも声高に2050までに二酸化炭素ゼロを声高に宣言されていたのも記憶に新しいです。
2369: 周辺住民さん 
[2021-07-23 18:32:07]
>>2367 マンション検討中さん

それは一般乗用車でも10年近く先の話です。トラックなど含め、全車がEVになるには30年先と言う事です。また、通行車両が増えるのは事実で、ろくな事は無い。ここに住んでいたら、都内には浦安インターから首都高使うので、混んでいる国道357は使わない。
2370: マンション検討中さん 
[2021-07-23 19:05:59]
>>2369 周辺住民さん
そうでしたか…。
そうなると、湾岸道を作ると言う前に、そもそも私たちが二酸化炭素問題を解決出来ぬまま車社会を続けることの是非を考えなければならない段階にきているのですね。
この辺は欧州が進んでいると聞きます。原子力発電もいち早くやめたのも欧州ですね、持続可能なエネルギーについても活動を見習っていきたいですね。
2371: マンション検討中さん 
[2021-07-24 01:48:32]
日本在住の外資系コンサルって言ったら9割以上(もっとか?)アクセンチュアだよ。給料は多少はいいが普通のマンションにしか住めんよ
2372: 匿名さん 
[2021-07-24 09:07:20]
>>2365 マンション検討中さん

第二湾岸など作ったら、三番瀬が自然回帰で様々な生態が回復しつつあるのに必要悪でしかない。
そして何よりも長くこのシーサイド周辺に住んでいる地域住民にとっては、R357から離れれば離れるほど夜空が澄んできて星が見え始めるこの地の良さを破壊することになる。

>>2361 は地元住民でないか、住んでいる期間が極端に短いか、地元外の不動産関係者かだな。
2373: 匿名さん 
[2021-07-24 09:17:33]
>>2367 マンション検討中さん

あんたはこのエリアのことを何も知らなさそうだ。
EVやFCHVを生産するのにこれまでの在来エンジン車よりも部品が増え、製造に伴う発電所の電力消費が結果的に増えてくる。
そして廃棄に伴うCO2の増大もあり得る、そう言う事を考えているのか?
もしあんたが懸命な事を考えるならより環境負荷の少ない公共交通機関をどんどん使え!てなものだ。

東京湾に3mを超える4mの津波と言ったり、元町海抜を知らなかったり、外資系の話をするのに大昔からウォルトディズニーエンタープライズと契約しているOLCの存在を知らなり、地元住民には不快な情報ばかり。
何しにこのスレに来ているのか?
2376: 匿名さん 
[2021-07-24 09:42:55]
自家用静でなく自家用車に訂正。
2377: 匿名さん 
[2021-07-24 09:55:07]
住むログ出張所に書かれている評価だが、この斬新さとかはこの物件が最初ではない。
新浦安は中町なのか新町なのか度々誤解されることがあるが、低層集合住宅群の斬新な取り組みは、京葉線すら開業していなかった頃に中町の旧公団のエステート群が最初。
そのコンセプトの時代と共に変貌する延長線上にある。
その斬新さが後年メリットであるか?デメリットであるか?の経験は先輩住民が一番知っている。
2378: ご近所さん 
[2021-07-24 10:52:59]
>>2373 匿名さん
あなたはお子さんが北米行った人?
2379: 匿名さん 
[2021-07-24 11:11:57]
>>2378 ご近所さん

あなたはどこの人?

新や新町に幼児からの英会話スクールが多いのは何がきっかけ?
明海大学の学部や西洋人講師が居るのも。
2380: 匿名さん 
[2021-07-24 11:15:33]
新浦安駅や新町に幼児からの英会話スクールが多いのは何がきっかけ?

文字抜けで上記に修正。
2381: マンション検討中さん 
[2021-07-24 11:25:35]
これから先もリモートワークでいけそうだからここを検討し始めた。書斎に窓が欲しいんだけどもしかしてリビング以外に窓がある角部屋はどれも高額なタイプしかない?
2382: マンション検討中さん 
[2021-07-24 13:28:26]
>>2381 マンション検討中さん

いや、あるよ
2385: マンション検討中さん 
[2021-07-24 18:05:22]
>>2382 マンション検討中さん
ありがとうモデルルーム行ってみる
2386: マンション検討中さん 
[2021-07-25 08:29:21]
>>2381 マンション検討中さん
田の字なので、イメージしている窓とはちがうかもしれませんが共有廊下側に採光・通風用の窓付き部屋が多かったように思います。モデルルーム、おすすめです。是非。
2387: 匿名さん 
[2021-07-25 08:52:16]
このマンションの購入者層はわかりませんが、近隣マンションの住民は、
1.比較的裕福なファミリー世帯
2.裕福そうな初老・老夫婦(子育て完了)
が多い気がします。
(埋立地の先っぽなので通り抜け車両が無く)交通量も少なめで学校や公園が多く、治安が良い点を気に入ってる方が多いのではないでしょうか。
所謂若年・中年層の外資系勤めのエリート層はもう少し都心を好みそうな気がします(すみません、ここは単なる想像)。
このエリアを好む方は、
・海外赴任歴があり、今更狭い都内の住宅には住めない方
・地方都市転勤経験者で、郊外型の楽な生活の味をしめた後に東京本社勤務になってしまった方
なのかなと思います。
かくいう私も後者ですので、このエリアでの生活は快適そのものです。
2390: 匿名さん 
[2021-07-25 16:24:29]
>>2387 匿名さん
>>所謂若年・中年層の外資系勤めのエリート層

水辺、低層に惹かれたディンクス層(外資系で2馬力、高級車持ち)がかなり多そうな気がします。私も単なる想像ですが。
2391: 匿名さん 
[2021-07-25 16:48:14]
本日、境川側のからの一枚。パーティールーム等が入るアネックスハウスも出来てきましたね。
本日、境川側のからの一枚。パーティールー...
2392: マンション検討中さん 
[2021-07-25 19:38:44]
もうオーシャンビューの間取りは無いんですよね?それなら近辺の中古マンションでもいいかなーと思い始めたんですがマリンヴィラを選ぶメリットって新築という以外に何かありますかね?
2393: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-25 19:54:35]
>>2392 マンション検討中さん
自分なりに考えてみた結果、これらが理由かと推測します。
1 海外赴任歴があり、今更狭い都内の住宅には住めない方にとってはこの広さは圧倒的に魅力的
2 水辺、低層というリゾート感
3 地方都市転勤経験者で郊外型の生活から東京本社勤務になってしまった方の広さに対する需要
2395: eマンションさん 
[2021-07-25 20:31:16]
>>2393 検討板ユーザーさん
このくらいの広さなら新浦安に結構ありますよ。
2396: 匿名さん 
[2021-07-25 20:35:48]
>>2392 マンション検討中さん

新浦安の中古マンションは軽く100㎡超えが当たり前、
オーシャンビューの部屋ゴロゴロありますからね、、、
私も中古マンションのフルリフォームと散々迷って
最終的にマリンヴィラに決めましたが周りに比べて築浅ってぐらいしか優位点思い浮かばないです。
2399: 匿名さん 
[2021-07-26 00:58:33]
高級車並ぶと見栄えがいいのか?
車に興味ないし詳しくないから、何とも思わないんだが。
それよりは草木の手入れとかキチンとし続けることとかベランダに錆びたデッキチェアを放置していないことの方が見栄えの大切さかと思う。
2400: マンション検討中さん 
[2021-07-26 09:56:39]
>>2396 匿名さん


ありがとうございます。やはりそうですよね。
中古物件と並行しながら検討しようと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる