注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石場建てってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石場建てってどうよ?
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2023-05-10 02:35:01
 削除依頼 投稿する

石場建てについて語りましょう。

[スレ作成日時]2019-08-25 17:43:44

 
注文住宅のオンライン相談

石場建てってどうよ?

421: 匿名さん 
[2019-09-03 10:21:50]
>>418 通りがかりさん
自分の理解に合わないものを間違いだと言っていれば常に自分が正しいわけだ。
マジでどうかしてるお前だからからかいたいwww
422: 通りがかりさん 
[2019-09-03 10:43:32]
>>420 最近はそれが流行りみたいだけど、
原型は書院造りだから書院造りには土台があるよ
40年前は柱を直接束石の上に立てるのはなかった。
結構高くなっちゃうから、濡れ縁置いても吐き出しと
かなり段差が出るから変わってきたんだろ。
/Users/miyashitahodou/Desktop/Unknown.jpeg
こう言うの束の上が土台 下のは名前わからない
423: 通りがかりさん 
[2019-09-03 10:50:25]
 そう、大体の家は濡れ縁じゃなくて、でっかい石を置いてた
そんなの見たことあるだろ。
424: 匿名さん 
[2019-09-03 10:53:28]
>>422 通りがかりさん
書院造りは書院だけのことじゃなかった?
425: 匿名さん 
[2019-09-03 10:57:53]
>>422 通りがかりさん
なんだこのアドレス?
宮下舗道?
426: 通りがかりさん 
[2019-09-03 10:58:43]
 あと、柱の規格が10尺の上は12尺だからもあると思う。
お寺じゃあるまいし、天井が2尺も高くなったら部屋としてバランス悪いし
ちょうどいい高さにしたら1尺以上捨てるようになるから、
それは、ちょっと勿体無い。
427: 匿名さん 
[2019-09-03 11:00:07]
>40年前は柱を直接束石の上に立てるのはなかった。
出ました出鱈目出まかせの天才。
家の歴史は2つ有る。
竪穴式住居(寒冷地)と高床式住居(温暖地)。
両方を所有して夏、冬で使い分けていたとの説も有る。
竪穴は藁と木(竹)、高床式(東南アジアに多い)は竹と藁で簡単に出来る。
高床式は神社等に発展、竪穴は蔵に発展、双方を取り入れて伝統工法の家等が有る。
428: 匿名さん 
[2019-09-03 11:03:07]
>>422 通りがかりさん

写真は見れないが足固めのことか?
429: 匿名さん 
[2019-09-03 11:11:55]
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=271x1024:forma...
登呂遺跡に高床式住居と竪穴式住居が並んで有る。
430: 通りがかりさん 
[2019-09-03 11:33:08]
>>428 足固めは柱の位置で切れているのが特徴じゃないか
土台はほぞで柱が立ってる。束もほぞで刺さってる。
多分そんお違いだと思う。
 名前のわからないのは建具の下の部材
431: 匿名さん 
[2019-09-03 11:55:17]
何時も出鱈目出まかせの天才。
土台は無い、足固めは柱に取り付ける。
http://bajane.com/contents/wp-content/uploads/2016/02/photo_dentoh_03....
432: 匿名さん 
[2019-09-03 11:55:56]
>>430 通りがかりさん

だったら見れるリンクにしたら?
433: 匿名さん 
[2019-09-03 11:57:30]
土台方式で石場建てはどうなんだろ?
434: 通りがかりさん 
[2019-09-03 12:07:24]
435: 匿名さん 
[2019-09-03 12:14:58]
>>434 通りがかりさん
リンク先も貼れない人間に
天才だとか機械設計できると言われましてもw
436: 通りがかりさん 
[2019-09-03 12:18:11]
 構造材を立てて置いて乾燥させてた時代に足固めでがっちり固定したら
柱の大面にひびが入る。
 乾燥技術が進んだ今だからできることで、四十年前はありえないわ。
>>433どう言う意味があるんだかさっぱりわからん。
437: 匿名さん 
[2019-09-03 12:21:51]
>>436 通りがかりさん
ですよねー
最近流行り始めたらしいっすよ。
貫工法。
438: 匿名さん 
[2019-09-03 12:23:37]
>>436 通りがかりさん
土台から下の束だけで柔構造になるものかと心配でね。
439: 匿名さん 
[2019-09-03 12:32:40]
>>436
考える力が無い、変な天才。
木材は弾力性が有りますから対応出来ます、地震もほぞ、ほぞ穴など凹んだりして柔軟に対応出来る。
足固めが乾燥収縮して柱に力がかかれば土台が無く拘束されてないから柱が動いて力を解消する。

40年の拘りはなんだろ?
乾燥も水中乾燥が有り昔の方が優れていた、木割れもほとんどさせないで乾燥をさせていた。
440: 匿名さん 
[2019-09-03 12:35:40]
>>439 匿名さん
40年前に大工見習いで少しかじって使い物にならず、今は農業機械の設計のCADオペレーターあたりなんじゃないかと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:石場建てってどうよ?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる