三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名Mさん [更新日時] 2022-03-16 09:05:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/

事業者:三菱地所レジデンス株式会社、日本土地建物株式会社
設計者:川口土木建築工業(株)一級建築士事務所
工事施工者:未定
地名地番:中央区新都心4番4、4番5、4番6
用途地域:商業
用途:共同住宅・店舗
構造:RC造
階数:17
高さ:52.74
住戸の数:109
対象事業区域の面積:1,516.76
建築面積:702.39
延べ面積:9,680.27
工期(予定):2019.12.1-2022.3月末日

【タイトルを正式名称に変更しました。2020.5.9管理担当】

[スレ作成日時]2019-08-16 01:21:27

現在の物件
ザ・パークハウス さいたま新都心
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心4番4ほか2筆(地番)
交通:高崎線 さいたま新都心駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 109戸

ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?

2301: 匿名さん 
[2020-10-22 22:39:13]
>>2300 マンション検討中さん
ローン審査は通らない年収です。って言うか、自営業なもので。買い替えで申し込む予定です。含み益をここで吐き出す形ですね。
2302: マンション検討中さん 
[2020-10-22 22:59:50]
>>2301 匿名さん
ローン組まずに買えるならいいですね。
2303: マンション検討中さん 
[2020-10-23 00:19:13]
>>2299 匿名さん
経験者の意見は尊重しなければなりません。
20代後半で一馬力1500万、30代でも頭金入れたら1500万でも許されるようです。
そうでないなら管理費修繕費値上げに反対するなとのことです。
都内のエリート会社員が余裕をもって買うための物件ですね。
2304: マンション検討中 
[2020-10-23 00:45:56]
>>2303 マンション検討中さん
なら、貴方も買えないのね
2305: マンション検討中さん 
[2020-10-23 01:00:40]
>>2304 マンション検討中
いえいえ、私は背伸びしてると言われながらも購入しようと思いますよ
私の周りには流石に20代後半で一馬力1500万どころか、一人750万の世帯1500万も居ませんが、皆30半ばで6000万以上のマンション買ってますので…
1500万無い人はここ買ったら余裕ないみたいな一方的な目線で語る購入予定者が居るぐらいなので、入居後にそういうのに耐えられない人はキツイでしょうけどね
2306: マンション検討中さん 
[2020-10-23 01:35:44]
>>2305 マンション検討中さん
1馬力1500万の都内エリートじゃないと許しが出るか心配ですね。そんなマンション埼玉にあるんですね。
2307: マンション検討中さん 
[2020-10-23 06:35:38]
一般的に1馬力で買える値段にしておけと言われてますが2馬力で旦那800万妻500万くらいのほうがリスクヘッジになってると思います
私も年収1500万以上ありますがそんな楽じゃありませんし体壊したらどうなることやらです。
手取りなら税金でもってかれてるので2馬力の人より少ないかもです。
2308: マンション検討中さん 
[2020-10-23 07:03:29]
>>2307 マンション検討中さん
妻も稼いでいてもローンは一馬力ってことでは?
2309: マンション検討中さん 
[2020-10-23 07:31:50]
>>2307
妻で500万も稼げる人って正社員でバリバリ働いてる系でしょ。子供産まれたら保育園もこの周辺は困難で大変そう。そんな人は都内の職場近くで探すべきだね。埼玉に実家があって親頼りたい以外は。
2310: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-23 08:17:42]
他人の財布、家庭事情、労働環境なんて人それぞれなのに
一括で買えない***同士仲良くやりましょう
2311: 匿名さん 
[2020-10-23 08:31:02]
今どき、神奈川でも埼玉でも3LDK6000万円台はざらにあるのにね。もはや新築マンションに住めるのは選ばれし民ってことなのね。
2312: 購入経験者さん 
[2020-10-23 08:50:32]
駅 徒歩5分圏内のマンションは、関東近郊では高額になり過ぎてますが、徒歩10分圏内で探せば、年収1000万以下でも十分に購入できますよ。ここのマンションは立地が良いので、高いだけ。2路線 徒歩5分以内って、それも両方JRって、なかなかないでしょ!
2313: マンション検討中さん 
[2020-10-23 09:16:37]
>>2312 購入経験者さん
シントシティなら1000万以下でもいい部屋購入出来そうですね。
2314: マンション検討中さん 
[2020-10-23 09:32:38]
>>2313 マンション検討中さん
5000万の物件は1000万以下で買えて6000万になると1500万無いと無理って凄いなww
2315: 通りがかりさん 
[2020-10-23 10:30:22]
三菱からすれば、買える人が買えばいいのよ。むしろこの年収でも通った、という話がききたい。住みたいマンション、場所が見つかるというのは幸せなこと。パーク・ハウスで良かった、といいたいわ。
2316: マンション検討中さん 
[2020-10-23 10:45:01]
>>2315 通りがかりさん
一部上場の普通の日経サラリーマンですが、頭金ゼロで年収の8倍で普通に審査通りましたよ。
2317: デベにお勤めさん 
[2020-10-23 11:12:34]
>>2312 購入経験者さん
「両方JR」って別にメリットじゃないと思うんだけど。
東京メトロがあれば最高だけどそれは無理として、東武や西武みたいな主要駅が始発の路線なら座って帰ってこれるし、そっちのほうがいい。ただJR以外が走ってないだけ。
あと「さいたま新都心」だけでもすでに複数路線だからね。一応。
2318: 匿名さん 
[2020-10-23 13:13:52]
年収1000万以上は5%くらいで、年収1500万以上は1%くらいだよね。確か。1馬力とか書いてる人は正気ですか。
そもそも少ないのに、事業主だって、そこをターゲットに計画するわけないじゃん。
今は金利が低いから世帯年収1000万以下もターゲットでしょ。
2319: 通りがかりさん 
[2020-10-23 14:16:04]
マンマニはプラウドさいたま新都心もオススメしてたから、この地域に思い入れがあるんだろうな。
そのせいで評価が甘くなってる。
2320: 匿名さん 
[2020-10-23 14:33:34]
>>2318 匿名さん
世帯年収1000万円以上は全世帯の10%強、つまり約600万世帯。1500万円以上は4%弱、つまり約200万世帯もあります。ターゲットとして充分過ぎる数ですよ(ちなみに東京の世帯数は日本の10%以上)。まあ、このマンションを買おうって人は、世帯年収1000万円なくても全然問題ないと思いますが。
2321: 匿名さん 
[2020-10-23 14:34:25]
たまに出てくる5%の数字なんだけど、母数が全国だから首都圏に絞ると皆さん稼いでるものなんじゃないのかな。
しかも割合だから、人口の多い首都圏は絶対人数多いわけで。
先週のSUUMOの記事見ても首都圏の新築購入者は年収1000万以上が多い結果になってるよ。
2322: 匿名さん 
[2020-10-23 20:07:19]
個人で年収1000万以上は5%くらいで、世帯年収1000万以上は10%強ですね。
そんなにことはどうでもいいのですが。
2323: マンション検討中さん 
[2020-10-23 20:17:18]
でもここは1500万ないと背伸びしてるって判断されるんでしょ?
1500万以上の割合ってどんなもんなんだろうね
2324: 匿名さん 
[2020-10-23 21:12:35]
1500万以上ですが妻にさいたまは嫌と言われました。都内で探します!
2325: 匿名さん 
[2020-10-23 21:21:59]
>>2324 匿名さん

都内のどちらを検討していますか?
新都心と似た良い場所があれば選択肢に追加したいと思っています。
2326: 匿名さん 
[2020-10-23 22:36:46]
都内なら、億ションがいっぱい残ってますよ。もう選びたい放題です。年収1500万以上なら充分射程圏では?
2327: マンション検討中さん 
[2020-10-23 23:24:04]
>>2325 匿名さん

都内であまり良いのないです。
今はいいマンション出るまで待ちます。
都内分譲マンション住んでるので焦ってないです。
2328: 匿名さん 
[2020-10-23 23:57:21]
都内って…広すぎるぜ。
2329: マンション検討中さん 
[2020-10-24 07:44:29]
年収1,500万もあるんだ。
税金高そうだね
2330: マンション検討中さん 
[2020-10-24 07:53:47]
ここ埼玉に地縁がある人じゃないと抵抗あるな。横浜の方がいいかな。
2331: eマンションさん 
[2020-10-24 08:19:04]
>>2330 マンション検討中さん
人によっては予算や立地、設備よりも上に地縁を持って来る場合もあるし、事情はそれぞれですよね。
この地域の特色といえば、スポーツで自転車やってる人も惹かれるところあるんじゃないでしょうか。
2332: マンション検討中さん 
[2020-10-24 08:58:03]
>>2330
都内通勤だとしたら都内でもいい。神奈川千葉でもいいしね。
わざわざ新都心選ぶのって格安感があればって感じがする。もしくは地元が埼玉人。
2333: 匿名さん 
[2020-10-24 09:13:28]
>>2330 マンション検討中さん

横浜市よりもさいたま市の方が人口増えてるから、横浜市はコスパ悪いのバレつつある。
2334: マンション掲示板さん 
[2020-10-24 09:21:50]
横浜は中学生から弁当じゃん。不便
2335: マンション検討中さん 
[2020-10-24 09:23:08]
高所得者が住むにはお洒落で海のある横浜を選ぶ。
2336: マンション検討中さん 
[2020-10-24 09:27:12]
2337: 通りがかりさん 
[2020-10-24 10:41:22]
>>2316 マンション検討中さん
ありがとうございます。部屋の価格に差があるのであとは想像力を働かせるわけですが、参考になります。私はもっと給料が安いと思いますが、不動産屋に審査の際、○○銀行からローン組めるのは通りがかりさんが安定した会社にお勤めですから、なんて言われて本当かよと思ったらその銀行がうちの財形とか扱ってて優遇されてただけだったことがありました。ローンの審査が通ればマンションを買えるか、買えないかは年収ではなくて、自分で判断できるかだと思います。
2338: マンション検討中さん 
[2020-10-24 15:02:20]
>>2335 マンション検討中さん

横浜って言っても広いからもはや人口減少してる区はやめといた方が良い

海って言ってもみなとみらい辺りだけじゃん
あとシーパラダイス辺り

あとは京浜工業地帯で海は独占されている

神奈川の最近の話題の異臭事件って実際は何なんだろうね?地震だと嫌だなぁ
2339: マンション検討中さん 
[2020-10-24 16:01:41]
ここは駅距離は近くていいけどさいたま新都心からの導線上にスーパーがなくてその点はシントシティより不便かも。北与野駅前にスーパーあるけど北与野は普段は使わないし。シントシティの3街区は共用施設も充実しててスーパーも近いから案外いいじゃんと思ってしまいました。
2340: マンション検討中さん 
[2020-10-24 17:03:56]
コクーンのスーパーは無駄に広いしシントシティだから近くて便利ってほどでもないけどね
マンマニが3街区なら導線上にあるから便利といってたが荷物持ってあの距離歩くのは辛いからすぐ自転車か車になると思うよ
このマンションも買い物はおっしゃる通り便利ではないね
埼玉なら駅近とはいえ車欲しい。駐車場外れたらまあ我慢して歩くしかないね。遠いわけではないし
2341: マンション検討中さん 
[2020-10-24 17:41:03]
>>2340 マンション検討中さん
こまめに買えば少なくて大丈夫でしょ。ライフは大きすぎって程でもないな。行ったことあるの?

2342: マンション検討中さん 
[2020-10-24 18:02:45]
>>2341 マンション検討中さん

あるというか新都心に住んでるけどね
2343: 名無しさん 
[2020-10-24 18:41:27]
モデルルームへ行った際に紀伊國屋書店とライフ少し覗きましたが、なかなか良かったですよ。書店は結構品揃え良い方なんじゃないでしょうか。
ライフは広くは無いですが、インストアベーカリーや冷凍のPB商品(ご飯とおかずがセットのもの)が目にとまりましたね。
ここが駅からシントシティの導線上かと言われると、3街区はギリギリそうかもしれないですが、1、2街区だとちょっと遠回りでは?仕事帰りにたくさん買って行くのは億劫そうです。
パークハウスからだと普段は自転車ですかね?コクーン側へはさいたま新都心地下道を抜けるようですが、ストリートビューではそれほど危険でも面倒でもなさそうに見えます。
自転車の距離なら地下道を越えなくてもこちら側に複数の別系列スーパーがあるようですし、1階に食配コーナーもありますからネットスーパーを利用しても良いのではないでしょうか。
2344: マンション検討中さん 
[2020-10-24 19:21:10]
>>2343 名無しさん
ここからコクーンに行くのは面倒なので徒歩であれば北与野前のフードガーデンがおすすめです。車があればイオンか与野のOKストアが品揃え、価格ともにgoodでおすすめです。
2345: マンション検討中さん 
[2020-10-24 19:27:17]
あの地下道を自転車で渡るのはキツいよ
坂になってる
コクーンは徒歩になるね
少し離れてるけど島忠にある角上魚類もおすすめです
2346: マンション検討中さん 
[2020-10-24 20:18:02]
値段は高めだけど車がなければ北与野フード1択じゃないでしょうか。
2347: マンション検討中さん 
[2020-10-24 20:28:11]
>>2346 マンション検討中さん
北与野フードガーデンはむしろ庶民よりじゃないですか?価格で序列をつけるとヨーカドー>ライフ>フードガーデン>イオン>OKストアのイメージです。OKストアは安すぎてまとめ買いにおすすめ。旧赤十字病院のところです。同じ建物に角上魚類も入っていてなかなか良いです。
2348: 匿名さん 
[2020-10-24 20:57:08]
ネットで調べただけ?角上とOKは別の場所でしょ。
2349: 匿名さん 
[2020-10-24 23:39:50]
>>2335 マンション検討中さん

海の近くは混雑するし、汚くなるし、塩害で持ち物が錆びたり部屋にカビがはえやすくなるからイヤだ。
みんなこういうこと知らずにイメージだけで海の近くを好むよね。
海なんて年に1回遊びに行くだけの場所じゃん。
近くにあったら絶対イヤなんですけど。
2350: 匿名さん 
[2020-10-24 23:47:54]
>>2349 匿名さん

横浜をサゲても埼玉はアガらないよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる