三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名Mさん [更新日時] 2022-03-16 09:05:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/

事業者:三菱地所レジデンス株式会社、日本土地建物株式会社
設計者:川口土木建築工業(株)一級建築士事務所
工事施工者:未定
地名地番:中央区新都心4番4、4番5、4番6
用途地域:商業
用途:共同住宅・店舗
構造:RC造
階数:17
高さ:52.74
住戸の数:109
対象事業区域の面積:1,516.76
建築面積:702.39
延べ面積:9,680.27
工期(予定):2019.12.1-2022.3月末日

【タイトルを正式名称に変更しました。2020.5.9管理担当】

[スレ作成日時]2019-08-16 01:21:27

現在の物件
ザ・パークハウス さいたま新都心
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心4番4ほか2筆(地番)
交通:高崎線 さいたま新都心駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 109戸

ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?

21: 匿名さん 
[2019-10-02 07:46:16]
それにしてもシティテラスが邪魔。
威圧感ハンパない。
22: マンション検討中さん 
[2019-10-02 09:15:29]
>>20 匿名さん

敷地が狭いから無理だと思います
23: マンション検討中さん 
[2019-10-02 22:30:47]
救急車って病院出た時からサイレン鳴らすんですかね?帰りもだけど。立地は魅力的だけど騒音が気になるなぁ
24: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-04 21:49:06]
中央区だ新都心アドレスだ言ってるけど所詮与野やんけって思っちゃった。
時代とともに変わるもんだね。

流石に90平米は難しいのではないかな。
あれば瞬殺抽選必至だね。
25: 匿名さん 
[2019-10-05 08:23:22]
>>23
救急車って病院から出動するんですか? 初めて知りました。
26: マンション検討中さん 
[2019-10-05 08:27:18]
赤十字病院の向かいのマンションに住んでるけど、緊急車両の出入り口がかなり離れたところ(北北東のほう)にあるので、ほとんど気にならないレベルだよ
27: マンション検討中さん 
[2019-10-05 13:12:08]
>>25 匿名さん

しませんよ。転院のときだけです。

28: 匿名Mさん 
[2019-10-05 14:02:22]
>>25 匿名さん

>>27 マンション検討中さん
あと、ドクターカーが出動する時はサイレン出ますね。
29: マンション検討中さん 
[2019-10-23 00:10:48]
とてもいい立地ですね。
4LDK希望ですが、無理でしょうか。
下落合小も、レベルが上がってきていると聞いてます。このあたり一帯は、学区も治安も、利便性もとても良いようですね。
30: BH 
[2019-11-02 16:39:25]
ここ欲しいなあ
31: マンション検討中さん 
[2019-11-02 19:10:12]
続報がないですね。
ちなみにここは下落合小ではなく上落合小ですよ。
スケールはシティテラスさいたま新都心が上ですが、立地と学区の差で、こちらがさいたま新都心No. 1物件になりそうです。
32: マンション検討中さん 
[2019-11-02 19:15:08]
>>29 マンション検討中さん
ここは三菱のさいたま市案件としてはパークタワー浦和以来の好立地と思われますので、パークタワー浦和でやったように、最上層はプレミアムフロアにして4LDK、といった仕様にするかもしれませんね。その場合、グロスで1億超えそうですが。
33: 匿名さん 
[2019-11-25 21:39:08]
地図を見たらかなり広い立地なので驚きました。
線路に挟まれているんですね。
駅から近くていいですけど、騒音や治安はどうなのでしょうか。
早く予告広告見たい。
予定では来月1日から着工ですね。
店舗ってマンションの下に入るのでしょうか。
34: 匿名さん 
[2019-11-26 16:49:00]
>>33 匿名さん
坪単価はどれくらいでしょうね? 

35: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-27 09:50:50]
>>34 匿名さん
300くらい?
それだと高すぎ?
36: 匿名さん 
[2019-11-27 17:25:46]
>>35 検討板ユーザーさん
280だと瞬間蒸発かな。
37: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-28 08:12:59]
>>36 匿名さん
なら300くらいは妥当なラインかもね
38: 匿名さん 
[2019-11-29 09:55:35]
>>37 検討板ユーザーさん
280なら買いたいね。
39: マンション検討中さん 
[2020-01-13 10:29:52]
坪単価より最終価格次第かな、、、

ちなみに下落合学区ですよ!
40: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-13 19:06:03]
>>39 マンション検討中さん
その小学校はどうなの?
41: マンション検討中さん 
[2020-01-14 08:14:20]
新都心アドレスは上落合小学校ですよ
42: 通りがかりさん 
[2020-01-14 08:18:33]
いつホームページ公開になるのでしょう?
43: マンション検討中さん 
[2020-01-14 18:19:23]
>>41 マンション検討中さん
確認してから書き込みましょう。
下落合小で間違いないです。
44: 通りがかりさん 
[2020-01-14 20:48:51]
楽しみ?
45: マンション検討中さん 
[2020-01-14 22:43:16]
これを見ると下落合小学校ですよね

https://www.gaccom.jp/smartphone/schools-8539/district.html
46: マンション検討中さん 
[2020-01-21 15:08:41]
いつHP公開になるのでしょうね。
待ち遠しいです。
47: マンション検討中さん 
[2020-01-22 19:59:29]
駅からの立地は最高なんだけど、シティテラスのおかげで眺望が全く期待できないのが悲しい。
48: マンション検討中さん 
[2020-02-07 21:52:50]
先日シントシティを見学したのですが、こちらとは違いますかね?素人なのでよくわからず迷ってます、、、
49: マンション掲示板さん 
[2020-02-07 23:53:04]
ファミリーならシントシティ買っておけば間違いないよ。こっちは土地が狭いから共用施設や緑化スペースにはほとんど期待できない。
DINKSやシニアならこっち買う選択肢もありそうだね。
50: マンション検討中さん 
[2020-02-08 15:12:00]
駅近でかつ、小学校、中学校が近いのはレアですよ。
通学路も車がほとんど通らず安全ですし。
51: マンション検討中さん 
[2020-02-11 01:03:46]
>>50 マンション検討中さん
東京成徳短期大学付属第二幼稚園もある
52: 中央区住民さん 
[2020-02-14 00:15:13]
>>51 マンション検討中さん
幼稚園は閉園されました。
53: 匿名さん 
[2020-03-07 14:33:53]
シントシティは70㎡で5300万くらいだけど
パークハウスは6200万にはなるかと
プラウドさいたま新都心購入者は勝組
54: マンション検討中さん 
[2020-03-09 23:31:29]
立地的にはプラウドよりこちらの方がいいでしょ。シントシティは東口だし、ここはかなりいいと思いますけどね?

55: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-09 23:34:54]
プラウド 240円/坪 
シントシティ 250円/坪
シティハウス大宮吉敷町 250円/坪

70m2だとそれぞれ
5090万円
5300万円
5300万円

ここが仮に290だったら6150万円。53さんもおっしゃておられますが、これだけみるとプラウドはかなりお得だった。
56: マンション検討中さん 
[2020-03-09 23:40:09]
おとなりシティテラスが250位だからもう少し安くなる可能性もあるのでは?270位で来ないかなと期待しています。それで出してきたら瞬間蒸発しそうだが。ちなみにシティハウス大宮吉敷町は260だったと思います。さすがにシントシティと同じ坪単価はないかと。
57: 評判気になるさん 
[2020-03-09 23:41:29]
結局ここの学区は上?下落合どちらなんでしょうか・・
58: マンション検討中さん 
[2020-03-10 00:03:13]
プラウドの最寄りは北与野だからね。立地もスケールもシントシティの方が上だから、10年後の中古市場での評価を待たずしてプラウドの方がお得だったとは言えない。
59: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-10 00:09:43]
仰る通りだと思いますね。立地的にはぷらうどよりシントシティ。そしてシントシティよりもこの物件。ここがシティテラス並みの規模感だったら最高だった。
60: マンション検討中さん 
[2020-03-10 00:18:00]
プラウドは北与野4分、さいたま新都心11分
ここは北与野2分、さいたま新都心5分?

この時点で比べ物にならない。
しかもプラウドはディスポーザーなし、しかも直床。コストカットマンと比較しても仕方がない。ここはそうはならないと祈ろう。
61: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-10 06:22:32]
立地的には良いのですが現地見ると圧迫感は否めない…
62: マンション検討中さん 
[2020-03-11 05:52:32]
その分安くなるかも?!
63: legacy 
[2020-03-12 09:15:52]
坪280万でも買いたい。
坪270万だったら買いたい買いたい!!
坪260万だったら買いたい買いたい買いたい!!!
コロナの影響で良心的な三菱地所レジは260万にしてくれるかも!!!!
64: 匿名さん 
[2020-03-15 21:31:43]
>>57 評判気になるさん
下です
65: マンション検討中さん 
[2020-03-16 00:35:34]
下ですが。下の評判ってどうなんですかね?
66: マンション検討中さん 
[2020-03-18 23:36:43]
いつ頃HPアップされますかねー。楽しみです。
株価も下がってますし、アップされるのは恐らくある程度コロナが収まってからですかね。
67: マンション比較中さん 
[2020-03-18 23:40:14]
横に住友のマンションありますし、立地は良いものの圧迫感は否めない事から、グレード感を上げてくるかもしれないですね。1階に入る店舗も気になります。
68: マンション掲示板さん 
[2020-04-14 19:06:39]
ここはhpまだかなー
69: マンション掲示板さん 
[2020-04-14 19:48:15]
下も評判良いですよ。シティテラスやプラウドの子たちも通っているのでレベルは高いと思います
70: マンション検討中さん 
[2020-04-22 07:48:33]
所詮さいたま市の中では影が薄い与野なんだよなぁ。
官僚は東京志向だし、ここで高値で出しても近くの医者くらいしか買わないのでは。
71: 匿名さん 
[2020-04-22 16:06:13]
ちょっと情報が古い気がしますね
いまやさいたま市で一番平均年収が高いのは中央区ですし、学区で区切っても一番平均世帯年収が高いのはやはり中央区の上落合小学校です
73: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-28 20:56:05]
ザパークハウスさいたま新都心、公式発表されましたね。
都心マンション並みの高級感のある外観、仕様もダブルアウトフレームにプレミアム住戸は間取りインテリアカスタマイズ対応等。
これはさいたまの高収入世帯に人気が出そうです。
74: マンション検討中さん 
[2020-04-28 20:56:56]
ホームページ出ましたね
魅力的ですが、どうなることやら
75: 評判気になるさん 
[2020-04-28 21:32:50]
URLお願いします!
76: マンション検討中さん 
[2020-04-28 21:44:25]
https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/index.html

これですね
最上階はやはりプレミア
77: 匿名さん 
[2020-04-28 22:42:37]
>>76 マンション検討中さん

所沢クラッシィ、プラウドタワー川口、シントシティ 埼玉の覇権を争うマンションとなりそう

78: 匿名さん 
[2020-04-28 22:46:21]
目の前が病院ビューってある意味レアかもね
79: 匿名さん 
[2020-04-28 22:52:16]
坪300くらいいきそうですね。
庶民には手が出ませんね…
80: 匿名さん 
[2020-04-28 23:20:02]
キャピタルゲイン出ますかね?
81: 匿名さん 
[2020-04-28 23:28:50]
シントシティとレベルが違いますね、団地vs高級レジデンスという感じですよね
勿論こちらは高いでしょうし、住む方の層も違うとは思いますが・・・
82: マンション検討中さん 
[2020-04-29 00:12:23]
バルコニーは南西側みたいですね
病院よりはいいかな
83: 匿名さん 
[2020-04-29 00:43:29]
シントシティはもう少し頑張って欲しかったですね
折角の再開発用地なのに
84: マンション検討中さん 
[2020-04-29 00:51:04]
マンションマニアとかが過度に騒ぎすぎててちょっと引く
85: 匿名さん 
[2020-04-29 01:22:20]
マンションマニアさん、
ただの不動産屋になっちゃったから
冷めた目で見てしまう…
86: 匿名さん 
[2020-04-29 07:31:51]
>>85

コロナの影響か、最近特にすごいですよね。
商売に繋げたい感が隠しきれてない。そこらの不動産屋と変わらない。
87: マンション検討中さん 
[2020-04-29 07:51:39]
坪285だと瞬殺なような気がする
88: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-29 08:33:12]
浦和のマンションと比較してもこっちのほうが全然良いですね。
浦和はコスタエイペックス除けば、平凡な外見でアウトフレーム化も不完全な手抜きマンションばかりですし、高砂再開発タワマンも大元の計画が昔過ぎるせいか外見も時代遅れでオフィスビルか団地みたいで全然期待できません・・・。
89: マンション検討中さん 
[2020-04-29 11:13:01]
かなり良さそうですね、相当高そうですが妥協して、低仕様大規模団地のシントシティ買わなくてよかったです。
90: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-29 11:44:31]
下落合小学校も徒歩5分程度とファミリーにとっても文句の付けようがないですね。近所でよく小学校の前を通りますが、中央区では屈指の高級マンションであるシティテラスさいたま新都心のファミリーの子どもも多く通っているためか、非常に質が高くしっかりした雰囲気です。
91: マンション掲示板さん 
[2020-04-29 12:36:41]
>>77 匿名さん

確かにシントシティと比較は可愛そうかな。
最低坪300はするやろね

すると、プラウドタワー川口と所沢クラッシィは
県内という意味では比較対象かもしれん。

マンマにはほしいから285といってるけど、それは絶対ありえん。価格帯はやはり、上記県内タワマンに近いのでは?

92: 匿名さん 
[2020-04-29 17:12:37]
三菱の営業さんご苦労様です、掲示板に書くぐらいしか今お仕事無いのかもしれん
93: 購入経験者さん 
[2020-04-29 17:31:30]
ザパークハウスさいたま新都心のHP見たけど、敷地面積は狭いし、その割には戸数増やしてぎゅうぎゅうの配置だしどこが良いんだろうか?
単なる中規模マンションにしか見えませんでした。
CGであのクオリティだから実物は狭くて大変だろうね。
さいたま新都心は大規模マンションが多いので迫力で負けてしましそうです。
近くのシティテラスさいたま新都心のほうが規模も高級感も上ですね。
94: 購入経験者さん 
[2020-04-29 17:33:12]
敷地面積1500㎡って賃貸マンションかよ
95: 匿名さん 
[2020-04-29 17:43:28]
>>93 購入経験者さん
高級感はさすがにこっちかと。
96: 匿名さん 
[2020-04-29 18:30:09]
>>91 マンション掲示板さん
普通に考えて、一つは商業施設込みの高層スミフタワマンで、一つはここよか都心近い免震長期優良のプラウドタワーだから、さすがにここよりかは安いだろ
97: 買い替え検討中さん 
[2020-04-29 19:16:32]
93さんに同意。
かなりいいって意見もありますが、正直ちょっと期待外れじゃないですか?
間取りはスーパー田の字ですし、囲まれまくってますし、駐車場少ないし、仮に↑で言われてる坪300なら67m2のマンションでも6000万越えですよ?同じ広さでシントなら5000万。シントはコストカットマンションであることは理解していますが、それにしても1000万の価値がこちらになるのか疑問に思います。デザインに凝ってるかもしれませんが、お隣のシティテラスより劣っていると思いますし・・・

ここがいいって言ってる方は何がいいでしょうか?

98: マンション検討中さん 
[2020-04-29 19:18:45]
同館ですね。ほしかっただけにかなり迷いそうです。
99: 匿名さん 
[2020-04-29 20:16:37]
新都心アドレスへのあこがれもわからないし、コクーンシティからは離れているから普段使いは北与野だろうし、いかにもパークハウスな作りだし、ここをあえて買うメリットってなんなんだろう?
100: マンション検討中さん 
[2020-04-29 20:25:50]
通常フロアはお手本のような縦長田の字で、実質プレミアム住戸しか選択しないような間取りだし、でもここのプレミアム住戸を買うくらいなら、別のマンションでいいかなぁ。
期待していただけに残念。。。
101: マンション検討中さん 
[2020-04-29 21:06:15]
けっこう評判悪いみたいで意外。
仕様も良いし、外観もいいじゃん。
あとは価格がいくらか、それだけじゃない?
坪280なんてのだったら自分は買わないかな。なら都内でいいから。

「新都心アドレス」に熱狂してるのはマンマニくらいでそこにプレミアム乗っけてくるなら
アホかなと思うんだけど、埼玉県民的にはプレミアムあるの?
(彼は本当に好きなんだろうけど、取り巻き連中は言うだけで絶対買わないよね笑)

102: マンション検討中さん 
[2020-04-29 21:47:03]
いくらになるんだろ、、、
サラリーマンには無理かな
103: マンション検討中さん 
[2020-04-29 22:10:12]
期待度が高かっただけにちょっと拍子抜け感はありますね
価格に期待
104: デベにお勤めさん 
[2020-04-29 22:34:09]
端的にいうと 新都心に近いから なに?って状態。使わなければ意味がないインフラ。

中央分離帯があるし使いにくい。

中層のオフィスビル 店舗が建設されてほしかった。
105: マンション検討中さん 
[2020-04-29 22:44:07]
まぁ、ここでネガるような庶民はおそらく眼中にないマンションになるでしょう
106: マンション検討中さん 
[2020-04-29 22:46:29]
そうですね!
坪単価280万もここに出す価値は無いですからね。
107: マンション検討中さん 
[2020-04-29 22:49:01]
間取りもイマイチですが、外観がちょっと古めかしく、両隣のガラスチックな建物の中で浮いちゃってますね。クラシックモダンだそうですが、新都心でクラシックって…
普通の賃貸マンションやホテルのほうが需要あったのでは?
108: マンション検討中さん 
[2020-04-29 22:50:11]
>>101 マンション検討中さん
さすがに新都心アドレスにはプレミアムは乗らないだろw
駅徒歩5分とけやき広場ほぼ直結と新都心西側北与野寄り際最寄りの立地にプレミアムが乗るんだよ。新都心駅の東側は昔刑場でマテリアル跡地の風評被害もあり、地元民は新都心西側北与野寄りを選ぶ。中央区の高級住宅地と言えば、大戸と上落合だからね。
109: マンション検討中さん 
[2020-04-29 22:53:38]
現実的な金額ならほしいな?...
110: 匿名さん 
[2020-04-29 23:09:13]
南はシティテラス、東は赤十字で、仕方なく西にバルコニーなんだろうけど、新都心アドレスなのに新都心が見れないんだね。

上にも書いている人いるけど、ここに分譲マンション建てなくても良かったんじゃないの?
111: 匿名さん 
[2020-04-29 23:14:55]
立地は南側が大規模シティテラスがあり、実質西向でデザイン古、県内でも新都心アドレスは、大宮桜木町、浦和高砂には勝てず価値なく、後は価格で勝負はしかないのでは?皆さんと同感で期待外れでした。
112: マンション検討中さん 
[2020-04-29 23:18:08]
>>108 マンション検討中さん

けやき広場というかデッキ直結ならかなりプレミアム乗ったでしょうね。
結局デッキから離れているので、新都心駅に行くには2回横断歩道を渡らなければならず、信号待ちで5分ではたどり着かないでしょうし…
113: 匿名さん 
[2020-04-29 23:19:45]
>>106 マンション検討中さん
立地の環境からして、コロナ禍もあり、現実的に坪250辺りではないでしょうか?
114: 匿名さん 
[2020-04-29 23:28:55]
>>108 マンション検討中さん

同感です。新都心アドレスとは市民でも話題にならないし、勿論プレミアム感は皆無。謳文句でもよく言えたものです。ビジネスホテルかオフィスビルが精々の土地と思います。
115: マンション検討中さん 
[2020-04-29 23:34:37]
>>113 匿名さん
低層階は隣の建物と被るので、多分階によってかなり開きのあるマンションになると予想します

そろそろプレミア住戸も出ていい感じなので相当するのでは(億レベル)

住みたい街ランキングに18位にジャンプアップしたので、このさいたま新都心5分と言うのは利点

良く分からないが6000万ってさいたま市で駅近だと大体そのくらいするでしょ

南与野辺りだと少し割安だけど

さいたま新都心駅徒歩五分はシントシティ他はもうしばらくでないのでここは高級も選べる差別化路線を選んだのだと思う

裏の建物を買収できればかなり良かったんですけどね
116: マンション検討中さん 
[2020-04-29 23:43:31]
低層階はかなり価格下げないと厳しいでしょうね
117: マンション検討中さん 
[2020-04-30 00:02:27]
>>112 マンション検討中さん
あまり現地に詳しくない方なんでしょうか?けやき広場と北与野駅の間の降り口で降りれば道路を渡る必要もなくほぼ直結ですよ
118: デベにお勤めさん 
[2020-04-30 00:12:11]
117

これを ほぼ直結とは到底言いにくいような・・・・。

デッキを接続すると マンション建設費や維持費が高くなりますからね
デッキの建設費の費用負担を求められますから・・・・

シーノ大宮とか費用払っているはずですよ


利便性 住環境とかなら
シントシティかな。

西側の新都心はなんだか街に馴染めてない。
119: ご近所さん 
[2020-04-30 00:16:58]
西側地区なら  イオン与野周辺だと思いますよ。

駅まで自転車で6分程度でカバーでき

マンション内に駐車場確保できますからね。

埼玉は車を所持しないと行動範囲が狭く 人生損です。
120: ご近所さん 
[2020-04-30 00:23:04]
与野本町駅の公共が所有している土地を 公共庁舎の再開発のための財源にするために
売却する可能性があるみたいだよ。

市役所がもうデベに相談しているとかなんとか。

駅チカで得するのは勤め人が主で他の家族は誰得?


まー 与野は貧乏だからね
考えているレベルやマネジメントが昔からだめ。



浦和は教育としてライフスタイルで地価が高く お店の密度が低いという地域もありますが
それでも、民度が高い教育都市を好む方が 浦和に住みたがりますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる