三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名Mさん [更新日時] 2022-03-16 09:05:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/

事業者:三菱地所レジデンス株式会社、日本土地建物株式会社
設計者:川口土木建築工業(株)一級建築士事務所
工事施工者:未定
地名地番:中央区新都心4番4、4番5、4番6
用途地域:商業
用途:共同住宅・店舗
構造:RC造
階数:17
高さ:52.74
住戸の数:109
対象事業区域の面積:1,516.76
建築面積:702.39
延べ面積:9,680.27
工期(予定):2019.12.1-2022.3月末日

【タイトルを正式名称に変更しました。2020.5.9管理担当】

[スレ作成日時]2019-08-16 01:21:27

現在の物件
ザ・パークハウス さいたま新都心
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心4番4ほか2筆(地番)
交通:高崎線 さいたま新都心駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 109戸

ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?

701: マンション検討中さん 
[2020-06-06 17:34:16]
大量供給エリアであり、出口を間違えると後悔します。長年住んでもいいと腹決めできている人向けのマンションです。
702: マンション検討中さん 
[2020-06-06 18:20:17]
実需向けのマンションです。さいたま新都心は投資向けのエリアではないです。
703: 通りがかりさん 
[2020-06-06 20:16:16]
>>699 マンション検討中さん
シントシティって、もう7、8割販売終わってるから、迷ってる(どっちでもいい)ならシントシティにした方がいいですよ。まぁ、後の人が言うように、家選ぶ条件を整えることをお勧めしますが。

ここは間違いなく抽選でしょう。こちらの抽選外れた後にシントシティ行っても、向こうに条件の良い部屋があるとは限りません。

704: 匿名さん 
[2020-06-06 22:33:07]
>>699 マンション検討中さん
迷ってるならどっちを買ってもいいけど、これだけ条件が違うマンションで悩むなら買わないほうが良いと思います。
どっちでも良くて、どうしても今欲しいならいざ売ることになっても売れやすくリセールが高めのシントシティの方がいいです。
こっちは中古に落ちた瞬間隣のマンションと比較されて築浅なのに相当価格下げないと売れないと思われます…
705: マンション検討中さん 
[2020-06-06 22:38:58]
じゃあ、なぜ資産価値が高いと言えるの?
聞いてみたいものです。
では、なぜ眼の前の「シティテラス埼玉新都心」は、分譲時より価格が下がっているのでしょうか・・・資産価値が低い証明では?値下がりしてるじゃない。
さいたま新都心駅、あの立地環境、規模、部屋の狭さ、眺望、どれをとっても良い個所が見当たらない。いいかなと思う所は、外壁のタイルぐらいかな。
706: 匿名さん 
[2020-06-06 23:02:50]
>>705 マンション検討中さん
シティテラスって価格下がってないでしょ?
新築と中古なら築年数が浅いほどいいわけで築10年超えの物件持ってきて、値下がりしてるじゃないって言われてもね(しかも別に下がってないしむしろ上がってる笑)。
築十年超えて新築時と同じ価格でも維持できてたら、それってもう十分すぎるほど資産価値あるよね。
ま、価格すらマトモに見れないならそりゃ物件マトモに見れるわけないわな。
707: マンション検討中さん 
[2020-06-06 23:24:34]
さいたま新都心を埼玉新都心と書く時点でわかってないし、文字入力のときにわざわざ「さいたま」と「しんとしん」でそれぞれ変換してるのも無能さを曝け出してるな。
708: マンション検討中さん 
[2020-06-07 01:10:14]
>>706 匿名さん
そう思いたいなら、思えばいいけど…。分譲時より、10%-15%以上下がってるのでは?ここ、3年で200万ぐらいかな。
資産価値があれば、10年以上経っても、うちの物件みたいに平均15-25%くらい高くなりますよ。
結果は、何年後に分かりますが…。

709: 匿名さん 
[2020-06-07 02:56:59]
>>708 マンション検討中さん
マンマニの記事見る限りではシティテラスは値上がってるけど…?
でもシティテラスがある以上ここが中古になったらシティテラス買うでしょ
立地の資産価値は高いけど隣が強すぎて相対的にリセールが落ちる例ですね
710: 匿名さん 
[2020-06-07 06:56:16]
>>708 マンション検討中さん
下がっているのでは?って自分の想像で決めつけないで、根拠出そうぜ。
その後の文章も想像かな。
711: 匿名さん 
[2020-06-07 07:00:23]
>>707 マンション検討中さん
括弧つきで強調してるのに間違えてしまってるのが致命的だよね。
その後はちゃんと変換できているというのに。
712: 匿名さん 
[2020-06-07 10:12:17]
シティテラスの新築分譲時の価格情報は有料のようですね。
こちらのスレから推測すると@220万くらいだったようです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27355/res/1-100/

10年以上住んで今の中古価格ならじゅうぶん資産価値があると言えるでしょう。
713: マンション検討中さん 
[2020-06-07 10:46:34]
完売したのは、竣工後3年。
販売期間、4年半。
価格は、5020万から7780万。
坪単価230万から275万。

今は、価格は4500万から5600万。
坪単価184万から242万。

ここは、軒数が少ないから、売れ残る事はないと思いますがね。


714: 匿名さん 
[2020-06-07 10:51:20]
708の言ってること全然違うやん。
715: 匿名さん 
[2020-06-07 12:54:05]
アンチ君でもどんどん書き込めば良いけど、若葉みたいな日本語が読めない、通じない人はいらないや。具体的にしっかり悪いとこ書いてくれ。
716: マンション掲示板さん 
[2020-06-07 18:04:36]
流石にシティテラスは4000万でも買う人いるかどうかでしょ。
てか、なんでシティテラス勢が、ここに湧いて出てくるんだよ
717: 通りがかりさん 
[2020-06-07 18:31:23]
2022年3月ってローン控除対象外じゃん!ここ買おうと思ったのに400万で車買いたかった!!
718: マンション検討中さん 
[2020-06-07 18:40:29]
シティテラスさいたま新都心

中古2戸出てるけど

https://www.athome.co.jp/bldg-library/saitama/saitama_chuo/144643/
719: 匿名さん 
[2020-06-07 22:22:57]
>>716 マンション掲示板さん
お前さん、市況が本当に分からないんだね。
不動産屋行ってレインズ見してもらえ。シティテラスの成約価格教えてもらって来い。
引き籠ってネットで虚勢はってないで現実を生きろ。
湧いてるのはお前の頭。
720: 匿名さん 
[2020-06-07 23:35:38]
>>717 通りがかりさん
いつも通り延長されるから大丈夫だよ。
保証はしないけど
721: マンション検討中さん 
[2020-06-08 17:44:27]
この神立地なら、坪単価1億はいくかなぁ。最上階の王様住居は確実に超えてくるかな。
722: マンション検討中さん 
[2020-06-08 20:01:22]
そういう意味不明なのうやめて
723: eマンションさん 
[2020-06-08 21:22:53]
>>722 マンション検討中さん
ここならプラウドタワー川口買うわ
724: マンション検討中さん 
[2020-06-08 23:02:55]
>>723 eマンションさん
じゃあ帰れよ。
725: マンション検討中さん 
[2020-06-09 13:26:03]
>>721 マンション検討中さん
坪単価の意味分かってる?
神立地(笑)…新都心の売れ残った、使い道の無い1500平米の狭い土地。地価は、大宮の半分。最上階も、いいかな?と思ったら、80平米って狭い。
726: 匿名さん 
[2020-06-09 15:12:44]
>>725 マンション検討中さん
「地価は、大宮の半分」ってなに?
大宮が坪500万もすんの???
知らなかったわ。
727: マンション検討中さん 
[2020-06-09 15:32:20]
>>726 匿名さん
坪500万って、どこからで出来たの??
ほんと、疲れる人が多い、ココ。

728: マンション検討中さん 
[2020-06-09 18:15:46]
流れぶった切ってごめんだけど、
間取りどう思う?
個人的にはリビングインが好きではなくて
角部屋が二部屋リビングインでガッカリ。
729: 匿名さん 
[2020-06-09 19:36:24]
>>727 マンション検討中さん
「地価は、大宮の半分」ってことは
新都心の2倍ってとこでしょ。
だから聞いたんだけど。馬鹿と話すと疲れるな。
ちょっと言われただけで説明できないとか……中卒かな。
730: マンション検討中さん 
[2020-06-09 19:52:05]
>>728 マンション検討中さん
良くないと思います。確かに。でも、ここ、平米が小さいから、仕方ないかな…と。間口も、狭いし。板マンションだしね。

731: マンション検討中さん 
[2020-06-09 20:31:41]
>>725 マンション検討中さん
わかってますけどだからなんですか。
732: マンション検討中さん 
[2020-06-10 07:54:04]
>>731 マンション検討中さん

坪単価1億ってなんだよwwwwwwwwwwwww
733: 匿名さん 
[2020-06-10 09:01:36]
>>729 匿名さん

横から失礼します。
地価って言ってるんだから地価マップでも見たらいいですよ。
駅前一等地の評価額比べれば、大宮の半値だなってすぐにわかりますから。
地価ではなくマンション販売の坪単価を根拠に、それを2倍にして500万と言っているように見受けられたので。
建物価格はどこで建ててもそんなに変わりませんよ。
734: 匿名さん 
[2020-06-10 10:09:42]
>>733 匿名さん
そんなすぐわかるなら地価書けばいいし、
建物価格はどこで建ててもそんなに変わらないのはそうだね。
でも。マンションの話にしてるのに、じゃあその話いる?
土地仕入れが2倍も変わったらめちゃくちゃ物件価格も変わると思うけど、
そうじゃないって話ならなおさらどうでもいいよね。
735: マンション検討中さん 
[2020-06-10 10:10:28]
>>733 匿名さん
説明ありがとうございます。俺は、説明する気すら失せました(苦笑)

736: 匿名さん 
[2020-06-10 14:22:35]
>>735 マンション検討中さん
若葉が自分でいいね押してて可愛いな。
737: 匿名さん 
[2020-06-10 14:52:29]
>>735 マンション検討中さん

中卒かとか、丁寧に説明したのに更に意味不明な返しが来たので相手にしない方が良さそうですね。
738: マンション検討中さん 
[2020-06-10 15:02:32]
>>737 匿名さん
そういうどうでもいい馴れ合い投稿はやめて。
739: マンション検討中さん 
[2020-06-10 15:13:42]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
740: マンション検討中さん 
[2020-06-10 16:08:56]
まだ、確定ではありませんが、駅東口にモデルルームらしき物を建設中です。確定したら、報告します。違っていたら、ごめんなさい。
741: マンション検討中さん 
[2020-06-11 18:29:17]
>>721 マンション検討中さん

20坪で20億か。高いな。
742: 匿名さん 
[2020-06-11 18:30:18]
東口で工事してる所だと
吉敷町にある前のパークハウスのモデルルームと一緒の所ですかね?
749: 匿名さん 
[2020-06-13 22:24:00]
「中央区新都心」
無理してる感が好きです
750: マンション検討中さん 
[2020-06-14 07:45:21]
2、3年後の購入を目指し色々探していますが、こちらの物件か、大宮駅前に出来るタワマンが気になります。

こちらもだいぶ高くなりそうな予感が?スレを見ているとしますが、大宮はもっと高くなりそうですかね?

新都心は駅が綺麗で素敵ですが、やっぱり大宮の方が便利かな。
751: マンコミュファンさん 
[2020-06-14 08:46:10]
>>750 マンション検討中さん
家族構成や何を重要視するかで決まると思いますが、一般的には大宮ですしタワマンの方が値段は圧倒的に高いかと。
752: 匿名さん 
[2020-06-14 10:35:17]
>>750 マンション検討中さん
大宮タワマンでいいでしょ。
ここを狙う必要はない。
753: 匿名さん 
[2020-06-14 22:01:33]
>>750 マンション検討中さん
200万台でギリギリ狙えそうなのはここ
大宮は300万円台になると予想してる
コロナで300万円台前半に落ちるなら大宮買うと思うけど…
大宮は土地確保終わってるはずだから、土地の値段動かせないだろうし低価格で売り出すのは難しいかなぁ
754: マンション検討中 
[2020-06-14 23:10:33]
>>751 マンコミュファンさん
>>752 匿名さん
>>753 匿名さん

ありがとうございました。
やはり大宮の方が値が上がりそうですですが、魅力的な気がして来ました。
あちらの情報があまり出ないので、少し待ちきれない部分がありましたが
もう少し色々勉強しながら待ちたいと思います。



756: 匿名さん 
[2020-06-15 13:40:21]
[No.743~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
757: マンション検討中さん 
[2020-06-15 14:52:56]
大宮で300台ってマジ!?!?
それなら都内でもいろいろな選択肢ありそうだけど…。ちなみに高崎のブリリアタワーはプレミアム入れても平均210ぐらいだったらしいが。
758: 匿名さん 
[2020-06-15 15:03:22]
>>757 マンション検討中さん
GMTの安い部屋でも坪270くらいだから、新築なら300台で違和感ないかと。
759: eマンションさん 
[2020-06-15 21:36:52]
>>758 匿名さん
プラウドタワー川口で290だから、そこよりは劣るよね、立地、免震仕様等 280 と予想
760: マンション検討中さん 
[2020-06-16 14:17:58]
>>757 マンション検討中さん
大宮と浦和は、埼玉の中でも別格。
ちなみに、大宮東口のマンション群は、築10年でも、部屋によっては坪300万前後だから。最上階は、億か億以上。都内並か、それ以上。でも、下手な都内より、交通網が発達してるし、利便性が高いし、商業施設充実してるし、自然あるし、資産価値は高いよね。さいたま新都心は、街並みは綺麗だが…。
761: 匿名さん 
[2020-06-16 16:46:11]
ネガるわけではないんだけど
・南西とかいってるけどほぼ西向き
・囲まれ感 目の前ズドンと雑居ビル
・コンシェルジュとか共用ものほぼ無し
・廊下、外階段が柵 雨とかやばくね?すぐ傷むよ
・間取り 普通中の普通  狭い
・2駅といっても北与野使う?それなら大宮か浦和の方が便利過ぎるw
・駐車場26パー

三菱地所物件、外観とエントランスかっこいい、駅徒歩5分、新都心アドレス
これぐらいかな良いとこ

これガチで坪280~290?
正直大宮、特に東口はこれからアツくなるから新都心と大宮で悩んでるなら待ったほうが得策よ
762: 匿名さん 
[2020-06-17 16:56:44]
>>761 匿名さん

~じゃね? とか w などを使った投稿はスレの品位を下げますね。
なんだかとても嫌~な気分になります。
せっかく新居の夢を描いてるのに。

763: 匿名さん 
[2020-06-17 19:33:16]
>>762 匿名さん
掲示板の品位を下げてガチで申し訳ないです。
よく見たら小中学校近いってのもメリットっすね!
でも新都心アドレス売りにしてるけど正直微妙じゃないですか??
世田谷区成城ならわかるんすけどねー(笑)

764: 匿名さん 
[2020-06-17 19:44:44]
住所を書くときに埼玉県から始まればどう考えても東京都神奈川県には勝てない
765: 匿名さん 
[2020-06-17 20:03:47]
>>764 匿名さん
住所に勝ち負けがあると思う時点でヤバイよ。
現実社会をちゃんと生きよう。
766: 匿名さん 
[2020-06-17 21:05:08]
えっ!!ここの一番のメリット、というかセールスポイントってアドレスでないの?
それしか無いとも言えるけど。
767: 匿名さん 
[2020-06-17 21:10:09]
>>766 匿名さん
なんでそれが勝ち負けになるの?
768: マンション検討中さん 
[2020-06-17 21:15:59]
他に”勝っている”からメリットだろう?
他と比べて変わらないのなら、それはメリットではない
769: 匿名さん 
[2020-06-17 21:25:30]
>>768 マンション検討中さん
こんにちわー。
好き嫌いとか気にいる気に入らないとかを「勝ち負け」に変換しないと死んじゃう病気の人ですか?
770: マンション検討中さん 
[2020-06-17 21:33:30]
私の地域ではこんばんはの時間ですが、別の国の方かな?

物事の多くは比べられるし、気にいる気に入らないも自分の中での優劣だし、それを勝ち負けと表現してもいいと思うけどなぁ。そのことにそこまで噛み付く理由がわからない。
勝ち負けという言葉を使うと過剰に反応してしまう病気の人ですか?
771: 匿名さん 
[2020-06-17 21:39:45]
このマンションに興味があり以前から覗いているのですが、何だか数人の同じ人がひたすら書き込んでるように感じますね。

新しい情報もなく悶々としているのかもしれませんが、どちらの立場の方も落ち着いては?
772: eマンションさん 
[2020-06-17 23:05:26]
>>771 匿名さん

同じ状況で同じことを思っていました。
数人の同じ人がひたすら書いている、まったく同感です。
773: 匿名さん 
[2020-06-18 06:18:27]
>>770 マンション検討中さん
めちゃくちゃ勝ち負けに拘ってて草
774: 匿名さん 
[2020-06-18 09:07:21]
なにが「勝ち」だか「負け」だか知らないけど、どの街にも満足を感じて幸せに暮らしてる人たちが大勢いるんだよ。
それを独りよがりの上から目線であーだこーだ言う奴がいちばん惨めでさもしい。
いったいどんな暮らしをしているのやら・・・
775: 匿名さん 
[2020-06-18 17:39:25]
>765さん 都内在住だけど、夕方に埼玉に向かって大渋滞の中帰る、大宮とか、所沢とかのナンバー見ていると「ああ、さいたまには住みたくないな」となぜか思ってしまいます。ごめん。
776: 匿名さん 
[2020-06-18 17:53:06]
通勤って電車だけど
777: 匿名さん 
[2020-06-18 20:01:28]
現地行ってきたけど目の前の建物相当なリスクあるな
本当に新都心アドレスが高価値であるなら、買い取られてもっと高層マンションが建つ可能性がある

南向きならわかるけど西向きでリスク背負うのは勘弁てことで撤退します
778: 匿名さん 
[2020-06-18 20:35:08]
うーん、よっぽど安くなければ、大宮か川口栄町のタワーのほうが満足度得られるかもなぁ。
駅間はいいけど、ここはマンションを建てるにはちょっとキツい。
779: マンション検討中さん 
[2020-06-18 20:46:11]
>>777 匿名さん
隣は新都心アドレスではありません
780: 匿名さん 
[2020-06-18 21:15:35]
>>779 マンション検討中さん
いや新都心アドレスだよ?耳鼻科も新都心だし
781: 匿名さん 
[2020-06-18 21:26:31]
>>778 匿名さん
概ね同意します。川口は発展という意味ではそれほど余地はないけど、大宮は化ける可能性が非常に高い
特にグランドセントラル構想が実現すればとんでもないことになりますよ。

ここ場所は良いし地所だし候補だったけど敷地狭いし、冷静に考えたらデメリット多いと思いました。
782: 匿名さん 
[2020-06-18 22:16:40]
>>775 匿名さん
所沢ナンバー見て「さいたま」には住みたくないなって思うのは、あなたが無知か馬鹿だからですよ。
783: マンコミュファンさん 
[2020-06-18 23:45:23]
>>781 匿名さん

>>10596
川口はまだまだくるよ
784: 匿名さん 
[2020-06-19 00:11:20]
川口住みの方にくるって言われてもね笑
タワマン乱立のイメージしかないし、始発も快速もなく京浜東北一本の駅に魅力は一切感じません。
本音でごめんなさい
785: マンション検討中さん 
[2020-06-19 02:12:22]
さいたま新都心は快速とまるんでしたっけ?
価格次第だけど高!って思ったら見送ろうと思います。さいたま新都心って東京都心から近い印象ないんだけど、ここは現在都内在住、地縁ない人も検討対象になるんだろうか
786: 匿名さん 
[2020-06-19 05:38:27]
>>785 マンション検討中さん
ならないでしょう。そういう人なら都内で検討した方が良いと思います。
787: マンション検討中さん 
[2020-06-19 13:01:04]
川口が今までも、これからも発展する事は、そんなにないと思うが…東京が近いから、移民は多少増えると思いますが。ただ、知事が出身だからね…。
さいたま新都心も、もう少し発展すれば、魅力があったと思うが。ここに、マンションとか、隣りに病院とか建ててる場合じゃなくね。
三菱地所も、氷川参道、吉敷町、大宮、さいたま新都心と建築したが、他の地域の物件に比べると、建物が小さく、ショボい気がする。
788: 名無しさん 
[2020-06-19 13:23:29]
新都心は結局コクーンだけだった
アリーナもそんなに使うわけではないし赤十字も紹介制だからね
駅力、これからの発展力考えれば隣駅一択になるだろう。ものが違うよ
789: 匿名さん 
[2020-06-19 13:57:26]
>>788 名無しさん
向こうはその分お値段はりますし、向こうが発展すればその恩恵は隣駅にも及ぶし
正直コクーンひとつあれば買い物十分ですし。
お金がある方は隣駅を買えばよろしいと思います。
790: 名無しさん 
[2020-06-19 14:14:48]
価格についてはそうとも言いきれない
上層階角部屋は厳しいけど、ここ買える財力あるなら案外いけると思いますよ
土地の窮屈さと向きは変えられないのでよくご検討を。
791: 匿名さん 
[2020-06-22 08:55:03]
販売価格、まだ未定なんですね。11月上旬販売予定なので、それまでに金額がわかる感じでしょうか。
川口、さいたま新都心の2つで迷われている人が多いんでしょうか。

コクーンあれば映画も楽しめるし(今はお休みですか?)食品もフードコートもありますから、不便さは感じないですよね。
コロナ中にネットショッピングで肉を買ったり、魚を買ったりもしたので、コクーン+ネットで生活は不便なく過ごせそうです。
792: マンション掲示板さん 
[2020-06-23 19:35:48]
ディスポーザーありですね!
793: 匿名さん 
[2020-06-23 23:23:19]
>>791 匿名さん

浦和、大宮に及ばず、第三位の川口とさいたま新都心が比べる人は多いだろう。

立地、生活を考えてると川口駅チカが上かな。

ただ、プラウドタワーも三菱もほぼ完売たから、
ここと比較物件がないな
794: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-24 17:11:33]
>>793 匿名さん
新都心と両方ウォッチしてますが、川口は今だとレーベンが2件ほど売り出してますね。あとはもう少し待てるのであれば再開発案件のタワーがありますが、詳細があまり出てきてないという感じです。
795: 匿名さん 
[2020-06-25 02:16:58]
>>793 匿名さん
新都心東口側だったら立地、生活でいい勝負だったんだけどね
新都心西口側なら立地、生活に関しては川口の方が上だと思う
でも川口は整備を進めてるとはいえ、浸水リスクがヤバすぎるから新都心がいいなぁ
796: 匿名さん 
[2020-06-25 06:15:55]
新都心は西口側、与野との狭間が一番利便性高いんじゃないのと思ってるんだけど
なんで東側?
797: 匿名さん 
[2020-06-25 09:19:59]
>>796
そういや与野って駅がありましたね。この10年くらいすっかり忘れてたわ。
798: 匿名さん 
[2020-06-25 09:31:35]
>>796 匿名さん
西口側って生活の利便性ってそんなに高くないと思うが・・・
799: 通りがかりさん 
[2020-06-25 09:46:29]
週末に北与野使うなら近い西側のほうがいいね
平日は通勤快速通過だから用はないけど
他にはアリーナと病院しかないし
東側はコクーンが近いってことだろう
800: 通りがかりさん 
[2020-06-25 10:18:26]
東口
コクーン
公園多数
開発の余白

西口
北与野駅
小、中近い
けやき広場

価格とのバランス次第ですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる