株式会社タカラレーベンの千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン検見川浜GRANVARDIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 磯辺
  7. レーベン検見川浜GRANVARDIってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-07-06 08:55:54
 削除依頼 投稿する

レーベン検見川浜GRANVARDIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-kemigawahama/

所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺六丁目56-3、56-24、真砂四丁目51-49(地番)
交通:JR京葉線「検見川浜」駅徒歩2分
間取: 1LDK~4LDK
面積:41.41平米~104.40平米
売主:株式会社タカラレーベン・三信住建株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-13 15:51:22

現在の物件
レーベン検見川浜GRANVARDI
レーベン検見川浜GRANVARDI
 
所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺六丁目56-3、56-24、真砂四丁目51-49(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩2分
総戸数: 288戸

レーベン検見川浜GRANVARDIってどうですか?

251: マンション検討中さん 
[2019-12-15 05:56:12]
二期のMR行きましたけど商談テーブルも満席に近いような感じでキャンセル住居でたけど翌日契約された、とか売れ行きが良いような話をされましたよ。
営業トークでしょうが、土日は停まってる車も多いし(スタッフのだったりして、、、)第一期84戸販売という数字見ると好評なのでしょうか?
素人なのでわからないのですが、第一期は、84戸契約という意味ですよね?販売されただけで未契約も含まれるのでしょうか?
252: マンション検討中さん 
[2019-12-15 21:28:40]
営業の方の接客時間はどれくらいですか?
253: マンション検討中さん 
[2019-12-16 07:23:39]
毎回4時間オーバーです。
あまり情報はオープンにはしてくれません
254: マンション検討中さん 
[2019-12-16 09:19:50]
>>253 マンション検討中さん

ホントそれ。。。

255: マンション検討中さん 
[2019-12-16 18:24:00]
車はやはりあった方が便利ですかね?
256: 匿名さん 
[2019-12-16 18:34:34]
タカラの営業ってだらだら長いんだよね。午前中に行って、12時過ぎたからお昼の時間じゃないですかって言ったら大丈夫ですって頓珍漢な回答。こっちがお腹すいたんだけど。

他のデベだと2時間くらい。次の予約時間になって、時間切れで追い出されちゃうところもあったな。

ここも予約の単位は2時間だから、延長できるってことは次の予約が入ってないってことか。
257: 匿名さん 
[2019-12-16 18:35:59]
>251

マンションの販売って一期が一番売れて後はじり貧になるってのが通例。一期で1/3の販売だと、好調って程ではない。
258: 買い替え検討中さん 
[2019-12-17 09:20:35]
>>255さん
車はある越したことはないと思いますが、維持費もかかるので普段使わないのであればカーシェアでもいいのかなって思います。ここ近くにもあるみたいですし!
259: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-17 10:06:00]
頑張れーベン!
260: 匿名さん 
[2019-12-18 18:01:09]
ここのキャンペーン良いですね。再来場の人にはくれないところが多いと思うんだけど、ここの場合はスタンプカードなるものを持って同じモデルルームに行くとクオカードをまたくれるとのこと。一回目と二回目と合計で5000円分というのはけっこうなプレゼントだと思います。
駅2分、スーパー、ドラッグストア、ショッピングセンター、公園がみんな徒歩5分以内にあるというのもかなりの好条件だと思います。
タカラの水も気になるところ。マンションの水は美味しくないイメージがあるけど、タカラの水だと美味しいのかな。料理にも使えるようなので期待したいところです。肌にもいいらしいけど、どの程度なのか使ってみないことにはわかりませんね。
261: 匿名さん 
[2019-12-18 18:05:11]
>260

お風呂はモデルルームでは体験できないからね。せめてモデルルームで飲み水としてタカラの水出せばいのに。

まあ、最近の水道水も結構頑張っているから違い分からないかな。
262: マンション検討中さん 
[2019-12-18 19:11:30]
>>256 匿名さん

参考になりました、ありがとうございます。
263: マンション検討中さん 
[2019-12-18 19:29:55]
タカラの水、実物モデルルームで見せてもらったよ?飲ませてはもらってないけど。
薬剤入れてピンクになるとか、ならないとか。
264: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-18 23:47:06]
売れてるんだか売れてないんだかさっぱりや!
265: 匿名さん 
[2019-12-19 00:36:45]
>261

ピンクに変わるかって残留塩素の確認。おいしいかどうかは分からないかな。

破綻しちゃったけど、以前、外断熱が売りの某デベは宿泊体験なんてやってたけど。お風呂が売りならそういうことやればいいのに。
266: マンション検討中さん 
[2019-12-19 07:04:32]
我が家は油性マジックがシャワーで落とせる、って体験やりました。それほど細かいシャワーで簡単なメイクならシャワーで落とせる上に刺激も少ないからお肌が弱い子にも安心という話でしたが。
確かに他のマンションには無い設備なのでもっとアピールすればいいのに、浴室テレビの事なども一回も触れられてないかも。
267: マンション掲示板さん 
[2019-12-22 20:33:11]
>>235 地元住民さん
中でも、検見川浜レジデンスは圧倒的な人気でしたね。駅近なのに電車の音が全く聞こえず、それでいて駅まで信号なしの一直線の歩道(歩道橋)を渡れば駅直結の感覚。子持ち世帯にも高齢世帯にも安心です。近隣の他のマンションに比べて設備の仕様もいいので強気の価格設定でも即完売でした。当然値引きもなく。。
うちは余力がなくて買えませんでしたが。。
野村不動産の営業さんが爽やかながらに強気だったのを思い出します。値引きの余地もなく。。
268: 通りがかりさん 
[2019-12-23 16:12:42]
ここで検見川浜レジデンスの話をするのはやめましょう。
検見川浜レジデンスに手が届かなかったのであればこちらは更に、、ですしね。坪単価こちらの方が高いので。。

欲しいのはレーベンの情報です。
269: マンション検討中さん 
[2019-12-24 07:50:23]
5000円まだありますか??
270: マンション検討中さん 
[2019-12-24 17:13:46]
メリークリスマスレーベン!
271: マンション検討中さん 
[2019-12-25 18:16:46]
ここの価格表もらえた人いますか?くださいと伝えても口頭で教えてくれるのみで一向にいただけません。無理に言うこともできなくてもらえないままです。1階上がるとどの程度変わるのか、似た間取りで位置が変わるとどうなのか、いちいち営業さんに聞かないとわからないのが面倒になっています。
272: eマンションさん 
[2019-12-25 18:27:03]
>>271 マンション検討中さん

もらえて無いですが、見せてもらいました。でも全部では無いです。
気になるところは、メモに記入しました。
1階あがると60~80万円くらいあがる感じでした。
1期の価格なので、2期でどのような値付けかは分かりません。

他にもこんな具体的な情報が書き込みされると良いなぁ。。
273: 匿名さん 
[2019-12-25 18:31:32]
価格表は渡さずに、見せるだけってデベがある。

価格ってどこが売れてどこが売れてないか歴然だから、なるべく表にしたくないんだろうね。
274: 匿名さん 
[2019-12-26 06:41:07]
二期行きました。
同じ平米数同じ階数なら値段は間取りが違っても同じだと聞きました。

なので、検討している住居&階数を絞って坪単価を出せば、だいたいの目安はつくと思います。

上の方が仰っている通り、階数があがると60-80アップ(線路を超える階や、前の建物を超える階は少し上がり幅が高めとの話でした)最上階は聞いた間取りでは100以上あがっていた様な?

割とショールームはいつも人が多いみたいですけど、冷やかしもいるでしょうし、、こちらのマンション、売れゆきが気になります。
275: 匿名さん 
[2019-12-26 13:26:18]
>274

一期の販売でもう結果は出ている。一期で総戸数の1/3の販売だから売れ行きがいいとはいいがたい。竣工前完売はきついでしょ。モデルルーム来場プレゼントで客寄せしてるくらいだし。
276: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 19:14:00]
モデルルーム、がらがらだよ
277: eマンションさん 
[2019-12-27 08:28:08]
確かにがらがらでしたねー
278: 匿名さん 
[2019-12-27 10:37:59]
階によって多少違うかもしれませんが、天井の高さを知ってる方いらっしゃいますか?
下がり天井部分は平面図にあったのですが。
279: eマンションさん 
[2019-12-27 16:35:23]
>>278 匿名さん
2.4って聞きました。
280: 匿名さん 
[2019-12-28 09:18:46]
わーお低っく!
281: マンション検討中さん 
[2019-12-28 21:41:30]
あ、2.4は低いんですか?
普通は?
すいません…、知らないもので
282: マンション比較中さん 
[2019-12-31 13:12:44]
はじめまして。
普通の天井高は2.5です。
価格を抑えるために天井高を低くして、
階数を1階多くし販売するデベも有るようですが、
天井が低いと売る時に苦労するかも知れません。

諸物価高騰でマンションのコスト(材料費、人件費)は上がりましたが、
買う側の給料はそれほど上がらず、買える価格も上がっていないので
どこかでコスト削減をしています。
10年後、築10年(現在の物件)より築20年の物件の方が高く売れるとも言われています。


283: マンション検討中さん 
[2020-01-02 19:39:03]
二重天井二重床で、天井高2.4と、直床2.5では、
どちらがいいんでしょうね
284: 匿名さん 
[2020-01-03 19:23:25]
二重床 二重天井 二重サッシ とても魅力的です
285: 匿名さん 
[2020-01-06 06:48:14]
二重天井二重床の方が好きです。
天井高が高い方が広く見えますが、10センチの違いですよね。そこまで大差ないかと思っています。
身長が高くて180センチ、190センチ近い人には余裕があって違うのかもしれません。

子供がいるので二重天井二重床の方がいいです。安心して過ごすことができるので……

今は二重床の方が多いので、資産価値が若干上がるのかとも思っています。

288邸あるので竣工前に売り切れることはないかもしれないですよね。
知り合いのマンションは空き部屋がちらほらあります。
286: eマンションさん 
[2020-01-06 18:20:23]
電車の走行音はどうなんでしょう?一番の懸念材料です。サッシからの音は小さくなっても外気を取り入れる換気口からは関係なく入ってくると思うのですが。営業は心配ないと言いますが特急や貨物が通る線路ですから小さくはないという気がしています。みなさんはどんな説明を受けていますか?
287: 匿名さん 
[2020-01-06 23:09:06]
>>286 eマンションさん
通路側の通気口は下向きのカバーと消音のフィルターで騒音対策をするとの事でした。40dBくらいになるって説明受けましたよ!

288: 通りがかりさん 
[2020-01-07 21:11:36]
>>285 匿名さん
二重床、直床どちらのマンションも住んだことありますが、どっちも同じで音はします。二重床だから子供が騒いでも大丈夫などと間違っても思わないでください。二重床も直床もうるさいです。音が気になるなら戸建てにすむべきですよ。
289: 通りがかりさん 
[2020-01-07 21:13:53]
>>286 eマンションさん
線路沿いなんだからうるさいに決まってるじゃないですか。そんなに心配なら駅近に住むの無理ですよ。その辺割り切れる人じゃないと駅近は無理です。

290: 通りがかりさん 
[2020-01-07 21:20:11]
まだ5000円もらえますかね?
もう少し待てば10000円くらいになりましか?
知ってる方いたら教えてください。
291: eマンションさん 
[2020-01-07 22:16:46]
>>290 通りがかりさん
1回2時間半の2回で5時間で5000円。
高校生のバイトの方が儲かりますね。笑
292: 匿名さん 
[2020-01-09 14:29:21]
5000円というのはキャンペーンのことでしょうか?
まだやっているみたいです。
ホームページを開くとトップに出てきます。
このキャンペーンは予約してからモデルルームに行って、
たぶんその時にもらえるスタンプカードをもって再びモデルルームに行くと、
合計で5000円分のQUOカードがもらえるというもの。
たぶん、待っても10000円にはならないと思います。
そういう例を見たことがないので。
あとは成約プレゼントとして家具付きとかオプションや、
購入代金に充てることのできるポイントみたいなもののプレゼントになったりするのでは。
293: 名無しさん 
[2020-01-09 21:30:22]
第1期・第2期1次 計131戸供給御礼!!
だとさ。

供給しただけだよね?
何件が契約済みなのやら。
294: 匿名さん 
[2020-01-09 21:36:37]
>284

二重サッシって窓開けたらうるさいって、設計として認めてるようなもの。
295: 匿名さん 
[2020-01-09 21:39:02]
>293

供給御礼って売れ残りの多いすみふが始めた表現。以前は即日完売御礼だったんだけどね。

そもそも供給御礼って何に感謝してるのか分からない。売る側の判断で販売してるだけなんだけどね。
296: 匿名さん 
[2020-01-09 21:42:09]

二回行く必要があるけどモデルルーム来場で5000円って、あまり例のない額。これ以上は期待できないと思う。
297: 名無しさん 
[2020-01-09 21:47:42]
>>296 匿名さん
こないだタ○ホームで一軒家だけど広いお家見学で1回で4000円もらえたよ!
その後の営業とかも無かったし。
298: 匿名さん 
[2020-01-09 21:47:49]
音に関しては二重床、直床の違い以外にスラブ厚、スラブ構造、スラブ面積も重量衝撃音の遮音性に影響するので判断できない。直床は軽量衝撃音に対して弱いんだけど、遮音性の高いフローリング材を使用して普通、カバーする。ただ、遮音性の高いフローリング材って独特のふわふわ感があるけど。

直床、二重床の根本的な違いは、将来の間取り変更の自由度。これは圧倒的に二重床が有利。
299: 名無しさん 
[2020-01-09 21:50:25]
>>295 匿名さん
まぁ、要望書が出たとこを販売してるから、たくさんの要望書ありがとう!の御礼なのかね?
第2希望まで書けちゃう要望書の分、全部正直に販売してたら、不振も不振だけどね。

300: 匿名さん 
[2020-01-09 21:50:29]
おまけだけど、二重床のほうが遮音性がいいって説明してたらその営業は不勉強ってことだからご用心を。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる