株式会社タカラレーベンの千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン検見川浜GRANVARDIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 磯辺
  7. レーベン検見川浜GRANVARDIってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-07-06 08:55:54
 削除依頼 投稿する

レーベン検見川浜GRANVARDIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-kemigawahama/

所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺六丁目56-3、56-24、真砂四丁目51-49(地番)
交通:JR京葉線「検見川浜」駅徒歩2分
間取: 1LDK~4LDK
面積:41.41平米~104.40平米
売主:株式会社タカラレーベン・三信住建株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-13 15:51:22

現在の物件
レーベン検見川浜GRANVARDI
レーベン検見川浜GRANVARDI
 
所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺六丁目56-3、56-24、真砂四丁目51-49(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩2分
総戸数: 288戸

レーベン検見川浜GRANVARDIってどうですか?

21: マンコミュファンさん 
[2019-09-07 16:25:41]
>>10 匿名さん

詳細版が掲載
https://www.pref.chiba.lg.jp/seihou/kenpou/documents/r010906-13460-bet...

モンスタークレーマー完全撃沈!!!

購入検討の皆様安心してご契約下さい。
22: 匿名さん 
[2019-09-11 14:17:43]
千葉県の台風被害がひどいようですけど、早く復旧するといいですね。
この場をお借りしてお見舞い申し上げます。

こちらのマンションは駅徒歩2分なのが一番の魅力でしょうか。
間取りも単身用からファミリー用まであって、しかも広そうなのも大きな魅力だと思います。
あとは価格次第といったところでしょうか。

10階建てということですから、イメージ画像から予測すると上階からの眺望は東京湾と富士山ビューということになりますか。
西日は気になりそうだけれど、とても魅力的な眺望ではないでしょうか。(見えるとしたら)
23: 周辺住民さん 
[2019-09-12 10:22:42]
先に住んでいる住民の生活に影響が出る。マンション販売が儲かるからってすでに住んでいる住民の立場を無視して建設は許せない。これは県庁も巻き込んで建設に反対する。この地に長年住んでいる者からとして、検見川浜でマンションを購入しようとしている方にはミハマシティ検見川浜やザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ等を参考して欲しい。大手デペロッパーが建てた建物です。
24: 周辺住民さん 
[2019-09-12 10:32:01]
モンスタークレーマーという表現は不適切だと思う。反対している方は自分たちの生活や大事にしていた物に影響が出ているからクレームしているんです。契約した者とそのクレーマーたちはこの町に長年一緒に暮らすんです。建設会社と販売会社はそんなところに関心ないでしょう?MONEY!!!
25: 名無しさん 
[2019-09-12 22:16:50]
反対するのは意思表示なので自然なことだと思いますが裁判で結果が出たらそれは従うべきでしょう。それでも文句言うのは韓国的理論ですね。新築駅近需要があるのでどこでもしょうがない流れでしょう。
26: 名無しさん 
[2019-09-12 22:51:44]
自分たちの生活や大事にしていた物に影響が出るのが嫌なら、そういう土地を選べよって話してんの分からんのか?商業地域で何をトンチンカンなこと言ってるのよ。それが理解できないオツムしてるから責められてるワケ。理解できないならそいつも同類よ
27: 匿名さん 
[2019-09-14 00:08:35]
マンションから検見川浜駅まで徒歩2分は近くて便利だと思います。
1LDK~4LDKと間取りがいろいろありそうなので
ファミリー向けという感じでもなさそうですね。
どんなデザインになるかとか、どんな設備内容になるのかとか
詳しい情報公開されるのが待ち遠しいです。
28: マンション検討中さん 
[2019-09-16 21:00:28]
駅徒歩2分。でも横断歩道は通るんですよね。
検見川浜の駅近物件だと、車道横断のないセザール、パークシティ、レジデンス、クレヴィアが子育て世帯にとっては安心ですけど、もうあの辺りにはマンションは建たないですもんね…。
真砂コミニュティ跡地は気になりますが…
そう思うと、駅徒歩2分のこちらは貴重な物件かなぁと思います。
29: 名無しさん 
[2019-09-16 21:30:22]
駅に近けりゃいいって言うもんでもないでしょう。
30: マンション検討中さん 
[2019-09-16 21:51:43]
>>28 マンション検討中さん
それらの中古買えばいいじゃないですか
31: 匿名さん 
[2019-09-17 17:34:16]
>>29
じゃ駅近が売りのマンションにコメ残すなよw
32: 通りがかりさん 
[2019-09-17 21:12:24]
昔、検見川浜に住んでいました。
駅から徒歩3分の中古マンションで、買い物には便利でした。
問題は、朝の検見川浜から東京駅までの通勤時間と、帰りの電車の本数でした。
朝は、快速がなくなって東京駅まで40分以上、帰りは一時間に四本の京葉快速の出発時刻を見計らってオフィスを出る時間を調整する毎日。
六本木とか、赤坂とか、同僚と飲みに出ても、帰りの電車が心配で、腰が落ち着きませんでした。
つくづく、不便な日々を強いられていました。
子育てにはいい土地ですけどね。
交通公園とか、稲毛海浜公園、マリンスタジアムとか、子どもとよく行きました。コストコとか、ららぽーととかショッピングも充実していますね。
でも、子どもが大きくなると、少し不便なロケーションです。
それと、街全体が高齢化しつつあるので、将来の高齢者を支える覚悟も必要ですね。
まあでも、打瀬とか、若葉の駅遠タワーマンションよりかは、検見川浜駅近の方が断然いいと思いますよ。
もしこのあたりのことでご質問があれば、おっしゃってくださいね。
33: マンション検討中さん 
[2019-09-17 22:18:13]
>>32 通りがかりさん
なんか感じの悪い人
34: マンション検討中さん 
[2019-09-18 05:34:46]
>>32 通りがかりさん
自分に甲斐性がなくて検見川浜の中古しか買えなかったんだから飲み歩けないのは仕方ないんじゃないの?
35: 匿名さん 
[2019-09-18 17:16:59]
>>32
検見川浜から出て行ってくれてありがとう
36: 通りがかりさん 
[2019-09-20 07:01:35]
>>32 通りがかりさん

朝快速がない?
あるけど
37: 通りがかりさん 
[2019-09-20 07:10:46]
>>32 通りがかりさん
昔の検見川浜の中古マンションなんか激安だけど。 みっともな
38: 匿名さん 
[2019-09-20 11:35:39]
>>32 通りがかりさん

いや、検見川浜より打瀬のマンションの方が圧倒的にいいよ。比較にならないね。駅から離れてても、検見川浜と海浜幕張は天と地の差だよ。
43: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-20 22:30:38]
[No.39から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]??
44: 匿名 
[2019-09-21 17:42:51]
消された39-43が気になるぅ
またしても反対住民の仕業か?
45: マンション検討中さん 
[2019-09-22 17:24:14]
>>44 匿名さん
39=32
46: 匿名さん 
[2019-09-27 17:32:42]
駅徒歩2分だからでしょうか、注目度が高いみたいですね。
今世紀初っていうのがすごいです。

HYGGEという言葉をなにげにあちこちで目にしますが、このマンションではどんな点に生かされてるのかな。
ゆとりのある生活で大切なことを愉しむ時間と空間を得るのがヒュッゲの意味のようですが。

駅から近くて通勤時間を短縮できて身体も楽というのが第一かな。
あとは部屋の広さとか。4LDKで3部屋が6畳以上なのはゆとりがあるといえそうですね。
リビングが少し狭くはなるけれど、個々の部屋を大事に考えるとこれくらいの広さは欲しいかもしれません。
47: マンション掲示板さん 
[2019-09-29 23:24:05]
>>28 マンション検討中さん
地元民で子育て中です。現地確認しましたが、あそこ気にするほど交通量ありませんし、駅までの歩道には信号あります。駅からお出かけしたら、きっと信号がある街に繰り出しますし。小学校、中学校通うのにも横断歩道通ります。
幼少期はきちんと安全を守ってあげて、信号の渡り方を教えてあげれば、きっとその不安は問題にはならないかと(*^^*)
48: 匿名さん 
[2019-10-01 21:13:26]
プラン数がかなり多いですね。
駅まで徒歩2分とていう立地は、注目されて当然だと思います。
47さんの情報も参考にさせていただくと
交通量もさほど多くないとのことなので子供の通学も安心そう。
ファミリー層がかなり希望しそうですね。
49: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-08 17:47:58]
説明会行かれた方とかいらっしゃらないのかな
50: マンション検討中さん 
[2019-10-08 23:13:59]
説明会行きました。
具体的な話はなく、マンションブロガー?による高騰してない千葉の駅前マンションは狙い目だというセールストークとマンションのイメージムービー紹介とモデルルームの優先案内の話ぐらいしかありませんでした。価格は11月初に公開、申し込みは11月中旬だったかと
51: マンション検討中さん 
[2019-10-08 23:27:54]
あと共有施設について説明がありましたが、カラオケルームや娯楽室(囲碁常設)、ランドリールーム、スモールオフィス、ミニスポーツジム(ランニングマシーン一台と少しの設備しかなかったかと)、ゲストルーム、キッズルームがあり、コンシェルジュもいるとの事です。
幅広い年齢層をターゲットにされてるのかと
52: 匿名さん 
[2019-10-08 23:38:25]
>50

ブロガーが説明会で説明していたのなら興味深い。

デベよりのコメントするブロガーってデベからお金をもらってるのかと思ってたけど、それが裏付けられることになる。
53: 匿名さん 
[2019-10-09 00:00:17]
共用設備のスモールオフィスって初耳。シェアオフィスみたいなものかな。

都心から遠いからテレワークできるよってのを売りにしようとしてるのか。
54: 匿名さん 
[2019-10-09 00:30:51]
>46

HYGGEって一般的ではないキーワードを説明せずに使って、それがどう具現化されるのかわからない。プレゼンとしてはダメだね。

上司に見せたら徹夜で直せって言われそうなレベル。
55: 匿名さん 
[2019-10-09 06:16:44]
安心しろ上司はここにはいねぇから

一体いつプレゼンしたんだ?
56: 匿名さん 
[2019-10-09 13:39:12]
>46

駅徒歩2分だけど線路沿い。共用廊下側は2重窓にしてるけど、うるあくて窓開けられないよ。
57: 匿名さん 
[2019-10-09 18:19:21]
>>47 マンション掲示板さん 2019/09/29 23:24:05

わたしはいま妊娠中で、旦那といろいろ検討中だったのでとても参考になりました!
私達も現地いって色々かくにんしてこようと思います。
58: 名無しさん 
[2019-10-09 19:18:44]
講演したのはブロガーではなくジャーナリストだね。
説明会でわかったのは棟の配置とか共有スペース。公開されている以外の間取りが一瞬だけ表示。ざっくりの価格感もわからず、資料の配布がなかったのが残念。

コンシェルジュは一般的な荷物配送の手配やタクシー手配、ふとんやスーツケースの貸し出しなんかがあったかと。
部屋の設備としてはIoTに対応、4LDKの部屋はプレミアムとして設備のグレードが他より高いみたい。

説明会に参加されていたのは幅広い年代だったかな。
59: 評判気になるさん 
[2019-10-09 19:30:23]
>>58 名無しさん
帰りのお土産袋にお菓子と間取りの書いてあるパンフレットが入ってましたよ。
これといった特徴のない間取りでしたが
60: 名無しさん 
[2019-10-09 19:44:57]
>>59 評判気になるさん

そうですね。入ってましたね。
ただ、あれはすでに送ってもらっていたものだったので、他の間取りの情報がほしかったですね。
スライドで映した時間が短すぎて頭に入りませんでした。
61: 匿名さん 
[2019-10-09 19:45:00]
提灯記事がお得意のお得意のジャーナリストもいる。彼らの言うことは必ずしも客観的でなかったりするからご用心を。
62: マンション検討中さん 
[2019-10-10 11:23:43]
んなこと言ってたらキリがないわ。取捨選択の自由
63: 匿名さん 
[2019-10-10 11:32:36]
>60

売る側としては、この後のモデルルーム事前案内で来場者の反応探りたいから具体的な情報はあまりインプットしたくないんでしょ。なので物件については概要だけ。説明会なんて行くだけ無駄なんだけど、今更遅いか。
64: 匿名さん 
[2019-10-10 11:45:42]
事前案内会はモデルルームをお披露目、予定価格を提示して反応を見る。具体的なことは決まってないし、早く行ってもメリットはない。早期来場者ってある意味モルモット。
65: 名無しさん 
[2019-10-10 19:51:13]
>>63 匿名さん

説明会自体に意味はなかったけど、先行でモデルルーム見せてもらえるようだからそれは良かったけどね。
早めに判断できるし。
66: 匿名さん 
[2019-10-12 00:10:43]
モデルルームに行かれた方も多いようですが
全ての間取りは教えていただけないものなのですね。
であれば、ホームページで見るのとあまり変わらないのかな。
それとも販売開始の11月までは・・・ってことなのかな。
67: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-13 12:15:55]
安い家を探してます。安くないと借りません。
https://www.mercari.com/jp/u/263841729/
で出品して下さい。
学生なんでここでしか取引しません。
68: 評判気になるさん 
[2019-10-13 13:11:25]
今世紀初の駅2分ってすごい魅力的ですね。
一長一短ありますが、通勤や子供の通学面考えたりすると立地って重要だと思うので選択肢にいれたいと思ってます!
説明会参加したので、優先してモデル見れるの楽しみです。
69: マンション検討中さん 
[2019-10-13 23:39:38]
来週、モデルルームの優先見学に行ってきます!
日程確認の連絡が来ました。
他の間取りも見れるみたいで、どんな感じか楽しみですね!
70: マンション検討中さん 
[2019-10-14 01:10:41]
坪単価いくらくらいになるんでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる