住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 西平沼町
  7. シティテラス横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 09:14:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yokohama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00150894

所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町1-1(地番)
交通:JR「横浜」駅から徒歩8分
   相模鉄道本線「平沼橋」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.46平米~80.09平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-13 10:02:24

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町1-1(地番)(ノース棟)、5-1(地番)(サウス棟)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩8分 (ノース棟)、9分(サウス棟)
価格:6,800万円~1億1,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:54.58m2~76.52m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 313戸

シティテラス横浜ってどうですか?

501: 名無しさん 
[2020-09-09 19:06:27]
>>498
ポートサイド地区に住んでるなら羨ましいです。
もう横浜駅徒歩圏内だと良さげな立地は無さそう。
鶴屋町タワーにしても線路と首都高とソープランドに囲まれてシティテラスよりも環境悪いし。
502: 匿名さん 
[2020-09-09 19:43:24]
>498
東口徒歩とマンションのあいだに、(賃貸)が抜けてますよ。
503: 名無しさん 
[2020-09-09 21:05:24]
菅総理誕生で地元の価値が上がるのに期待しています。
504: 通りがかりさん 
[2020-09-09 21:23:01]
>>502
そもそも、横浜ですらないよ(笑)
505: 匿名さん 
[2020-09-09 21:56:34]
地元でなく地盤だよね。利益誘導するほどの思い入れがあるかどうか。
506: マンション検討中さん 
[2020-09-09 23:16:42]
実際に横浜駅周辺に家持ってるなら、あんなところにかわいそうじゃなく、住友さん相場を引っ張ってくれてありがとう、になりますよね
507: 匿名さん 
[2020-09-11 18:31:02]
サウス棟は、本当に売らないのかね?
508: 匿名さん 
[2020-09-11 18:37:11]
>506


出た、すみふ理論。高値販売してるだけで売れてない物件が相場を引き上げるなんて笑止。
509: 通りがかりさん 
[2020-09-11 20:44:15]
今は買う時だと思いますけど。入国制限などで海外投資家が来られないので、物件選び放題。入国制限を緩和したら、選択肢が少なくなるではないかと思います。ローン組まず現金申込みの人が多いから。
510: 匿名さん 
[2020-09-11 20:46:16]
>>509
ちょっと何言ってるかわからない。
511: 匿名さん 
[2020-09-11 21:29:24]
多分チャイナマネーのこと言ってるんだと思うけど、海外不動産の投資が規制強化されてるんだけどね。無知をさらけ出してる。
512: 匿名さん 
[2020-09-11 23:40:16]
今後の(自分の持ってる)不動産の価値低下を防ぐためにも、海外マネーはじゃんじゃん入ってきて欲しい。
規制強化とかアホか
513: 通りがかりさん 
[2020-09-12 10:30:45]
>>512
隙あらば自分語り乙です(人´エ`*)♪
海外マネーの恩恵を受けるのは一部地域のハイグレードマンションで、この近辺のマンションは影響皆無です。やたら、横浜に詳しい個人ならわかりますが、ソブリンウェルスファンドやリート組成するような法人は見向きもしませんよ。
514: 匿名さん 
[2020-09-12 10:55:41]
>>513 通りがかりさん
キモっ!笑
515: 匿名さん 
[2020-09-12 10:58:23]
海外マネーウェルカム!どんどん俺の部屋を借りるか買って不労所得を増やしてくれ!
516: 他社営業マンさん 
[2020-09-12 22:01:21]
>>515匿名さん
(本当に)不動産投資している方は、外国人が借りるのを嫌がりますけどね。なんだかんだいって、日本人は綺麗好きということもあるし、その後の原状回復もモメる(というかバックれる)ケースが多いです。
なんというか、前の話もそうですが、ネットで仕入れただけで、社会を知らない浅い話が多いので、情報の仕入れ先を拡充されたほうがよいですよ。
517: 匿名さん 
[2020-09-13 00:27:05]
ここも待てばバーゲンセールか。バーゲンセールどころか価格破壊だね。

https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/detail.cgi
518: マンション検討中さん 
[2020-09-13 00:29:53]
>>516 他社営業マンさん
あなたたぶん不動産持ってないですよね?笑
リアル資産家の世界を知らなそうなので、お金持ちになるか社会勉強してきた方がいいですよ!^ ^
単なるアドバイスです!まぁ前者は生まれ持ったものが違うので難しいでしょうが笑

519: 匿名さん 
[2020-09-13 07:35:28]
>>512 匿名さん

中国が海外への資産持ち出しを規制してるって話で、日本が規制してる訳ではない。話が逆。
520: 評判気になるさん 
[2020-09-13 08:50:39]
>518
リアル資産家の方に聞きたいです。ズバリ、このマンションは買いですか?買いじゃないならどこがおすすめですか?
521: 評判気になるさん 
[2020-09-13 08:51:59]
>520
横からすみません。
522: 匿名 
[2020-09-13 14:45:39]
>>517 匿名さん
どういう事ですか???
523: 匿名さん 
[2020-09-13 14:47:44]
7万円になってた。誤記で訂正したみたいだけどお粗末すぎ。
524: 匿名 
[2020-09-13 14:58:36]
>>523 匿名さん
ドゥトゥール7万円で購入できたら、永遠に自慢できますね。笑
525: マンション検討中さん 
[2020-09-13 22:49:36]
第一期は完全に見送りですが、第二期の情報が早く欲しいです。やっぱり、この物件は平沼橋駅側と日照のバランスが良い部屋がいいと思うんだけど、どうなんだろう?
526: 名無しさん 
[2020-09-15 16:05:08]
出来たらかっこ良さそうですけど、ここまだ全然出来てないんですね。
527: マンション検討中さん 
[2020-09-15 16:21:33]
三井の反町や三菱の新子安の価格を見ると、こちらのすみふ物件の価格も相場なのかと思ってきました。
528: マンション検討中さん 
[2020-09-15 19:43:27]
>527
そんなに高いんですか?
新子安はもう価格でてるんですか?
529: マンション検討中さん 
[2020-09-15 20:18:23]
>>528 マンション検討中さん
527です。新子安はここの掲示板で盛り上がってますが、すみふ平沼橋より少し安いくらいのようです。ほんと最近のマンションは高すぎですよね。
530: マンション掲示板さん 
[2020-09-16 12:12:20]
>525
欲しい部屋があるなら、早期決断。どこでもいいなら、ラスト1くらいを狙えばいい買い物ができると思いますよ。
531: マンション掲示板さん 
[2020-09-16 12:16:24]
>529
土地の仕入れの段階で高いのとアフターコロナの影響で、工賃があがってるので、価格はあまり安くなる余地ないです。安さを求めるなら、エリアを諦めるのが一番だと思います。
532: 匿名さん 
[2020-09-16 12:16:49]
すみふは完成在庫でも値下げしないから残り物に福はないよ。
533: マンション検討中さん 
[2020-09-16 14:50:31]
>529 マンション検討中さん
そうなんですか、、、
新子安はかなり下がると思ってました。。。
どこも高いんですね。。
534: 評判気になるさん 
[2020-09-17 23:30:46]
パンダ部屋が出るって話を聞いたのですが、第二期の案内でそんな話聞いてますかね?
535: 匿名さん 
[2020-09-17 23:34:29]
すみふでパンダ部屋? 聞いたことないな。 

売れちゃったら担当者が飛ぶ社風だよ。
536: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-18 09:20:19]
>>534 評判気になるさん
すみません、パンダ部屋ってなんでしょうか??
537: 匿名さん 
[2020-09-18 09:25:04]
客寄せ。以前だとタワマンで条件の悪い北向きの低層を極端な値付けしてってのだったんだけど、最近はタワマン以外でも設定して高倍率で人気って煽るための販促ツール。

すみふの販売方針とは真逆。
538: マンション検討中さん 
[2020-09-18 12:15:58]
パンダ部屋ってほどじゃないけど、ある程度の指値をいれた上で予定価格の交渉ができるのは聞いたことありますよ。それでその価格で販売するから買うみたいな。
539: マンション検討中さん 
[2020-09-19 12:52:16]
前に見たとき、10階3LDKで8000万でしたが、今はいくらになっているんですか?
あと、周辺の電柱に街灯を増やすことって現実的に可能なのでしょうか?住民募って、市に依頼するとかなのでしょうか。無知ですみません。。
540: マンション検討中さん 
[2020-09-19 17:57:01]
河合塾の横の土地もすみふが所有してるって見学しに行った時に教えてもらいました。そこだと横浜から6分?7分?だと思いますけど、ブランズ横浜の事を考えると、9000万とか普通に行きそうな気がする…
541: 通りがかりさん 
[2020-09-20 08:05:48]
>>539
周辺の明るさを気にされてるのであれば、建物完成すればクリアになると思いますよ。専門学校あった時も明るかったし。
値段は、気になるなら営業にご確認ください。
542: 通りがかりさん 
[2020-09-20 08:13:13]
>>540
あのへんは、東日本大震災の時に建物が劣化した経緯もあり、売却に出された土地だったような気がします。地盤改良費がかかるかどうかという点と鶴屋町タワーの値付けとシティテラス横浜の状況で価格が決まるのではないでしょうか?
543: マンション検討中さん 
[2020-09-20 09:37:46]
>>539 マンション検討中さん
10階の8000万円はすべて契約済みだと思います。9階の7800万円は残ってるようですね。
544: マンション検討中さん 
[2020-09-22 08:51:46]
いつもシティテラス横浜の前の道を通って帰っているので、完成した建物を早く見てみたいですよね。
学校があった時よりも歩道も広くなるみたいだし、完成するのを地味に楽しみにしてますっ!
545: マンション検討中さん 
[2020-09-22 11:32:38]
サウス棟購入が本命ですが、売りに出ない。
サウスは、賃貸マンションにするのかな?ノースの2LDKにするしかないかな?
546: 評判気になるさん 
[2020-09-22 12:16:30]
第二期が10月下旬販売開始になりましたね。誤記扱いで9月下旬販売開始から訂正しているけど、誤記扱いは違和感がある。
547: 匿名さん 
[2020-09-22 17:28:48]
>>545マンション検討中さん
もしかしたら、賃貸需要もある場所なので、竣工後に1棟売りあるかもしれませんね。今後の動き要チェックですね。一基しかエレベーターないけど、賃貸ならまぁこんなもんだろうと思うし。
548: マンション検討中さん 
[2020-09-23 08:02:39]
>>438 マンション検討中さん

平沼橋駅側にオープンレジデンシアの看板出てました。
シティテラス横浜の棟の前からだと、解体してるビルだけが該当の土地のように見えますが、平沼橋側から確認すると、周囲の戸建てを含んだかなり広い土地にマンション建設予定だというのがわかりました。ファミリー用でおかしくない広さに見えます。

素人ですので、見方が誤っていたらすいません。
549: マンション検討中さん 
[2020-09-23 12:14:56]
>>548 マンション検討中さん

オープンレジデンシア、台町にも今月工事の看板出てました。
そんなに広い土地じゃなかったですけど、共同住宅とありました。

550: 匿名さん 
[2020-09-23 12:28:10]
>546

すみふって遅れるの得意技なんで、誤記って表記ってそんなに間違いが多い会社って負のイメージ与えるだけなんだけどね。まあ、見込み客が集まってないのでまだ販売できませんとは言えないけど。
551: eマンションさん 
[2020-09-23 13:40:00]
>>549
台町のどのあたりですか?
南幸にも積水ハウスがマンション建てるみたいですね。
552: マンション検討中さん 
[2020-09-23 14:46:28]
>>551 eマンションさん


ネットであがってました。
(仮称)オープンレジデンシア神奈川区台町新築工事
地名地番 神奈川県横浜市神奈川区台町14-23
553: マンション検討中さん 
[2020-09-23 16:38:17]
>>551 eマンションさん

南幸はどの辺りかご存知ですか?
南幸は高そうですね。
554: マンション検討中さん 
[2020-09-23 16:48:21]
>>551 eマンションさん

南幸のどの辺りかご存知ですか?
555: マンション検討中さん 
[2020-09-23 21:57:01]
>>554 マンション検討中さん
551ではないですが、吉村家のすぐ南の駐車場だったとこのようですよ。なかなかいかがわしい界隈なので、ファミリーにはちょっとという感じがします。

556: マンション検討中さん 
[2020-09-24 06:31:40]
>>555 マンション検討中さん

ありがとうございます。
近所なので見に行きました。
新横浜通り沿いの岡野町バス停のところですね。
看板ありました。住戸数145、完了予定 令和5年1月31日になってます。
557: マンション検討中さん 
[2020-09-24 07:52:36]
>>556 マンション検討中さん

(仮称)横浜市西区南幸二丁目計画
地名地番 神奈川県横浜市西区南幸2-11-3

店舗と診療所も入るようです。
558: 横浜駅周辺で探していますさん 
[2020-09-24 08:52:25]
意外と横浜駅周辺でマンション出てくるんですね。

メジャー7と、それ以外(ここだと、積水、オープンハウス)でやっぱり違うものでしょうか?

この板の情報でオープンレジデンシアの検索したら台町ヒットしたんですが、工事期間が凄く短いのです・・
559: マンション検討中さん 
[2020-09-24 11:20:50]
>>558 横浜駅周辺で探していますさん
総戸数33戸しかないみたいなので、工事期間も短いんじゃないでしょうか?
積水ハウスはグランドメゾンシリーズでしっかりした造りの印象ありますが、オープンハウスは都内で狭小激安戸建ての印象が強いので、メジャー7と造りが違うのかはあまりわかりませんが、メジャー7+積水ハウスとオープンハウスは、企業イメージが違いすぎる気がします。
560: 匿名さん 
[2020-09-24 11:31:02]
タワマンだと別だけど一般的な工期の目安は(階数+3)か月。オープンハウスの工期は極端に短いから検討するならその辺も確認したほうがいいかな。

あとマンションってデベと同じくらい施工会社も重要。特に長谷工施工は要注意。長谷工って自社で土地を調達して設計、デベに持ち込んで施工の仕事を取るってビジネスモデルなので、売主に関わらず実質長谷工物件だったりする。
561: 横浜駅周辺で探していますさん 
[2020-09-24 12:44:03]
>>560 匿名さん

シティテラス横浜も長谷工ですよね。
562: 匿名さん 
[2020-09-24 13:14:49]
>561

その上でのコメント。デベ盲信は危険。

長谷工施工だと内覧会やアフターサービスの点検にも長谷工社員が出てきてのらりくらりとかわして対応しない。デベの看板掲げてるのならデベ基準できちんと対応すべきなんだけどね。実質長谷工ってのはそういう意味。
563: マンション検討中さん 
[2020-09-26 11:13:49]
長谷工マンションミュージアム行ってきました。色々みた上で質問ですが、>>562さんは、なんでそんなに長谷工批判してるんでしょうか?いい会社かどうかは知らないけど、信頼できる会社だと私は思いましたけど。
564: 匿名さん 
[2020-09-26 11:16:48]
トラブル多いことで有名。ググればわかる。

565: 匿名さん 
[2020-09-26 11:51:06]
欠陥作ってなければそれでいいけど。
トラブルの当事者で恨みで批判する人が
いるんでしょうね。
566: 匿名さん 
[2020-09-26 12:01:30]
いやっ、以前不具合でトラブってる様子をHPでアップしてる人がいたけど欠陥レベル。それを問題ないってしらばくれてるからすごい。
567: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-26 12:15:44]
長谷工は施工件数が他社と比べて段違いに多いので、トラブル事例があがってしまうのは仕方ない部分もあり、冷静に見たほうが良いかと…。この10数年、世間やこの掲示板を騒がせた大型の施工ミス(三軒茶屋、横浜の2例、青山あたりかな)には絡んでいないので、個別の施工で細かな問題があるにせよ、信頼を失墜させるような事案を起こさない手堅い印象を私は持ってます。
568: 匿名さん 
[2020-09-26 12:17:56]
>>566 匿名さん
傾斜マンションで有名になったのは準大手だし、大手でも欠陥はあります。傾斜マンションは住民のボーリング調査で判明したので住民の意識の高さが1番大切と言うことではないでしょうか?

569: 匿名さん 
[2020-09-26 12:33:48]
>567

数が多いからトラブルがあっても仕方がないってのは売る側の論理かな。一生に一度かもしれない買い物で外れに当たったら悲惨。あと一番の問題は問題指摘しても対応しないこと。

傾斜マンションは対応したよね。
570: 匿名さん 
[2020-09-26 12:37:24]
>568

すみふの三ツ沢の傾斜マンションは、住民が手すりがずれているのを指摘しても調査もせずに問題ないと放置。結局住民が自腹で調査してやっと非を認めた。

そのすみふと長谷工。最強タッグかも。

571: 匿名さん 
[2020-09-26 12:50:46]
三軒茶屋は知らなかったけど、すみふ物件だね。
572: マンション検討中さん 
[2020-09-26 13:12:02]
施工ミスで調べたら、、、
長谷工だけでなく
ゼネコンやデベロッパーの大手が続々と出てくるんですが、、、
どこを選べばいいのか分からなくなってきました。。
573: 匿名さん 
[2020-09-26 13:14:47]
トラブルフリーは難しいから、問題起こした後の対応がポイントかな。そういう意味でも過去事例の調査は重要。
574: 匿名さん 
[2020-09-26 13:21:09]
三ツ沢の対応は最悪だったよね。杭の件をしらばっくれた挙句、その後、地下のコア抜きで鉄筋切断も見つかってる。
575: 匿名さん 
[2020-09-26 13:54:35]
逆恨みでいくらガタガタ言っても、本当の大問題ではないからレオパレス21みたいに経営が傾くような事になってない。まぁ普通にマンション建ててるだけでしょう。誰にも刺さらない意味のない批判ですね。
576: 匿名さん 
[2020-09-26 14:00:10]
レオパレスみたいに見えないところ手抜きしまくりだから内覧会の時は浴室の天井の蓋を開けて裏を覗かないとね。

そのために脚立と懐中電灯は必須。
577: 匿名さん 
[2020-09-26 14:08:08]
西口ダイエー跡地に22階建てマンション建設予定。
578: 匿名さん 
[2020-09-26 14:10:55]
あそこは震災時、動画がYouTubeに上がっているけど、かなりの軟弱地盤。

579: 匿名さん 
[2020-09-26 14:16:02]
ここもがっつり液状化リスクエリアだけどね。藪蛇。
580: マンション検討中さん 
[2020-09-26 15:23:53]
ダイエー跡地はUR賃貸になるようですね。あの最高立地にUR、、、
581: マンション検討中さん 
[2020-09-26 19:08:51]
>>564 匿名さん

>>562 匿名さん
長谷工
長谷工じゃなくてもトラブルは起きますよ。
今の時代、長谷工がいなかったら新築マンションはまわっていなかないと思います。
最近のマンションは長谷工が大半ですよね。施工件数が多ければ、問題の一つや二つぐらい起こるかと。
皆さん、もっと長谷工に優しくなりましょーー笑
長谷工より上の施工会社って、スーパーゼネコンしかないですし。
582: マンション検討中さん 
[2020-09-26 19:10:40]
>>580 マンション検討中さん

他に8階?9階?建ての商業施設も出来るみたいですね!
去年ダイエーが閉館する日に訪れたのが懐かしく思えます。
583: 匿名さん 
[2020-09-26 19:11:54]
悪貨は良貨を駆逐する。
584: マンコミュファンさん 
[2020-09-26 19:15:52]
住友の三ツ沢も三軒茶屋も長谷工じゃないですよっ!
585: 匿名さん 
[2020-09-26 21:37:44]
>>584 マンコミュファンさん
大手ではありませんが、福岡でも最近、傾斜マンション出て来た。
586: 他社営業マンさん 
[2020-09-26 22:42:44]
長谷工を批判したり、価格が高すぎるといったり無茶苦茶なユーザーが最近多いですね。マンション企画の段階で、価格にあった良い建築や企画をする会社だと思いますよ。
今は、皆さんが望むスペックを装備するとしたら、神奈川県内でも億ションが妥当になってしまうところ、より手頃な価格で請け負っているというのに、、、
本当に駆逐するべきは、大した仕事もしてないで上がりを掠めとっている財閥系です。
587: 匿名さん 
[2020-09-26 23:04:31]
>本当に駆逐するべきは、大した仕事もしてないで上がりを掠めとっている財閥系です。

だから財別系デベから長谷工施工物件買っちゃダメなんだよね。安普請なににぼったくり価格。
588: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-26 23:45:36]
>>578 匿名さん

電車の音の対策はどうなのか?3Lの7100万は安く思えるのだが。
589: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-26 23:50:17]
すみふ大井町で3L1億。有明でも1億。
590: 匿名さん 
[2020-09-27 04:10:05]
>>589 口コミ知りたいさん

アルコーブもない外廊下、壁掛けエアコンの典型的田の字マンションと内廊下マンションを単純に価格比較しても意味ないと思います。
591: 匿名さん 
[2020-09-27 08:22:37]
>>589 口コミ知りたいさん
飛行機物件?

592: 名無しさん 
[2020-09-27 17:10:40]
>>590
相変わらず、廊下の話好きですね。
593: 匿名さん 
[2020-09-27 22:28:54]
>>588口ゴミ知りたいさん
横浜駅近3L7100万円は安いと思いますよ。窓、給気、二重床、ディスポーザー付ということを考えると暫く出ない水準だと思います。
594: 匿名さん 
[2020-09-27 23:05:14]
ん?ここって駅近なの?
595: マンション検討中さん 
[2020-09-28 02:44:26]
>>594 匿名さん
横浜駅徒歩8分は駅近と言えるんではないですかね?何かの際に徒歩2分で平沼橋駅も使えるのはメリットだと思いますよ。
596: 平沼橋在住 
[2020-09-28 07:14:05]
シティテラス横浜のちょっと横にできるオープンレジデンシアの情報が、やっとネットにに揚がってくるようになりましたね。
(仮称)オープンレジデンシア西平沼町計画」
597: 匿名さん 
[2020-09-28 07:25:50]
オープンデベは、後だしジャンケン価格でくるのか?強気でくるのか?
598: マンコミュファンさん 
[2020-09-28 12:43:01]
>>597 匿名さん
さすがにシティテラス横浜より安くないと相当厳しくないですかね…戸数もデベも違いすぎるので、価格差ないとみんなシティテラス横浜に持っていかれますよね…
599: eマンションさん 
[2020-09-28 12:45:54]
>>597
1割くらいの差なら迷うけど2割違ったらオープン行きそうです。
シティテラスもそこまで高仕様というわけじゃないですし。。
600: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-28 20:10:40]
オープンレジデンシアは、コンパクトで内廊下の物件が多いから、内廊下好きな人は、断然、流れますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる