住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 西平沼町
  7. シティテラス横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 09:14:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yokohama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00150894

所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町1-1(地番)
交通:JR「横浜」駅から徒歩8分
   相模鉄道本線「平沼橋」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.46平米~80.09平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-13 10:02:24

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町1-1(地番)(ノース棟)、5-1(地番)(サウス棟)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩8分 (ノース棟)、9分(サウス棟)
価格:6,800万円~1億1,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:54.58m2~76.52m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 313戸

シティテラス横浜ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2019-10-19 15:13:10]
小杉の冠水、停電タワマンの2つのうち一つはシティハウス。タワマンでなくてもこれくらいの規模だと受電設備がマンションの1階にあったりする。東電借室って記載があったら要注意。
42: 匿名さん 
[2019-10-19 15:22:23]
>35

今回、事前に言われていた大潮の被害はなかったからね。川の増水と大潮が重なったら怖い。
43: ご近所さん 
[2019-10-21 11:28:27]
地下水路が完成し運用開始したのが平成8年。
平成16年に台風で帷子川から水があふれ横浜駅西口が浸水してます。
横浜駅からフラットな土地は昔から浸水はつきもの。
44: 買い替え検討中さん 
[2019-10-23 10:04:00]
販売開始が2020年3月になりましたね。2度目の延期でしょうか?

横浜駅徒歩3分の44階タワマンと販売が被りそう。
45: 匿名さん 
[2019-10-23 10:15:28]
すみふって販売開始変更を誤記として訂正するんだよね。二度も誤記ってチェック能力を疑われるだけ。まあ、お客が集まらないから延期しますって正直には書けないけど。
46: マンション検討中さん 
[2019-10-23 13:50:15]
今回の台風の件で、川に面した物件だし、ほとぼりが冷めるまで待たないと売れないでしょ。
47: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-28 22:31:34]
帷子川を検索をすると15年から25年に一度は氾濫しているのがわかります。竣工の予定は今回の台風19号では急に変えられないでしょうから水害対策はなされていないでしょう。今の横浜駅前は需要に対して供給が少ないので住宅事情は売り手のバブルです。近隣の駅と比較しても本来の評価より1.3倍から1.75倍ほど高いと判断します。今が最も高い買い物かもしれませんね。
48: 匿名さん 
[2019-11-11 19:02:44]
近くに住んでいた事があります。

参考までに…
少しし離れたJRの新社屋建設の基礎工事を、よく上から眺めていました。
水が滲み出てくるのか、夜通しポンプで汲み上げ、少しずつコンクリートを流し込んで、なんとか基礎工事を終わらせていました。

丁度マンション購入を検討していた頃で、当物件の建設計画も知っていましたが、いくら横浜駅に近くても、賃貸ならともかく、検討先にもなりませんでした。

東日本大震災の時の、旧ダイエーの液状化もありますし…

それから、相鉄と横須賀線、東海道線の騒音は、半端ないです。
駅に近いのでポイントがあるのも、うるさい要因の1つです。
窓の向きにもよるでしょうが…

窓を締め切って、便利さを優先する方には向いていると思いますが、外に出ると静かな環境とは程遠いです。
49: 匿名さん 
[2019-11-11 22:54:01]
良いところが何一つ無さそうな物件ですね。
50: 周辺住民さん 
[2019-11-13 09:25:34]
確かに。実家がこの物件のすぐ近くだけど、早朝から深夜まで電車がひっきりなしに行きかうから、騒音が半端ない。いくら窓を防音使用にしても限界があるしね。
すぐ真後ろは、帷子川だし…
51: 坪単価比較中さん 
[2019-11-13 13:26:43]
この物件と同じ道沿いに建っているマンションは、月の賃料が岡野より1~2割は安い。
それでも、空室募集が何部屋もいつも出ている建物もある。電車がうるさいんでしょうね。
52: 51 
[2019-11-13 13:32:04]
↑賃貸の話しですね。
53: 周辺住民さん 
[2019-11-13 14:41:41]
参考までに夏とか窓を開けたままだとテレビの音が全然聞こえないくらいの騒音
54: 匿名さん 
[2019-11-13 14:56:50]
常に騒音、、、こんな所には住めないな~。川は匂わないですか?
55: 匿名さん 
[2019-11-14 07:12:17]
窓を開けている時は、テレビの字幕表示機能を使って観てました。
56: 匿名さん 
[2019-11-19 18:44:52]
立地的に防音対策がされていそうですけど。
私の知り合いは駅近マンションを購入したけれど、電車の騒音がすごくて二重サッシにしていましたね。
全然、音が違うと言っていました。
毎日のことですから、気になるポイントですね。
57: マンコミュファンさん 
[2019-11-20 08:28:08]
70平米4500万円位じゃないといらないよな。
川の洪水、鉄道の鉄粉被害、もらいさび、騒音
58: 匿名さん 
[2019-11-20 12:10:48]
線路沿いの二重サッシのマンションに住んでいます。二重サッシの防音効果について、騒音が幾分マシになっていますが過度な期待はしない方が良いレベルです、個人的な意見ですけどね。
59: 匿名さん 
[2019-11-20 16:01:16]
もう、こんな場所にしか大型マンション建てられる土地無いのかな~。
ガタンゴトン ガタンゴトン 永遠に
60: 匿名さん 
[2019-11-23 23:21:44]
長谷工コストカット確定ですな。
スミフですから坪単価は350万とかで来ると思います。
61: 匿名さん 
[2019-11-23 23:22:48]
サウスで坪320万 ノースで坪360万くらいかな?
62: 匿名さん 
[2019-11-25 07:08:11]
>>56 匿名さん
二重サッシは後からでもできるものなんですか?
音は気になる人はかなり気になるので、予算をケチってはダメですね。

58さんの場合は振動もあるのでは?音は遮断できても振動は「ゆれ」なので遮断できないと聞きます。
そのあたりは駅近マンションのデメリットです。その分、駅まで近いのでメリットもたくさんあります。
あまり過度な期待はしつつ自衛できるといいかもしれないです。
63: 匿名さん 
[2019-11-26 10:00:33]
あえて選ぶ立地ではないね。色々我慢(騒音、潜在的水害危機)しなくてはいけませんね。
ここ選択する意味あるのかな~?
64: 匿名さん 
[2019-12-03 17:06:40]
なるほど、皆さんのご意見、地図を見て納得しました。
川と線路ありのちょっと特別な立地ですね。
川といっても割り堀川なので自然の川とは違うと思いますが。
ごくたまに赤潮とかが上がってきて臭いがあるときもあるのかもしれません。

よく見るとサウス棟とノース棟があるんですね。
サウス棟は変形でもあり線路わきでもあり厳しい感じがしますね。

それでも駅が近かったり部屋の面積が広かったりするので
それなりの価格にはなる感じでしょうか。

最寄り駅2分で横浜駅も徒歩圏で専有面積が40.46~80.09m2なのは
意外な感じがしました。
賃貸というより永住向きの広さだと思います。
65: ご近所さん 
[2019-12-12 12:13:51]
40㎡の1LDKは永住目的で買う人は少ないだろうなぁ。
買ったオーナーは賃貸に出して、住む人は数年くらいでコロコロ替わるだろうね。
66: 匿名さん 
[2019-12-13 14:45:09]
40㎡だと一応寝室はある面積数でしょうか。
ですが一人暮らしシニアの住み替えといった需要でも40㎡は狭いと思っちゃうでしょうね。
独身の頃に利便性優先で住んであとは貸し出すみたいな感じになりそうな。
横浜駅まで10分未満という事なら賃貸需要はいっぱいありそうですね。
ノース棟、サウス棟、どちらの方が人気が出るんでしょう?
67: マンコミュファンさん 
[2019-12-15 09:46:46]
>>57 マンコミュファン
横浜駅徒歩8分で70平米の財閥系新築マンションが4500万円で買えるなら、そんな欠点気にならないでしょ笑
即日完売しますね笑
68: 坪単価比較中さん 
[2020-01-07 17:02:05]
2軒くらい先にあるライオンズマンション平沼橋第弐が50.54㎡、築36年、2,650万でgoogleで出てきますね
今の強気の相場でも築古は人気ないね
69: 坪単価比較中さん 
[2020-01-07 17:07:34]
このライオンズマンションはつい最近年明けに売り出されたみたいで
どれくらいの期間で売れるか買手が見つからず値下げがあるのかどうか見物ですね
70: 匿名さん 
[2020-01-10 21:03:44]
3月上旬販売開始予定、楽しみですね。横浜は人気があると思うので注目度は高いと思います。
1LD・Kで40㎡、永住には狭いですか。賃貸の単身向けといったら20㎡台~の1?とかを思い浮かべてしまうので、40㎡台なのは十分広いような気がしました。
プランがまだ出ていないので想像ですが、たぶんリビングダイニングキッチンと寝室は分かれていて、トイレとバスも別室で、ウォークインクローゼットも付いている感じではないかなと思います。
71: 匿名さん 
[2020-01-19 14:33:46]
今日価格表を見てきました。
ノース棟最上階10階の3LDK・70㎡で8500万円、眺望ほぼなしの3階でも7900万円でした。
最上階横浜駅寄りの角部屋3LDK・80㎡で9900万円と全体的になかなか強気です。
特に横浜駅寄りの角部屋は15階建てのサウス棟も被らずに眺望が良さそうなのでこの値段なんでしょうね。
72: 匿名さん 
[2020-01-19 22:45:39]
こんな立地に住みたくないわ。
73: 匿名さん 
[2020-01-20 00:32:28]
>>71 匿名さん

この立地で億ションはないでしょう。
流石、すみふとしか言いようがありません。所沢の二の舞になる予感しかない。
74: 匿名さん 
[2020-01-21 07:54:17]
駅から近くてリバービュー(?)

>>71 匿名さん
>>最上階横浜駅寄りの角部屋3LDK・80㎡で9900万円
ちょっと高いですが、駅からも近いですし仕方ないんでしょうか。

間取り、公開されているものを見ましたが、角部屋でキッチンからサービスバルコニーに行けるもの。ウォークインクロゼットがあり、広めです。

>>眺望ほぼなしの3階でも7900万円
他の方も心配されていますが、売れるんでしょうか。心配ですね。
75: 匿名さん 
[2020-01-21 10:12:07]
住友は値下げを渋ると聞きますが、よく雑誌に登場する所沢の件では値下げがあったんでしょうか?
76: 匿名さん 
[2020-01-21 12:24:18]
サービスバルコニーって単なる室外機置き場で住人が出入りできるものではないんじゃないですか?
77: 匿名さん 
[2020-01-21 15:22:33]
酷い立地だ
78: eマンションさん 
[2020-01-21 17:29:35]
9000万なら安い。
宝くじが当たったらかおう。かってないけど、
79: マンション比較中さん 
[2020-01-22 10:58:47]
>>75

1~2割値下げしたらしいです。


週刊ダイヤモンドOnline版
https://diamond.jp/articles/-/226474?page=2
80: 匿名 
[2020-01-22 13:50:33]
ノース棟2LDK,もっと下の階の3LDKの価格を教えて頂けますか。もっと安いのを検討しています。
81: 匿名さん 
[2020-02-02 13:12:40]
71です
営業から声がかかったので先日また見に行ってきましたが、値下げしてましたね。
300~500万円程度下がっていました。
営業の方曰く、「岡野の物件と相場観を合わせた」とのことですが、前行ったときには「岡野よりも横浜駅にへのアクセスがいいから高い」と言ってたんですけどね。

ノース棟最上階10階の3LDK・70㎡で8500万円→8200万円
眺望ほぼなしの3階でも7900万円→7500万円
最上階横浜駅寄りの角部屋3LDK・80㎡で9900万円→9600万円
特に最上階の2LDK57㎡は7500万円→6800万円と大幅値引きです。

早くも厳しいんですかね?
82: 匿名さん 
[2020-02-04 14:48:17]
現地行って立地見てみたら これはナイナイ!ってなるでしょうね~
83: マンション検討中さん 
[2020-02-05 12:09:00]
営業の方と現地から横浜駅まで歩きましたけど、想像してたよりもすぐ着いたのでびっくりました!途中の道のりも、駅前はすごい混んでましたけど、そこまでの道のりはそうでもなかったので、利便性はとても良いと感じました!
84: 周辺住民さん 
[2020-02-05 14:20:23]
ラブホの裏を歩かされるけどね
85: 名無しさん 
[2020-02-05 20:42:09]
まあとにかくたけーわ
86: マンション掲示板さん 
[2020-02-05 22:57:43]
4500万までだなー。
立地みちゃうと、
出せても
87: 匿名さん 
[2020-02-06 06:54:41]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
88: 匿名さん 
[2020-02-06 10:50:24]
線路と川に挟まれているマンションに住みたい
富裕層もなかなか少ないでしょうし
岡野のプラウドより高値でも売れるのか楽しみ
89: 匿名さん 
[2020-02-06 11:20:50]
ここの立地ではかなり厳しいね。必ず現地を見て確認
90: 匿名さん 
[2020-02-07 11:52:51]
価格改定後の売れ行きはいかがでしょう?
現地案内では横浜駅までN棟が8分、S棟が9分と書いてありますが、
実際に歩くと何分でした?
地図に書かれている横浜駅からの徒歩ルート通りの道を通ります?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる