仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート長町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. D'グラフォート長町
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2013-07-21 23:25:03
 

D'グラフォート長町 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

D'グラフォート長町 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 10:40:00

現在の物件
D’グラフォート長町
D’グラフォート長町
 
所在地:宮城県仙台市 太白区長町副都心土地区画整理事業区域内68B-L他(地番)、仙塩広域都市計画事業 仙台市あすと長町土地区画整理事業区域内68-2街区2、3、4(仮換地)
交通:東北本線「長町」駅から徒歩10分
総戸数: 115戸

D'グラフォート長町

2: 匿名さん 
[2006-11-21 20:07:00]
長町周辺で検討しています。サーパスやモールサイドガーデンも見ましたがJRをよく利用するので、D’グラフォート長町もいいかなと・・・。新駅には近いけど、周辺はまだ整備されていないし淋しい感じがしますが。あすと長町のまちびらきが進めばまた変わってくるとは思いますが、もっと整備されてから検討するか(サンシティや丸紅がマンション計画有るようだし)、金利が上がる前に買ってしまうか(頭金があまりたまっていないので)悩んでます。サーパスやモールサイドガーデンのモデルルーム見た方はD’グラフォートは候補の対象になっているんですかねえ。まだマンション購入に向けて勉強不足なので、皆さんは一番何を重視して検討しているのか教えていただきたいと思いますm(。。)m
3: 匿名さん 
[2006-11-22 21:08:00]
バルコニーですが隣の部屋から見えそうでプライバシーも何もないと思うのですが、いかがでしょうか?
4: 匿名さん 
[2006-11-22 22:47:00]
えっ?そんな感じなんですか?どこのマンションもバルコニー隔板で仕切られ、非常の際は隣から逃げたりするものだと思ってました・・・モデルルームとか見学に行かれたんですか?
5: 匿名さん 
[2006-11-22 23:36:00]
ブランド力は,住友のモールサイドガーデンにはかなわないでしょう。

でも,広さの割りには安いので(線路脇だからという理由もあると思いますが),お買い得だと思います。
今後,あすと長町に建つマンションは,ここよりは高くなるでしょう。

新幹線や電車の音が気にならないなら,サーパス長町南にするよりは良いかもしれません(サーパスはかなり強気だし)。
6: 匿名さん 
[2006-11-22 23:52:00]
ですよねぇ・・・。サーパスの角部屋は高くて買えそうにないので、こちらの方がサーパスより広く、安いので我が家の第一候補なんです。住友ブランドもいいですが、機械式Pは嫌だったので。
でもD'グラフォートは明日から(今まで先着順だったのが)抽選になるようなので、申込者がいっぱいなのですかね・・・。
7: 匿名さん 
[2006-11-23 00:35:00]
パンフ設計図見るとバルコニーが隣同士が柱で見えないのでなく、板で仕切られているので見えそうだってこと。
8: 匿名さん 
[2006-11-23 09:34:00]
先日、見に行って見積もりしたとき、自分の職業と「会社提携」という理由で○○万円の値引きをしてきましたけど。
9: 匿名さん 
[2006-11-23 15:10:00]
えっ!新築分譲なのに値引きもあるんですか!?知らなかった。
よく完成したけど未入居で、オプション+管理費3年分サービスとかって○○シティのチラシは見ていたので、売れ残りしか値引きはないものと思っていました。
>8さんは、購入されたんですか?
今日からだと抽選になっちゃう?ので、希望金額の部屋があったとしても買えるかどうか微妙だ・・・。
10: 匿名さん 
[2006-11-25 13:24:00]
>08

私は2%引きと言われたけど,皆さんはどうでした?
1%とか3%とかの方はいるんですか?

あるいは,もっとだったりして。
11: 匿名さん 
[2006-11-25 17:11:00]
私も2%でした。
12: 匿名さん 
[2006-11-25 23:13:00]
私も2%引きでしたが、提携割引は銀行、教員、国家公務員、提携企業とかですかね。
13: 匿名さん 
[2006-12-02 22:41:00]
長町で探すなら正直あの立地は厳しいですね。値段もそこそこ高いし・・・。
仕様を豪華でごまかしている感じがします。
売れ行きもよくないのでしょうね。
14: 匿名さん 
[2006-12-02 22:54:00]
我が家は地下鉄よりもJRを頻繁に利用するので、新駅が近いここに決めましたよ!
値段に関してはここが高いなら長町でマンションは買えないのでは?って思います。
売れ行きまではわかりませんが・・・どこにも一長一短あるもんじゃないでしょうか(笑)

15: 匿名さん 
[2006-12-02 22:55:00]
立体駐車場の維持管理は大丈夫かなあ
16: 匿名さん 
[2006-12-02 23:01:00]
維持管理?何か問題点でも発見されたんですか?
もしよかったら教えてください!
担当につっこんでみますから。
17: 匿名さん 
[2006-12-02 23:34:00]
新駅の近くなので興味はあったけど…。
いくら長町って言っても、あの場所はちょっとやばいんじゃないですか?
新幹線はすぐそばだし、小学校は遠いし。
まぁ新幹線などの音が気にならない人はいいのかもしれませんが…。
ほんとスゴイですから…あんなにそばだと。
ところで、ここって自走式じゃなかったでしたっけ?
最近、機械式やタワーパーキングみたいのが増えたけど、
それよりはいいかもですね。
その前にうちは場所で断念です…。
18: 匿名さん 
[2006-12-03 07:14:00]
やはり音ですかぁ。新幹線の音がすごいっていうのを知ってるってことは
今現在お近くにお住まいの方でしょうか?
二重サッシを採用しているこのマンションは防音対策は意外としっかりしていましたよ!
まぁ、個人差があるので一概には言えませんが、確かに音が気にならない人にはいい物件かもしれません。
19: 匿名さん 
[2006-12-03 19:47:00]
場所が場所だけに,防音対策には気を遣ってると思いましたよ。
ただ,効果はどうか分かりませんが。。。

正直,新幹線の音ってどうなんでしょうね。
同じマンションでも,西側や上層階なら比較的影響は小さいんでしょうか?

子供の学校については,うちは私立なんで問題なし。
駅に近い分,かえって便利になります。
20: 匿名さん 
[2006-12-03 20:05:00]
立体駐車場の将来の維持修繕費はどうなるのでしょうか?
21: 匿名さん 
[2006-12-03 20:16:00]
自走式駐車場の使用料を充てるものと思っておりました。1階:7,000円〜5階:1,000円徴収するし・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる