仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート長町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. D'グラフォート長町
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2013-07-21 23:25:03
 

D'グラフォート長町 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

D'グラフォート長町 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 10:40:00

現在の物件
D’グラフォート長町
D’グラフォート長町
 
所在地:宮城県仙台市 太白区長町副都心土地区画整理事業区域内68B-L他(地番)、仙塩広域都市計画事業 仙台市あすと長町土地区画整理事業区域内68-2街区2、3、4(仮換地)
交通:東北本線「長町」駅から徒歩10分
総戸数: 115戸

D'グラフォート長町

No.2  
by 匿名さん 2006-11-21 20:07:00
長町周辺で検討しています。サーパスやモールサイドガーデンも見ましたがJRをよく利用するので、D’グラフォート長町もいいかなと・・・。新駅には近いけど、周辺はまだ整備されていないし淋しい感じがしますが。あすと長町のまちびらきが進めばまた変わってくるとは思いますが、もっと整備されてから検討するか(サンシティや丸紅がマンション計画有るようだし)、金利が上がる前に買ってしまうか(頭金があまりたまっていないので)悩んでます。サーパスやモールサイドガーデンのモデルルーム見た方はD’グラフォートは候補の対象になっているんですかねえ。まだマンション購入に向けて勉強不足なので、皆さんは一番何を重視して検討しているのか教えていただきたいと思いますm(。。)m
No.3  
by 匿名さん 2006-11-22 21:08:00
バルコニーですが隣の部屋から見えそうでプライバシーも何もないと思うのですが、いかがでしょうか?
No.4  
by 匿名さん 2006-11-22 22:47:00
えっ?そんな感じなんですか?どこのマンションもバルコニー隔板で仕切られ、非常の際は隣から逃げたりするものだと思ってました・・・モデルルームとか見学に行かれたんですか?
No.5  
by 匿名さん 2006-11-22 23:36:00
ブランド力は,住友のモールサイドガーデンにはかなわないでしょう。

でも,広さの割りには安いので(線路脇だからという理由もあると思いますが),お買い得だと思います。
今後,あすと長町に建つマンションは,ここよりは高くなるでしょう。

新幹線や電車の音が気にならないなら,サーパス長町南にするよりは良いかもしれません(サーパスはかなり強気だし)。
No.6  
by 匿名さん 2006-11-22 23:52:00
ですよねぇ・・・。サーパスの角部屋は高くて買えそうにないので、こちらの方がサーパスより広く、安いので我が家の第一候補なんです。住友ブランドもいいですが、機械式Pは嫌だったので。
でもD'グラフォートは明日から(今まで先着順だったのが)抽選になるようなので、申込者がいっぱいなのですかね・・・。
No.7  
by 匿名さん 2006-11-23 00:35:00
パンフ設計図見るとバルコニーが隣同士が柱で見えないのでなく、板で仕切られているので見えそうだってこと。
No.8  
by 匿名さん 2006-11-23 09:34:00
先日、見に行って見積もりしたとき、自分の職業と「会社提携」という理由で○○万円の値引きをしてきましたけど。
No.9  
by 匿名さん 2006-11-23 15:10:00
えっ!新築分譲なのに値引きもあるんですか!?知らなかった。
よく完成したけど未入居で、オプション+管理費3年分サービスとかって○○シティのチラシは見ていたので、売れ残りしか値引きはないものと思っていました。
>8さんは、購入されたんですか?
今日からだと抽選になっちゃう?ので、希望金額の部屋があったとしても買えるかどうか微妙だ・・・。
No.10  
by 匿名さん 2006-11-25 13:24:00
>08

私は2%引きと言われたけど,皆さんはどうでした?
1%とか3%とかの方はいるんですか?

あるいは,もっとだったりして。
No.11  
by 匿名さん 2006-11-25 17:11:00
私も2%でした。
No.12  
by 匿名さん 2006-11-25 23:13:00
私も2%引きでしたが、提携割引は銀行、教員、国家公務員、提携企業とかですかね。
No.13  
by 匿名さん 2006-12-02 22:41:00
長町で探すなら正直あの立地は厳しいですね。値段もそこそこ高いし・・・。
仕様を豪華でごまかしている感じがします。
売れ行きもよくないのでしょうね。
No.14  
by 匿名さん 2006-12-02 22:54:00
我が家は地下鉄よりもJRを頻繁に利用するので、新駅が近いここに決めましたよ!
値段に関してはここが高いなら長町でマンションは買えないのでは?って思います。
売れ行きまではわかりませんが・・・どこにも一長一短あるもんじゃないでしょうか(笑)

No.15  
by 匿名さん 2006-12-02 22:55:00
立体駐車場の維持管理は大丈夫かなあ
No.16  
by 匿名さん 2006-12-02 23:01:00
維持管理?何か問題点でも発見されたんですか?
もしよかったら教えてください!
担当につっこんでみますから。
No.17  
by 匿名さん 2006-12-02 23:34:00
新駅の近くなので興味はあったけど…。
いくら長町って言っても、あの場所はちょっとやばいんじゃないですか?
新幹線はすぐそばだし、小学校は遠いし。
まぁ新幹線などの音が気にならない人はいいのかもしれませんが…。
ほんとスゴイですから…あんなにそばだと。
ところで、ここって自走式じゃなかったでしたっけ?
最近、機械式やタワーパーキングみたいのが増えたけど、
それよりはいいかもですね。
その前にうちは場所で断念です…。
No.18  
by 匿名さん 2006-12-03 07:14:00
やはり音ですかぁ。新幹線の音がすごいっていうのを知ってるってことは
今現在お近くにお住まいの方でしょうか?
二重サッシを採用しているこのマンションは防音対策は意外としっかりしていましたよ!
まぁ、個人差があるので一概には言えませんが、確かに音が気にならない人にはいい物件かもしれません。
No.19  
by 匿名さん 2006-12-03 19:47:00
場所が場所だけに,防音対策には気を遣ってると思いましたよ。
ただ,効果はどうか分かりませんが。。。

正直,新幹線の音ってどうなんでしょうね。
同じマンションでも,西側や上層階なら比較的影響は小さいんでしょうか?

子供の学校については,うちは私立なんで問題なし。
駅に近い分,かえって便利になります。
No.20  
by 匿名さん 2006-12-03 20:05:00
立体駐車場の将来の維持修繕費はどうなるのでしょうか?
No.21  
by 匿名さん 2006-12-03 20:16:00
自走式駐車場の使用料を充てるものと思っておりました。1階:7,000円〜5階:1,000円徴収するし・・・。
No.22  
by 匿名さん 2006-12-03 20:27:00
>19
太子堂駅の駅前広場はここの反対側にできますよね?
なんだか新駅の工事があまり進んでいないのでよく分かりませんが、こちら側からも出入りできないと、徒歩3分では着かなくなるような気がして決定にいたっておりません。
No.23  
by 匿名さん 2006-12-03 21:42:00
>22
鉄道の高架下をくぐって行けるようになるよ。





 ■

http://www.city.sendai.jp/toshi/asuto/kanren/taishido/index.html


No.24  
by 匿名さん 2006-12-03 22:20:00
駐車場にエレベーターもつくんだけど毎月の駐車場代で間に合うのかなあ?
No.25  
by 匿名さん 2006-12-03 22:24:00
駐車場代だけじゃ足りないんじゃない?
誰か確認してください。

No.26  
by 匿名さん 2006-12-03 22:42:00
小学校の学区は、あまり評判が良くないような・・・。
子供持ちの家庭は、パスでしょうね。
No.27  
by 匿名さん 2006-12-03 23:48:00
>25さんは購入者ですか?私もここを見て気になってきました。
>26さんのいう評判がよくないというのは、何でしょう?ここの学区である長町南小って評判よいと聞いていたので不安に。誰もこの学区には知り合いがいないので教えてください!
No.28  
by 匿名さん 2006-12-03 23:52:00
契約者であれば修繕契約書みれば分かるんじゃない?
No.29  
by 匿名さん 2006-12-04 00:02:00
↑長期修繕計画のことかしら。購入者でなくとも見れるんじゃないかな?うちは契約の前に不安な部分の説明を聞いて見せてもらえましたよ。契約前にこの掲示板を知ってよかったなと思います。
No.30  
by 匿名さん 2006-12-04 08:21:00
26さんが言いたかったのは・・・
思うに、長町南小の評判ではなく、学区=稲穂(ここの学区のこと)を指しているのでは?
長町南小のHPで学区を確認してみました。違ったらごめんなさい。
No.31  
by 匿名さん 2006-12-04 22:12:00
立体駐車場も免震構造なのか誰かわかりますか?
No.32  
by 匿名さん 2006-12-04 22:26:00
たぶん、免震ではないんじゃない?
No.33  
by 匿名さん 2006-12-04 23:05:00
9月販売開始で,現在,半分くらいの契約状況。
これって,どう評価されるの?
No.34  
by 匿名さん 2006-12-05 19:34:00
デベ的にはどうなんでしょう・・・。素人的には順調に売れている方だと思っているのですが。
意外に新幹線側の方のタイプなんて5階?以上はほぼ埋まっていたような気がします。
売れ残りが心配されるのは、新幹線側に面しているタイプで、ちょうど窓を開けると新幹線の防音壁と同じ高さになる4階は微妙。あとは2LDKですかね?
No.35  
by 匿名さん 2006-12-05 22:07:00
ここってオール電化ですよね・・・。
サーパスのスレッドで電磁波の怖さについて書かれてありました。
みんなIHを使うときはエプロン使うのかな?

No.36  
by 匿名さん 2006-12-05 23:01:00
鉄道の近くは鉄粉が舞って、洗濯物が黒くなるという話をきいたことがある。
No.37  
by 匿名さん 2006-12-06 00:16:00
建物の梁をみたらびっくりした。部屋の真ん中をとおってるだもん
No.38  
by 匿名さん 2006-12-06 19:33:00
Aタイプの洋室でしょ?下がり天井ってこんななの?ってびっくりした!
モデルルームはこうはなっていなかったから、契約した人は実際見てびっくりするんだろうな。想像以上に私は圧迫感がありました。
やっぱマンションって棟内モデルルームみないと恐いね。(でも出来上がってからだといいところは売れているんだろうな)
ダイワ以外にもこうなの?単にタワーマンションだとこうなるの?
(by:マンション初心者)
No.39  
by 匿名さん 2006-12-06 20:19:00
Aタイプの部屋で電気消したら日中で真っ暗でした。日中いない人はいいかもしれんが、日中いる人は電気つけっぱなしじゃないのかな
No.40  
by 匿名さん 2006-12-06 21:30:00
採光が取れるのと陽が差し込むのとは違うんですよね。
まぁ、それで良いという人もいますが・・・当然その分値段も低くなっているでしょうから。
ライフスタイルの問題ですよね。
ただ、家は共働きで日中いませんが休みの日に陽が差し込む瞬間が欲しくて
Aタイプは候補になりませんでした。
ここは北東の角部屋が人気だったようです。
間取りはいいかなぁ・・・北側のリビングに納得出来るなら。
No.41  
by 匿名さん 2006-12-06 23:03:00
陰陽道では北側(正確には北西)が主寝室でないと繁栄しないとあります。
No.42  
by by匿名さん 2006-12-16 16:20:00
隣地北側に、他社の分譲マンション建設予定地看板立ってました。
どの位の規模のマンション建つのか心配です。
No.43  
by 匿名さん 2006-12-16 18:29:00
たしかに心配。でも隣は駐車場スペースあるのかなあ。あと、ビル風とかって大丈夫かな。
No.44  
by 匿名さん 2006-12-16 20:30:00
>>38
似た型のパークハウス仙台五橋タワーのホームページで比較してみて
ください。向こうは完全な逆梁で外側に柱があります。
でもダイワだと外に柱がない分、太陽の光が柱に遮られず入ってくる
という利点も。
No.45  
by 匿名さん 2006-12-16 21:23:00
ほんとに太陽の光はいるか?それに立体駐車場も隣にくるぜ
No.46  
by 匿名さん 2006-12-16 21:54:00
隣はセコムホームの看板立っていましたね。
どうやら22階建てみたいです。
西向きマンションで東側に駐車場がくると聞きましたよ。
太陽の光はいるのか?・・・
それは個人の主観だと思います。
太陽光が遮られず入る反面
梁が室内で気になるのは確かだと思うので・・・
No.47  
by 匿名さん 2006-12-16 22:16:00
なるほど見えてきましたね。元々採光は厳しいから柱を引っ込めて
こういう設計にしたんでしょうね。
No.48  
by 匿名さん 2006-12-17 00:04:00
完璧な物件はないだろうから。
ここの場所でダイワとセコムだったらどっちが買い?
ダイワ>セコムだと思うのですが・・・。
セコムの駐車場は機械式なのか平置きなのか自走式なのか?
いつ完成なのかは看板からは分からない。
No.49  
by 匿名さん 2006-12-17 10:43:00
ここの物件を検討している方、もしくは購入された方へ
価格は抜きにして、間取りだけならどのタイプが魅力だと思いますか?
(夫婦+子ども1〜2名で住む場合の参考にしたかったので)購入された方は、家族構成とタイプを教えてください!
No.50  
by 匿名さん 2006-12-17 11:39:00
富沢はどう?田舎っぽくていいんじゃない。
No.51  
by 匿名さん 2006-12-17 13:37:00
>>44
三菱地所の物件とでは,価格もブランド力も違うでしょ。
比較するのが間違いだよ。

ここは価格が安い分,目をつぶるしかないと思うよ。
No.52  
by 匿名さん 2006-12-17 14:03:00
>>51
地所の五橋タワーの価格表見たこと無いでしょ?
プレミア部屋を除くと、向こうはかなり安かったですよ。
むしろ立地を考えるとダイワが高く思えるはず。
3LDK1990万〜で五橋なのに低価格が話題ですぐに埋まりました。
でも販売期を分けて売ってるようだから、低価格な部屋もまだ買えるみたい。
ただし流行の共用施設が全然なくて駐車場も100パーセントではないけど。
No.53  
by 匿名さん 2006-12-17 16:57:00
>>49
A〜Gの中で選ぶとすれば、GかFタイプかな。
>>52
地所の駐車場料はかなり高かったような。
たしかに立地がよいからなんだけど。
五橋タワーはダイワで標準のものでもオプションだらけだから、価格だけをみれば安いのかも知れません。
No.54  
by 匿名さん 2006-12-17 19:32:00
GやFタイプの場合,新幹線の音や振動はどれくらい響くんだろう?
No.55  
by 匿名さん 2006-12-17 21:29:00
>>54
どのくらい響くのかは入居者のみが知る・・・。
二重サッシだから音は何とかなっても、振動の影響はどのくらいなんだろう。
>>49
新幹線の音や振動が気になるところは、GとF。
間取りが一番いいと思われるのはG。
Gはリビングが北東、Fは南東。
Fはインナーバルコニーがあるから、洗濯物とか干せるんじゃない?
Aは北西で、前にマンションが建つ予定。
Bは2LDK,Cは4LDKの道路側で、新幹線の影響は少ないか。
D,Eは中部屋で専有面積からすると3人〜4人では狭く感じる
ここは、トランクルームないし、みんなは収納はどう考えているのかな?
タイヤラックも屋根つきでないところが残念。
ダイワさん何とかしてよ・・・。
No.56  
by 匿名さん 2006-12-17 22:50:00
でもあの辺を新幹線が通るときは速度もだいぶ落ちてますよね。
あっ、それは下りの場合か…上りだと加速してるから音も出る
のかな…
No.57  
by 匿名さん 2006-12-22 23:39:00
太子堂駅の開業が正式に発表になりましたが、
一日で片道114本だそうです。
仙石線よりは便利みたい。
No.58  
by 匿名さん 2006-12-23 00:10:00
>>57
ねらい通りです。
No.59  
by 匿名さん 2006-12-23 01:21:00
今後JRは便利になるし、
ここは新駅もあるし結構ねらい目ですね。徒歩数分だし。
地下鉄しか頭にない人は気付かないでしょうが。
No.60  
by 匿名さん 2006-12-23 02:36:00
太子堂の開業日っていつになったのですか?
No.61  
by 匿名さん 2006-12-23 10:15:00
19年3月18日じゃなかったかなぁ。
それに合わせてダイヤ改正があるみたいです。
No.62  
by 匿名さん 2006-12-23 12:17:00
>61さん
ありがとうございました。
今朝の新聞でも確認しました。
本数も増えて便利になりますね。
No.63  
by 匿名さん 2006-12-23 23:10:00
便利かあ?心配だ。しかも担当者の夜の10時に自宅にきて説明したいことがあるってそんな非常識あるか?
No.64  
by 匿名さん 2006-12-24 00:00:00
契約前の出来事ですか?
私の時はそんなことなかったのでビックリです!
説明ってなんだったのでしょう・・・。
あ、でもそれを明かせば特定されるからだめですね。
私は他のデベで夜中3時まで粘られました。
ここはそんなこと全くなかったので驚きなんです。
担当者にもよるんでしょうね。
No.65  
by 匿名 2006-12-24 07:47:00
夜中の3時まで粘られたのはどこのデベですか?印鑑押すまで帰さないってな感じですかね?
No.66  
by 匿名さん 2006-12-24 08:19:00
OOシティです。MR見に行ったその日に家に上がりこみ夜中1時過ぎまで粘り
次の日断るのに家に上がりこみ夜中1時過ぎまで・・・
酷い事言われるし、ぶっ飛ばしてやりたくなりましたよ!
No.67  
by 匿名さん 2006-12-24 08:21:00
>>63
便利さの心配と担当者が10時にきて説明って関係ないじゃん?
担当者が10時に説明に来たら便利じゃなくなるのか?
おもしろい(笑)
No.68  
by 匿名さん 2006-12-24 20:16:00
>>63
俺の場合は,そんなにしつこくなかったぞ。
その気のありそうなこと言ったんじゃないの?

でも,「説明したいこと」って,結局何だったの?
No.69  
by 匿名さん 2006-12-24 21:31:00
不動産は高価な買物だから,営業に押されて契約するなんてことはないのにね。
夜中に押しかけても,客からひんしゅくを買うだけのような。。。
No.70  
by 匿名さん 2006-12-24 21:37:00
ここは、そんなことなかったぞ。
以前に違うデベでひどい目にあっていたから、商談は紳士的に感じたが。
(ひどい目にあった他のデベは・・・初めてモデルルーム見に行き、翌日には70万円を強要された!今思えば手付金のこと?と思えるが)
それに比べれば全然しつこくなかったから、余計に「説明したいこと」が気になる。
No.71  
by 匿名さん 2006-12-24 23:50:00
No.63 って、ダイワじゃなくって、同じ太子堂エリアに建設中の三枝のことじゃないか?
だったら全て納得。あそこがもう販売しているかどうかは知らんけど。
No.72  
by 匿名さん 2006-12-27 03:17:00
太子堂駅ができるのはわかるけど、たいして近くないじゃん。
線路には近いけどね。
しかも、これからこのあたりはたくさんマンション出るから
ゆくゆくは値段も安くなるだろうね。
将来性、無さそう。転勤族、キビシー。
No.73  
by 匿名さん 2006-12-27 03:52:00
近いと思いますが・・・。たしかに駅前徒歩1、2分という訳にはいきませんけど。線路東側は郡中学区だし・・・。西側にはセコムや他のマンションできるみたいですが、西向きだったりあまり条件良くないみたいですし。72番さんは検討したけど今回は見送り、このあたりに後からできるマンションに期待してるのでしょうか?
No.74  
by 匿名さん 2006-12-28 00:29:00

12/8〜26に契約すると,プラズマテレビやビデオカメラを貰えたようだけど,
既に契約してしまった人は,不公平感を感じないんだろうか?

http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/tohoku/15100/dgn/xmas.html
No.75  
by 匿名さん 2006-12-28 11:14:00
たしかに。74さんは12月8日以前に契約した方ですか?担当者にその不平不満をぶつけてみたらいかがですか?もしかしたらがあるかもしれませんよ。
No.76  
by 匿名さん 2006-12-28 15:51:00
でも 残りはあんまし魅力ない場所しか残ってないから不公平にはならないでしょ。
No.77  
by 匿名さん 2006-12-28 16:03:00
こんな特典があるんだったら、もう少し待てばよかった〜。
という人はいるかもしれないよ。
No.78  
by 匿名さん 2006-12-31 09:35:00
魅力ある場所がないから不公平にならないというのはちょっと・・・
だって新しくテレビ買おうとしている入居者からすれば
テレビ代浮くし欲しいじゃん!
「いい場所買えたんだから我慢してください」っていう担当者いたら出でこい!
やっつけてやる(笑)
No.79  
by 匿名さん 2006-12-31 21:07:00
ダイワの担当者さん。
既契約者にも、テレビやエアコンをプレゼントしてください〜。
皆さんも、賛同してください!
No.80  
by 匿名さん 2007-01-03 21:20:00
賛同!ついでに関連業者さんだけ割引するのも不公平感ありますねー。
No.81  
by 匿名さん 2007-01-03 22:39:00
あとになっていろんなものが付けられるんだったら契約の意味ないだろ。
No.82  
by 匿名さん 2007-01-04 22:44:00
契約上,販売活動において売主がある買主を差別的に取扱うことについて,他の買主が承諾する旨の定めはないと思うよ。

契約の意義云々とかそういう話ではなくて,単に懐の深さをみせて欲しいということじゃないの?
No.83  
by 匿名さん 2007-01-14 15:47:00
あそこって4階以外は東側もろに新幹線と在来線の高架だよね
どんな間取りになっているんだろう?
窓は意味ないだろうし
No.84  
by 匿名さん 2007-01-14 19:24:00
その分,安いんじゃないの?
No.85  
by 匿名さん 2007-01-21 22:58:00
棟内モデルルームって,全タイプ見学できるんですか?
No.86  
by 匿名さん 2007-01-27 21:30:00
MRと棟内MRどちらも見学してきまして、ディスポーザーと自走式駐車場と最新?洗面台に惹かれてしまい、他の物件と比較検討中です。
>83
3階相当の高さに在来線、5階相当の高さに新幹線だそうです。
その分東南角部屋は南西角部屋より価格が安くて6階以上の階は全部契約済みでした・・・。二重サッシですが高架橋と5mしか離れてないところが微妙。中心部の吹き抜け面に玄関がありました。
>85
現時点で棟内MRは2Fの西向きAタイプ(北西角なので北側にもベランダ有り)のみだそうです。
プレハブのMRは一千万近くオプション代かけたらしくかなりの豪華な造りでビックリ!
No.87  
by 匿名さん 2007-01-27 23:07:00
>86
契約済みを無視したとして、どのタイプの何階位が希望だったの?
こんなに駅近くて、自走式は魅力だよね。
No.88  
by 匿名さん 2007-01-28 18:58:00
ディスポーザーってうるさいしすぐだめになって高いようですけど。
No.89  
by 86 2007-01-28 21:12:00
>87
関係者の方ですか???
建物のそれぞれの高さから東西南北面を撮影した写真から考えたら、10Fくらいなら新幹線の音も気にならないかな〜って思って東南角のFもアリかなーと考えてましたが、南側道路から見てみると高架橋とかなり近いのが気になってやっぱりFなら17Fとかでしょうか・・・。それでもやっぱり気になると思うからCの10Fくらいがいいかなぁ。
>88
確かにうるさいとは思いました^^;でもわたしはゴミ処理するメンドウさと音のうるささ比べたら音はガマンします☆
No.90  
by 匿名さん 2007-01-28 21:18:00
>86,87
ダイワの関係者っぽい書き込みだな…
No.91  
by 86 2007-01-28 21:50:00
>90
残念ながら関係者じゃないですよ。
関係者が数%値引きされるらしいとか、今の時点じゃカラー選択も間取り変更もできない事もマイナス。
紹介者に購入価格の1%がいって購入者には何の還元もないっていうのも納得できなかった。
小学校まで遠いのもかなりマイナス。
自走式駐車場の南側の空き地、あすこに高層ビル建たないとも限らないし。
だからディスポーザーと間取り変更可と周辺環境で比較した小鶴新田のほうがポイント高い。
No.92  
by 87 2007-01-28 22:20:00
>>90
残念ながら私も関係者ではありません。
Fタイプ購入者です。
新幹線高架に近いので気にはなりましたが、やはり東南角部屋ということで決めました!
南西角のCタイプと悩みましたが、こちらは4LDKだし価格が高かったので断念でした。
Fに決めたものの、みんなだったらどこにしたかったのかなあと気になったので書き込みさせていただきました。
>>86
小鶴新田は確かにここより環境では魅力的ですが、地盤が気になったので、候補から外しました。
No.93  
by 87 2007-01-28 22:30:00
今からセレクトできる所だと、完成が20年とかだから、その頃の実行金利って今よりどのくらい上がってしまうんでしょうね。
今は金利がとても気になっているところです。(・_・;)
No.94  
by 匿名さん 2007-01-29 22:38:00
>92
ちなみに、92さんはFタイプの何階ですか?
ズバリ言うことは出来ないと思うので、6階ごとに下層、中層、上層に分けると、どこになりますか?
階層によって新幹線の音の影響も変わってくると思うので、参考にしたいです。
No.95  
by 匿名さん 2007-02-03 12:37:00
新幹線と4号線に挟まれていてすごくゴミゴミした雰囲気であんまり好きになれない立地でした。あそこに住むきにはなれないなー
No.96  
by 匿名さん 2007-02-03 18:55:00
>>94
書き込み禁止になっていたので返事が遅れました。
Fタイプの下層ではありません。とだけ言っておきますね。
新幹線の音に関しては意外と新幹線よりも在来線が静かなことにビックリしました。
貨物はどうかわかりませんが・・・
No.97  
by 匿名さん 2007-02-08 23:44:00
完成直前なのにまだ大丈夫あいてるんですかね!?
まぁ立地だからね。
値引きは始まってるのかな?
ダイワのマンションは売れないねぇ。しかし・・・。
No.98  
by 匿名さん 2007-02-11 16:55:00
1/3位空いているみたいだよ。その後ろにもマンション建設の看板が建ってたけど住む人いるのかな?
No.99  
by 匿名さん 2007-02-11 22:31:00
まだ残り1/3というべきか、もう残り1/3というべきか?
No.100  
by 匿名さん 2007-02-12 01:03:00
太子堂の駅もまだ使えないし、あすとの方の道路もできてないのだからこんなもんじゃない?
駅や道ができて人の流れが見えてきたら安心できて買う人も出てくると思うよ。
それこそ小鶴新田みたいに。
No.101  
by 匿名さん 2007-02-17 21:11:00
ちょっと前にDMきたよね。
捨てたんで正確に覚えてないけど、大型液晶テレビなど数十万相当の家電を
プレゼント(セットを選べる)ってあったような。
相当苦戦してるんでしょうね・・・。
No.102  
by 匿名さん 2007-02-17 21:41:00
あんなに新幹線が近いと建物揺れるよ。よくあんな場所買う人いるよね・・・・
No.103  
by 匿名さん 2007-02-18 19:35:00
>>102さん
建物揺れるって何でわかるんですか?
推測なら揺れるんじゃないかな・・・っていう表現が適切だと思います。
根拠があるなら聞きたいですね。
買った人にたいして失礼です。
ちなみに私は買ってません・・・契約者だろ!って書き込まれる前に回答しておきます。
No.104  
by 匿名さん 2007-02-18 21:45:00
あの辺だと、上りで160〜180キロぐらい、下りだと120キロ
ぐらいかな。乗車中の体感速度ですが。

ぼろアパートじゃあるまいし、通過のたびに揺れることは
ないでしょう。

そんなに心配ならば、現場近くに行って通過の際の音や振動を
確認してきたらいいでしょ。夜の環境を確認するのはどんな
物件でも必須なんだし、あーだこーだ言ってもしかたない。
No.105  
by 匿名さん 2007-03-18 22:08:00
最寄の太子堂駅開業しましたね。
徒歩2分位で確かに近いかも。
これでもっと売れるかな。
No.106  
by 入居予定さん 2007-03-18 22:14:00
室内にいれば,JRの音もそれほど気になりませんね。
No.107  
by 購入検討中さん 2007-03-18 23:17:00
106さんは、上中下のどの辺りの階ですか?
見学した限りでは、JRの音はそれなりかなぁと思いましたが。
まぁ、太子堂駅へのアクセスの良さはピカイチでした。
No.108  
by 転勤族 2007-03-20 23:43:00
このマンションって賃貸しようとしたら、どれ位になるのか誰か教えてくれませんか?って言うか賃貸した場合、借りてくれるような立地のマンションですよね?
No.109  
by 周辺住民さん 2007-03-21 09:26:00
>>108
立地としては駅近、長町にも近いってことでそこそこいいんじゃないかな。
ただ、ここの小学校などの学区は、極めて市内でも評判が悪い。
お子さんがいる家庭、教育を大事に考える家庭には敬遠されるでしょうね。
No.110  
by へ? 2007-03-21 09:38:00
長町南小学校って評判悪いのですか?
No.111  
by 匿名はん 2007-05-12 08:43:00
北側にできるセコムのマンション。
22階建てだってね。上はいいけど下半分は日当たり悪いだろうし、
売れるのか?
No.112  
by 物件比較中さん 2007-06-04 01:59:00
厳しいと思いますよ。
この大和のマンションだって、まだ残ってるんですよね。
あれだけ線路にくっついてたら敬遠しますね。
で、北側にセコムができて、駅の反対側にはサンシティや
ライオンズができるらしいし。
ちょっと多すぎて、将来、売ったり貸したりを考えると
便利はいいと思うけど決断できません。
No.113  
by 匿名さん 2007-06-04 07:28:00
賃貸情報誌にここ賃貸ででてませんでしたか?低層階だったと思うけど。売れなくて賃貸にまわしたか、買った人がすぐに賃貸にだしたのか・・・。
No.114  
by 匿名さん 2007-06-05 22:30:00
ライオンズマンションは,どこにできるんですか?
知っている人,教えてください。
No.115  
by 匿名さん 2007-06-06 06:52:00
あすと長町では?
No.116  
by 購入検討中さん 2007-06-26 22:03:00
住み心地はどんなもんでしょうか?
No.118  
by 入居済み住民さん 2007-06-30 11:30:00
音、うるさい。。
No.119  
by 購入検討中さん 2007-07-01 00:01:00
設備が充実してそうですが。。。
いかがなものでしょうか?
No.120  
by 購入検討中さん 2007-07-04 23:32:00
新幹線の音がうるさいのでしょうか?
No.121  
by 入居済み住民さん 2007-07-05 01:20:00
郡山にほぼ同条件のタワーがありますが、新幹線から電車の通過音、
振動、メチャクチャ最悪です。
営業も最低でした。マンションデベ評判レスを参考にすると良いでしょう。私はダイワは薦められません。被害者を出したくありません。
No.122  
by 匿名 2007-07-12 23:06:00
確かに太子堂へのアクセスは最高ですね。
ただ、あまりにうるさすぎます。部屋の位置とも関係あるかと思いますが。
家人は、もう慣れたといっていますが。

やはり、住居になにを求めるかでしょう。
うちは、通勤に便利な場所を探していたので満足です。
No.123  
by 匿名さん 2007-07-13 00:36:00
やっぱりうるさいんですね…
差し支えなければ、122さんのお部屋の条件と音の状況を詳しく教えていただけませんか?
低層・中層・高層階のいずれの場所ですか?
No.124  
by 入居済み住民さん 2008-01-21 19:51:00
新幹線や在来線の音、確かにしますが私はあまり気になりません。
2歳の息子もお構いなしに寝ています。
神経質な人はここを含め線路近くや駅近くはNGでしょうね。
122さんがおっしゃる通り何を求めるかによると思います。
このあたりは開発途中で現在は何もありませんが、長町にも富沢にもすぐに行ける場所なので
そういう面では不満はありません。
小学校、中学校はモールあたりまで行かなければいけないので低学年のうちは
送迎しなきゃいけないかなと思っていますが、中学校はあれくらい普通でしょう。
(私個人中学校への通学は30分かかっていましたので)

場所柄救急車やパトカーの音も聞こえますが、これはある程度の街に住んでいれば避けられないことだと思います。

ちなみに隣のセコムは撤退したのでしょうか、看板が降ろされていました。
No.125  
by 匿名さん 2008-01-22 07:05:00
久々に書き込みがありましてので、私も・・・。
今、暫定税率について論議されていますが、廃止になったらあすと長町の開発もかなり遅れるのではないでしょうか?今はまわりはぱっとしませんが、将来の発展を見越して買ったのに、どうなることやら。駅に近いのはすごく便利ですが、なぜ太子堂駅は西口も設けなかったのでしょうね?ここに住んでいる人はあまり不便さを感じないかもしれないけど、送迎でわざわざTUTAYAの方を経由で東口までいくのは遠回り・・・。
124さんがおっしゃるように、たしかに長町南小までは遠いですね(遠いけど長町南小は気に入ってます)。以前あった長町六丁目のバス停も移っちゃったし、低学年のうちは送迎しないとかわいそうですかね。でも共働きで朝早い出勤なので、鍵っ子のうえ送迎も出来ない見込みです。
No.126  
by 匿名さん 2008-03-22 10:13:00
あと残り1戸!早く完売にならないかな。
No.127  
by 匿名さん 2008-04-23 20:32:00
どうして??
No.128  
by 契約済みさん 2008-07-24 17:45:00
その後,完売したのかな?
セコムのマンションも建たないようだし,結構環境良いですね.

ちなみにこのあたりの2LDK,3LDKの賃貸に出したときの相場ってどのくらいなんでしょうね?
No.129  
by 購入経験者さん 2008-07-24 18:49:00
太子堂駅東にヨークが出来るみたいです
ここはすごく便利になりますね
地価もマンション価格も上がるのでは?
長町南に負けないくらい開けて欲しいな

http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%8...
No.130  
by 匿名はん 2008-07-24 21:46:00
あすと長町のまちづくりのイメージはUR都市機構で紹介しています。
C.Gで上手に作っているので見てください。
「バーチャルリアリティーによる紹介」

http://www.ur-net.go.jp/east/enterprise/sendai/outline/virtual.html

但し、郡山遺跡とか換地処分の問題もあり、結構時間がかかるのではないで
しょうか。
No.131  
by 匿名さん 2008-07-25 01:42:00
>>129

ヨークができたくらいでこのマンションの価値が上がるとは思えんな。
No.132  
by 匿名さん 2008-08-13 17:19:00
(仮称)ヨークタウン長町新都心

太子堂〜長町駅の区画(長町駅から2つめの区画)に建つみたいです。
地上3階建て。完成予定は来年の6月末。看板が立ってました。

残念ながら長町駅側ですが、これからが楽しみですね。
No.133  
by 匿名さん 2008-09-13 10:46:00
このマンションの購入を検討していた者です。はじめてマンションのモデルルームも見に行ったのがここだったのでおもいきって購入できずに現在も仙台市内の物件を探索してます。駅から近いこと、あすと長町、中・高層階から新幹線が見えること(息子が大好きなので)、建物のデザイン、高層マンションなど今思ってもおもいきって買えばよかったなと。中古物件なんかまだ出てこないですよね?
No.134  
by 匿名さん 2008-09-13 15:07:00
>>133
どの程度の距離で新幹線を見たいかによりますが、最近のマンションであれば、この『D'グラフォート長町』『グランソレイユ太子堂』『ライオンズレジデンス長町副都心』あたりでしょうが、前述2つは完売直後・・・中古は難しいかもしれません。
後述のライオンズは正直高いので勧めません。
中古であれば、長町西側ですが新幹線沿いにたくさんありますよね?
ライオンズ系が多いのかな?
私は住友嫌いですが、散歩すると嫌でも目立つ、長町南のシティハウスステーションコートかミュージアムコートは憧れています。
新幹線からは遠いですが、地下鉄、モールに近いのは美点です。
モールサイドガーデンはあんまりオススメしませんがw
大和のマンションは2重サッシですが、ペアガラスで防げない冷気や騒音を防いでくれるので、特に線路沿いなどは重宝すると思います。
既に仙台から撤退した感があるのが惜しまれますw
No.135  
by 匿名さん 2008-09-13 20:17:00
>>新幹線からは遠いですが・・・
おかしくね〜?
新幹線関係ないじゃん。
関係あるとしたら、JR長町駅でしょ!!
No.136  
by Max 2008-09-28 22:45:00
住んでる所でこういうのあるとは思ってもいませんでした。
今後、同じ地番で住んでいく同士、情報交換していきませんか?
アスト地区発展を見守りつつ...。
No.137  
by 入居済み住民さん 2008-10-27 17:00:00
うちのマンションってちらっと聞いたんですけどキッズルームってあるんですか?
No.138  
by 入居済み住民さん 2008-10-27 22:35:00
>>137
ありますよ。
2Fの集会室は、集会のない時はキッズルームとしてお使い頂けます。
うちは子供がおりませんが、営業担当さんがそう話してました。
昔のパンフを出して確認しましたが、やはりそう明示されてます。
「キッズルームとしてもお使い頂ける2F集会室」
No.139  
by 入居済み住民さん 2008-10-29 16:56:00
しりませんでした〜。

ちなみに結局自動販売機ってはいらないんですかねぇ?
個人的にはちょっと期待していたんですけど。
No.140  
by 匿名はん 2008-10-29 22:20:00
>>139
自動販売機てなに?
No.141  
by 入居済み住民さん 2009-02-05 15:46:00
ジュースの自動販売機の事ですよね.
AED付で維持費がかからないと聞いています.
No.142  
by 入居済み住民さん 2009-02-05 17:13:00
サーパス長町南の住民板を見ると同じ問題が。
ラウンジの自動販売機設置の提案が却下とか。
維持費というよりゴミとか管理する手間とかが。
でもAEDが付いてると万一の時に安心ですよね。
No.143  
by 入居済み住民さん 2009-03-04 16:55:00
いよいよ自販機とAEDが入りましたね。
私は一体型(内蔵型)だと思いこんでおりました(^^ゞ
普通に管理人さんのカウンターにAEDが置かれていましたね。
No.149  
by 購入検討中さん 2009-04-28 06:55:00
完売してるんですよね?ここ。
No.150  
by 入居済み住民さん 2009-05-31 15:39:00
2007年3月完成、販売されて残ったのは、ローン申請が下りなかった1戸だけだったと思います。
2007年末に最終の1戸が売れて、完売。

最近はこのマンションの中古物件や賃貸物件がまれに出ているようです。

もし築2年少々で売りに出すとしたら、みなさんはどうしますか?
また、賃貸に出すとしたら月々いくらくらいの家賃になると思いますか?
2LDK、3LDKのタイプがありますよね?いかがでしょうか。
No.151  
by 匿名 2009-09-27 12:04:48
昨夜 総会があり参加してきました。 活発に意見交換して 今まで住んでいたマンションの総会と違って楽しかったです。
議題も多く疲れたけど 理事さん達凄く頑張ってくれたって感じ・・・・

Dグラの理事長さん初めて見たけど やり手の方って感じ・・・。質問にも即答できるし あのような理事長さんに長くやってもらいたかったけど 今回で人気切れみたいで残念でした~(涙)

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】

                    
No.152  
by 入居済み住民さん 2009-10-06 19:10:36
電車の音、結構煩いですよ。
二重サッシなので、閉め切れば大丈夫ですが…
夏は開けたいですよね。。

音と言えば…

上階の音がかなり響きます。
子供の走る音や、大人の足音ですが、高層マンションでこんなに響くなんて、強度を心配します。

あと…

ベランダには、間違って開けた穴があるし…
ペンキの塗りも下手で、サッシにはみ出てるし…
排水溝の取り付けが間違っているし…
網戸の設置が間違っているし…

と、まぁ、色々ありますよ。
次回、機会があったとしても、ダイワハウスからは買わないですね。
No.153  
by 入居済み住民さん 2010-03-01 18:47:03
電車の音・・・確かに聞こえますがそれを煩いと感じるか否かは入居者の主観によって
変わってくるものだと思います。
ちなみに高層階になるほど音が響くような気がします。

足音は子供がいる家庭にはやはり気を配ってほしいとは思います。
が、一般的に言われる生活時間帯においては仕方のないことだと思っています。
それにペット可のマンションなので子供の足音よりも室内で放しているペットの音のほうが
響きやすいような。
音に関しては難しいですよね。ある程度はお互いさまという部分もあるけど
行き過ぎの場合は問題になるし。
でも私は先に述べた通り生活時間帯における音は許容範囲と見なしています。
明らかに深夜帯は苦情言うかもしれませんが・・・

ベランダの造りは杜撰ですね・・・
排水部分が斜めになっていなくて水が溜まりっぱなしになってしまったので
工事依頼しましたが色々あってまだ完了していません。
ちなみにうちは網戸や塗装云々は問題ありませんでした。

それよりもこのマンション、挨拶しない人が多いような気がします。
こんにちは、だけではなくエレベーターで開けておいても微妙な会釈だけだったり。
しかも子供連れの親だったりするとビックり。
小学生~高校生のお子さんも挨拶しないのでいかがなものかと思ってしまいました。
横になってしまいました、すみません。
No.154  
by ご近所さん 2010-03-31 23:11:06
グラフォートってどんな意味なんですか?
No.155  
by 匿名 2010-04-10 11:50:20
質問お願いします。
こちらにお住まいの方で小学生のお子さんはどちらに通っていらっしゃいますか?学区がちょっと解りづらいのですが…
No.156  
by 匿名さん 2010-04-10 13:56:26
地下鉄で宮教大附属に通っています。先生たちも熱意があってすばらしいです。
No.157  
by 匿名 2010-05-01 16:19:39
また中古、ちらほら出てませんかね?
この近辺で、新築または築浅中古を探してるんですが。
No.158  
by 匿名 2010-05-01 23:02:03
できれば3LDKで中古ないですか?
うちは、夫婦+子ありなんですが、頭金がなかったので2LDKしか買えず、住んだものの…、年々、荷物が増えてきて、もう狭すぎて…最近、寝る場所もなくなり、私はリビングに布団を敷いて寝ています。
ローンもまだまだ残ってますが、買い替えようかと真剣に悩んでいます。
No.162  
by 匿名さん 2010-05-06 20:58:28
≫158さん
お子さん連れのご家族で、2LDKの物件にお住まいとは、お気の毒ですね。
リビングを寝室に、とは…。
さぞ窮屈でしょうね…。 中古でも良いのなら、市内の仲介業者を当たってみては?
No.163  
by 匿名さん 2010-05-07 03:11:09
子ありで、2LDKに住んでいるんですか?
だとすると、かなり狭くて、大変だと思いますが…、
2LDKを購入当初、頭金もなく、現在もローン残高ありで、3LDKに買い替えと言っても、難しいような気が…。
でも、まぁ築年数や場所に、こだわらなければ、何とか買い替えできるかもしれませんね。
No.164  
by 匿名 2010-06-13 11:16:40
ダイワの管理組合って、どうですか?
あるダイワのマンションの気になる物件があるんですが、管理組合の厳しいとこ、ゆるいとこによって、住みやすさも違ってくると思って。
No.165  
by 匿名さん 2010-06-16 21:07:55
…………。
同じダイワのマンションでも、住んでる人達が、理事会の役員さんが違えば、雰囲気とかも全然、違いますよ。
No.166  
by 入居済み住民さん 2010-08-05 15:05:51
駐車場に関してですが、立体駐車場になっており外観は黒い箱のように見えます。 しかし、中身は車同士がすれ違えなく、上りと下りで車が出くわした時は一方が空いてるスペースに入るしかありません。 駐車場内は暗くミラーはあるのですが、ライトを付けずに制限速度の8km/hを守らない車のせいで事故りそうになったこともありました。 駐車場は不便ですねぇ。
No.167  
by 匿名 2010-08-17 20:30:53
そうですね。
何とかなりませんかね。
No.168  
by 入居済み住民さん 2010-08-18 23:50:37
駐車場はそれほどすれ違うことがないので,こんなものかと思っています.
上の階に行くと確かにすれ違う確率が高くなるのかもしれません.
それが駐車料金の差なんでしょうね.
1階が7000円~屋上が1000円/月でしたよね.
No.170  
by 入居済み住民さん 2011-12-12 20:59:10
こんな掲示板があったんですね。
病気で入院してますが暇なので、たまたま検索したらこのサイトに・・・
買って良かったかな~
病院から見えるマンションで。
病気を治して家に帰るぞって気持ちがもてるので
マンションの評価と関係ない内容ですみません。
No.171  
by 匿名さん 2011-12-13 17:26:01
病院の窓から自宅が見えるだけで、ホントに心が落ち着きますよね。
うちの母も大学病院の病棟から自宅マンションを眺めては、早く帰るんだといつも言ってました。
もうダメだと言われた母を無理に連れて帰り、大好きだった自宅で眠らせて上げたのが最高の親孝行でした。
170さん、早くご快癒されて、住み慣れたマンションに戻られると良いですね。
D'グラフォート長町は、背が高くて素敵なマンションです。あすと長町や太子堂のランドマークですね。
No.172  
by 匿名 2011-12-18 08:56:02
それでも、上の方の階で100平米以上ある物件の価格は、この立地では高すぎると思いました。もう新築でもないのに。何号か前のスーモに載っていましたが・・・。
No.173  
by 匿名さん 2011-12-18 09:40:55
>>172
この物件でしょうか?専有面積155.38㎡、バルコニー28.8㎡は広いですね。2戸分の広さです。
社長さん向きでしょうか。32.2帖もある広大なリビングでパーティーが出来ますね。
あすと長町は、これから発展して行きます。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=020&bs=011&nc...
No.175  
by 匿名さん 2013-05-15 20:11:58
不動産屋はそんなもんだと思いますよ。
特にダイワハウスのような新参企業はね
No.176  
by 入居済み住民さん 2013-05-25 08:57:07
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
No.177  
by 匿名さん 2013-07-02 17:28:44
>172さん
この物件は購入時にかなりオプションをつけて億超えてたという噂です。
地震後このマンションの価値があがっているのか、最上階の別部屋で売りに出ている部屋も
購入時よりも高値で売りに出されていますよ。
No.178  
by 匿名さん 2013-07-02 17:31:51
売りに出てはいるけど、何年も売れてないですよね。
売り出す価格は自由に設定できるけど。
No.179  
by 匿名さん 2013-07-02 20:04:01
この物件、最近引越しのトラックが多く見られますが、皆さん高値で売却でもしていると言う事なのでしょうか?
No.180  
by 匿名さん 2013-07-02 20:08:34
賃貸のは人もいますから、、、
貸したり、借りたり
No.181  
by 入居済 2013-07-21 23:25:03
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.193  
by 管理担当 2014-06-23 12:34:22
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは閉鎖させていただきました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444464/

ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる