仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート長町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. D'グラフォート長町
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2013-07-21 23:25:03
 

D'グラフォート長町 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

D'グラフォート長町 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 10:40:00

現在の物件
D’グラフォート長町
D’グラフォート長町
 
所在地:宮城県仙台市 太白区長町副都心土地区画整理事業区域内68B-L他(地番)、仙塩広域都市計画事業 仙台市あすと長町土地区画整理事業区域内68-2街区2、3、4(仮換地)
交通:東北本線「長町」駅から徒歩10分
総戸数: 115戸

D'グラフォート長町

22: 匿名さん 
[2006-12-03 20:27:00]
>19
太子堂駅の駅前広場はここの反対側にできますよね?
なんだか新駅の工事があまり進んでいないのでよく分かりませんが、こちら側からも出入りできないと、徒歩3分では着かなくなるような気がして決定にいたっておりません。
23: 匿名さん 
[2006-12-03 21:42:00]
>22
鉄道の高架下をくぐって行けるようになるよ。





 ■

http://www.city.sendai.jp/toshi/asuto/kanren/taishido/index.html


24: 匿名さん 
[2006-12-03 22:20:00]
駐車場にエレベーターもつくんだけど毎月の駐車場代で間に合うのかなあ?
25: 匿名さん 
[2006-12-03 22:24:00]
駐車場代だけじゃ足りないんじゃない?
誰か確認してください。

26: 匿名さん 
[2006-12-03 22:42:00]
小学校の学区は、あまり評判が良くないような・・・。
子供持ちの家庭は、パスでしょうね。
27: 匿名さん 
[2006-12-03 23:48:00]
>25さんは購入者ですか?私もここを見て気になってきました。
>26さんのいう評判がよくないというのは、何でしょう?ここの学区である長町南小って評判よいと聞いていたので不安に。誰もこの学区には知り合いがいないので教えてください!
28: 匿名さん 
[2006-12-03 23:52:00]
契約者であれば修繕契約書みれば分かるんじゃない?
29: 匿名さん 
[2006-12-04 00:02:00]
↑長期修繕計画のことかしら。購入者でなくとも見れるんじゃないかな?うちは契約の前に不安な部分の説明を聞いて見せてもらえましたよ。契約前にこの掲示板を知ってよかったなと思います。
30: 匿名さん 
[2006-12-04 08:21:00]
26さんが言いたかったのは・・・
思うに、長町南小の評判ではなく、学区=稲穂(ここの学区のこと)を指しているのでは?
長町南小のHPで学区を確認してみました。違ったらごめんなさい。
31: 匿名さん 
[2006-12-04 22:12:00]
立体駐車場も免震構造なのか誰かわかりますか?
32: 匿名さん 
[2006-12-04 22:26:00]
たぶん、免震ではないんじゃない?
33: 匿名さん 
[2006-12-04 23:05:00]
9月販売開始で,現在,半分くらいの契約状況。
これって,どう評価されるの?
34: 匿名さん 
[2006-12-05 19:34:00]
デベ的にはどうなんでしょう・・・。素人的には順調に売れている方だと思っているのですが。
意外に新幹線側の方のタイプなんて5階?以上はほぼ埋まっていたような気がします。
売れ残りが心配されるのは、新幹線側に面しているタイプで、ちょうど窓を開けると新幹線の防音壁と同じ高さになる4階は微妙。あとは2LDKですかね?
35: 匿名さん 
[2006-12-05 22:07:00]
ここってオール電化ですよね・・・。
サーパスのスレッドで電磁波の怖さについて書かれてありました。
みんなIHを使うときはエプロン使うのかな?

36: 匿名さん 
[2006-12-05 23:01:00]
鉄道の近くは鉄粉が舞って、洗濯物が黒くなるという話をきいたことがある。
37: 匿名さん 
[2006-12-06 00:16:00]
建物の梁をみたらびっくりした。部屋の真ん中をとおってるだもん
38: 匿名さん 
[2006-12-06 19:33:00]
Aタイプの洋室でしょ?下がり天井ってこんななの?ってびっくりした!
モデルルームはこうはなっていなかったから、契約した人は実際見てびっくりするんだろうな。想像以上に私は圧迫感がありました。
やっぱマンションって棟内モデルルームみないと恐いね。(でも出来上がってからだといいところは売れているんだろうな)
ダイワ以外にもこうなの?単にタワーマンションだとこうなるの?
(by:マンション初心者)
39: 匿名さん 
[2006-12-06 20:19:00]
Aタイプの部屋で電気消したら日中で真っ暗でした。日中いない人はいいかもしれんが、日中いる人は電気つけっぱなしじゃないのかな
40: 匿名さん 
[2006-12-06 21:30:00]
採光が取れるのと陽が差し込むのとは違うんですよね。
まぁ、それで良いという人もいますが・・・当然その分値段も低くなっているでしょうから。
ライフスタイルの問題ですよね。
ただ、家は共働きで日中いませんが休みの日に陽が差し込む瞬間が欲しくて
Aタイプは候補になりませんでした。
ここは北東の角部屋が人気だったようです。
間取りはいいかなぁ・・・北側のリビングに納得出来るなら。
41: 匿名さん 
[2006-12-06 23:03:00]
陰陽道では北側(正確には北西)が主寝室でないと繁栄しないとあります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる