関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-20 15:25:28
 削除依頼 投稿する

シエリア大阪上町台パークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/uemachidai112/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)
交通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」徒歩6分
   地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.61平米~154.68平米
売主:関電不動産開発株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-06 17:13:53

現在の物件
シエリア大阪上町台パークタワー
シエリア大阪上町台パークタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)、大阪府大阪市中央区上町1-18-16(住居表示)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩6分
総戸数: 112戸

シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?

3751: マンション検討中さん 
[2022-06-05 00:37:25]
>>3744 匿名さん
無知は罪なりw
パティナは驚きでしたね。凄い!ここら辺りの今後が楽しみです!
3752: マンション検討中さん 
[2022-06-05 06:36:32]
Park-PFIと高級ホテルと再開発エリアでガラリと雰囲気変わるでしょうね。ここ発売時はなにも情報無かったので、買った人は強運の持ち主。
3753: 匿名さん 
[2022-06-05 14:59:13]
>>3744 匿名さん
決定してしまった??このホテルがどれほどのレベルか分かりますか??
これは周辺住民にとって大きな出来事です。
3754: 評判気になるさん 
[2022-06-05 15:44:46]
>>3753 匿名さん
カペラは2018年6月に史上初の米朝首脳会談の会場となったシンガポールの高級ホテルの運営会社。ブランドはリゾート地で展開する上位の「パティナ」を予定する。

とあるように海外の要人も泊まるクラスです。
立地的にも、建物丸ごとホテルで警備がしやすい点からも、同様に海外の要人が来る、かもしれないですね~
そんな時には検問やらでめんどくさそうですけど。
3755: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-05 16:18:21]
>>3753 匿名さん

周辺住民としては早く完売してほしい
3756: 匿名さん 
[2022-06-05 16:30:45]
近所にホテル出来て何のメリットがあるのか分からん。固定資産税上がるとかデメリットの方が大きいのでは。
3757: 通りがかりさん 
[2022-06-05 20:26:35]
ホテルというより再開発が大きいですね。中々再開発はないですよ。大阪でいうと梅北2期と難波宮と大阪公立大学とか。ホームレスも移動するだろうし、このマンション適当には相当プラス。心配しなくてもここは時期売れますよ。
3758: マンション検討中さん 
[2022-06-07 09:09:50]
>>3736 マンション検討中さん
北側ならほぼ全フロアから見えると思います。
いまのNTTと同じ位置なので見えなくなることはありません。
3759: マンション検討中さん 
[2022-06-07 09:12:43]
>>3740 匿名さん
これは近隣のグランドメゾン上町一丁目の話です。
3760: 匿名さん 
[2022-06-07 10:34:14]
>>3744 匿名さん
パティナというホテル、ぜんぜん知らない~安いんだろうと思いhotels.comで料金を調べてみた。6/21-22一泊朝食付。ヴィラタイプ。

59万 フォーシーズンズリゾートgiraavaru
53万 ウォルドルフアストリア・モルディブ
46万 リッツカールトン・モルディブ
40万 インターコンチネンタル・モルディブ
28万 パティナ・モルディブ
26万 パークハイアット・モルディブ
25万 Wモルディブ
24万 フォーシーズンズリゾートatkudahuraa
20万 ウェスティン・モルディブ

そもそもモルディブっていまこんな高いの?って思ったしパティナってなんか思ってたよりすごい位置付なのね。
3761: 匿名さん 
[2022-06-07 11:09:14]
日本にあるホテルってどんだけ高単価でも働いてる人は特に専門教育受けたわけじゃないしなあ。何でそんなに期待するの?
地主だけど現金収入足りない人は大阪の外資ホテルで泊まらずに食事して浮かれてて謎。
3762: 職人さん 
[2022-06-07 12:05:01]
うめきただけじゃなく、難波宮にも高級ホテルができるのね。
大阪は東京の次に伸びているね。すばらしい。

せっかくなら自分の住んでいる街にいろんなホテルができた方が、大阪の資質・文化の向上にもつながるよ。

地主さんだったらきっとお金もあるんだし、現金収入低い人なんか相手にせず、すばらしい人生をエンジョイしよう。明るく生きようぜ。
3763: マンション検討中さん 
[2022-06-12 09:07:40]
ホテルできたら街は明るくなりますか?
3764: 匿名さん 
[2022-06-13 10:09:15]
ホテル情報ですが客室数は約220室、国際会議なども開催できる多目的ホールを備える計画だそうですね。
パティナは各国のリゾート地に展開していますが大阪が日本初進出でポストコロナの訪日観光客や富裕層の呼び込みを目指すそうです。
3765: 匿名さん 
[2022-06-13 12:05:09]
>>3762 職人さん
地主って現金持ってないよ。不動産相続しつつ本業がある人とは全くお金の使い方が違う。固定資産税の払い方工夫するだけで違うのに春に銀行の窓口に並んでる低脳。
3766: 匿名 
[2022-06-13 12:25:20]
>>3765 匿名さん
人によるのでは?
3767: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-13 15:55:33]
パティナってどんなホテル?
3768: 匿名さん 
[2022-06-13 16:18:12]
>>3748 匿名さん
本当に。
まるでアマテラスのように屋上テラスやラウンジあればよかったでしょうね。
EVも非常用だけでも30階まで伸ばせばいいだけ。
追加工事自体大した費用はかからない。
かっこいいのができれば関電不動産開発の名も大阪中に知れ渡ったでしょう。
関電のセンスのなさ。
3769: マンション掲示板さん 
[2022-06-13 21:27:32]
>>3768 匿名さん
ラウンジがなかったり共用部が貧相な代わりに、専有部の仕様が高いから問題ないのでは?
3770: 匿名さん 
[2022-06-14 07:07:20]
>>3769 マンション掲示板さん
専有部の仕様って高いでしたっけ。
インフレの今となってはまぁまぁの位置づけなのかな。

他のマンションでもいえますがラウンジいらないですよ。ぶっちゃけ使う人いない。あっても特定が特権のように騒ぐだけ。
3771: 匿名さん 
[2022-06-14 09:17:33]
>>3770 匿名さん
自営で個人に物売るようなことしてる人が仕事で使うからなあ。
来客と称していくらでも入れてくる。
3772: 匿名さん 
[2022-06-14 11:29:39]
>>3771 匿名さん
それは本当に問題で新梅田theclubesidenceではラウンジに販売員が常駐してるのに若い人がネズミ講している事例も聞く。それ以外は2階も35階も人がいることはほぼない。

本や雑誌を置いているラウンジもあるけど、いちいち最低限のメイクして着替えないといけない。ipadで500円/月で読み放題でき、自宅ソファで読む方が良い。
いずれ管理組合で無駄な費用として本の購入を止めるところも増えてくると思う。

ただそれでもラウンジがあればマンションの格は上がるし、資産価値は維持されやすい。賃貸需要も高まる。でも精神衛生上良くない。
ラウンジ無かったら無いで何か寂しい。難しいですね。
3773: 匿名さん 
[2022-06-14 11:36:52]
賃貸で高く貸せるのは有り難いですが、相場より高い家賃の代わりに審査緩くされると当然そういう人しか入居しなくなる。レンタルスペースも騒音の苦情が管理組合に出るけど、賃貸だったり又貸しだったりで当事者には多分届いてない。
3774: 匿名さん 
[2022-06-14 14:35:28]
>>3772 匿名さん
これか笑

2838 住民さん1 2022/06/01 20:53:59
ヨレヨレのTシャツを着た168センチくらいの丸顔の男性が若い20代の男性をもう一人の男性を交えてネズミ的な説明?ピラミッドの線入りの文字の一部をぐるぐるなぞりながら説得!今回は考えさせて下さいと若い男性が断るのが聞こえても20分くらい説得
次の日も来てました丸顔の同じ人
見えてるんだから!しっかり注意するべき!
コーヒーカウンターに居る男性スタッフ!
参考になる!13
3775: 匿名さん 
[2022-06-17 11:06:39]
谷町四丁目北西角の銀行協会ビルが売却されたそうです。
マンションが増えている地域なので新たなショッピングセンターでも入ってくれたら嬉しいですね。
3776: マンション検討中さん 
[2022-06-17 16:22:21]
今はKタイプ以外で、どのタイプの部屋が残っているかご存知の方いらっしゃいますか?
3777: マンション検討中さん 
[2022-06-20 09:17:49]
>>3776 マンション検討中さん
残ってるのは高層階と低層階です。
中層は完売です。
3778: 匿名さん 
[2022-06-21 09:56:56]
喫茶店ならともかくマンションのラウンジで営業をする方がいらっしゃるのですね。
もしかしてマンションの住人が営業活動をしているのですか?
何だかマンションのパーティールームで婚活イベントをする輩の話を思い出しました。
3779: 匿名さん 
[2022-06-21 19:55:17]
住人が営業してるのはとっても斬新ですね。
どんな営業をかけていましたか?
3780: 匿名さん 
[2022-06-21 22:50:41]
賃貸で一番狭い部屋借りてるんかな?
FCでやるエステの勧誘とか、パーソナルトレーニングジムの勧誘やってる人は知ってる。
3781: 匿名さん 
[2022-06-22 05:50:27]
立派なラウンジがあっても営業に使う輩が出てきたりするから(よそのマンションで実例あり)、いらんって話の流れであって、ここのマンションで営業してる人がいるというわけでではないですよ。悪しからず。
3782: 匿名さん 
[2022-06-22 06:54:16]
>>3780 匿名さん
このマンションて平均広さが80平米のマンションで、いわゆる狭い部屋なんてないからその推測はどーかと思うぞw

3783: 匿名さん 
[2022-06-22 13:00:20]
>>3782 匿名さん
ここのマンションじゃなくてメガグラメとかシティタワー大阪天満とかの話ですよ。
途中から読み出したら話の流れ分かんなかったですよね。すみません。
実名出したけど、住民によると中之島の西端のとことか、福島のエレベーター透けてるとこもすごいそうです。
40平米台1LDKが無いここは、そういう意味だと治安は保たれそうですね。
3784: 職人さん 
[2022-06-22 16:56:54]
>>3783 匿名さん
上町台は駅から遠いことから実需中心、永住者が多いのでマンション内の治安はいいのではないかと思う。
北区・中央区の駅近タワマンは上を見ればキリがない。億を持つ医者や経営者ばかりだ。常に身構えとかないといけない。
言葉は悪いがそこから離脱して風通しの良い上町台に移住してのんびり暮らす選択は間違っていない。
3785: マンション検討中さん 
[2022-07-01 09:25:15]
>>3784 職人さん
たとえばブリリアは住民がギラギラ系でしんどそうだ。
真の大阪は上町台地一択。
3786: 匿名さん 
[2022-07-01 09:39:10]
>>3784 職人さん
>億を持つ医者や経営者ばかりだ。
相続で億持つ不動産賃貸業の人が多いです。相続したビルを自社で保有賃貸して役員報酬にしてる人たち。
医師や経営者は子どもの学校の都合であの辺はあんまり好まない印象。
3787: 匿名さん 
[2022-07-01 17:56:02]
>>3786 匿名さん
なるほど。
独身の時はそう意識しませんが子供を持つと教育環境を意識しはじめますよね。
普通の層が住む環境がいいなと思うようになります。
3788: eマンションさん 
[2022-07-05 13:46:31]
>>3770 匿名さん
タワーマンションのリセールて残念ながらエントランスやスカイラウンジの存在てかなりデカいですよ。いくら立地が良くても共有部分がショボいのは売れてないし、ずーっと不人気なままリセールも賃貸も悪いですよ。例はいっぱいあります。
3789: 匿名さん 
[2022-07-05 14:23:30]
>>3788 eマンションさん

例えばどちらですか?
3790: eマンションさん 
[2022-07-05 14:34:48]
>>3789 匿名さん
ここです
3791: 匿名さん 
[2022-07-05 14:59:00]
>>3790 eマンションさん
他はどこですか?
いっぱいあるんですよね?
3792: eマンションさん 
[2022-07-05 15:25:39]
>>3791 匿名さん
クレビア御堂筋本町
ワコーレ新町 ブラサンス新町 ローレル心斎橋
レジデンス上町台
代表がここ
完成してがつかりされて不人気物件です。


3793: 匿名さん 
[2022-07-05 15:50:41]
>>3792 eマンションさん
それ、ラウンジの有無が原因じゃなくて小規模だからですよ。

3770はラウンジは使わないから要らないという意見でしたね。リセールにはラウンジの存在が大きいというから聞いたのに普通にマイナーなショボマン挙げられてもねぇ…
それらはラウンジがあってもなくても人気ないですよ。
3794: マンション検討中 
[2022-07-05 16:01:54]
>>3792 eマンションさん

不人気の代表ですか…
分かってても悲しいですね
3795: eマンションさん 
[2022-07-05 16:05:48]
>>3793 匿名さん
それここもだよね
3796: eマンションさん 
[2022-07-05 16:26:55]
>>3793 匿名さん
ショボマンとおっしゃいますが、クレビアはすべてここより格上ですし、ラウンジもありますよ
レジデンスは不人気ですが、ここと競いあって結果皆さんここを三下り半したんですよね
3797: 匿名さん 
[2022-07-05 19:11:46]
>>3796 eマンションさん
クレビアって各階ゴミ捨て場ないですよね。
それは無理無理。
その時点でここの方がマシです。

というかラウンジがないタワマンリストのはずなのにラウンジあったのですね。
3798: eマンションさん 
[2022-07-05 20:07:42]
>>3797 匿名さん

クレビア本町とちがうよ
御堂筋本町の方は階段室にあるよ
しかも立地は抜群なのに人気ない
エントランスが1層だからかな?
でもスカイラウンジはいちおうある
共有部分が充実してる大型はどこも人気あるグランドメゾン
新梅田は立地最悪でも売れてる
バークハウス中之島は角部屋は瞬間で売れてる
3799: 匿名さん 
[2022-07-05 20:34:29]
>>3798 eマンションさん
そうでしたか。クレビアはよく把握しておらず勘違いしました。

大規模タワマンはどこもリセールいいですよね。
200以下ではやはりリセールが弱いのとあとはブランドですかね。
3800: eマンションさん 
[2022-07-05 22:01:48]
>>3799 匿名さん
こことクレビアは立地がいいだけに残念です。
ブランドは多少ありますがプレミスト靭本町は大和&長谷工という最悪コンビですが人気あります。
今はいかに利益を出せるかに設計がおかれてるので、残念な建物しかできません
本当に残念ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる