東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー所沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 東町
  6. ブランズタワー所沢ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-06-22 21:45:15
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/

所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/

[スレ作成日時]2019-06-20 14:44:43

現在の物件
ブランズタワー所沢
ブランズタワー所沢
 
所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩6分
総戸数: 155戸

ブランズタワー所沢ってどうですか?

1751: 匿名さん 
[2021-12-14 14:10:35]
1749さんがリンクして下さった揺れ方のイメージは大変わかりやすかったです!
制震構造はダンパーを設置し揺れを吸収するのでゆらゆらするんですね。
この解説を見る限り一番建物の被害が少ないのが免震構造になりますでしょうか。
1752: 匿名さん 
[2021-12-19 12:19:01]
クラッシィのスレを見ているとブランズを選択して良かったと思いました。
完売しているのでブランズ管理組合は健全な運営で動きそうですね。
あちらの物件は多数派の地権者が牛耳っているのでしょう。
1753: 契約者さん1 
[2021-12-19 13:06:33]
完売してるとのことですがホームページでは販売してますよね。どちらの情報ですか?
1754: マンション検討中さん 
[2021-12-19 13:31:23]
いつもの対立煽りでしょ。無視が1番。
1755: 匿名さん 
[2022-01-06 17:24:28]
高層階もまだ結構あるもんなんですね。
上から売れているのかなぁ?と思っていたのですが
今の所、17階の分譲をしているのでそこは少し意外でした。
値段も思っていたよりは高くはない?
低層階はもっとコスパいいんでしょうか。
1756: マンション掲示板 
[2022-01-06 19:20:34]
>>1755 匿名さん

私がモデルルームに行った時はまだ4.5階は売り出していなかったです。
理由を聞いたらすぐ売れるから他の階の売れ行きを見て値段を決めるとのことでした。
売り出した時値段見ましたが、他の階の比べて安くなってなかったです。
1757: マンション検討中さん 
[2022-01-06 23:02:29]
>>1755 匿名さん
上はほとんどないっすよ。
二十階以上はね。
1758: 匿名さん 
[2022-01-07 07:36:54]
>>1757 マンション検討中さん
公式サイトで見る限り19,22,26階は先着順で残ってるようですね。残8戸だとすると、あとはそれ以下の階なのかな?
1759: マンション検討中さん 
[2022-01-08 19:56:30]
スーモの賃貸に物件が複数掲載されていました。投資用に購入する方も多い物件なのでしょうか?
1760: マンション検討中さん 
[2022-01-08 20:15:41]
>>1759 マンション検討中さん
投資用に購入する人が多いのかどうかわかりませんが、スーモに掲載されている2物件はいずれも地権者の住戸ですね。
1761: マンション検討中さん 
[2022-01-08 21:31:37]
すみません、探しても見つからないのですがURLもらってもよいですか??
1762: 販売関係者さん 
[2022-01-08 23:03:30]
竣工済みとのことですが、実際の部屋を見られるものなのでしょうか?
1763: マンション検討中さん 
[2022-01-09 02:17:12]
>>1761 マンション検討中さん
https://www.townhousing.co.jp/article/6634969
1764: 匿名さん 
[2022-01-14 10:56:39]
地権者住戸ってやっぱり賃貸に出す方が多いんですね。
URLには階層と賃料も出ているので投資向けに検討する方、
将来的には賃貸に出す可能性がある方は
参考になりそうです。
1765: 匿名さん 
[2022-01-15 07:54:04]
朝方通勤で見かけるのですが、半分以上の階がグラシスの日陰になっていますね。直射日光が入らないという意味ではいいかもしれませんが、陽当たり重視の方は確認した方がいいと思います。
1766: マンション検討中さん 
[2022-01-15 10:22:27]
>>1765 匿名さん
グラシスタワーはブランズタワーの南西側なのにどうやって午前中に影を作るの?ブランズタワーの午前中の日照に影響するのはパークハウスですね。それも日照条件シミュレーションでモデルルームで見せてもらえますし、既にここも竣工してるので現地に行けば現物確認出来ますよ。
1767: マンション検討中さん 
[2022-01-15 12:35:30]
午前8時から9時くらいに現地行けばわかりますよ。南西側の中層階以下はガッツリ日陰です。
1768: 匿名さん 
[2022-01-15 12:46:00]
日影も何も、そもそも南西側って朝の時間帯だったら日差し当たらないよね。Dタイプの部屋が真南の頂点に、南西側のB,Cタイプ、それに北西側のAタイプは他の建物ではなく部屋の方角の問題。
1769: 評判気になるさん 
[2022-01-15 12:57:31]
>>1767 マンション検討中さん
西向きの部屋購入して「朝に日光が当たらない!どうなってる!」って100%クレーマーじゃないですか?
1770: 入居済みさん 
[2022-01-15 13:37:06]
クソワロタ
1771: 匿名さん 
[2022-01-15 14:57:35]
ファルマン通り沿いの部屋は日陰ですから寒いですよ。
住んでから後悔するでしょうねえ。音も排ガスもすごいし、中層階以下は要検討ですね。
1772: マンション検討中さん 
[2022-01-15 16:09:32]
エアコン入れればいいのでは?
1773: 匿名さん 
[2022-01-15 20:19:05]
>>1771 匿名さん
ここのレベルでうるさいとか排ガスがって感覚だと、もっと郊外の長閑な場所にでも行かないと合わない方なんじゃ…
1774: マンション検討中さん 
[2022-01-15 22:01:10]
>>1769 評判気になるさん
単に部屋の向きによって日照に差があるって事実か、そもそも太陽の動きを存じないだけだと思うに一票。とは言え朝にグラシスタワーの影になるって主張されているのは謎だけど。
1775: マンション検討中さん 
[2022-01-16 01:38:32]
>>1774 マンション検討中さん
定期的に現れる某スミなんたら不動産の建てたマンション購入者でしょう。
にしても的外れな書き込みですね。
1776: 契約者さん 
[2022-01-16 09:08:55]
低層階を契約した者です。内覧会は12月中旬、日が落ちる17時過ぎまで部屋にいましたが、今住んでいるマンションと比較しても気密断熱性の高さを感じました。床暖房があるなら、カーテンやエアコンはなしでも暮らせそうだと思ったくらいです。
検討中の方の参考になれば幸いです。
1777: 買い替え検討中さん 
[2022-01-16 11:58:43]
>>1776 契約者さん
今時のマンションは確かに機密性高いですから暑さ寒さとも影響少ないですよね。仰る通り床暖房つけてればリビングは他の暖房無しでも済みそうですし、光熱費を考えてもエアコンよりはずっと安くなりますね。
1778: マンション検討中さん 
[2022-01-16 21:46:58]
気密性は全く問題ないかと。
わたしもファルマン通り沿いの部屋ですが全く
車の音などは聞こえずとても居心地がよかったです。
ガスの匂いも匂いませんでした。
このマンションは市の再開発のおかげで道路から
距離がありますからね。たの所沢のタワマンは全部通り沿いですよね。
1779: マンション検討中さん 
[2022-01-17 13:50:17]
>>1778
いま再開発途中で道から距離があるだけ。所沢市はこの交差点拡張して、道幅も広げる予定だよ。そのうちすぐ目の前が道路になるよ。
1780: マンション検討中さん 
[2022-01-17 19:53:14]
ならないけど。何言ってるの?笑
1781: マンション検討中さん 
[2022-01-17 21:50:10]
>>1779
わざわざ3年の月日と税金を費やして整備した歩道を、また潰して車道にする?
教えてほしいんだけど、だれに何の得があってどんな目的でそんなことするの?

風説の流布は犯罪だよ
1782: マンション検討中さん 
[2022-01-17 22:45:13]
>>1779 マンション検討中さん
ちゃんと調べたら。
道路を広げるのではなく歩道をひろげるのが
今回の再開発の目的ですよ。
どこかのマンション購入者でしょうが、適当かいちゃだめっすよ。

1783: マンション検討中さん 
[2022-01-17 22:54:26]
こんな感じですね。
かなり広々として人が行き交う通りになりますね。

https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/keikaku/shisei/h31_h...

1784: マンション検討中さん 
[2022-01-18 09:15:15]
購入者のやり取りを見るとゲストルームなど含めてグレード感のある印象のようですね!
モデルルームで内廊下のイメージ写真は無いと言われたのですが、内廊下の壁や絨毯はどのようなカラーでしょうか?
1785: 契約者さん 
[2022-01-18 11:05:34]
>>1784 マンション検討中さん
ご参考までに。
ご参考までに。
1786: マンション検討中さん 
[2022-01-19 01:55:53]
>>1784 マンション検討中さん
うち廊下はホテルの廊下ような印象でした。
高級感がありました。
ゲストルームもよかったですよ。
設計事務所のセンスが良いと思いました。
1787: マンション検討中さん 
[2022-01-26 12:55:42]
所沢駅徒歩5分以内のところに住んでいます。
買い物関係は駅周辺でほぼ全て揃うし昔に比べて利便性は上がりました。
個人的にオススメしたいのは航空記念公園。
広々としたとても良い公園で休日は複数ある駐車場がほぼ満車状態になるくらい賑わいます。
都内に通勤しておりますが池袋まで急行で30分かからないのは楽ですね。

悪いと思うところはやはり交通事情の悪さ。
全体的に作りが悪く渋滞も多い。
ファルマン通りの変則交差点は初見ではだいたいクラクションの洗礼を受けるでしょう。

あとはここ数年でプロペ通りの治安がだいぶ悪くなりました。特に夜間帯は酷いです。
居酒屋のキャッチで溢れかえっているし直接的な風俗店は無いにしろガールズバーやマッサージ店なども増えてます。
特に今は駅前の交番が建て替え中につき警察官も常駐しておりません(駅前のロータリーに停車中のパトカーの中にいるみたいですが)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bff4184cc0209e947489426e2f30449fbc55...
1788: マンション検討中さん 
[2022-01-27 22:08:34]
>>1787 マンション検討中さん
確かに駅より航空公園が決めての私のような人は多いかと思いますよ。

1789: マンション検討中さん 
[2022-01-27 22:23:11]
>>1787 マンション検討中さん
今のご時世で夜間帯に帰路を急ぐ以外の目的でプロぺ通り出歩く方は少ないでしょうし、そういうお店は早晩売上に窮して撤退されるのでは?少なくとも私ならこんな時期に家の近くの衛生状態管理も出来てなさそうな安居酒屋で酒を飲もうとは思いません。
1790: マンション検討中さん 
[2022-01-27 22:27:18]
シティタワーのモデルルームに行った際にプロぺ通りの再開発も計画されているようなお話も聞きましたので、今のチェーン店だらけで何の特徴も無い通りが近い将来もう少しお金を落としたくなるような魅力的な通りになってくれるのを期待してます。
1791: マンション検討中さん 
[2022-01-28 07:36:49]
ツイッターがそういうものなのかもしれませんが、所沢の情報が欲しくてツイッターで検索すると風俗店のツイートばかりです。所沢の名所や名店についてツイートしていることがほとんどないので、何も特徴がないというのは確かですね。結局のところチェーン店ばかりが生き残ってます。
1792: マンション検討中さん 
[2022-01-28 08:37:52]
私は少数派かもしれませんが、プロペ通りはチェーン店メインでいいと思ってます。プロペ通り以外の徒歩圏内に地元の美味しい飲食店、たくさんありますよ。生活に根付いているからわざわざツイートしないのでは?お寿司も焼肉も安いお店と高めのお店が徒歩圏内にあるのが気に入ってます。
1793: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-28 21:38:22]
>>1792 マンション検討中さん

私も同じ意見です。
店名は伏せますが、プロペ通りから少し外れたところに美味しい焼肉屋さんや本格的なウィスキーバーなどが隠れ家的にあるので、むしろこうした行きたいお店がガヤガヤしたプロペ通りにある方がうるさくて私は嫌ですね。

駅と自宅をつなぐ動線上にコンビニ、ドラッグストア、カフェなどリーズナブルで気軽に入れるお店があり、少し外れた静かな所に雰囲気の違うお店があるので私は十分楽しめてます。
1794: マンション検討中さん 
[2022-01-28 22:42:28]
>>1785 契約者さん
なんだか白部分が多すぎてオフィスっぽいですね
マンション内廊下はブラウン・ベージュ系が多い印象でしたが

1795: マンション検討中さん 
[2022-01-29 09:26:40]
>>1794 マンション検討中さん
実際は白ではなくベージュ系です。
写真はあまりよくとれてないですね。

1796: マンション検討中さん 
[2022-02-02 15:13:26]
いよいよ最終期ですね
1797: マンション比較中さん 
[2022-02-02 18:49:21]
先着順と併せて計18戸って結構ありますね。価格からすれば仕様も立地も良いし条件悪くなさそうですが。
1798: 坪単価比較中さん 
[2022-02-03 18:26:55]
本当ですね。どこが空いているのかも気になりますね。
1799: マンション検討中さん 
[2022-02-03 23:17:34]
>>1797 マンション比較中さん
18戸のソースを教えてください
1800: マンション比較中さん 
[2022-02-03 23:31:19]
>>1799 マンション検討中さん
検討者さんなのにサイトも見ないの?
1801: マンション検討中さん 
[2022-02-04 15:08:20]
>>1799 マンション検討中さん
公式サイトの「物件概要」から見れますよ。
6戸+12戸で18戸。
購入者ですが、意外と残ってるな…と思いました。
1802: マンション検討中さん 
[2022-02-06 01:15:50]
>>1801 マンション検討中さん
ありがとうございます。
実際に見れるのはいいですが、良い場所は残ってなさそうですよね。まぁ景観きにしないなら部屋の良し悪しだけで選べますかね。
1803: マンション検討中さん 
[2022-02-06 14:33:37]
公式HPに屋上デッキ、スカイラウンジ、ゲストルームの写真が更新されましたね。
特に屋上に出られるのは他の物件には無いメリットですよね。
所沢の他のマンションで屋上に出られる物件ってないですよね。
1804: 坪単価比較中さん 
[2022-02-06 17:29:30]
>>1803 マンション検討中さん
屋上デッキは入居間もなくだったら何度か出るかもしれないけど、日常的に出たいと思いますか?例えばテーブルやソファが設えてあって飲食も可能とかだと良いかもしれないですが、そうじゃなければメリットとまで言えなさそうな気がします。
1805: 匿名さん 
[2022-02-06 17:42:59]
>>1804 坪単価比較中さん

購入者です。いやぁ最高でしたよ。ほぼ360度見渡せて、最終的には管理組合での判断になると思いますが、ソファーやベンチが置かれれば読書などできるし、最高だなと思いましたよ。
1806: マンション比較中さん 
[2022-02-06 20:12:42]
>>1805 匿名さん
屋上って安全面で利用規制上の問題あるから基本的に無理ですよね。
1807: マンション検討中さん 
[2022-02-06 20:14:50]
>>1804 坪単価比較中さん
間違えて参考になる押しちゃいましたすみません

一応内覧の度に毎回寄るくらいには楽しいです!
富士山、スカイツリー、赤城山(西武園花火も?)がどの部屋タイプを買っていたとしても全員楽しめるのはもうとんでもないメリットではないでしょうか
1808: マンション検討中さん 
[2022-02-06 23:58:15]
>>1807 マンション検討中さん
そもそも、低階層の人には良いことですよ。
管理組合のイベントで年に一回屋上でれたりする
のはよくあるみたいだけど、クラッシーなんてスカイラウンジもないと、上階の廊下うろついて観るしかないしちょっとね。
1809: マンション検討中さん 
[2022-02-07 00:01:24]
>>1807 マンション検討中さん
よく考えたら花火の時とかは最高かもしれませんね。
ごった返しそうです。
1810: マンション検討中さん 
[2022-02-09 11:49:55]
残り18ってどこの部屋が残ってるんだろ?
1811: マンション検討中さん 
[2022-02-09 12:51:03]
今は残り10戸になってますね。
1812: 匿名 
[2022-02-09 22:17:07]
大和証券以外のテナントってどういう所が入るんですか?
1813: マンション検討中さん 
[2022-02-10 01:00:47]
>>1812 匿名さん
住民板に歯医者と塾が確定情報ありかと。
1814: マンション検討中さん 
[2022-02-10 01:03:27]
>>1811 マンション検討中さん
やはり、実際を見て買う層がそれなりにいるね。
入居までに完売かね

1815: 契約者さん1 
[2022-02-10 01:07:27]
1816: 契約者さん1 
[2022-02-10 22:20:29]
Cの最上階がいきなりホームページにでてる。
キャンセルはコロナで破産とかか。
1817: マンション検討中さん 
[2022-02-11 08:41:41]
地権者じゃなかったっけ??売ったのかな??
1818: 周辺住民さん 
[2022-02-11 11:51:22]
マンション前の広場の真ん中あたりに支え付きの金属で覆われた電柱のようなものが2本建ちましたが、あれって何ですかね?てっきりこちらのマンションの入居と同じタイミングで広場の整備も完了すると思ってましたが、なんかそんな雰囲気じゃないですね。
1819: 契約者さん1 
[2022-02-11 12:15:30]
>>1818 周辺住民さん
完全別事業でしょ

1820: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-11 17:48:05]
>>1817 マンション検討中さん
たしか地権者じゃないよ
1821: 匿名さん 
[2022-02-11 18:21:18]
最上階は二件目のキャンセルですね。確か去年の前半かもっと前にDタイプがそうだった。手付けの10%を手放すのはキツいけど、まあ理由はわからないですからね。
1822: マンション検討中さん 
[2022-02-11 21:28:09]
>>1821 匿名さん
転勤など本人都合でない場合はデベが契約白紙(手付金没収無し)としてくれるケースもありますね。まあ最上階の条件良い部屋ですし、竣工済みで現物確認出来る状態ですから早々に決まるのでは?
1823: 契約者さん1 
[2022-02-12 00:45:41]
最上階でこの時期だから金持ち自営業さんの
倒産でしょうかね。
1824: 契約者さん1 
[2022-02-12 21:03:56]
>>1818 周辺住民さん
電柱ですね。
電柱の部分までは道路と歩道の拡幅があるのではないでしょうか。

1825: 契約者さん1 
[2022-02-14 00:32:08]
残り9戸に減ってますね。
1826: 所沢コア市民 
[2022-02-19 11:24:39]
>>1818 周辺住民さん
交差点の改良工事に伴う仮電柱だと思われます。
交差点が完成すると電柱も地中化されますので、少し先になってはしまうかもしれませんが、大きな広場空間は作られますので、ご安心を

1827: マンション検討中さん 
[2022-02-20 10:14:43]
テナントのアップデートはありませんか?
1828: マンション検討中さん 
[2022-02-23 22:39:55]
プロペからこのマンションの横を抜けて帰るのですが、最近夜に屋上のデッキがライトアップされてますね。都内ではたまにこういうマンション見かけますが、周辺の他のマンションにはないので目立ってますね。都会的な感じで格好良いです。以前モデルルームに行きましたが、このイメージ図があればもっと興味が持てたかも(笑)
1829: マンション検討中さん 
[2022-02-24 20:20:48]
>>1828 マンション検討中さん

これですね!
これですね!
1830: 匿名さん 
[2022-02-26 06:29:34]
写真かっこいいです!

販売中なのは5,458万円(1戸)~7,548万円(1戸)、残り戸数はいくつくらいなんでしょか。
竣工済なので、住んでいる方の口コミ聞きたいです。各階のゴミ置き場が便利そう・・・
再開発で便利になりそうですし、期待感も膨らみます。
1831: マンション検討中さん 
[2022-02-26 09:20:16]
あと9戸ですよ。昨日引渡しなのでぼちぼち住民の声が聞こえてくると思います
1832: マンション検討中さん 
[2022-02-26 10:23:41]
ゴミ置き場スペースは数十センチ四方で扉を開けて
ゴミをBOXに入れるだけのスペースです。
人が入れるスペースはありませんでした。
1833: 契約者さん1 
[2022-02-27 08:43:27]
>>1832 マンション検討中さん
6部屋のみ何で十分かと
1834: マンション検討中さん 
[2022-02-28 17:27:45]
>>1829 マンション検討中さん
遠目からはきれいなんですが、近場の住宅や向かいのタワマンから光害を指摘されると面倒かもしれないです。環境省のガイドラインがあるので市役所に苦情が入ると面倒ですが、そのあたりデベで対処してくれるんでしょうか。
1835: 匿名さん 
[2022-03-02 11:07:08]
光害の苦情は入るかしら?
写真を見る限りお向かいのタワマンより高さがあるので室内では影響がないでしょうし
野球場のナイター照明ほどまぶしすぎる光量ではないので地域への影響も少ない気がしますが、どうなんでしょう?
1836: eマンションさん 
[2022-03-02 12:10:21]
見えてるのは間接光なので、まぶしいというのはないですよね。下階の町中の明かりの方がよほどまぶしい。
1837: 匿名さん 
[2022-03-02 20:06:44]
気になったので市役所の再開発担当部署に聞きましたけど、市役所は環境省の光害対策ガイドラインを全く知らなかったです。当然ガイドラインに従うような指示を再開発においてしていないとのことなので、もしそういった指摘があると、まちづくり条例や、野生動植物に関する条例(狭山丘陵だかの)をもとに指摘を受ける可能性はあるという回答でした。
建築確認の段階でも情報がなかったようで、市役所の担当者はLED照明については知らなかったようです。なので夜間調査をすると言ってました。周辺住民から苦情が入れば対処しなければならないでしょう。まあ大手の不動産会社なので管理組合で対応の準備をしていると思いますが。
1838: 匿名さん 
[2022-03-02 20:15:46]
>>1836 eマンションさん
私も同じこと思って、駅前にどデカいLED看板があるのでは、と聞いてみたのですが、例えば防災上必要な照明でもないし、商業施設のような宣伝などで必要不可欠な照明ではないから、周辺住民から苦情があれば条例をもとに対応する、という回答でした。
眩しさについては、騒音や臭気と違って感覚的な問題なので、周辺住民が「眩しい」と言ったら眩しいという苦情になってしまうそうです。あとLEDの場合はブルーライト光害を持ち出されると、その検証にかなり費用がかかるそうです。設置者が負担のようです。
数値的には、ルクスとか光の入射角とか環境省がガイドラインを設けているようで、それも計算してLED照明を設置したかどうかは環境省に問い合わせて欲しいとのことでした。ご参考まで。
1839: マンション検討中さん 
[2022-03-02 20:34:21]
>>1832 マンション検討中さん
それだけ狭いと収集と清掃の時に開けっ放しになるから臭いと思います。6戸だから大丈夫と言いますけど、住民みんなが圧縮してきちんと捨ててくれるならいいですけど捨て方次第ではすぐ溢れかえるかも。
しかも空調がないんですよね。夏場は臭いがこもるのでは。今時どこのタワマンもゴキブリ対策で二重扉や洗い場付き2室タイプなのに・・・駅前の物件もそうだと思います。なにより清掃する人が大変では。
1840: マンション掲示板さん 
[2022-03-02 22:08:16]
>>1839 マンション検討中さん

廊下部分にも24時間換気システムがちゃんとありますよ。
むしろ空調機があったら温度を保つため空気を閉じ込めるので、匂いが逃げずいつまでも臭いと思います。
1841: マンション掲示板さん 
[2022-03-02 22:23:49]
>>1832 マンション検討中さん

そんなに狭かったですか?
私がゴミを捨てたときは、人が3×3の形で9人くらい入れそうに感じましたが

あくまで私の感覚ですが、小さい方のエレベーターの3分の2の広さだと感じたので、誰かが大量に捨てない限り十分広いと思いました。。図面に寸法見当たらなかったので広い狭いは個人の感覚ですが
1843: 契約者さん1 
[2022-03-03 01:48:10]
>>1840 マンション掲示板さん
全く同意。
空調はエアコンない分こちらのがよいね。

1844: 匿名さん 
[2022-03-03 05:46:06]
>>1839 マンション検討中さん

ゴミ捨て場が二重扉が普通なんて知らなかったですけどそれでゴキブリとか害虫予防になるんでしょうか。
1845: 匿名さん 
[2022-03-03 07:18:49]
>>1841 マンション掲示板さん
かなり狭い部類ですし、二重扉じゃないので生ゴミの収集はすぐやってもらわないとにおいやGが気になりますね・・・
ダンボールや衣類など、嵩張るゴミは捨てられませんから、別の集積所に持っていく感じでしょう。不便かもしれませんが、分別やゴミ出しマナーを管理組合で徹底すれば大きなトラブルはないと思います。
1848: マンション掲示板さん 
[2022-03-03 09:24:05]
>>1845 匿名さん

その前に「人が入れるスペースはない」って誤情報流したことに対する謝罪と訂正はないのか?

ゴミ置き場のドア開けて右奥に実際に捨てるスペースがあるんだが。住人であるかのように装ってるけど図面だけで判断して実際に見てもいないのバレバレだぞ。
1849: 匿名さん 
[2022-03-03 09:33:34]
そもそもディスポーザーがデフォルトで付いているので生ゴミをゴミ捨て場に捨てることなんて基本無いんですがね。

[一部テキストを削除しました。]
1850: 契約者さん1 
[2022-03-03 09:38:41]
ゴミ捨て場は6世帯ですからちょうど良い広さかと思いましすよ。広くてもやたら世帯数が多いほうがゴミ置き場は荒れますからね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる