東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー所沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 東町
  6. ブランズタワー所沢ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-06-22 21:45:15
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/

所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/

[スレ作成日時]2019-06-20 14:44:43

現在の物件
ブランズタワー所沢
ブランズタワー所沢
 
所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩6分
総戸数: 155戸

ブランズタワー所沢ってどうですか?

1601: マンション検討中さん 
[2021-08-10 19:41:19]
先週モデルルーム行きましたが、次期販売表記含め30戸くらいは残っていました。
間近と言えるかどうかはわかりませんが、竣工前には完売しそうですね。私も前向きに検討中です。
1602: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-10 20:27:14]
>>1601 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
ひと月ほど前にモデルルームに行った際は40戸弱だったので、ひと月で10戸近く成約してそうですね。その時も既にプランによっては選択肢がかなり少なくなっていたので、プランや狙っている階層によっては、さらに選択肢が少なくなっていそうです。
1603: マンション掲示板さん 
[2021-08-16 16:38:29]
>>1601 マンション検討中さん
どこが残っているかわかる範囲で構いませんので、教えてください。
1604: マンション検討中さん 
[2021-08-17 13:28:12]
>>1603 マンション掲示板さん
ざっくりですが、Aタイプ(西向き)は完売、他はまんべんなく6戸前後残っている感じですね。
1605: マンション掲示板さん 
[2021-08-17 19:08:03]
>>1604 マンション検討中さん
ありがとうございます。
私がモデルルームに行った時はまだ4.5階は売り出していなかったのですが、今はもう売りに出してますか?
公式サイトをみるとDタイプの5階は売り出しているみたいですが、その他のタイプも売り出してますか?
1606: マンション検討中さん 
[2021-08-17 19:26:16]
>>1605 マンション掲示板さん
希望あれば売りに出す(ただし希望者募集の上被れば抽選になる)みたいですよ。
1607: マンション掲示板さん 
[2021-08-17 19:57:30]
>>1606 マンション検討中さん

ありがとうございます!
前向きに検討します!
1608: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-19 00:27:52]
購入者だけど完成予定が当初より1ヶ月早まってるよ。
購入者の完成内覧会が来年1月予定だったのが12月になってる。売れてるからスケジュール早めてるのかもしれないね。
1609: マンション検討中さん 
[2021-08-19 00:38:11]
しかし、クラッシーの75へーベイで仕様は他のと同じで1億は狂気だね。素人でもわかる意味不明な値付けだわ。
何考えてんだろ。スミフは。将来損する悲惨な価値設定にまともな判断できるやつはみんなブランズにどんどんながれるよ。これ。
1610: マンション検討中さん 
[2021-08-19 07:47:37]
価値があると思った方が買えばいいのでは?
あえてここで言及する必要はないと思いますが。
対立を煽ってほしくはないですね
1611: 匿名さん 
[2021-08-19 07:52:13]
>>1610 マンション検討中さん
おっしゃる通りだと思います。それぞれの物件ごとに良さはあり、様々な条件の中で各検討者さんが優先順位づけをして合致した物件を選択をされれば良いだけです。
1612: マンション検討中さん 
[2021-08-22 17:48:25]
ファルマン通りから見た時の、証券会社の看板はこのままなのでしょうか。目立たせたいのはわかるのですが、悪い意味で目立って、マンション全体が証券会社のように見えてしまうのは、私だけでしょうか。
もう少し、マンションの外観にマッチした看板だといいのですが。
高い買い物ですので私としては見た目も重視したく、気になってしまってます。。。
1613: 匿名さん 
[2021-08-22 18:35:29]
>>1612 マンション検討中さん
先程、金山町からファルマン通りへと運転してました。
堂々たるタワマンでしたが、おっしゃる通りに大和証券の看板?が凄く目立ち大和証券のビルかと思いますね。

1614: マンション検討中さん 
[2021-08-22 18:58:31]
大和証券なのはいいとして、カラーリングがよくない。
なんとかしてほしいですね
1615: 匿名さん 
[2021-08-22 19:44:18]
他のテナントが入ったらそんなに気にならなくなるんじゃないんですかね。
確かにパースだと、あんな感じで看板が設置されるとは思いませんでしたね。
1616: 匿名さん 
[2021-08-22 20:29:29]
マンション部分以外の何の権利も無い部分にケチつけるのはお門違い。どうしても嫌なら喜んで看板をお気に召すような形に変更する様に札束を山と積んで断れないようにすれば良い。(こういうの、世に言うクレーマーだよね)
1617: 評判気になるさん 
[2021-08-22 22:05:37]
部屋はもちろんのこと、外構や外観も住む人の満足度に直結する気がするですけど。クレーマーとは大層な。。。誰にもクレームなんてつけてないと思いますけどねぇ。大和証券の方ですか?
色使いと、看板の数の多さが気になる人は結構いると思うますけど。。。
1618: マンション検討中さん 
[2021-08-23 01:14:16]
おれも最初見たときはなんだこのひつこたらしい
看板は。店舗の証券会社は今大変だから必死なんだろな。
1619: マンション検討中さん 
[2021-08-23 06:14:14]
>>1616
購入者や検討者が店舗部分に意見するのは自然なことだと思います。外観の一要素なんですから気にするのは当然です。お門違いではない。
札束を積んでどうこう、とおっしゃってますが現実味がないですね。
1620: 匿名さん 
[2021-08-24 14:46:17]
コロナ禍によるテレワーク増加に伴い都心まで60分程度で通勤できる立地を希望する住宅購入検討者が増えているそうですが、つまり勤務地まで多少遠くても他の条件(住環境、価格)を優先する人が増えたという事ですか?
1621: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-26 19:48:04]
エレベーターと思われる箇所の外装は今の状態で完成形なんでしょうか?
1622: マンション比較中さん 
[2021-08-26 21:11:24]
>>1621 口コミ知りたいさん
エレベーターじゃないよ。モデルルームで図面もらってね。
1623: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-27 06:57:43]
>>1621 口コミ知りたいさん
そうですよね。カバー掛かってるのかなと思いきや、おそらくあれが完成形でしょう。隣のパー○ハウスのエレベーター部分も同じ仕様ですが、いろ使いがもっとダサい感じなので、あれよりは随分とマシかと。
1624: 評判気になるさん 
[2021-08-27 12:25:29]
近隣のマンションと比べてもテナントの看板が目立ってしまっていますね。外観に影響してしまう気がします。
1625: マンション検討中さん 
[2021-08-27 15:28:35]
テナントの看板の話はもうよくない?クラッシィの日高屋みたいなに飲食が入るよりはマシよ。
1626: マンコミュファンさん 
[2021-08-27 17:01:48]
飲食店も悪くないけどゴキブリがね??
ちなみに近くのタワマンにある永翔園っていう焼肉屋、かなりオススメです。
1627: マンション検討中さん 
[2021-08-27 19:56:42]
>>1625 マンション検討中さん
えー私は全然納得してないですね。
クラッシィの日高屋は外観は建物にあわせた控えめなデザインにしてますよね。
なんでここはカラーもあわせずどでかい看板を8枚も貼り付けてるのか理解できないなぁ。これで良しとした人、どういう美的感覚なんだろう。
そもそもこんな目立つ貼り方するなんて全然説明にもなかった。MRの模型にもイメージ図にも一切なかった。
不親切では?
1628: マンション検討中さん 
[2021-08-27 20:01:32]
MRで個別に面と向かって文句言う度胸もない小心者なので、せめてここで文句言わせてください。
あの看板大嫌いです。あんまりです。
1629: 匿名さん 
[2021-08-27 20:58:42]
販売時点でデベが管轄する専有部分以外の他の方の所有区分についてデベが模型やイメージ図に勝手に広告情報記載するって許されないだろうし、そもそも事前に情報無いだろう。そんな気に入らなければ検討段階なら止めれば良くね?それか証券会社に自分で訪問して看板が気に入らないから変えてくれってお願いしたら?
1630: 匿名さん 
[2021-08-27 23:31:11]
おれは証券会社とか信用ある会社が入るほうがよいけどな。飲食とかましてやチェーン店なんか絶対勘弁だわ
1631: 匿名さん 
[2021-08-28 06:31:00]
看板のことで色々批評するのは工事終わってからでも良いのでは。
普通は視認性の良い1階部分にも看板を出すでしょうし、1階が完成したとき今の看板がどうなるかです。
1階に看板があれば、あそこまでアピールしなくても気づくようになるでしょうから。
1632: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-28 08:35:14]
>>1631 匿名さん
視線誘導上は交差点の通行車両向けアイキャッチも狙ってるでしょうからあの距離だと1階より今の位置の方が有利ですね。そもそも1階は別テナントなのに何でそこの証券会社の看板出すの…。
1633: マンション検討中さん 
[2021-08-28 09:00:51]
>>1627 マンション検討中さん
>看板を8枚も

これ全く同意見です。2種類を1枚ずつの2枚あれば十分。

1634: マンション検討中さん 
[2021-08-28 09:03:40]
>>1631 匿名さん
どうもならないと思いますよ?仮に1階に看板だしたとしても2・3階減らすなんてあり得ないと思います。
そんな無駄なことするくらいなら最初からやらないてしょう。
変な期待は抱くべきではない。
1635: 評判気になるさん 
[2021-08-28 11:29:13]
>>1633 マンション検討中さん
何で自社入居してる広告エリアで減らす意味あるの?こうやって掲示板で話題になってること自体で、現状の広告看板が効果を挙げている証拠にもなるよね。(こう書くと会社の印象が悪くなるとか意味不明な反応する人が出るかもだけど、それってマンション全体を自分の所有物と勘違いしてるトンチンカンなごくごく一部の人なので意味無し)
1636: マンコミュファンさん 
[2021-08-28 11:32:01]
まあかっこよくはないけど他の変な看板が入るよりはいいでしょ。
1637: 匿名さん 
[2021-08-28 14:33:07]
>>1635 評判気になるさん
そんなにいらないのでは…という指摘に減らす意味あるの?は噛み合ってないと思いますが。
1638: マンション検討中さん 
[2021-08-28 15:46:52]
>>1630 匿名さん
証券会社みたいに大金が絡むところのほうが怨恨から大事件が起きるような・・・
かつては武富士や軽急便みたいに
1639: マンション検討中さん 
[2021-08-28 19:53:38]
>>1632 口コミ知りたいさん
1階に案内板のようなものは出すのでは。
そこまで社名をアピールしなくちゃいけない会社じゃないですし、来客者が分かりやすいように駅方面に1つと旧市街地方面に1つあれば良いと思いますけどね。
1640: 匿名さん 
[2021-08-28 20:07:14]
>>1635 評判気になるさん
マンション全体が誰のものか、って?
「その人だけのものじゃない」だけで、購入者のものであることに違いは無いと思います。
購入者が意見するのは当然ではないですか?なぜそんなに反対意見を封じ込めたいのでしょう。

1641: マンション比較中さん 
[2021-08-28 20:27:34]
>>1639 マンション検討中さん
今のご時世で証券会社のオンサイト支店に来る客なんて殆ど無いでしょうし、会社のPR目的かと。
1642: マンション検討中さん 
[2021-08-28 20:35:55]
>>1640 匿名さん
外野から失礼しますが、>>1632 さんが言ってるのはマンション購入者は購入部分の区分所有者に過ぎず、別の所有区分者の管理されているテナントに口を出す権利は無いんじゃないって当たり前の事を言ってるのでは…。てか、そういう事はまず購入&入居して管理組合理事にでも立候補してから言ってみたら如何?(正当性はビタイチ無いので管理組合から賛同も得られないでしょうし、要求が受け入れられる要素は無いと思いますが)
1643: 匿名さん 
[2021-08-28 20:53:36]
>>1642 マンション検討中さん
別に購入者や検討者が「あの看板はダサくて嫌だなー」と発言することは自由ですよね。
個々の所有権は専有部分にしかなくても、マンションを買う行為というのは専有部分だけにお金を出してるわけじゃないでしょう。
だから共有部分や全体に言及するのは自然なことです。それがなぜ理事に立候補云々といった話に飛躍するのか…。
私自身は大和証券の看板はどうでもよいですが(合ってるとは思ってません)どんな意見があってもいいと思ってます。
あと余計ですがその()で長々補足を後付けする文章…似てますよ非常に。何にとは言いませんが。
1644: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-28 21:00:29]
大和証券の区画が8区画だから区画分看板載せただけで、何も悪いことしてないですよね。
単純にブランズタワーの看板のエリア定義がイケてないだけかと。
個人的にはクラッシィのテナント看板の見せ方ならまだ良かったのかと思いました。
大和証券の区画が8区画だから区画分看板載...
1645: マンション検討中さん 
[2021-08-28 22:27:04]
どうもみなさんかんばんは!
看板1枚でここまで議論が白熱するとは。
駅前のタワマンですというとシティタワーと間違われるので、
大和証券のタワマンですと目印になると思うので個人的にはいいと思います。
1646: 匿名さん 
[2021-08-29 00:20:48]
>>1645 マンション検討中さん
つまり、
日高屋タワー所沢
大和証券タワー所沢
コレでどっちも分かりやすいww
1647: 匿名さん 
[2021-08-29 09:13:11]
>>1644 検討板ユーザーさん
個人的にはこの看板のつけかたのほうが、かなり安っぽく感じるけど。どこかのショッピングモールみたい
1648: 名無しさん 
[2021-08-29 11:02:16]
大和証券はテナントではなく地権者だから、言えば少し配慮はしてくれるんじゃないかな。クラッシーで言えば西武鉄道みたいなもの。住民とイザコザは起こしてくないだろうし。
1649: 匿名 
[2021-08-29 11:28:44]
個人的には、色々なテナントの看板がデザインの統一感もなくゴチャゴチャ出てるよりは、同じデザインの看板が並んでいる今の状況の方がスッキリしていて好きだけどね。
まあ他のテナントが入ってくればここもその内ゴチャゴチャするんだろうが。
それでも看板に文句をつけたせいでテナントの埋まらない寂れた物件になるよりは良いのでは?
1650: マンション検討中さん 
[2021-08-31 13:50:11]
第3期2次来ましたね。Aタイプはもうないのかな?他はまあまあ売れ残ってる感じですかね。
1651: マンション検討中 
[2021-08-31 14:23:53]
>>1650 マンション検討中さん

私もAタイプ狙ってましたが、MRで確認した時はAタイプ完売でした。方角が北西だったので人気ないだろうと思ってのんびり検討してたら遅かったです。

1652: 評判気になるさん 
[2021-08-31 15:54:17]
>>1650 マンション検討中さん

8月の半ばにMR行った時にはすでにAタイプ完売でした
1653: マンション検討中さん 
[2021-08-31 21:06:46]
Eタイプは何部屋くらい残ってますか?
1654: マンション検討中さん 
[2021-08-31 21:51:04]
Eタイプはサイトみると少なくとも2つですね。
1655: 匿名さん 
[2021-09-02 13:31:12]
セレクトプランが選べるのがいいと思いました。
Eプランが2つあり、どう違うのかと思ったら洋室3が引き戸になるプランでした。
これだと、将来的に3LDKを2LDKにできるのでいいと思います。

これって、洋室2もウォールドアや引き戸になったりしないでしょうか。そうしたら1LDKでLDKが相当広い豪華な間取りになります。
1656: 評判気になるさん 
[2021-09-02 15:45:30]
>>1653 マンション検討中さん

最上階を含めて残り3、4部屋だと思います
1657: 匿名さん 
[2021-09-06 23:50:10]
最上階はたに空いてる部屋ありますか?
1658: マンション検討中さん 
[2021-09-09 22:53:55]
日高屋マンションは住民同士でケンカしているのでこちらの物件のほうが落ち着いて生活できると思います。駅からの距離よりも住民の民度のほうが大切です。
1659: 検討板ユーザー 
[2021-09-09 23:12:49]
>>1658 マンション検討中さん
毎日ご近所さんに見張られてるみたいで怖すぎます

1661: マンション検討中さん 
[2021-09-11 20:58:27]
どーでもいいな笑
とっとと売り切ってここ閉じて欲しい。
対立煽りが定期的にわく。
1662: マンション検討中さん 
[2021-09-12 00:03:13]
[No.1660と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1663: マンション検討中さん 
[2021-09-15 16:53:45]
今まで先着順での受付だったかと思いますが、9/20に抽選会が行われるようです。
先着順の住戸と抽選の住戸の違いはなんでしょうか?
1664: 買い替え検討中さん 
[2021-09-15 19:45:03]
>>1663 マンション検討中さん
ハガキに部屋タイプ/部屋番号/価格が書かれて案内来るモノですよね。過去1年以上同じようにやってますよ。問合せしてないので分からないですが、先着順より条件良さそうに印象付けられるから並行してやってるんじゃないですかね?
1665: マンコミュファンさん 
[2021-09-15 21:08:13]
>>1663 マンション検討中さん
販売中ではない次期販売の住戸に申込が入った場合→抽選

販売中の住戸→先着

と教えてもらいました。
1666: マンション検討中さん 
[2021-09-15 21:16:43]
>>1665 マンコミュファンさん

そうなんですね
以前知人が申し込みをしたら「先程他の方から申し込みがあり決まってしまいました」と言われ抽選してもらえなかったと言ってたので
知人が申し込んだのは販売中の住戸だったのですかね
1667: マンコミュファン 
[2021-09-15 23:52:14]
>>1666 マンション検討中さん
販売会社によってルールは異なるかもしれませんが、その可能性が濃厚ですね。
1668: マンション検討中さん 
[2021-09-16 13:10:58]
>>1667 マンコミュファンさん
やっぱりそうですかね
疑問が晴れてスッキリしました
ありがとうございました!
1669: 匿名さん 
[2021-09-30 15:35:25]
マンションって販社によって販売のルールが微妙に違ってきたりするんですね。大きな買い物自体始めてなので、勉強することばかりです。

ここはかなりプランによって人気の差があるように見えます。方角とか間取りとかそういうところですかね…値段というよりは。
特にAはダントツに人気だったように見えます。
1670: 買い替え検討中さん 
[2021-09-30 16:16:52]
>>1669 匿名さん
少し前に価格表をもらった時は、Aは残1戸(その後すぐに完売)、EとFが残4~5戸、Bがほぼ同等ですがそれに次ぐ感じでしたね。Dは中層階以下、Cは中層階以上に多少ですが余裕があるような印象でした。1ヶ月以上前なので、最新だと変わっているかもしれませんが。
1671: マンション検討中 
[2021-09-30 19:53:36]
>>1669 匿名さん
Aタイプが人気だったとは少し意外です。
方角的に売れ残る方じゃないかなと思ってました。
やはり間取りでしょうか?
1672: 評判気になるさん 
[2021-10-02 17:41:59]
>>1671 マンション検討中さん
眺望と間取りでしょうね。唯一の2LDKで、しかも抜けてる。万人受けする部屋ではないと思いますが、人によるでしょう
1673: マンション検討中さん 
[2021-10-03 13:04:50]
Aは航空公園ビューなのと、キッチンに窓がついてるのがいいですね。
リビングの柱の食い込みは残念ですが隣接してるのがBタイプだけというのもポイントが高い。
1674: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-13 17:39:18]
ここバルコニーの奥行狭くないですか?
テーブル置いて椅子置いて食事、はできないですかね?
1675: マンション検討中さん 
[2021-10-13 20:55:38]
1.8mとかですよね。できても2人まででしょうね。
1676: マンション検討中さん 
[2021-10-14 14:27:37]
1.8?そんなありましたっけ
1677: 評判気になるさん 
[2021-10-14 22:39:47]
ここのバルコニーは部屋のタイプや方角によってバラバラで、図面集によると1150-1775mmらしいです
1678: マンション検討中さん 
[2021-10-15 11:20:15]
どれくらいの奥行きがあれば何が出来るんでしょうかね?
1679: マンション検討中さん 
[2021-10-17 22:21:20]
Eタイプが良いのですが、眺望で前のマンションが少し気になってます。その点だとFの方が良いのですが、日照面でマイナスなのでどちらにするか迷い中です。
1680: 買い替え検討中さん 
[2021-10-18 09:29:48]
>>1679 マンション検討中さん
9月の初めころの書き込みで、Eタイプは最上階が残っているとありましたね。
まだ残っていればですが、間違いなく抜けると思います。
一方、現在先着順販売の14階は、前のマンションがかぶると思います。
以前マンションギャラリーで眺望画像を確認したところ、Eタイプの15階は右側の30~40%パークハウスとかぶっていました。
40メートル離れていることからお見合という感じではありませんでしたが。
Fタイプは日照シミュレーションを見る限り、直射日光はほとんど望めませんが、遮る建物が近くになく日照には問題が少なそうですね。
ただ、リビングは透明バルコニーで掃き出し窓が2面あるので明るそうですが、北側の洋室は窓も小さく、あまり採光が良さそうには思いませんでした。
いずれも、ある程度マンションギャラリーで確認できるので、残数も少なそうなEとFを検討されるのでしたら、マンションギャラリーに行かれても良い気がしました。
1681: マンション検討中さん 
[2021-10-18 09:51:06]
今先着順のBの17階の眺望はどうなんでしょうか。ほぼ向かいのマンションしかみえない、という感じでしょうか。
1682: 買い替え検討中さん 
[2021-10-18 11:16:59]
>>1681 マンション検討中さん
南西方向は、向かいの60メートル離れたグラシスタワーが眺望画面の30%程度を占めています。
北西方向は、確認できていません。
方角的には、100メートル離れたスカイライズが、かぶりそうですね。
お見合いにならなければ、タワーマンション群の眺望自体も、夜景とか奇麗そうに思います。
窓枠全体に、山の稜線(西側)や地平線を望むなら、Aタイプは完売らしいので、北東か南東側の高層階(EかF)になると思います。
ただし、東側は駐車場や古屋も多い商業地域であることは、考慮する必要があると思います。
1683: マンション検討中さん 
[2021-10-18 16:13:26]
>>1680 買い替え検討中さん
詳細なご説明ありがとうございます。Eは廊下が短く、面積の割に部屋を効率よく設計できているので良いと思っていたのですが、14、15階だとやはり抜け感はないですよね。もう一度ギャラリー行ってみたいと思います!
1684: マンション検討中さん 
[2021-10-18 18:03:15]
>>1682
ありがとうございます!30%くらいならリビングの広い窓からは、意外といい景色かもしれませんね!タワマン街の夜景というのも良さそうです!
1685: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-19 06:56:01]
向かいのマンションまで60mっていうのはどうなんだ?結構圧迫感ないか?
1686: マンション検討中さん 
[2021-10-19 10:34:18]
>>1685 検討板ユーザーさん
離隔60mあっても圧迫感を感じる方は都市近郊部の物件検討自体を回避された方が良いのでは…。タワマンを建てるメリットのある立地であれば仮に購入時点で近くにマンション無くても将来的に建つ可能性は大いにあるわけですから。
1687: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-19 11:02:26]
>>1686
いやまあそれは分かるんだが、ベランダ同士向かい合ってカーテン開けられないんじゃせっかくのタワマンがもったいないな~とは思うのよ。
1688: 匿名さん 
[2021-10-19 21:32:35]
間取りが良い感じだったのに、ほとんどの住戸でバルコニーがガラス手摺りじゃないのが残念でした。
1689: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-19 22:06:51]
>>1688 匿名さん
好みによるからなぁ。どこかのマンションみたいに丸見えになるから俺は絶対に嫌だけどね。ましてや中、低層階だとなおさら。もちろん構わんって人もいるだろうけどね。
1690: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-20 14:03:19]
>>1684 マンション検討中さん
見学行った時には、1682さんが言われているようにいくつかのマンションがかぶるので、展望を機にするならBはお勧めしないと言うようなことをニュアンスで言ってましたがどうなんでしょうかね…
まあ結局は好みなんでしょうけど。
1691: 匿名さん 
[2021-10-22 10:59:50]
マンションギャラリーでは階層別の眺望写真が用意されているとの事ですが、
公式サイトの方で部屋毎の眺望を確認できるようにしてもらえたら
契約後の『こんなはずではなかった』が回避できるのに…と考えてしまいます。
1692: マンション比較中さん 
[2021-10-22 11:34:32]
>>1691 匿名さん
参考とは言え、特定住戸に関する情報を誰でも見れる公式サイトで開示するとあとあと面倒な事になる懸念もありますから仕方ないと思いますよ。100%の確信を持って判断したいのであれば、竣工後に実際の部屋を見れる状態になってから検討するしかないかと思います。その時には選択肢は狭まってるとは思いますが。
1693: マンション検討中さん 
[2021-10-22 14:11:37]
>>1688 匿名さん
高層階は透明ガラスにしてほしかったね。
とはいっても半透明でも透けて見えなくはないからマシかな。
1694: マンション検討中さん 
[2021-10-23 09:08:26]
ここは、竣工前完売は厳しそうですね。
1695: 匿名さん 
[2021-10-23 11:38:40]
残12戸のようですし、行灯部屋もなく価格も今時にしては抑えられていますから後発物件を見てここに戻って来られる検討者もいそうな気がします。通り斜め向かいのトコトコスクエアにオーケーストア等の日常使いに便利な店が入ったのは大きい。
1696: 匿名さん 
[2021-10-23 21:53:13]
>>1693 マンション検討中さん
私もそう思います。透明だと座っていても部屋から外が眺められて気持ち良いですからね。タワマン=ガラス手摺りのイメージがあるので少なくても高層階はそうしてほしかった。板マンのプレイスですらガラス手摺りでしたからね
1697: マンション検討中さん 
[2021-10-24 02:00:35]
完売間近か
1698: マンション検討中さん 
[2021-10-24 09:26:02]
図面見てるとガラス手摺りになってるが上記の人が言ってるのと違うんだろか?
1699: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-24 10:00:29]
乳白色か透明かって話ですかね。
それで言うとプレイスも乳白色ですけど。
ブランズは場所によっては透明ですね。
1700: マンション検討中さん 
[2021-10-24 10:09:54]
>>1699 検討板ユーザーさん
そうですよね。
なんか間違った情報ながすのは検討スレではやめて欲しいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる