東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-03-21 23:38:24
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867

[スレ作成日時]2010-01-27 10:04:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)

201: 匿名さん 
[2010-01-30 22:42:23]
業者の人たちが育ったころは
遡上にも上がらないくらい
都心は手の届かない値段だった
202: 匿名さん 
[2010-01-30 22:42:41]
>>200
都心に近接していながら郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良くって、物価も安い、住みやすいところが、これからも人気を保って行きますよ。

旧深川区がお勧め(概ね明治通りより西側の江東区、除く湾岸部)。

清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、信号無しでそのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。小名木川沿いに枝垂れ柳の遊歩道(6km)も現在整備中で、深川不動尊、富岡八幡宮、お寺も多くあり、江戸情緒にあふれている。七福神巡りもできる。遊歩道が完成したら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグにも快適。
萱場町、日本橋、大手町あたりならお散歩気分で通勤できます。

区内にはテニスコート、ゴルフ練習場も結構ある。それぞれの公園ではハイキング気分も味わえて、バーベキューができるところもある。都心に近いことを忘れてしまいそう。さらに車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、ヨットハーバー、運動場、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。道路も碁盤の目になっていて、運転も楽。子供を連れて遊びに行ける。掘割ではよくボートの練習もやってる。お手軽に自然、スポーツに親しめる。

マンションも高くないから100m2クラスの広めなのも簡単に買える。大手町まで電車で直通8分くらい。銀座、日本橋も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。車道と歩道の区別もバッチリで歩行者も安全。東京スカイツリーができればバッチリ見れて歩く楽しみも増える。

スーパー、ホームセンター、シネコンも周りに結構あって日常生活、買い物も便利。物価も安い。風俗は無くって健全。治安も超良い。都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。
203: 物件比較中さん 
[2010-01-30 22:47:13]
あの~私、西麻布の賃貸が長いんですが便利なことはあっても不便なことはないですよ。。。
たまに千葉の実家に帰ると物価の違いに驚くくらいで。近所の方も古い方が多いですし・・・
ほんのワンブロックを除けば飲食だけやけに充実した普通の住宅地ですよ
204: 住まいに詳しい人 
[2010-01-30 22:50:22]
>>197
目黒区と言えば
例の旧国立教育政策研究所跡地の入札はどーなった?

今の市況じゃ@300でも売れませんけど
市況恢復を見込んで、高値で札をいれたデベはいたのかなぁ
205: 住まいに詳しい人 
[2010-01-30 22:53:39]
>>200,202,203
そーいう話はココのスレには関係ないから
大手町勤務者スレあたりでやってよ
206: 匿名さん 
[2010-01-30 22:55:35]
>>203
ここで言う都心マンションとはそびえ立つ高層のことしか指してないからヤヤコシイ。(笑)
西麻布有栖川界隈の中低層しかない内陸エリアの話しは、ここの買い煽りにとっちゃ邪魔なだけなんです。
個々の利便性云々より、自分の売りたいマンションが話しの真ん中にきてほしいだけですから。

207: 匿名さん 
[2010-01-30 22:57:46]
>>202
教授の必殺コピペキタ━━(n‘∀‘)η゚━━ ッ !
208: 物件比較中さん 
[2010-01-30 23:05:53]
202さん
わたしも門仲、清澄白河あたりには地縁があり、湾岸エリアよりは好きなんですが
ぶっちゃけまともな物件は高すぎないですか?
城東エリアでは飛びぬけて高いですけど・・・街としてもできあがっているのでこれ以上発展の余地もないし
もう一段の価格調整があってからはじめて人に勧められるエリアなんじゃないですか
209: 匿名さん 
[2010-01-30 23:14:20]
業者はいつもエリアで括りたがる(笑)
城南万歳(笑)
210: 匿名さん 
[2010-01-30 23:17:08]
>>209
割高なのをカモフラージュする方便ですから。

211: 匿名さん 
[2010-01-30 23:39:05]
外周区割高とはいうが・・・
ニコタマのライズ、少し値を下げたみたいだけど、結局ほぼ完売じゃん^^
べつにニコタマがいいとは思わないけど、実態はこんなものです
212: 匿名さん 
[2010-01-30 23:41:34]
都心9区 千代田区・港区・中央区・新宿区・品川区・渋谷区・豊島区・文京区・目黒区
213: 匿名さん 
[2010-01-30 23:41:44]
ニコタマのライズは別格です。
都心もあこがれる。
他の割高外周区物件と同じにしないでください。
214: 匿名さん 
[2010-01-30 23:45:05]
平均坪単価311万円で1千戸完売。

化け物物件ですね。
215: 購入検討中さん 
[2010-01-30 23:45:53]
あのロケーションで311で完売?どんなマジックつかったんだよ。
216: 匿名さん 
[2010-01-30 23:50:41]
埋立地の完敗ですね。

教授の予想は何一つあたらないんだけど・・・
217: 物件比較中さん 
[2010-01-31 00:03:21]
Wikipedia 東京都心 主な範囲  都心3区 : 千代田区・中央区・港区 都心5区 : 上記3区 + 新宿区・渋谷区

三井不動産レジデンシャル 三菱地所 住友不動産 3社とも
東京都 都心(千代田区・中央区・港区・文京区・渋谷区・新宿区)

なぜ都心9区 出典元はどこですか都の資料では都心3区ですよね
ちなみに外周部には目黒区も含んでいるようで都心、郊外の区切りで使う用語ではないですね

218: 匿名さん 
[2010-01-31 01:19:42]
》213
別格というか、そもそもそういう地域だからあの値で売れたんだろ?
埋立地や川崎の河原に建てたって、とても同じ値段でなんか売れんじゃないかw
219: 匿名さん 
[2010-01-31 02:56:50]
文京区って都心だったのか。巣鴨とげ抜き地蔵と変わらんイメージあるが。
220: 匿名さん 
[2010-01-31 07:28:44]
上場企業10~12月期、経常益3期連続で拡大 日経集計

企業業績の回復が一段と鮮明になってきた。日本経済新聞社の集計によると、上場企業の2009年10~12月期の経常利益(全産業ベース)は同7~9月期に比べ14%増と3四半期連続で拡大し、前年同期の2.2倍に達した。各国の景気刺激策などで息を吹き返した電機・自動車がけん引し、鉄鋼や化学など素材・部品にも増益業種のすそ野が広がっている。一方、建設・不動産など内需依存型の業種は不振が続き、業績の差が開いている。
集計は29日までに決算発表した3月期決算企業438社(金融、新興3市場を除く)が対象。10年3月期通期の経常利益見通し額を合算すると全体の42%を占める。10~12月期に前年同期比で増益または黒字転換した企業は238社と7~9月期のほぼ2倍に増えた。
221: 匿名さん 
[2010-01-31 07:44:59]
>>218
ニコタマのおかげで他の世田谷区の物件がまったく売れないみたいですよ。
4割引のとこもあるとか。
222: 匿名さん 
[2010-01-31 07:59:03]
ニコタマが完売したからネガの矛先が有明に集中しているんだ(笑)
223: 匿名さん 
[2010-01-31 08:12:42]
>>215
親が近隣に戸建てを持っていて、結婚して別居、親元近くに賃貸で30代半ば。
親からの援助もあり二子玉をご購入。
これが典型的なパターンですよ。

20年後には親の戸建てを相続して、いっせいに売られることになるから、
その時の暴落は確実です。

まずは5月下旬の入居で、近隣の2LDK以上の賃貸が過剰になって、
家賃の下落が始まります。
224: 匿名さん 
[2010-01-31 08:34:03]
》218
そんあことないと思う~
だってニコタマのあの物件、2LDKとか3LDKの狭めのが多くて高い
とても4人家族とかのファミリー向きとはいえんもんな
実際、世田谷の田園都市沿いの広めの物件は出ないもんだから、中古でもすぐ売れてる
ニコタマのあの物件とはレンジが違うんだよ

どうでもいいローカルな話だが^^

225: 匿名さん 
[2010-01-31 08:39:01]
>>224
親の家を相続する前の借りの宿?
子供が中学生になったら売ってお引っ越し、親と同居?
226: 匿名さん 
[2010-01-31 08:39:45]
》223

2LDKやそこらの広さの物件を20年後までファミリーで住むわけ???
子供が少し大きくなったら、きつきつだろ、3LDKの小さいのだって(笑
そんなに先が見えない世帯は多くない、というかそういう世帯はそもそもあまり買ってないんじゃないのかね。
227: 匿名さん 
[2010-01-31 08:40:17]
たった1000戸、たいした影響ではないでしょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
228: 匿名さん 
[2010-01-31 08:42:35]
あそこは1~2LDKとしては広めの物件も多いわな
229: 匿名さん 
[2010-01-31 08:44:09]
>>227
世田谷区
すでに2LDK家賃が下がって、
現在、杉並区なみの15万を目指しているのですがw
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/sort=4d/
231: 匿名さん 
[2010-01-31 09:19:48]
外周区なんてヘンテコリンな言葉を使うのは埋立地マンションを売りたい城東業者と、そこを騙されて高値掴みしてどうにもならなくなった住民だけです。
232: 匿名さん 
[2010-01-31 09:23:51]
埋立地の中古の暴落はもうすでに有明からはじまってます。
新築では相変わらず表面上は坪250万で売られていますが(実際はもっと安いですけど)、中古では坪160万でもまったく買い手が付きません。
こんな場所を買うと最後ですよ。


233: 匿名さん 
[2010-01-31 09:53:40]
家賃負担力があるDINKSは都心部志向が強いから、
外周区の2LDK賃貸はこれからも余り続けるでしょう。

頼りの地元出身団塊Jr需要は終わりました。

家賃を安めに設定できる独身者向けのアパート経営に方針を変えるべきでしょう。
234: 匿名さん 
[2010-01-31 10:42:31]
都心9区とかおかしな社内用語を使っているのは日本でここだけじゃないですか
東京都、不動産会社、ヤフー、ホームズ、スーモどこを見てもそんなわけ方ないですよ
間違った都心部エリア分けなんで外周部ももちろん都合よく間違えていますよね

不動産価格については現状はネガでしょう。下げ止まりを唱える人は具体的な各論に異常に弱いし
235: 匿名さん 
[2010-01-31 10:51:52]
外周部じゃなくて外周区です。

外周区とは23区でも一番外側の郊外の9区のことです。
大田、世田谷、杉並、練馬、板橋、北、足立、葛飾、江戸川です。
236: 匿名さん 
[2010-01-31 10:59:23]
234ですが行政的には外周部です
外周区とはどこの言葉ですか?おかしな言葉をまことしやかに使うのはなぜですか
どこからの引用なのかお教えください
237: 匿名さん 
[2010-01-31 11:08:59]
>>236
ご参考まで
外周区と内周区です。
外周部って初めて聞くな。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2006/09/60g9j100.htm
238: 匿名さん 
[2010-01-31 11:19:48]
ではこの区分では内周区と外周区という2つの区分になるわけで、外周区と都心部
とくに都心9区という区分の比較にはならないという理解でいいんですね
239: 匿名さん 
[2010-01-31 11:24:43]
内周区=都心部ではなく。
算数的には
内周区>都心部(都市計画的には中央環状線内側のセンターコア部)

外周区は都心部ではないです。
240: 匿名さん 
[2010-01-31 11:31:45]
でもさ、外周区ほど物価も安くて緑も多くていいよね
241: 匿名さん 
[2010-01-31 11:36:04]
行政、都市計画、労働区分、23区の区分分けはいくつかあります。お話がわかりにくいのが区分分けに使う言葉が混同されて用いられているからだとおもいます。

都心部(都市計画的には中央環状線内側のセンターコア部)
不動産を扱う場合に一般的に使われる区分分けではないですよね。なぜこの区分分けを用いているんですか
242: 匿名さん 
[2010-01-31 11:37:52]
わざと分かりにくく混乱させる為です
243: 匿名さん 
[2010-01-31 11:38:45]
>>240
ところがですね、
住居費が割高な外周区があって
それが問題になるのではと
巷でささやかれています。
244: 匿名さん 
[2010-01-31 11:40:44]
杉並のゴミ焼却所では、今だに違法なアスベスト使用ですしね
245: 匿名さん 
[2010-01-31 11:41:40]
不動産を扱う場合に一般的に使われる区分分け
=業者に都合が良い区分け
=既存の値付けを正当化する区分け

そんなの使ってたら、業者の操り人形ですよ。
246: 匿名さん 
[2010-01-31 11:57:05]
なぜか不思議なエリア分けロジックを使いロジカルに話をしたいのかと思えば
急に巷、業者の人形・・・あやしすぎますよ。支離滅裂ですね
なぜ都心部を無理やり広げたりいまでは誰も口にしなくなったそれこそ業者の宣伝のような結論に持っていくんですか


247: 匿名さん 
[2010-01-31 12:03:52]
都心部を広く考えた方が価格が下がって買いやすくなるじゃないですか、

業者は困るけどね。

高過ぎるとこを下げれば一般の人は助かります。
248: 匿名さん 
[2010-01-31 12:07:26]
・都心しかだめ
・東京駅から五キロ以内が希少性が高い
・銀座に近い
・ごちゃごちゃしていない町並みが必要
・外周区
・割高
・郊外

江東区(というより埋立地)を少しでも優位に見せるキーワードです。


249: 匿名さん 
[2010-01-31 12:10:42]
おや、ネガが江東区を都心と認めてるぞ?
250: 匿名さん 
[2010-01-31 12:12:44]
価格破壊(笑)
251: 匿名さん 
[2010-01-31 12:20:17]
都心部をひろげたらいいって?都心ではないところを都心として、そこの価格は下がらないというロジックが一般の方の助けになるんですか。
価格調整が入って値下がりするのならともかく、本当の都心5区は買えないし価格も下がらないんで
都心に近くて物件の多い、豊島、品川、目黒も都心として考えれば買いやすいですよ・・・って
都心の外周部に物件をもっている業者の操り人形になって混乱させているだけじゃないですか?
252: 匿名さん 
[2010-01-31 12:21:28]
「都心の外周部」
これテストに出るからな
253: 匿名さん 
[2010-01-31 12:43:35]
本当~にマンション売れてないんだねw
254: 匿名さん 
[2010-01-31 12:47:38]
>>248
その中で東京駅から5キロ理論はダメみたいですよ。有明が入らなくなっちゃうから。
255: 匿名さん 
[2010-01-31 12:49:16]
どのスレも毎回同じだなw
256: 匿名さん 
[2010-01-31 12:49:56]
江東区埋立地を都心扱いしようとするのは江東区案件のデベ営業と高値掴みしてしまった住民だけです。
それもこの掲示板でだけ。
リアル世界では江東区が都心だなんていうと笑われるだけなので口が裂けても言えないんですよ。
257: 匿名さん 
[2010-01-31 12:51:20]
うん粋な下町・・・・・・
258: 匿名さん 
[2010-01-31 12:54:58]
住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)

街ランキング
1位 吉祥寺
2位 池袋
3位 中目黒
 
路線ランキング
1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿~千葉)
3位 東急東横線
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/index.ht...
259: 匿名さん 
[2010-01-31 12:55:35]
うん粋な都心部・・・・・・
260: 匿名さん 
[2010-01-31 12:56:45]
良いとこ一人取りみたいなw
261: 匿名さん 
[2010-01-31 13:02:11]
割高外周区の話が変な方向に行っちゃったね。

「外周区」は使ってもOKでしょw
262: 匿名さん 
[2010-01-31 13:21:48]
外周とか都心の質問をしてしまった者ですが、都心を故意に広げるなら、わかりにくいんで外周も使わないほうがいいんではないかと
そもそも都心のマンション相場は安心だという裏付けがまったくないままに、外周は不利という論理が意味不明なんです。
外周でも二子玉や浜田山のように企画によっては相場より高い物件でも売れているわけですし、湾岸は現状クリアランスが多く、今後さらに供給が加速・・・中古も含めて相場は崩れますよね

なぜ無理にエリアに区切って話をしたがるのかが理解できないんです

263: 匿名さん 
[2010-01-31 13:28:03]
>>262
不利なのは都心から遠いからでしょ。
だから外周区なのでは?
これだけは未来永劫変わりませんね。
264: 匿名さん 
[2010-01-31 13:30:27]
外周区
分かりやすくていいじゃん。
265: 匿名さん 
[2010-01-31 13:40:50]
外周区が嫌なら、県境でいいだろw
266: 匿名さん 
[2010-01-31 13:42:41]
わたしは20年以上不動産で商売していますが、東京都の東部の地域が西側の地域より人気があり、価格的にも値崩れしないので有利だということはバブル~現在まで一度も聞いたことなかったんですが・・・
遠い?近い?本気で言ってますか?田都沿線は不人気エリアですか?
なぜバブル後に大きく価格調整が入った現状の地価でも、あれほどの価格差があるのか無視していませんか?需要があるから地価が高いんですよね

未来永劫というより、エンドユーザーの不動産の人気エリアランキングに東京都の東の地域が入ったものは見たことがないです。準工や倉庫街、埋立地など用地仕入れが容易なので供給戸数が多いだけです

都合の良いターミナルからの距離で不動産の価値を計ろうとするのは販売会社のごまかしだけですよ
267: 匿名さん 
[2010-01-31 13:44:23]
わかりましたwごめんなさいね~
268: 匿名さん 
[2010-01-31 13:46:15]
外周区の坪単価(値引き前)
大田区253万円、世田谷区296万円、杉並区307万円、練馬区253万円、板橋区253万円、北区219万円、足立区165万円、葛飾区199万円、江戸川区214万円、
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
269: 匿名さん 
[2010-01-31 13:49:33]
うふふ相変わらずランキング好きねw
270: 匿名さん 
[2010-01-31 13:51:04]
価格破壊、
秩序破壊、
をお願いします。

最後の不動産神話も無くなるか・・・・
271: 匿名さん 
[2010-01-31 13:51:58]
雇用が安定しないと不動産は・・・・・w
272: 匿名さん 
[2010-01-31 13:53:00]
湾岸はカップルや一人暮らしなら良いが、子育てや老人には適さないだろう。
273: 匿名さん 
[2010-01-31 13:54:23]
不動産屋事態が、いらないでしょ
274: 匿名さん 
[2010-01-31 13:57:02]
まさにデストロイヤー

破壊魔王が降臨しているんだから

ネガ攻撃で防衛するしかないやろw
275: 匿名さん 
[2010-01-31 14:00:04]
 今はとりあえず給料さげられても、残業無し・ボーナス無しでも会社にしがみつく時代だからね。
 それこそ30年ローン抱えて無職なんて日にゃ・・・・・
276: 匿名さん 
[2010-01-31 14:00:57]
有明の供給余力すごいね(笑)
277: 匿名さん 
[2010-01-31 14:01:57]
あと2年は下落だなw
278: 匿名さん 
[2010-01-31 14:04:36]
団塊世代も使えないし、団塊jrはさらにクソだし
279: 匿名さん 
[2010-01-31 14:06:20]
このスレッドでなにを言いたいのか意味不明なランキングをよく見るのですが。。。

城東の物件と城南の物件。江東区と世田谷、杉並ではグロスの価格差が1500万以上あり、
地縁のある人間も多く中古物件の動きもある買い替え需要の見込める成熟した住宅地と
なにもない土地で一次取得者を多大な広告費で集めなければならない物件。
まったく性格も違うものなのに、このランキングでなにを比較したかったんですか
280: 匿名さん 
[2010-01-31 14:06:51]
>>272
戦ってください。
281: 匿名さん 
[2010-01-31 14:33:08]
立派に見えるが、グニャグニャに揺れやすい埋立地の高層マンション。
派手さはないが、揺れにくい台地に建った堅牢な低層住宅。

大震災後に下げ止まらないのはどっち?
282: 匿名 
[2010-01-31 15:15:43]
都心か外周かとか、ましてや東京駅5km云々なんて関係なく、住宅地としての23区内位置付け

S+ 港
S 千代田・渋谷
A+ 文京・目黒・新宿
A 中央・品川・世田谷
B+ 豊島・大田・杉並
B 中野・江東
B-墨田・練馬・板橋
C+ 荒川・北・台東
C 江戸川・葛飾
D 足立
283: 匿名さん 
[2010-01-31 15:38:25]
港区より千代田区の方が上でしょ。
港区なんて港南5丁目みたいにDランク相当みたいな所もあるし。
284: 匿名さん 
[2010-01-31 15:39:53]
確かに阪神大震災の時の六甲アイランドは悲劇だったもんね
285: 匿名さん 
[2010-01-31 15:44:05]
ま、江東区はやっぱり
城東トップってことですな。
286: 匿名さん 
[2010-01-31 15:50:16]
282さん
東京5キロ圏とか外周よりは実感値ありますよね。ただ、こうゆうランキングは難しいですよね
2ちゃんにいるような高級住宅地マニアが大和郷だ池田山だ田園調布だとすぐに騒ぎ出すんで

江東区が城東で一番なのは同意です
287: 匿名さん 
[2010-01-31 16:18:00]
12月の中古マンションの平均価格順ですと、
港区、渋谷区、目黒区、文京区、中央区、新宿区、杉並区、品川区、世田谷区、豊島区、台東区、
中野区、大田区、練馬区、北区、墨田区、荒川区、江東区、板橋区、江戸川区、葛飾区、足立区。
この順でした。
288: 匿名さん 
[2010-01-31 16:23:16]
港、渋谷、目黒は外人向け高級賃貸がたくさんありますが今は悲惨な状況です。
といっても家賃15万で貸してくれるわけではないですが、半年フリーレント
とかざらですね
289: 匿名さん 
[2010-01-31 17:09:17]
>>287
>>288
割高な順ですか?
290: 匿名さん 
[2010-01-31 17:12:29]
そうです。
291: 購入検討中さん 
[2010-01-31 17:15:17]
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

こうゆう1行レスはやめようよ
292: 匿名さん 
[2010-01-31 17:30:22]
>287

千代田区が消えて無くなったぞ!圏外なのか??
293: 匿名さん 
[2010-01-31 17:46:22]
>>288
賃貸は既に価格破壊と秩序破壊が始まっているのですね。
目黒区も大台が目前です。
YAHOO賃貸登録物件数、昨年1月からの推移
千代田区3140→3477、中央区7348→8217、港区13332→15962、
新宿区12637→14095、文京区6505→9077、台東区4511→5140、
墨田区4813→5352、江東区7207→7694、品川区8640→10411、
目黒区8456→9694、大田区11814→14625、世田谷区22780→27570、
渋谷区11302→12979、中野区8791→13252、杉並区14225→17876、
豊島区8572→10989、北区6005→8352、荒川区3055→3034、
板橋区11127→11924、練馬区13719→15142、足立区8606→11154、
葛飾区4552→5576、江戸川区8687→9797
294: 匿名さん 
[2010-01-31 18:06:54]
相変わらずの教授のお得意ネタ
何年やってるの?

暫く消えてた時期もあったのに
最近の張り付きぶりは異様
低層の荒野に立つスカイツリーネタはご無沙汰だけどね

295: 匿名さん 
[2010-01-31 18:12:14]
>>293
これは賃貸の相場が都心も含めて崩壊しつつあるので、利回りも悪化しますから
早晩、新築、中古を問わず分譲の市場も価格調整の局面に入るという認識でいいんですよね
296: 匿名さん 
[2010-01-31 18:22:54]
>286
大和郷?知名度もないし、巣鴨のキャバの姉ちゃんとかが夜歩いてるとこが高級と言われても違和感あるのですが。
297: 匿名さん 
[2010-01-31 18:34:49]
>>283
港南は港区扱いしちゃダメですよ。豊洲と同レベルなんですから。晴海も中央区扱いしちゃダメです。

>>285
「城東では」江東区がトップという意見には異論ありません。

298: 匿名さん 
[2010-01-31 19:17:09]
ハイハイ品川駅東口は港南ですが。IHI跡地と一緒にしないでね。
299: 匿名さん 
[2010-01-31 19:38:22]
大和郷も港南も地域の話になると、個々のライフスタイルとか価値観の違いが出てくるので
出口の見えない話はやめておきませんか
300: 匿名さん 
[2010-01-31 20:26:51]
大和郷はむしろ名前先行、ネームバリューだけで実際に行ったらかなりしょぼかった
文京区終わってるな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる