注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密高断熱 スェーデンハウスと一条工務店どっちが良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密高断熱 スェーデンハウスと一条工務店どっちが良い?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-01-20 21:43:04
 削除依頼 投稿する

2年後ぐらいを目処に家を建てようと思い住宅展示場に行って来ました。

私は寒がりなので、知り合いが建てたスェーデンハウスが良いなと思い(暖かいですね)スェーデンハウスをまず見てきました。
スェーデンハウスが何故暖かいかの秘密(高気密高断熱)を詳しく教えてもらい、また木をふんだんに使った内装もとてもよくすごく気に入りました。(特ににかみさん)
でも、高いですね、平均すると坪単価80万ぐらいとの事です。

その後、トミカにつられて一条工務店に入ったのですが、i-cubeというのがスェーデンハウスより性能が良くしかも坪単価53万しかも何でも標準装備なのでこれ以上かからないとか。

私的には、スェーデンハウスは確かにおしゃれで良いと思うのですが、高いのとペンキ塗りを定期的にしなくてはならないのがいまいちでした。
一条工務店は、性能高く安い、デザインもそこそこ悪くないと思うのですが。
かみさんがスェーデンハウスの雰囲気を気に入ってしまい悩んでいます。

家の事はこれから勉強するのでまだまだ分からない事だらけですが、それぞれの良い所悪いところ教えて頂けますか。
営業の方は良い所しか言わないので。

[住宅コラム]
大手HMで商品開発に携わった専門家が語るゼロエネルギー住宅 https://www.kodate-ru.com/column8_top/
本当に高断熱?高断熱住宅のウソ・ホント!? https://www.kodate-ru.com/column8_2/

[スレ作成日時]2010-01-26 13:02:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密高断熱 スェーデンハウスと一条工務店どっちが良い?

221: スレ主 
[2010-02-19 18:15:07]
daiujinさん

了解です。
分かったら教えてください。

基礎断熱+地熱利用まさにエコですね。
私もいいな~と思っているシステムです、
近くの工務店がやっているので、気になってました。
ただ、シロアリ対策が不安だったのですよ。
222: daiujin 
[2010-02-19 21:26:28]
スレ主さん
>基礎断熱+地熱利用まさにエコですね。
そうなんですけど、お金かかりますよ(ベタ基礎のなるから)。
また、コストパフォーマンスがないって言われるかもね。
ここで、工務店と交渉次第で安くやって貰うしかないです。
(交渉の上手さによってお金が変わってきますよ)
223: 匿名さん 
[2010-02-20 18:14:07]
テイストの好みは無いんですか?
ぜんぜん違いと思うけど?
224: 匿名さん 
[2010-02-21 15:23:13]
>>214スレ主様

と、同じく、そのように探してはじまり
地元の工務店になっていく流れです。

その後いかがですか

我が家はプラン依頼中です。

225: 匿名さん 
[2010-02-21 16:30:20]
>シロアリ対策が不安

まったく無害であれば防蟻剤を使った方が安心できるね。
他には輸入材の防カビ剤や壁紙の接着剤の有害性を確認しとけば完璧。
226: スレ主 
[2010-02-22 13:46:31]
>>223さん

テイストの好みですよね。
最初、一条に比べるとスウェーデンかっこいいだったのですが、

工務店に聞くと外観は建材によってどうにでもできるとか。

スウェーデンハウスもどきでも良いし、レンガ張り(イギリス風)でも良いし、
塗り壁にして南欧風でも良いし、木を張って和風でも良いし。
今、検討中です。

内装も無垢の木や塗り壁にしたいと思ってます。


>>224さん

家も工務店になりそうです、まだ決まってませんが、
いろいろ勉強中ですし、工務店で建てる場合は、自分にかなり知識が無いと
だめだと思いした。
どんな風にでもできるけど、施主の要望しだいで、しょぼくも立派にもなる。

妻はスウェーデンハウスという名前にまだ未練があるようですが、
工務店の施工写真をみて(こだわって素敵な家を建ててる方がいっぱいいます)
気が変わってきてます。


>>225さん

基礎断熱のシロアリ対策が不安だったのですよ。
基礎断熱はシロアリに弱いと書いてあるものが多くて。
227: 匿名さん 
[2010-02-22 17:21:44]
やっぱり色々検討しちゃうと、工務店になっちゃうんだね
別に好きな外観や内装があるなら、他所のカタログでも見せて コレにして! 
でいいんだよね、如何様にもなる。まあ木造で陸屋根はダメだろうけど。

うちは基礎断熱はやっぱり不安が拭えないのでやりませんが
小さな工務店ですが性能と価格は、目指せや超えろi-cubeでいきたいと思います。
228: 匿名さん 
[2010-02-22 18:15:25]
木造で陸屋根はダメなんですか?
知り合いの建築に詳しい人も「うーん・・・」て感じだったんですが・・・
どうなんでしょう?
229: スレ主 
[2010-02-22 19:03:48]
i-cubeは陸屋根ですよね。

勾配のきつい屋根にしたほうが個人的には好きですが。
小屋裏ロフトとかに使えるし。
梁が見えるのもかっこいいです。
230: 匿名さん 
[2010-02-22 19:24:39]
一条はやめといた方がいい。
スウェーデンは知らないけど。
231: 匿名 
[2010-02-22 21:00:52]
↑↑
何で??
232: 匿名さん 
[2010-02-22 21:04:13]
陸屋根は雨漏りの心配があるので、やめた方が無難ですよね。
新しいうちは良いでしょうけど、何十年も住むわけですから。

小屋裏ロフトいいですねえ。性能の良い屋根断熱なら部屋と同じく快適です。

あと内装の塗り壁に珪藻土はやめた方がいいですよ。発ガン性があるそうですから。
233: 一条契約者 
[2010-02-23 00:06:45]
230と232は同一人物ですか?
234: 匿名はん 
[2010-02-23 00:18:24]
いまどき、木造なのにベタ基礎が標準でないような
一条は考えられへん
235: 匿名 
[2010-02-23 00:21:30]
ベタ基礎信仰なのはどうかと思うけどね
236: 匿名さん 
[2010-02-23 16:03:34]
232です。
230さんとは、違う者です。一条工務店さんの事はよく知りません。
237: 匿名 
[2010-02-23 16:15:49]
ツーバイだからこそ、障害物(梁)無しの小屋裏が作れるのにね

陸にする意味が分からん
238: 匿名さん 
[2010-02-23 16:20:08]
>陸にする意味が分からん
斜めにしなくていいからそれだけ材料費が節約できるんだろ。
セコい一条が考えそうなこった。
239: 匿名 
[2010-02-23 16:37:27]
もしかして。
気密性をあげるために、外気と接触する部分を極小にする思想なのかもね

天井高が240とか、カタログスペックのために住み心地が犠牲になっている本末転倒なパターンかもね
240: 住まいに詳しい人 
[2010-02-23 16:56:53]
以前からスウェーデンハウスは布基礎で有名
241: 匿名 
[2010-05-13 09:25:13]
一通り読んだけど、結局工務店が最良てこと?
242: 匿名さん 
[2010-05-14 16:03:45]
性能は一条が最高です。
243: 匿名さん 
[2010-05-14 16:21:35]
厳密に言えば最高ではない。正確には全国展開HMの中では最高が正しい。
244: 申込予定さん 
[2010-05-14 19:13:07]
一条のインチキC値に騙されてるの!?
245: 匿名さん 
[2010-05-14 22:51:53]
インチキC値って?
きちんと気密測定してくれるんでしょ?
246: 申込予定さん 
[2010-05-15 00:26:09]
知らぬが仏。
247: 匿名 
[2010-05-15 04:36:52]
インチキC値

これを証明する情報が出せなければ…ね
248: 匿名はん 
[2010-05-15 06:46:19]
C値よりもQ値のほうが遥かに重要。C値は経年変化でどんどん下がっていくものだしね。

C値は1.0をきっていなければ論外だが、別に0.7と0.3で大きな差がでてくるわけじゃない。

Q値は1と0.7では桁違い、大違い。
249: 匿名さん 
[2010-05-15 07:00:33]
気密性マニアのくだらん話。
聞き飽きたわ。
250: 匿名はん 
[2010-05-15 08:53:32]
気密はある程度良い事が重要。施工品質の指標。

Q値は省エネやエコやCO2排出量に直結するキモ。
251: 匿名 
[2010-05-15 10:23:22]
で、一条のインチキC値はどのタイミングで測定してるんだっけ?

Q値はあくまで計算値だし、熱交換器やカーテンやブラインドで相当かせげるからね。
252: 匿名 
[2010-05-16 00:41:23]
それなのに、他のHMは一条に全然追いつかないのね。
253: 匿名さん 
[2010-05-16 01:10:09]
田舎で50坪以上の一条工務店の家はGU-

重厚感ある外観に小さな家は似合わない気ガス
あと 都会的な外観でもない気ガス

スェーデンは庭が広ければGU-
庭には木々がたくさんが理想
せめて家庭菜園程度は・・・
あと日曜大工好きじゃないと無理かな
254: 匿名 
[2010-05-16 01:17:57]
セルコホームがまた坪30万からの高気密高断熱やったら一条もスウェーデンもやばいのにな
今は昔・・セルコも高くなって、一条にi‐CUBEなんてのもでてうまみもなし

でもセルコが坪29.8が復刻版で復活すればオプションつけまくりでi‐CUBEを抜けるな
255: 匿名さん 
[2010-05-16 01:27:25]
セルコの家みたことあります?
断熱なんかは対等かも?でしょうけど作りや見た目が・・・
価格はリーズナブルだけど

セルコみたいな外観が好きで性能マニアならスェーデンが一番満足な気ガス


256: 匿名さん 
[2010-05-16 01:53:49]
今のセルコならそうだろうな・・本当に値段相応で無理して選ぶ家じゃない
5年程前の坪29.8万円のセルコなら業界トップ狙えた性能と価格だった
オプションつけて外観、性能ともに一条i-CUBE以上の化物ハウス作れただろうに・・・

円高になったいま、復刻させられないのかね?
名古屋ならいける、トヨタホーム、積水ハウス、へーベルハウス、一条工務店の4社しか売れてないコテコテのお値打ち性能重視地域。昔のセルコホームが出れば市場が動くのに。。そうすればフィリピン工場で円高で余裕のある一条も必死i-CUBEを坪45万くらいで出してくれるだろうに
257: 匿名さん 
[2010-05-16 08:21:08]
SWと一条を比較する事自体ナンセンス。
工法も全く違う。
客観的に判断すればSWが格上。

比較するならSWは三井ホーム
一条は東日本(住林や積水木造はこっちの
方が格上)です。
258: 匿名 
[2010-05-16 08:49:52]
いまどき格なんて気にしてる客は情報に疎い人達ですね。取り残されている感が否めない三井や住友にとっては鴨でしょうが。
259: 匿名はん 
[2010-05-16 08:58:08]
住宅性能

i-cube>>アルコススヴェレーン>北洲ハウジングA1>セキスイハイムシェダン>RFS標準>>>スウェーデンハウス≧セルコグランドスーパE

スウェーデンハウスは価格性能比が良くないだけでなく、建材の標準グレードも平凡な普及品でいまいち。
260: 匿名はん 
[2010-05-16 09:04:20]
http://www.hokushuhousing.co.jp/contents/products/a1.html
http://www.hokushuhousing.co.jp/contents/a1sq/plan_1b.html
SWHとは比較にならないほど性能も窓のグレードも上でもこの値段で出来る。
261: 匿名 
[2010-05-16 09:52:49]
そっちのスレで紹介してあげてね。
262: 匿名さん 
[2010-06-01 11:31:46]
>>260
窓小さいなぁ 少ないなぁ
263: 物件比較中さん 
[2010-06-01 13:42:50]
こんなところでも布教活動してやがる。だから一条とは(構造の)格から違うんだよ、
スエーデンも決して良い訳じゃないがツーバイという基本構造から来る良さがある。作るだけでそこそこ気密が取れる。
作るだけで準耐火もどきにできそうだし耐震は問題なし。壁が厚いのでベースがちがう。
一条は安いだけの格差は必ずある。しかしそれを体感できるかはビミョーだが。建て売りだって施主は満足してんだから。

貧乏人には身の丈にあってると思うよ。
264: 匿名さん 
[2010-06-01 19:00:38]
確かにスウェーデンハウスは格からして違う。

たった120mmで壁厚も断熱材も高性能住宅とはかけ離れたダントツの薄さ。断熱材は、一番安モン素材であるグラスウール標準。

標準仕様は、プラ丸出しの窯業系サイディング外壁、カラーベスト屋根、合板フローリング、塩ビのクロス、スウェーデン直輸入階段ではない新建材のダサい階段、直輸入キッチンではない国産システムキッチン、ユニットバス、網戸無し。

まさに安モン仕様の塊。実際のスウェーデンの家とは外観も仕様も性能も共通点が殆ど見当たらない。単なる北欧イメージ住宅、北欧もどき住宅。
265: 匿名 
[2010-06-01 23:40:34]
でも一条よりはマシかな
266: 物件比較中さん 
[2010-06-02 02:13:30]
格ならSWが上だろう
267: 匿名さん 
[2010-06-10 07:38:36]
テーマが〇〇対〇〇の場合、一条工務店さんが対象となる場合が多いですね
やはり人気なのかな?
268: 匿名 
[2010-06-10 12:57:12]
あの外観はないね。
269: 匿名 
[2010-06-10 12:57:47]
あの外観(一条)はないね。
270: 匿名さん 
[2010-06-21 19:25:51]
サイディング外壁・樹脂サッシなんだから施主のセンス次第じゃないの

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる