三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「幕張ベイパーク スカイグランドタワー<契約者・住民専用> 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー<契約者・住民専用>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-30 18:56:07
 削除依頼 投稿する

幕張ベイパーク スカイグランドタワーの契約者・住民専用スレです。
オプションやインテリアなど、いろいろ情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
所在地: 千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通: 京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 
東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2019-05-16 20:04:48

現在の物件
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
総戸数: 826戸

幕張ベイパーク スカイグランドタワー<契約者・住民専用>

3801: ミッド検討中 
[2022-01-04 22:20:32]
>>3800 住民さん6さん
なるほど。南西はやはり暑いだけですかね?
東がいいのかな。。
3802: 匿名さん 
[2022-01-04 22:56:07]
>>3801 ミッド検討中さん
東はこれから建つ棟の位置を考慮しないと、時期によっては朝日は被る可能性も、、。
3803: ミッド検討中 
[2022-01-04 23:58:28]
>>3802 匿名さん

なるほど。それもありますね。
南西はかなり暑いですかね?
ま、すべて完璧はないですよね。
3806: 住民さん1 
[2022-01-05 12:22:42]
[NO.3804~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3807: マンション検討中さん 
[2022-01-05 12:58:12]
>>3802 匿名さん
シュミレーションしてみたけど、東隣の棟の影響で、8時くらいまで陽が当たらなそうですね。
3808: 住民さん1 
[2022-01-05 18:14:04]
マンションや近隣のイベントの様々な写真をSNSにアップするのは良いですが無関係の人間の顔や車のナンバーが写りこんでいる写真をアップしている方が多いのが気になります。年代的にSNS慣れしてない人が多いんだと思いますが切り取ったり加工してぼかすのが常識だと思うんですが…
3809: 住民さん1 
[2022-01-05 21:55:28]
>>3803 ミッド検討中さん
南西は午後は直射日光当たりまくりで、へやが日焼けしまくりますから遮光カーテン必須でしょうか
3810: 住民さん1 
[2022-01-05 22:19:12]
Twitter、楽しくやってる分には別にいいのですが、マンション名書いてあるのだから他者への攻撃的なツイートとかは控えてほしい。
3811: ミッド検討中 
[2022-01-06 00:38:11]
>>3809 住民さん1さん
ありがとうございます。やはりそうなのですね。
ローマンシェードにしたいですが、遮光となると厳しでしょうか。
冬は暖かいのかもしれませんね。
3812: 住民さん1 
[2022-01-06 07:26:41]
>>3810 住民さん1さん
同意です。地域住民代表のような感じで誰かに攻撃的なツイートをしているのを見ると、勘弁してくれと思います。浮いてるということを誰か気付かせてあげて欲しい…。
3813: 住民板ユーザーさん2 
[2022-01-06 08:25:06]
>>3810 住民さん1さん

完全同意です。とても恥ずかしいです。
3814: 住民さん3 
[2022-01-06 13:47:49]
>>3812 住民さん1さん

いいねやRTのエンゲージメント率の低さで察して欲しいですね
3815: 匿名さん 
[2022-01-06 22:24:26]
>>3810 住民さん1さん

激しく同意。
でもこの方以前からも近隣で何かある度に攻撃的発言を繰り返しています。
自宅へ行き来している住民もいるので一定数同類の住民がいるのも現実。
イイネをしてないスカイTwitter民も多いから察して欲しいところ。
3816: 住民さん1 
[2022-01-07 07:08:14]
わたし曜日の人とかなんとかちゃんとか食べたもの自慢ばかりの人とか一通りブロックしてますよ
3817: 住民さん1 
[2022-01-07 07:49:08]
SNS情報、『自慢』と思うかは個人の主観。
おいしいものを食べたという投稿見て参考になるし行ってみたいと思う。自慢だとか思ったことは無い。
『旅行行った』『リフォームにお金かけた』『車買った』『資格とった』『富士山見えた』…
どれも良いなと思うか自慢と思うかだと思う。
自慢だと思う人は全部が全部自慢だと思うんだろうね。
3818: 匿名さん 
[2022-01-07 09:35:30]
SNSなんてその時のいい事を切り取っただけのハイライトが載せられてるだけ、見せたくない部分は載ってないからねー。
Twitterはいいねされたツイートがタイムラインに出てくる仕様になってから、さらに強調されるようになったと感じる。自分は嫌だと思えばブロックするけど。
3819: 匿名住民 
[2022-01-07 11:47:52]
私もスカイの一定数のひとたちはブロックしています。不快なツイートも多いですから。
友人も同じようなことを言っていました。

ミッドを検討しているひとたちが見たら、と思うと恥ずかしい内容が多いです。
3820: 住民 
[2022-01-07 11:51:37]
>>3804 住民さん1さん
メンバーの中に教員とか医療従事者がいないことを願います…。
ほんと、このご時世ですからね。
3821: 住民さん2 
[2022-01-07 18:37:38]
ブロックされた!と被害者的に大騒ぎしてツイートしてる人いたのでそれを見るとブロックも怖くて出来ません。
下ネタ満載の子育て中の母親。マンション名出さないでほしい。
3822: 住民さん1 
[2022-01-08 21:15:31]
このメダルマークつく仕様ってどうなんだろう?
Twitterの悪口書いてるのほぼほぼ一人ってわかっちゃうじゃん
3823: 購入希望者 
[2022-01-09 13:40:35]
スカイグランドタワーの購入検討してましたがこちらの掲示板を見て断念しました。
皆さん仲良くなさってください。
3824: 住民さん1 
[2022-01-13 14:11:24]
>>3823 購入希望者さん
仲良いとか仲悪いとかではなくてツイッターがあまりにも酷いだけだと思います

3825: 住民さん7 
[2022-01-18 07:12:26]
>>3823 購入希望者さん
それも一つの選択だと思います。ただ掲示板なので基本どこも酷いですよ。一部しかいないネットに左右されて欲しいマンションを逃さないように頑張ってくださいね。素敵なマンションに出会えますように
3826: 住民の人に質問したいさん 
[2022-01-18 16:53:01]
ミッドスクエアータワーの購入を考えております。楽器演奏についてお聞きします。
楽器の音で迷惑に思われた方はいらっしゃいますか?
また、演奏される方で何か防音対策をしていらっしゃる方はいらっしゃいますか?
フルートを習っていますが、耳障りな音がどの程度外に漏れるのか気になります。
参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
3827: 住民さん1 
[2022-01-19 06:41:47]
>>3826 住民の人に質問したいさん
ベイパークには防音住戸など無いので他を探したほうが良いでしょう! 音量調整しない生ピアノやフルートなど無理
3828: 幕張スカイ 
[2022-01-19 11:22:11]
>>3826 住民の人に質問したいさん

ピアノを弾く部屋は床に防音マットと消音機能のカーテンを敷いています。我が家は電子ピアノなのでヘッドフォンを付けて全く音が漏れない様に弾いていますが、フルートやヴァイオリンなどは音量調整器などがあればそれを付けて練習するか、スカイの近くにある打瀬公民館でフルートのサークルがあり公民館で練習・発表会などが出来る場もあるのでそちらに加入して練習するのも良いのかなと思いました。
3829: 住民の人に質問したいさん 
[2022-01-19 12:18:40]
ご意見ありがとうございます。
仰っている打瀬公民館で練習しているフルートサークルには加入しています。
マンションでの練習がご迷惑になるのは避けたいと思っています。
防音室の設置も考えましたが、スプリンクラーが作動しなくなるとのことでした。
皆様の声をお聞きして、購入も含めて考えたいと思っています。
何かありましたらよろしくお願いします。
3830: マンション住民さん 
[2022-01-19 12:34:05]
>>3829 住民の人に質問したいさん
練習ごとに、というのは難しいでしょうが、マンションミュージアムの隣にある
幕張BASEに防音室があるので、活用を検討してみるのもいいかもしれません。
https://makuhari-base.jp/makuhari-base/

あとは広めの納戸やウォークインクローゼットが、自分の住戸の中央付近(隣接住戸に面していない)にあるプラン(ミッドにあるかどうかは分かりませんすいません)であれば、そちらを活用するのもいいかと。(クローゼットは居室じゃないのでスプリンクラーはありません)
3831: 住民の人に質問したいさん 
[2022-01-19 12:57:29]
>>3830 マンション住民さん
ご意見ありがとうございます。
思いつかなかったことばかりで、方法はありそうな気がしてきました。
なるべくご迷惑にならないやり方を見つけて購入できたらと思います。
3832: マンション住民さん 
[2022-01-19 16:53:51]
>>3831 住民の人に質問したいさん
専門じゃないので防音室の人に相談するのがいいと思いますが、
重量衝撃音以外は基本的に伝わりづらいと思います。
(隣接住戸の間は乾式壁ですが石膏ボードとグラスウールがあります)
窓開けているとかじゃなければ。

なのでスプリンクラーの配置のない納戸などを少し広げるリフォームをするなどして、(スプリンクラーの散水障害には注意の上で)一度石膏ボードを剥がしてグラスウールなどの吸音材を入れ、防音ゴムを貼って石膏ボードを厚いものに交換すれば、壁からの音はかなり少なくなるはずです。天井も2重貼り、床も同様に二重貼りすればさらに良いでしょう。

なお、スカイに住んでて、隣接住戸の乾式壁に家具をぶつけたりする音や、子どもさんが走り回る音は聞こえることがありますが、声やテレビの音は一度も(本当に一度も)聞こえたことがありません。
3833: 住民の人に質問したいさん 
[2022-01-19 17:44:24]
>>3832 マンション住民さん
具体的な対策まで書いていただき本当にありがとうございます。
専門の方に相談したいと思います。
そして、声やテレビの音は一度も聞こえたことがないというのは嬉しい情報です。
お住まいの皆様にお聞きしたかったことです。

3834: 住民さん1 
[2022-01-20 20:15:40]
前に境界壁がコンクリートのマンション住んでたけど、人の声聞こえたのです。
乾式なので覚悟してましたが、確かに全く聞こえないですね。
お隣さんの巡り合わせかもしれませんが。
3835: 住民さん1 
[2022-01-21 07:18:46]
お隣さんがリビングでギターを弾いてると言っていたのですが一度も聞こえてきたことはないです。
外廊下を歩いていると廊下に面したお部屋の赤ちゃんの声など聞こえるのでバルコニー側の部屋の方がいいのかなと思います!
3836: 住民の人に質問したいさん 
[2022-01-21 08:24:29]
>>3834 住民さん1さん
ありがとうございます。
営業の方からベイパークの壁や窓の遮音性能は確認したものの、
音の問題はずーっと気になっています。
生の声を聞かせていただいて嬉しく思います。

3837: 住民の人に質問したいさん 
[2022-01-21 08:35:29]
>>3835 住民さん1さん
ご提案ありがとうございます。
迷っていましたが、背中を押していただいた気がします。
皆様のご意見を参考に購入を検討します。
3838: 入居済みさん 
[2022-01-21 09:45:44]
音に関して言えば
・ドンっとなにかぶつけたり子どもがドタドタ走り回る音
・電車の音(うちは南側)
・玄関や廊下側の部屋にいる時の廊下の音(キャスター音)
は聞こえますね。ストレス溜まるというほどではないですが。
周波数の高い音?テレビとか声とか楽器とかは聞こえたことがないです。

あと最近たまに深夜に車のアイドリング音が聞こえることはあります。
3839: 住民さん1 
[2022-01-21 10:11:32]
自慢したり、チヤホヤされたいだけの自由な……
3840: 住民の人に質問したいさん 
[2022-01-21 11:45:53]
>>3838 入居済みさん
ありがとうございます。
仰るようにフルートは周波数の高い音です。
音をどう感じるかは人それぞれなので、できる範囲で対策をしてなるべくご迷惑にならないように気を付けたいと思います。

3841: 匿名さん 
[2022-01-21 12:47:15]
深夜のアイドリング音て、給湯器の凍結防止機能が作動してるだけな気が、、。
3843: 住民さん4 
[2022-01-22 15:57:58]
twitterのと○って人のノリがウザいけど不動産業なの?
3844: 住民さん7 
[2022-01-23 11:13:21]
今日のイベントもストロング缶持った陰キャ大学生みたいなやつ来るのかな
3845: 住民さん2 
[2022-01-23 14:17:58]
地震が怖すぎる。長周期地震動に本当に建物が耐えられるのかどうか不安である。

例え建物が絶えたとしても、室内が絶叫マシーンみたくなるとしか思えない。皆さんも家具の固定をしっかりされてくださいね。
3846: 契約者さん3 
[2022-01-23 14:58:21]
>>3844 住民さん7さん

曜日の人?
3847: 住民さん1 
[2022-01-23 22:06:11]
マンションの駐車場であおり運転やすごいスピードを出すアタオカがいらっしゃいますね。
あぶないですよ。事故りますよ。
いまは車載カメラ付いてる車が多いから吊るされるかもしれませんし。
車間距離とスピード、気をつけましょうね
3848: 住民さん2 
[2022-01-25 12:37:17]
>>3843 住民さん4さん

自分がやったリフォームを押したい気持ちは分かるけど正直ウザイかも。
ミッド購入者から聞かれたら答えればいいのに聞かれもしないのに凄いよなーと思う。
クロス住民の方は聞かれてから自分の時はこうしましたと押し付け感覚でなく色々教えてもらってありがたかった。

3849: 住民さん1 
[2022-01-25 20:20:57]
ゲストルームの修理って張り紙あったけどどういう使い方したらこんな短期で壊れてしまうのかな、、、
3850: 住民さん4 
[2022-01-26 20:30:35]
>>3845 住民さん2さん
絶対住んでないですよね?笑
花瓶とか全く落ちなかったですよ笑

住めなかったからって妬んで嘘つくのはやめましょう笑
3851: 匿名さん 
[2022-01-26 21:08:24]
>>3850 住民さん4さん
この前のではなく、もっとデカいのがきたらってことでは?まあ、住んでないであろうことは同意。
3853: 住民さん1 
[2022-01-27 08:05:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3855: 住民さん3 
[2022-02-01 09:39:31]
[No.3842~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3856: 住民さん1 
[2022-02-02 19:53:38]
車寄せの駐車の停め方についていい加減張り紙出すべき。迷惑です。
3857: 住民さん3 
[2022-02-04 10:36:42]
邪魔な場所、例えば自動ドアの真ん中でママ友の軍団が立ち話しています。特にロータリー側。後ろから人が来ても退く気配すらなく、話し続けています。邪魔だし、そのくせ、自分達はなにか嫌な思いしたら直ぐに苦情言うみたいです。民度低い人間ばかりが住んでいて疲れます。それに、マンションのことについていえば、外廊下で夏は暑いし冬は寒いです。やっぱりタワマンは合いません。
3858: 住民 
[2022-02-05 00:28:56]
>>3857 住民さん3さん

ママ友軍団はTwitter繋がりの人達
ご近所同士仲が良いのはいいこと。
『友達』って言うならLINEでいいんじゃない?
スカイ住民以外も見るTwitter垢で下品なやり取りしないでくれって思う。
3859: 住民 
[2022-02-05 14:07:40]
>>3857 住民さん3さん
タワマンに内廊下あるの知らないんですか?(笑
ここが合わないだけでは。
3860: 住民 
[2022-02-05 14:08:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3861: 住民の人に質問したいさん 
[2022-02-06 11:50:05]
皆様、
お世話になっております。
自宅の光回線が遅すぎて、特に夕方以降と週末にはあんまり使えません。
改善方法はありますでしょうか。 入居説明時に数千円程度でアップグレードの話はありそうですが、連絡先分かれば教えていただけないでしょうか。
3862: マンション住民さん 
[2022-02-06 16:27:48]
>>3861 住民の人に質問したいさん
うちも繋がりが悪くて困っていたので、色々調べました。
現状のネット回線は良いものが付いていてグレードを上げても大差無く、上げた後に元に戻す人も居るらしいです。
それで、Wi-Fiルータを最新の物に替える方法が一番良いと聞いたので、ノジマに置いてあった一番高い物に替えた所格段に繋がりやすくなりました。
四万円位でした。
ご参考まで。
3863: 匿名さん 
[2022-02-08 00:26:34]
パソコンやスマホのスペックはプロセッサのコアが4つだ6つだ、メモリがどれくらいだ、と気にする人が多いのに、何故かルーターについては通信規格しか気にしてない人が多い。これだけネットワーク機器増えたのに、ルーターはシングルコアだったりするから、当然捌ききれない。その辺のスペックもちゃんと書いてあるモデル買えばかなり安定するはず。まあ、日本メーカーのルーターの売り方に問題があると思う。
3864: 住民の人に質問したいさん 
[2022-02-08 20:44:50]
>>3862 マンション住民さん
大変参考になりました、ありがとうございます。
週末にルーター交換してみます。
3865: スカイ入居者 
[2022-02-09 13:52:15]
本日、1月分の電気料金がメールにて届きました。
あまりに高くて驚いています。家族は2人です。690kWh使用で21594円、ちなみに昨年1月に住んでいましたオール電化のマンションでは、715kWhで15602円でした。
節電タイプのエアコンを朝、夕使用して、日中はアラジンのストーブを使用しています。単に去年より電気料金が上がったのでしょうか?
3866: 住民 
[2022-02-09 21:06:18]
>>3865 さん

>>3865 スカイ入居者さん
 我が家は子供いますけど522キロワット16000円ほどでしたよ。NTTファシリティーズの電気料金のシュミレーションができるので確認してみてはいかがでしょう。
 不確かな事を言うので申し訳ないのですが、スカイはアラジンストーブの使用は禁止されていたかと思います。灯油を使うストーブですよね?
3867: 住民板ユーザーさん 
[2022-02-09 22:15:12]
>>3865 スカイ入居者さん

ご自身でも書かれている通り、使用量はそれほど差がないので、
単にオール電化の単価(日中25.80円深夜17.78円)
と今の単価(7%オフでも28.42円)が違うだけだと思いますよ。
ガス給湯になったのだから使用量はもっと減るはずですが、部屋が広くなったとかで電気使用量が減っていないことが原因では?
3868: 住民 
[2022-02-09 22:51:12]
>>3866 住民さん
アラジンストーブ禁止?知らなかった。なぜ禁止ですか?
3869: スカイ入居者 
[2022-02-09 23:36:03]
>>3866 住民さん
お子様がいらっしゃっるのに我が家の方が高いのは、在宅時間が長いのかも知れません。参考になりました。
アラジンというメーカーの遠赤グラファイトヒーターです。300~400Wにして使用しています。エアコンより電気代が安いと思い日中はそれを使用しています。
3870: スカイ入居者 
[2022-02-09 23:42:43]
>>3867 住民板ユーザーさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
3871: 入居済みさん 
[2022-02-10 11:36:21]
気になってうちも調べてみたんですが、
南向き、4人家族(夫+専業主婦+幼児+小学生)、
リモートワークで大人2名日中在宅、
エアコンメイン(床暖房は朝ちょびっとつける)、他の暖房器具なし
で、
1月が378kWh、11,460円でした。

もしかしたらエアコンつけっぱなしの方がアラジンよりも平均したら消費電力少ないのかもしれませんね。
3872: 匿名さん 
[2022-02-10 11:57:27]
>>3869 スカイ入居者さん
エアコンの仕組み(ヒートポンプの原理)を理解していれば明白なのですが、省エネ性能ではエアコンに勝る暖房器具はないですよ。オイルヒーターとか赤外線ヒーターの方が効率良いと勘違いしてる人結構いますけど。
3873: 住民 
[2022-02-10 12:39:46]
>>3868 住民さん
アラジンストーブって灯油使う機器だと思っていたんですけど、会社の名前だったんですね。火災原因の1つとなるので灯油を使う電化製品の使用がマンションで禁止されている場合があった記憶です。すみません。
3874: 匿名さん 
[2022-02-10 23:13:16]
参考までに。

家族4人、大人2人(日中在宅)・小学生・幼児で2万弱でした。
以前住んでいた地域と比べ、生活スタイルはほぼかわらないけど電気代は倍の金額になりました。
3875: 住民板ユーザーさん 
[2022-02-10 23:42:19]
>>3874 匿名さん

え?地域でそんなに電気料金が違うんですか?
3876: 住民さん3 
[2022-02-11 08:18:29]
>>3865 スカイ入居者さん

おっしゃる通り、直近の原油、LNGの価格上昇により全国的に電気料金が値上がりしています。
確か3月にもさらに値上げだと思います。
スカイ云々、NTTファシティーズ云々の前の部分の値上がりが一番大きく影響していると思います。
3877: 匿名さん 
[2022-02-11 10:26:56]
雪かきのボランティア様、本当にありがとうございました。
3878: 匿名さん 
[2022-02-11 13:56:53]
そう言えば、なんでキッズルーム閉めてるのかね?
ロビーの子供らうるさいな。
キッズルームに閉じ込めといた方が良いよね。
3879: 住民 
[2022-02-11 14:51:29]
>>3878 匿名さん
コロナ蔓延防止措置の期間だからでしょ。
キッズルーム閉めた所でなんの意味もなさないと思うけど。
3880: 匿名さん 
[2022-02-11 15:18:01]
>>3879 住民さん

キッズルーム早く開放して欲しいな。
玄関ロビーの子供ら、ホント煩すぎ。
あれはさすがに迷惑でしょ。
3881: 住民 
[2022-02-11 15:47:04]
>>3880 匿名さん
ロビーで子供らが騒いでるんですか?雪で騒いでるってこと?ちょっと前までは幼稚園や保育園が休園とかでマンション内で人も見かけなかったしシーンとしてたのに、みんな元気になったってことでしょうね。子供といえど迷惑行為はやめてほしいですね。
3882: 住民さん1 
[2022-02-13 17:09:20]
ロビーの子供がうるさすぎるー
カードゲームここでするなよー
親はたまに見てきて「うるさい」って注意してどっか行って、親いなくなると騒ぎ出す

なるほどキッズルーム閉じてるのか。。
3883: 住民さん1 
[2022-02-13 17:11:44]
知人を招待してたんだけど、1Fの民度低くて恥ずかしかった
3884: 住民さん5 
[2022-02-13 17:20:21]
今日、ロビーのラグに靴を脱いで寝転んでカードゲームしている数人の子供を目撃した。
大声で騒いで迷惑。
コンシェルジュも注意しないのかと呆れた。
ロビーを遊び場にしないでください。
躾が悪い。
3885: 住民さん8 
[2022-02-13 19:23:43]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3886: 匿名さん 
[2022-02-14 09:45:39]
うるさい子供たちを隔離するのがキッズルームの役割なのに、なんで閉鎖してんの?って話ですよ。
ファミリーマンションだからある程度は子供が煩いのは想定内だけど、キッズルーム閉鎖は違うでしょ。しかも3/6かな!?延長するとか。
マンション前の公開空地は子供を遊ばせるのが前提だから、ある程度騒いでも良いけど、玄関ロビーで騒がせるのは違うでしょ。
玄関ロビーは一応マンションの顔なんだから、ある程度の雰囲気は保たないと。
3887: 住民さん1 
[2022-02-14 10:44:27]
今更ですがみなさん水道水は飲水として使ってますか?
3888: 住民板ユーザーさん6 
[2022-02-14 13:32:28]
>>3884 住民さん5さん
コンシェルジュからはロビーがちょうど見えないようで、私は見かけたらコンシェルジュに伝えて注意してもらうようにしています。

皆さんが見かけるたびに伝えてくださればコンシェルジュも見回りしてくれるかも?だし小学生たちの間でここでは遊べない、と広まってくれるかもしれないのでロビーでマナーの悪い小学生を見かけたらお願い致します。
3889: 住民さん1 
[2022-02-14 14:25:35]
子供にくらい自分で注意しなよ
私が見かけたら容赦なくしますよ
もちろん親にも
3890: 住民さん1 
[2022-02-14 14:35:32]
子供は元気に遊ばせてやればいいじゃん。コロナで寂しい思いしてるんだし。

そもそも子供が多いのは購入前から想定できたんだしさ。
3891: 匿名さん 
[2022-02-14 14:40:48]
>>3890 住民さん1さん
こういう常識ハズレの親がいるのも想定内。
だからこそ、こういう掲示板で子供が玄関ロビーで騒ぐのは迷惑だって言ってるの。
あんたもここを読んでるんだから、迷惑がられているのを認識した方が良いよね。
日本語読めるみたいだし。
子供が遊ぶ場所はキッズルームとか公開空地とか用意されてるわけだからさ。
3892: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-14 20:19:12]
スカイ在住の小さな子連れ世帯ですが、
子供を元気に遊ばせてあげたい気持ちには同意します。
ただし、ルールを破ったり、他の人に迷惑をかけてまでかというと、
方向性が違うように思います。
様々な価値観や家族構成の人が一つ屋根の下に住んでいるからこそ、
皆が穏やかに過ごせるよう、管理組合や理事会があり、ルールやマナーがあると思っています。
ルールの中で遊ぶということも、子供にとって大切だと思いますし、
その中で、守らなければならない理由を理解させた上で、
代替手段を提案してあげるのも親の役目かなと思います。(それこそ公園であったり公民館であったり)
また、注意に関しては、私も一度植栽を抜いて遊んでいる子供たちに直接注意したことありますが、
その後顔を合わせたときに気まずそうで、ちょっと気の毒でした。
(決して怒ったりしてないですが、見知らぬ大人に注意されると、
思ったより子供にはひびくんだな、、と感じました)
そう言った意味でも、コンシェルジュの方から、
注意してあげた方がいいのかな、と個人的には思います。
様々意見はあるかと思いますが、、
3893: 住民 
[2022-02-14 20:58:16]
>>3891 匿名さん
以前住んでいるマンションはバーさんじーさんしかない雰囲気が悪いためここに引越した。 池に石を投げ、ガラスを壊す、器物を損害、植栽を抜く。。。レベルでなければ、別に元気に遊んだ方がいいじゃない。
3894: 住民 
[2022-02-14 21:19:59]
>>3887 住民さん1さん
我が家はキッチンの水栓1つですが、レバーの切り替えで浄水と普通の水道水がでてきます。
 料理や炊飯などは浄水を使っています。ただ、水がまずいですよね。。。飲用水としての水は買っています。
 水道水は不味すぎるのであまり口に含みたくないと思いながら、しぶしぶ使っています。
3895: 匿名さん 
[2022-02-14 21:30:18]
>>3893 住民さん

だから子供が元気に遊ぶことは全く否定してないんだよね。公開空地もキッズルームもあるんだから、そこで元気にすれば良いでしょう。
なんで玄関ロビーで騒ぐの??
まぁあんたらみたいな親だから理解できないんだろうけど。
日本語読めるのかな??
こっちもファミリーマンション買った時点である程度は覚悟してるわけ。
しかし何故、玄関ロビー。
今日も元気そうな子供様達が、キックボード持って、玄関ロビーで元気そうにしてましたね。やれやれ。
3896: 匿名さん 
[2022-02-14 21:31:42]
>>3892 住民板ユーザーさん1さん

コンシェルジュから注意とかじゃないよね。
親でしょ。責任持つのは。。。はぁ。
3897: 住民さん7 
[2022-02-14 21:41:05]
>>3886 匿名さん
私は騒ぎも雰囲気も千葉の子育て世代が多いタワーマンションとして想定内です。まさか静寂な雰囲気を想定してましたか?
親の躾にいくら憤っても今の100は0にはならないので、お互いの歩み寄りが大事だと思います。
違う文化で育った海外出身の方も多いので尚更。
こういう記事を見た親は子供にルールを少しずつ教育する、一方で子供がいない家庭も子供に寛容になる。一方的に要求しても何も変わりませんからね。
3898: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-14 21:53:38]
>>3896 匿名さん

コメントありがとうございます。説明が悪かったかもしれませんが、前段で親がしっかり教育すべきと書いたつもりです。コンシェルジュはあくまで誰がその場で注意をするかの方法の話です。私見ですが、ロビーで遊んでいる子供は保護者同伴ではなく小学校帰りの友達同士が多く、親がその場にいないケースが多いかと。ご指摘通り厳格に親に直接責任持たすとすれば、部屋番号聞いて呼び出すとかでしょうけど、、それやるならば、なおさらコンシェルジュを通した方がスムーズに感じます。
3899: 住民さん7 
[2022-02-14 21:54:40]
>>3895 匿名さん
マンションの玄関ロビーが顔だから子供が遊べないというのは大人の勝手な解釈ですね。本来住人や来客者など誰でも賑やかに過ごせる所でしょ。
今の子供は非常階段や駐車場、エレベーターホールなど危ないところでは遊ばないので、一定の常識があるし、親も最低限の躾はできてると思います。親が一番注意すべきはマナーではなく何が危険かどうかですから。
あなたも私も子供だったら親に注意されようがロビーで周りが見えなくなるほど遊んで、あげくの果てに駐車場でかくれんぼでもしてると思いますよ。
3900: 匿名さん 
[2022-02-14 22:40:22]
>>3897 住民さん7さん
想定内って書いてあるけどね。日本語読めると助かります。
ウチも子育て世代だしね。
躾のできない親に歩み寄る気は全く無いですし、子供に直接注意とか、コンシェルジュに言いつけるとかしませんよ。めんどくさい。
ロビーを通る時に民度を実感しているだけですよ。
まぁもう出て行くことも決まってるので、同じくらいの民度のファミリーが買ってくれるでしょう。
それが改めて確認できて良かったです。
買値より高く売れそうですし、数年間ただで住めて良かった。
3901: 匿名さん 
[2022-02-14 22:43:32]
>>3899 住民さん7さん

あまりに稚拙なロジックなのでもういいよ。
ご苦労さん。
3902: 匿名さん 
[2022-02-14 22:48:12]
>>3898 住民板ユーザーさん1さん

私はマナー警察でも無いので、注意する気もコンシェルジュに訴えるつもりも無いです。めんどくさいんで。
この掲示板を非常識な親が読んで、少しでも何か感じてくれると良いですけど。無理だろうな。
3903: 匿名さん 
[2022-02-14 23:37:02]
価値観の違いってやつですね。
3904: 住民さん7 
[2022-02-14 23:55:05]
まぁ常識も価値観も人それぞれ違いますから。
静かなお家に住めると良いですね。
ご苦労様です。
3905: 匿名さん 
[2022-02-15 00:06:27]
そう言えば、このマンション、エレベーターで普通のボタンと身障者用のボタンの両方押す人いるよね。
アレはどういうつもりなの?すごく迷惑なんだけど。
3906: 住民さん1 
[2022-02-15 07:30:45]
共有施設では他の住民への迷惑行為はやめていただきたい。
子供のエネルギー発散の場は必要だと思いますが、廊下やロビーは遊び場ではありません。
近くに公園のある恵まれた環境です。
親がしっかりと公園、レジャー施設等、連れて行って遊びから学ばせてあげてください。
SNSばかりやってないで子供を見ましょう。
貴方の子供は他の住民への迷惑行為をしています。住民皆が目撃しています。
3907: 住民さん1 
[2022-02-15 17:24:52]
打瀬小学校でのPTA活動はどの様な感じかご存知の方いますか?
3908: 住民さん3 
[2022-02-15 21:13:09]
>>3905 匿名さん
後から来た方と一緒になりたくない時に押したりします。
ギュウギュウに詰めて乗ってくる人もいるので…
もちろん早く来たエレベーターに後から来た人を乗せて私は後で来た方に乗ります。
よく居ますね。気分を害されていましたらごめんなさい。
3909: 住民さん1 
[2022-02-15 22:13:08]
ロビーラウンジでウーバーイーツの配達員が足組んで寝そべって携帯いじってましたがそれに比べたらまだ子供がカードゲームのしてた方が見栄えはいいな
3910: 匿名さん 
[2022-02-15 22:30:48]
>>3908 住民さん3さん
言っていることはわからなくもないのですが、本音で言うと、エレベーターに他人と乗りたくないという人は集合住宅に住むのは向いてないと思いますね。
4つとか5つのエレベーターを効率的に配車してる中で、身障者用のボタンを押して結局乗られないエレベーターを呼ぶのは非効率で、最終的に全ての人の満足度を下げます。
気分を害すというよりも、自分本位な迷惑な人だな、という目で見ています。
3911: 住民 
[2022-02-16 00:40:37]
>>3900 匿名さん
匿名さん、毎回毎回「日本語読めるか」と書いているのは本当に不快感です。うるさい子供達は全部外国人と想定していますね。
3912: 匿名さん 
[2022-02-16 08:33:46]
>>3911 住民さん
「本当に不快感です」
日本語は正しく使いましょうね。
3913: 入居済みさん 
[2022-02-16 20:32:31]
>>3912 匿名さん
偏見持つ奴は、マナー悪いキッズより10倍迷惑です。
3914: 入居前さん 
[2022-02-16 20:46:45]
日本語を正しく使えない人からの質問です。(笑) 
室内外の空気圧差の問題だと思いますが、寝室の窓は24時間空気漏れ(入れ?)の音がします。三つの寝室の二つは問題ない、その一つの部屋だけ、どう閉めても音が止まらない。これは不具合でしょうか、修理依頼は可能でしょうか。
3915: 匿名さん 
[2022-02-16 20:57:24]
>>3914 入居前さん
面白いですね。日本語読めますか?の人からのヒントです。
レジデンシャル・カスタマーサービスにサクッと連絡して見てもらえば良いと思います。こんなところで聞くよりよっぽど有益ですよ。
3916: 住民さん 
[2022-02-16 23:18:54]
>>3902 匿名さん

子供を育てずTwitterやインスタばっかやってるから掲示板も読んでると思うけど心には響かない。
子供が騒いでいても関係ない。
顔出して身バレしていても気にしない。
3917: 匿名さん 
[2022-02-16 23:34:41]
>>3916 住民さん

こうやって関係ないのにTwitterやインスタに話題をそらすの不快感です。
3918: 住民さん 
[2022-02-17 12:34:08]
>>3917 さん

SNS利用という意味では関係ないことは無いと思うし、話題もそれていない。
子供の迷惑行為は親の教育、躾の問題もある。
そういう事からもSNSに頻繁な連投しているのを見て育児は大丈夫かと思う人も一定数いると思う。
スマホはほどほどにスマホ画面よりも子どもを見よう。
3919: 住民さん3 
[2022-02-17 16:10:00]
>>3918 住民さん

いつまで同じ話題続ける気?
3920: 匿名さん 
[2022-02-17 16:27:42]
>>3918 住民さん
ホント、不快感です。
3921: 住民さん7 
[2022-02-17 21:40:13]
匿名さん、住民さん
お互いの罵りあいで生産性ないので二人でロビーで話したらどうですか?
子供を注意できて、ロビーも静かになり、掲示板のつまらない話題もなくなり
一石三鳥かと
3922: 匿名さん 
[2022-02-17 22:32:48]
>>3921 住民さん7さん

本当に不快感です。
3923: マンション住民さん 
[2022-02-18 22:32:04]
キッズルーム閉鎖はほとんど意味がないと思ってしまいますね...
もともと密を避けている方は利用されていないようですし、
代わりにロビーやスカイビューラウンジに子供が流れているので...結局みんな過ごしにくくなっただけのような...。
せっかく子供の小さい時期は利用できると思って住んだのにこう定期的に閉まってしまっては損している気がします。
3924: 匿名さん 
[2022-02-18 22:50:54]
>>3923 マンション住民さん
心の底から同意します。
利用したくない人は利用しない。利用したい人は利用する。で良いと思うんですよね。施設サイドが閉鎖する意味は全く無いですね。
スカイビューラウンジは騒ぐ子供は厳しく注意されて、五月蝿い子供はほぼ駆逐されたと思っていたのですが、また最近は溜まり場になっているんですか。
これも困ったものです。
ラウンジは騒ぐ場所ではないですからね。
3925: 住民さん5 
[2022-02-18 23:03:09]
>>3924 匿名さん
それなのですが(ちょっと話が逸れますが)、
大人のみで利用して入室するなり防災センターから注意のインターホンを受けたことが2回あります。
一度は小学生が居合わせましたが静かに勉強しており、どちらも大人の足音がリビングまで数歩続いただけでした。それも走ったり体重を乗せたりしていないです。我が家の来客もちょっと驚いていました。
小学生らは「忍び足じゃないとすぐ言われるよ」「いつもだよ」と噂話など話してくれましたが、さすがに神経質すぎてどうかなあ、、と思ってしまいました。
高層階は響きやすいのでしょうか?
3926: 匿名さん 
[2022-02-18 23:34:45]
>>3925 住民さん5さん

そのくらい厳しい方が良いと思いますね。
酷い小学生が騒いでいるのに何度も遭遇したことがあるので、下の階の方は本当にすごく迷惑されているのだと思います。
入室したら管理室から注意喚起があるくらいで良いと思いますよ。
本当に酷かったですから。
テレビは大音量で見る、かくれんぼはする、みたいな状況でしたから。少なくとも子供だけでの使用は制限した方が良いと思っています。
3927: マンション住民さん 
[2022-02-19 00:50:21]
子供の言う事を鵜呑みにしてはいけませんよ。
夕方行くと大勢の子供が走り回って遊んでてびっくりしました。
大人が入っていくと急に大人しいふりしますよ。
ラウンジが子供の遊び場になってるマンションって他で聞いた事ないです。
3928: 住民さん5 
[2022-02-19 13:21:20]
>>3925 住民さん5さん

ほぼ音がしない状況でも言われますよね。入室してるところを見て無条件で電話かけてるんじゃないかと思うぐらい。防災センター、コンシェルジュも大変だと思います。
3929: 住民さん2 
[2022-02-19 17:28:53]
>>3927 マンション住民さん
クロスタワーの知り合いからも遊び場になってるなんて話は聞いたことないですね。
3930: 住民さん7 
[2022-02-19 18:56:45]
スカイの一階掲示板にスカイビューラウンジの
使用制限についての張り紙が出ましたね。

こちらのタワマンに、子供なんだから!
(仕方ないでしょう)と仰る親御さんが
少なくないのには驚きます。子供だからこそ、
親が言って聞かせ、公共の場ではどのように
振る舞うべきかを躾ける、大切な時期ではない
でしょうか。

ロビーは(どの年齢であれ)騒ぐ場所では
ありません。子供が多いマンションだから
誰かもやってるから、などと言って大切な躾ける
時期を逃さないで欲しいですね。恥ずかしい思いを
するのは親御さんだけでなく大事にさらてる
お子さんもですから。
3931: 匿名さん 
[2022-02-19 19:48:03]
>>3928 住民さん5さん
あなたの感覚がちょっとずれてるとは考えたことはないですか?
3932: 住民さん1 
[2022-02-20 07:51:15]
>>3930 住民さん7さん

果たしてコーチエントランスに無断駐車するような大人が子供を躾けられるでしょうか…あれこそ「誰かもやってるから」やってる残念なオツムの大人です。子供も子供なら大人も大人ですね、何度張り紙されても一向になくならない。ダメな事かどうかも分かってない。無駄に縦止めなんて独自ルール開発されていますがそもそも駐車認められてない場所です、頭の弱い大人と子供だらけでスカイの防災センターの方は大変でしょうね、本当にご苦労様です。
3933: マンション住民さん 
[2022-02-20 08:17:05]
>>3932 住民さん1さん
全く同意見です。
親の躾がまず出来てない。三世代でいらっしゃご家族良くお見かけしますが、そのまた親世代もなるほどなぁ、と思う感じの方が多いですよね。
まともに挨拶も出来ない人たちだらけのマンション、初めてです。
こちらが挨拶しても無視だし、嫌な目で見たり。
親が挨拶しないので子供がするはずも無く。
外から訪れた人の一貫した感想は、異様な雰囲気のマンションだそうです。
コーチエントランスもお笑いレベルです。
以前タクシーの運転手さんから呆れられました。
防災センターを煩わせているお仕事は、良識ある住民のマンションでは起こり得ない事ばかりだと思います。
海浜幕張エリアのお行儀悪いマンション、No. 1で表彰ですね。
3934: 住民さん3 
[2022-02-20 09:03:53]
バカ共のせいで管理費増えそう
3935: 住民さん1 
[2022-02-21 07:14:05]
>>3915 匿名さん
24時間換気していて、全ての窓やエアダクトを閉じた場合、そりゃ密閉圧が弱いところやドアの隙間から外気が入り込んできたりするでしょう。 
割とどこもそうですよ。。でも、居室内の音が聞こえるのは事実でその辺りまで熊谷組や三井が考えて販売して無いのですよ。品質悪いといえば、それまでです。最初からそういう仕様で外気入り雑音を考えてない施工!
細部まで神は宿ってない、売りっぱなしディベロッパーって所業でございます。

3936: 住民さん8 
[2022-02-21 16:14:59]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3937: 入居済みさん 
[2022-02-21 20:05:14]
子持ち家庭の意見としては、たくさんのご親切な方々と階数関係なく繋がりができて、千葉にゆかりがなかったので安心しているところです。あいさつマナーが特別に悪いマンションだとは感じたことはなかったです。
あまりに世帯数が多く、また出入りも頻繁なので、すれ違う人みんなみんなに挨拶するのはちょっとそれこそ異様かな?と思い、お知り合いのみに挨拶しています。もちろん知り合いでなくても挨拶をされれば嬉しいのでお返ししています。
コロナもありますし、誰にでも挨拶しなくてはと皆さんが考える状況ではないのかもしれません。

マナーの及ばない方は残念ながらどこに住んでも一定数いらっしゃいます。住み替えは全く自由なことと思いますが、住民の多くが閲覧するこの掲示板で嫌味っぽい捨て台詞を残してからでないと納得して行動に移れないあなた自身に、楽しく暮らせない特別の原因があるような気がします。
真面目な方々はこちらにもたくさんいらっしゃいますよ。まずはたくさんお友達を作ってみてはいかがですか。
3938: 住民さん1 
[2022-02-21 20:24:36]
マンション内の挨拶や子供のマナー違反にご立腹の方がいますが、怒ることでもなく、優先すべきことだとも思いません。私は挨拶されたら返しますが、同じマンションでも赤の他人に挨拶しない方もいるでしょう。
優先すべきは共用部での喫煙やベランダからの吸い殻のポイ捨て、外廊下吹き抜けへのゴミの投げ捨て、駐車場内を猛スピードで走るなど、一歩間違えば重大事故に繋がりかねない大人のマナー違反だと思います。
3939: 入居済みさん 
[2022-02-21 20:25:46]
>>3938 住民さん1さん
本当にその通りだと思います。
3940: 住民さん3 
[2022-02-21 21:23:57]
>>3936 住民さん8さん

よそのマンションに行かれて挨拶されて驚かれているのであれば、挨拶しまくるマンションを異様に感じたのでは?

自分は挨拶されたら返すけど顔見知りの人以外はしないです。突然されても、反応できないこともありますし、考え事などしてたら気づいてないかもしれません。
会社行ったとき全員と挨拶しないのと同じだと思うけど。
3941: 匿名 
[2022-02-22 07:47:43]
挨拶は人間の基本。
知り合いに挨拶は当たり前、そりゃしなきゃはぶかれるよ。
知らない人に挨拶しないけど、されればするし嬉しいって…面白い発想ですね。
この発想だったら、挨拶で嫌な思いするわけない。
マンション価値を決める時、挨拶が出来てるかどうかがとても重要だと言うのは常識です。そこが出来ているかどうかで、他の部分も察せるっと言う事です。
資産価値を下げたくなければ挨拶くらいしたらいいと思いますけど。
うちも住み替え予定です。
せっかく気に入って買ったマンション、オプションもリフォームもだいぶ注ぎ込んだので売りはしませんが、物件探してます。
3942: 匿名さん 
[2022-02-22 12:12:49]
特に声には出さなくても、すれ違い時に軽く会釈をする程度でもいいと思うけど、ここの住民はそれすらしない人が多いってことですか。
3943: 匿名さん 
[2022-02-22 12:44:41]
>>3942 匿名さん
ここは住民板なので、部外者は投稿しないで下さいね。
しかもあなた、挨拶も無しに他のマンション板に書き込むんですね。
3944: 住民さん8 
[2022-02-22 13:42:04]
>>3940 住民さん3さん

無視する事ないんじゃないか?と言いたかったんですが、文字だと伝わらないですね。余計な事を書いて申し訳ございませんでした。

3945: 匿名さん 
[2022-02-22 16:31:22]
人は鏡とはよく言ったものだ。
3946: 住民さん1 
[2022-02-22 18:21:24]
コロナ禍という事もありエレベーター内や、すれ違い時には会釈のみにしています。「挨拶が気に食わないからマンション引っ越す」はなかなか凄いですね。いちゃもんにしか聞こえませんが(すみません)素敵な住居が見つかりますように。
3947: 住民さん1 
[2022-02-22 20:03:19]
私も他人に挨拶を返されないから引っ越すという選択は考えられませんが、そこに価値を置いている方にとっては仕方ありませんね。
周囲の挨拶が素晴らしい住まいに出会えると良いですね。
3948: 住民さん8 
[2022-02-22 20:17:27]
住民の満足度や利便性をあげるために行動して結果的に資産価値に繋がるというなら分かるのですが、資産価値を落とさないために何かやりましょうという発想は理解できませんし、誰もついてこないと思いますよ。
3949: 匿名 
[2022-02-23 08:40:33]
>>3946 住民さん1さん

挨拶の問題だけじゃないと思いますが。
あなた住民ですか?1年も経たないうちに、共用部色々壊れましたよね?流石に挨拶気に食わないだけで引っ越そうとは思わないですよね。気になる度合いがこんだけ世帯数あったら様々でしょう。文章の一部分でいちゃもんとか凄い解釈。
3950: 住民さん1 
[2022-02-23 08:49:51]
>>3949 匿名さん

住人です。これから引越しする場合、引越し日や部屋が特定される可能性もあるので、こういった内容の記載は控えた方が良いですよ。新居では良い暮らしが出来ます様に。
3951: 住民さん8 
[2022-02-23 17:14:08]
ヒャーーーー!
ギャーーーー!!

っていう子供たちの奇声

大勢で集まって掛け声なのか煽り系の言葉をみんな大声で連呼してる時もある

子供が敷地で遊ぶのは仕方ないかもだけど、やっぱりうるさくてストレスだわ

度が過ぎてる…無法地帯、野放し、親は我関せずってスタンスに苛々します

子育て世帯多いマンションってこんなものなのかな…?
3952: 住民さん1 
[2022-02-23 19:21:58]
こんなものだと思います。
ダイソーの前や近くの幼稚園、小学校の周りを通れば分かりますが、子供は常に元気いっぱいです。
親が厳しく躾けをしたところでマンション内で常に静かにできる子はごく一部でしょう。文化が違う外国籍の方も住まれていますので尚更難しいと思います。
部屋で周囲から声が聞こえることはありませんし、私はストレスに感じたことはありません。
子供やその親の躾に日々ストレスを感じるのであれば、合わないかもしれませんね。
3953: 住民さん1 
[2022-02-23 19:52:54]
>>3941 匿名さん
途中までは良いこと言ってるなと思いましたが、
資産価値を下げないために挨拶するという考えがよく分かりませんでした。
私はマンション購入は初めてですが、マンション住まいの方は皆さん資産価値第一で生活されてるんですかね?
3954: 入居済みさん 
[2022-02-24 13:59:36]
別に資産価値第一ではないんですけど、
ルールやマナーを守ったマンション→賃貸や再販の価格維持→結果的にある程度の民度が保たれる
くらいのことは期待してますね…ここの掲示板見てたら無理だと思いますが。
3955: 住民さん1 
[2022-02-27 08:53:32]
経験上、ファミリーマンションかつ100戸前後くらいまでのマンションは、顔も知っているし、最低でも会釈くらいしている、ということが多いかな。結果として、防犯にもなってたけど、お互い心地良い人も悪い人も覚えている。

すぐに引っ越す人の多いワンルームや1Kが多いマンション、あと大規模で知らない人の多いマンションは挨拶しないことも多い。ここは大規模。

挨拶する方が良いという人の意見は、気持ち良い人間関係で過ごせる、とか人間として当たり前だろという意見で、
挨拶どうでも良いという意見は、いつも監視されてるようで気持ち悪いとか、子供が居ないので別にマンション内で人の付き合いとか興味ない、煩わしい、とかだったり双方意見はある。

実際、どちらも感じたことはあるし、知らなかったなら好きな雰囲気のところに引っ越せば良いと思う。
家を1度や2度買ったくらいで終の住処になるならラッキーだし、そうでないなら仕方ない。家を選ぶ時点で周りの人までは選べないし、住んでみないとわからないこともある。

いずれにせよ、だからといって自分の不満をネットに残したり、違う意見の人を攻撃したりというのは、心地の良いものではないし、控えていただきたい。
3956: 住民さん1 
[2022-02-27 08:55:28]

追加で、ここにくだらないことをずっと書き込んでいる人に忠告。
法律が変わり、ネットへの書き込みなどに問題があるとして開示請求を認められた特定IPに対し、プロバイダーはそうした問題がある開示請求には、個人情報提供まで協力しなければならなくなった。
いま弁護士も営業していて、これから半年後くらいには続々と出てきそうな雰囲気。
マンションの批判さえ、もし批判以降に時価が下がったデータや引っ越し者が増えたデータがエビデンスとして認められることになったら損害賠償額はいくらになるだろうね?
暇で訴訟する人、訴訟がビジネスの人も幾らでもいるので。
覚悟して書いてね。
3957: 住民さん2 
[2022-02-27 16:05:41]
実際のところはそのような因果関係の証明は難しいと思いますが、それらが抑止力になってtwitterの方への批判的なコメントは減っているので、良い変化になっていると思います。
本来の主旨にあった掲示板になると良いですね。
3958: 通りすがり 
[2022-02-27 19:38:06]
エビデンスって言葉使いたいのかな、失笑
3959: 匿名さん 
[2022-02-27 20:00:42]
>>3958 通りすがりさん
お前クズだな。住民版だよ。出てけよ。
3960: 住民さん1 
[2022-03-01 07:57:30]
>>3956 住民さん1さん
これは売主か、転売ヤーの書き込みでしょう
訴訟の為、IPアドレス特定など面倒く無理があるぜ、オッさん
3961: 匿名さん 
[2022-03-01 13:28:07]
明確な嘘を事実として書いて評判を貶めたり、誹謗中傷を書いたら裁かれる可能性は高いが、単に意見や考察を書いてるだけであれば開示請求は難しいだろうね。
3963: 匿名さん 
[2022-03-02 08:58:53]
[No.3962と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3964: 住民さん1 
[2022-03-02 22:40:04]
>>3956
風評被害を牽制するために書き込んだのでしょうが、もう少し勉強しましょう。素人であることがバレバレな書き込みだと逆に荒れてしまいますよ。
3965: 匿名さん 
[2022-03-02 23:35:22]
>>3964 住民さん1さん

住民版なんだから素人に決まってるでしょ。
自称プロの業者とか書き込まないで欲しいんだよね。
あんたとか。
ホッコリとした書き込みでお願いしますよ。はぁ。
3966: 匿名さん 
[2022-03-04 15:43:55]
改正プロバイダ責任制限法のことか。非訟事件扱いに法改正して個人情報取得まで劇的に簡素化するらしいな。
個人の誹謗中傷レベルはさておき、裁判所へ手を回せる力のある人間や左巻きの連中は有無を言わせず個人情報特定してくるだろうから、企業や組織相手には迂闊に批判もできん世の中になるな。
3967: 匿名さん 
[2022-03-04 16:30:59]
>>3966 匿名さん
批判はOKでしょう。ダメなのは誹謗中傷であって。
正しい方向性だと思いますよ。
匿名だと思って、風説の流布や誹謗中傷する方が悪いので。
3968: 住民さん1 
[2022-03-08 20:12:37]
初年度の固定資産税って諸費用で払っていたのですね、返金ありびっくりでした。
3970: 住民さん3 
[2022-03-15 21:28:16]
遊具の近くの椅子でタバコ吸ってる人いましたね…
3971: 匿名さん 
[2022-03-15 21:56:11]
>>3970 住民さん3さん

公開空地って禁煙なんでしたっけ?
3972: 住民さん3 
[2022-03-16 23:37:25]
>>3971 匿名さん
3970です、たしか美浜区が禁煙だったと思います。あと吸っていたのはスカイの敷地内、エントランス近くにあるグレーの遊具のそばです
3973: 匿名さん 
[2022-03-17 00:16:15]
>>3972 住民さん3さん
私は非喫煙者で、どちらかと言うと、近くでタバコを吸われるのは不快です。
ただ、他人に自分ルールのマナーの押し付けは良くないな~、と思っていまして、不快な人からはなるべく遠ざかるようにしています。

条例上は路上喫煙禁止の範囲外の地域なのかなと認識しています。

https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/haikibutsu/rojoukituenpoisue-b...

3974: 入居済みさん 
[2022-03-17 19:35:57]
>>3973 匿名さん
禁止行為等
道路、公園など屋外の公共の場所では、指定された場所を除き、喫煙しないよう努める。
取締り地区(後述)の屋外の公共の場所においては、喫煙をしてはならない。
屋外の公共の場所では、回収容器その他の定められた場所以外の場所に空き缶やたばこの吸い殻等を捨ててはならない。
3975: 匿名さん 
[2022-03-17 21:09:26]
何で2000円なんでしょうね。最低一桁増やしていいと思うんですが。
3976: 匿名さん 
[2022-03-17 22:13:23]
>>3974 入居済みさん
当該場所は公共性の高い場所だと思いますが、ここで言う公共の場所とは私有地は含まないと言えるのものなのでしょうか?
3977: 住民さん1 
[2022-03-18 21:36:20]
マンションミュージアムからの入居前説明では幕張ベイパークでは喫煙しても良い場所は入居される部屋内以外はないと言われました
3978: 住民さん2 
[2022-03-20 11:17:09]
>>3973 匿名さん
馬鹿じゃないの?
屋外喫煙は条例違反。罰金2千円なんだよ。
私有地は厳密には対象外ながらもそれに準ずることとなるに決まってんだろーが!この低脳が!
3979: 匿名さん 
[2022-03-20 12:46:24]
無料の実証実験に文句言うのは恥ずかしい
3980: 住民さん1 
[2022-03-27 22:14:31]
またとなりのバカ犬がバルコニーで騒いで本当に邪魔、抜け毛でアレルギーが悪化したら責任とってもらう
3981: 入居済みさん 
[2022-03-27 23:45:12]
>>3980 住民さん1さん
となりの人は毎日10回以上バルコニーで喫煙する。困りますが直接に言いたくなくて我慢しています。。。。
3982: 住民 
[2022-03-28 00:22:18]
バルコニーのペットは禁止、喫煙なんてもってのほかなので、コンシェルジュか管理会社に部屋番号伝えればこちらは匿名で注意してくれますよ
3983: 住民さん7 
[2022-04-01 17:06:32]
なんかテンション高い人多くてつかれません?
3984: 入居済みさん 
[2022-04-02 00:43:39]
>>3982 住民さん
マンションの構造で、あの部屋の隣は私だけですので、匿名してもすぐばれる(涙)
3985: 匿名さん 
[2022-04-02 12:53:25]
迷惑こうむる人は隣りとは限らない。少なくともペットの騒音は上下左右に関係すると思う。
3986: 住民さん1 
[2022-04-05 07:11:06]
ノリが学生みたいなかたが多いですね!
誰かがインスタやツイッターで上げるとそれに乗っかってみんなが同じ行動する、みたいな。
そこでだけ何かが流行るような特殊な環境で驚きの連続です!
コミュニティとしてはそれで良いのかもしれないですね…。
3987: 住民さん3 
[2022-04-11 07:29:38]
コロナ禍なのに皆さん大丈夫なのでしょうか?なんでこの時期に集まるのでしょうね。
3988: 匿名さん 
[2022-04-11 12:11:37]
いいかげん、コロナ警察やめません??
かかりたくない人は閉じ籠もってれば良いんじゃないですか?
他人の行動にイライラしても自分が惨めになるだけですよ。
3989: 匿名 
[2022-04-11 15:06:28]
>>3987 住民さん3さん

集まる、集まるアピールしすぎですよね。何アピールでしょうかね?
3990: 住人 
[2022-04-11 19:54:40]
>>3989 匿名さん
他人を気にせず自分の家族の幸せに向き合ったらいいんじゃないですか。アピールしすぎとさらにアピールしているのが何かもったいないと思います。
3991: マンション住民さん 
[2022-04-11 20:13:42]
なぜDMやLINEグループで直接やりとりしないのかな?とは思いますね
そこまでする仲でもないんでしょうね
3992: 匿名さん 
[2022-04-11 20:33:43]
なぜマンション掲示板にくだらないことを書き込むのかな?とは思いますね。
それ以上の楽しいことがないんでしょうね。
3993: 住民さん2 
[2022-04-11 22:04:15]
>>3992 匿名さん
何でもプラスに捉えられず否定が先行する人はいますから仕方ありません。SNSを楽しく使えるようになってくれると良いですけどね。
3994: 住民さん 
[2022-04-11 22:53:46]
>>3991 マンション住民さん
どのコミュニケーションツールを使おうと人それぞれだし、仲の深さは他人が測れるものではないですし
いちいち気にしない方がいいですよ
3996: 匿名 
[2022-04-12 11:25:27]
>>3990 住人さん

気にしていませんよ笑
ただTwitterのTLにいちいち流れてくるのでミュートするのが面倒です。
そして自分の家族はSNSにわざわざアピールする必要も無くとても幸せです!
3997: 匿名さん 
[2022-04-12 11:35:54]
>>3996 匿名さん
ここに書き込んでる時点で、程度に差はあれど気にしてると見なされるのでは。わたしには、文面からあなたがそれなりに気にしているように感じられます。
3998: 住民さん2 
[2022-04-12 11:46:36]
気にしてないなら掲示板には書き込まないし、アピールって表現は出てこないと思うのですが。
ミュートは面倒なのに掲示板には書き込んでどうしたいのでしょう。わたしには理解できないです。横からすいませんでした。
3999: 匿名さん 
[2022-04-12 18:23:11]
>>3996 匿名さん

この幸せアピールは何アピールですか?
4000: 入居済みさん 
[2022-04-15 13:19:24]
住宅ローン控除を申告しているところですが、このマンションは、長期優良住宅に該当するでしょうか。 よろしくお願いいたします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる