旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-14 09:01:20
 

アトラスタワー茗荷谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
間取:1K~3LDK
面積:30.95平米~113.73平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部
施工会社:鹿島
管理会社:旭化成

[スレ作成日時]2010-01-25 22:21:15

現在の物件
アトラスタワー茗荷谷
アトラスタワー茗荷谷
 
所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩1分
総戸数: 244戸

アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.2

952: 匿名さん 
[2010-08-24 02:07:30]
周囲が学校だらけなので朝の登校風景は壮観かもしれませんね
その分地域ボランティアも充実してるのかな?小さなお子さんの居る家庭は安心ですね
953: 匿名さん 
[2010-08-25 13:58:02]
窪町小は1学年100人前後の児童数なんですね。
もっと小規模の小学校かと思っていたので意外でした。
これならクラス替えもあるでしょうし、お友達もたくさんできますね。
954: 匿名 
[2010-08-25 15:56:51]
窪町は越境してくる人も多い人気校だからね

人数の割に校庭が狭いのが難点かなあ

運動会もあの校庭でやっているの?
955: 匿名 
[2010-08-25 18:18:47]
子どもが窪町に入学予定です。
同じマンションで同級のお友達が出来ればいいのですが。
956: 匿名さん 
[2010-08-26 23:00:41]
こちらはお子さんのいるご家族も多く入居されるでしょうし、

同じマンション同士でお友達になる事も多そうですね。

窪町小は休日も校庭の開放を行っているのですね。

学校に行けば、お休みの日でも誰かしらお友達と遊べるのでいいですね。
957: 匿名さん 
[2010-08-28 05:14:47]
>>956
校庭開放や教育の森公園など、遊び場所が近くにあるのは親御さんとしても嬉しいでしょうね
小石川図書館となりのテニスコートや文京スポーツセンターなど、大人が運動に使える施設も
充実してるのもいいですね
958: 匿名さん 
[2010-08-28 15:34:35]
茗荷谷にあるドトールが7月いっぱいで閉店になったそうですね。
残念です。

ここに、新しいドトールか、代わりになるようなお店が入ればいいのですが。
959: 匿名さん 
[2010-08-29 00:03:23]
モデルルームに行けば、HP以外の間取りが残っているなんてことありますか?
960: 匿名さん 
[2010-08-29 02:24:35]
上のほうの部屋で確か6戸くらい前回までで売れてないのがあったと思いますよ。 ただ全部であと20数戸しかありませんから気になるんだったらMRに行ったら。 たくさん来てましたけどね。
961: 匿名さん 
[2010-08-31 12:09:59]
958さん
そうなんですか!?立地が良く、待ち合わせにも便利だったのに残念ですね。
私もよく利用していましたが、意外に利用客が少なかったのでしょうか…。
新装開店ならいいですね。

960さん
第4期の分譲戸数は未定となっていますが、20戸前後と見て良いのでしょうか。
しかしここは、管理費が少々割高に感じますねー。
962: 匿名さん 
[2010-08-31 20:28:38]
管理費や修繕費、その他で4万くらいでしょ。共有設備が大して無いタワーの割には、少し割高ですよね。
963: 匿名さん 
[2010-08-31 22:22:26]
非分譲分はどのくらい転売に回るんですかね。
964: 匿名 
[2010-09-01 00:03:29]
ドトールの閉店は道路の拡張のためだったかと。
965: 匿名 
[2010-09-01 01:03:08]
ドトール閉店なんですね…
スタバとか出来てほしいな
966: 匿名さん 
[2010-09-01 01:06:24]
角の薬局は続けるの?
967: 匿名さん 
[2010-09-01 09:31:52]
>966さん

角の薬局は再開発計画に参加を求められたけれど断った、と聞きますよ。
駅前、国道沿い、角地という立地を捨てたくなかったのでしょう。

>961さん、962さん

そうそう!管理費割高ですよね!!
お値段の割に内装もちゃちな素材を使っている感じですし。
中古物件のほうがむしろ上質感があります。
ここ数年は建材の値上がりで内装がちゃちになっているんでしょうか?

遅まきながらMR見に行きましたが、もう残っているのも北西向きばかりだし、のちのち、南や東向きに比べ資産価値がぐんと落ちそうな気がするんですが、、、?
と思って私は撤退いたしました。
968: 近所をよく知る人 
[2010-09-01 12:28:56]
薬局の気持ちもわからんでもないですが、新築マンションの隅にポツンと古い建物が。。。小石川のマンション下のクリーニング屋とかもそうですが、入居の人にはちょっとがっかりですよね。
969: 購入検討中さん 
[2010-09-01 12:31:46]
>967さん

やっぱり北西~西は資産価値下がりますよね?
眺望は悪くないと思うのですが。
竣工まで結構時間有るし、まだまだ値引き交渉もできないでしょうから、売れ残るのを期待して待つかなあ。
970: 購入検討中さん 
[2010-09-01 12:32:33]
>967さん

やっぱり北西~西は資産価値下がりますよね?
眺望は悪くないと思うのですが。
竣工まで結構時間有るし、まだまだ値引き交渉もできないでしょうから、売れ残るのを期待して待つかなあ。
971: 匿名さん 
[2010-09-01 20:53:38]
資産価値はもちろんですが、北西向きの部屋って住み心地はどうなんでしょうか?
西向きは夏暑そうで、北向きは冬寒そうなイメージなんですが、
北西だとそのどちらの影響もありそうで躊躇してしまいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる