旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-14 09:01:20
 

アトラスタワー茗荷谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
間取:1K~3LDK
面積:30.95平米~113.73平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部
施工会社:鹿島
管理会社:旭化成

[スレ作成日時]2010-01-25 22:21:15

現在の物件
アトラスタワー茗荷谷
アトラスタワー茗荷谷
 
所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩1分
総戸数: 244戸

アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.2

872: 匿名さん 
[2010-07-21 12:46:13]
870さん
>>今迄知りませんでしたが、ポロロッカってマルエツが経営していたんですね。

フーデックスプレス・リンコス・サンデーマートも同じ系ですよね。ポロロッカはマイカルの経営破綻時にマルエツになったって話を聞いたことがあるような気がします。
私も「マルエツ・プチ」というのは行ったことがないのですがコンビニ型店舗ってどんな感じなんだろう。

我が家も今まで生協を使うことが多かったのですが、ここのマンションでは生協を利用される方って多いんだろうか。
873: 匿名さん 
[2010-07-21 13:57:04]
マルエツ・プチはコンビニ+生鮮食品といったカンジみたいですね。
サントクが23時までだから、夜中に生鮮食品を買いたい場合は便利ですね。
874: 匿名さん 
[2010-07-21 16:08:05]
日曜は駅前で朝市もあるみたいですね。
もっと出店者が増えるといいのになぁ。
http://www.h2.dion.ne.jp/~asaichi/
875: 匿名さん 
[2010-07-22 13:50:00]
茗荷谷はこういう朝市はやらなさそうな土地だと勝手に思っていました

面白そうですね~

朝市ってついつい色々買ってしまいますよね
876: 匿名さん 
[2010-07-22 17:24:25]
873さん
コンビニ+生鮮食品のような感じなんですね~。ローソンプラスのような感じなのかな。夜中に生鮮食品を買いたい場合ってことは、コンビニと一緒で24時間営業なんですね。コンビニではなかなか生鮮食品は買えないですからね~新鮮なものだと嬉しいですね。

874さん
朝市はいいですよね。新鮮な野菜がいっぱいあるイメージがあります。ここの朝市も茨城直送の野菜や、埼玉産無農薬の野菜などが購入できるそうですね。ぜひ行ってみたい。毎週日曜日にやっているなら、定期的に新鮮な野菜を買いに行けそう。
877: 匿名さん 
[2010-07-22 21:50:35]
コンビニのようなお店より
やっぱりスーパーがいいなあ~

長く住んでいると
コンビにって飽きてくるんですよね。
便利だけれど。
878: 匿名さん 
[2010-07-22 23:33:45]
ローソンプラスみたいなのがすぐ近くにあると結構便利です。
スーパーでうっかり買い忘れた物があったり、
薬味とか切らしてすぐ欲しい時なんかに重宝しております。
879: 匿名さん 
[2010-07-23 01:44:33]
赤坂のマルエツプチを見る限りでは小~中規模のスーパーという感じでした
安売りの商品はあるけど、それほど大々的ではなく、その辺は873さんの言うようにコンビニ的な感じですね。
ポロロッカのままの方が三徳との使い分けも便利そうな気がしちゃいます。
880: 匿名さん 
[2010-07-23 14:06:37]
コンビニってどこに行っても同じような商品しかなく、生鮮品とかはあまり置いてないところが多いですからね。日用品など買い忘れがあった時には便利に思うこともありますが、大抵が弁当を買うだけ程度のものだったりするからね~。それならば小規模だったとしてもスーパーがある方がいいなって思いますね。私もローソンプラスはたまにですが、利用します。数は少ないですが生鮮品も置いてて便利ですよね。意外とスーパーより安く購入できてる時もあるような気がします。
881: マンコミュファンさん 
[2010-07-24 07:55:00]
>>880さん

そうですねコンビニも変わらなきゃいけない時期ですよね。
やたら数だけ増えましたがこれからは中身を追求してほしいですよね。
マンションの付近に欲しいのは便利なコンビニ2社、安いスーパー2店、良い学校、便利な駅、これだけ揃ってれば買いですよね。
ここのマンションはそういう意味ではいかがですか?
882: 匿名さん 
[2010-07-24 14:27:42]
確かに住居周辺にここまで揃っていれば便利ですよね。

区役所の出張所みたいなものはこの辺りにありますか?
883: 匿名さん 
[2010-07-25 07:53:44]
>>882
文京区役所が結構近くにあるので、それなりに便利だと思います。
とはいえ歩いて行こうと思うとちょっと距離ありますね、20分弱かかるのかな。
884: 匿名さん 
[2010-07-25 23:18:17]
小石川図書館でも住民票の取得など出来ますよ。
885: 匿名さん 
[2010-07-26 21:42:39]
そうそう、区役所は歩くとちょっとあるんですよね~
自転車だと楽でしょうか???
小石川図書館で住民票の取得ができるのは知りませんでした
ありがとうございます
引っ越し当初は色々と行く事が多くなりそうですね。
886: 匿名さん 
[2010-07-26 21:46:05]
区役所、丸ノ内線で行くでしょ、普通。
一駅だし、ここからなら、後楽園で地下を使えば雨が降っててもほぼ濡れずに行けるし。

自転車だと帰りに富坂上らないと行けませんよ?
887: 匿名さん 
[2010-07-27 12:01:10]
874さん
駅の近くで朝市を行っているとは知りませんでした!
出店者を見ると、野菜、果物、生花が多いようですね。
パン屋さんや手作り石鹸などのエコ関連を扱う雑貨店が出店してくれれば人気があるかもしれませんねー。
888: 匿名さん 
[2010-07-27 13:51:27]
881さん
そうですよね。コンビニも昔に比べ品数は増えたと思いますが、どうしても新鮮さという言葉には程遠いものがあると思います。何でも揃う点ではスーパーよりも手軽だったりするのですが、基本どこのコンビニに行っても商品自体あまり変わらないですしね…。

884さん
小石川図書館でも住民票の取得できるんですね。知らなかったです。

887さん
野菜、果物、生花の他にも和菓子屋さんやケーキ屋さんも出店していたような気がします。結構楽しめると思います。
889: 匿名さん 
[2010-07-27 22:36:59]
マルエツ・プチよりも結局サントクを使ってしまうかなぁ…

朝市は私もきっと行くと思います。

野菜の販売って直売的なものなんでしょうか???
890: 匿名さん 
[2010-07-27 23:33:03]
先日、現地に行った時に撮った写真です。画像投稿は初めてなので失敗していたらすみません。カメラをうっかり忘れてしまい携帯で撮ったのでイマイチわかりづらいのですが…。かなり存在感があって圧倒されました。
先日、現地に行った時に撮った写真です。画...
891: 匿名さん 
[2010-07-27 23:49:19]
もうひとつ、作業予定表も撮っていたのでこちらも投稿してみます。
作業予定には黒字で
「5F~外装、内装工事 PHF躯体工事
 低層棟躯体工事」

と書かれてます。あと赤い字は

7/20に「均レ作業有 低層棟コンクリート打設」
7/22に「均レ作業有 高層棟コンクリート打設」

と書かれてます。(均レ作業って何でしょう?)
もうひとつ、作業予定表も撮っていたのでこ...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる