旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-14 09:01:20
 

アトラスタワー茗荷谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
間取:1K~3LDK
面積:30.95平米~113.73平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部
施工会社:鹿島
管理会社:旭化成

[スレ作成日時]2010-01-25 22:21:15

現在の物件
アトラスタワー茗荷谷
アトラスタワー茗荷谷
 
所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩1分
総戸数: 244戸

アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.2

912: 匿名さん 
[2010-08-03 17:48:58]
都営バスを調べてみました。茗荷谷駅前から大塚駅や錦糸町駅行きのバスは思いのほか便数がありますね。あと、池袋や水道橋方面はあまり役立たないかも。やっぱり現実的にはタクシー利用ですかね。

都営バス 茗荷谷駅前時刻表
http://tobus.jp/cgi-bin/pcselect.cgi?act=pro03&sel=r&func=time...

路線図
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/keitou/2510.html
913: 匿名さん 
[2010-08-03 18:11:09]
茗荷谷に住んでますが、池袋で飲んだら度々タクシー利用してます。
終電も気にせず飲めるので、かなり良いですよ。

深夜料金でも1,500円くらいです。
914: 匿名さん 
[2010-08-03 19:47:41]
>>913
そういえば池袋からも近いんでしたね
賑やかな場所からのアクセスが良い割に周辺が静かというのはいいですよね~
915: 匿名さん 
[2010-08-03 22:25:54]
バス、あるにはあるけど現実的にはタクシーになりそうですね。

それにしても、タクシー深夜料金でも安いですね。

茗荷谷は環境重視で視野に入れているのですが、

通勤にも便利なのだなと改めて思いました。
916: 匿名さん 
[2010-08-03 23:21:47]
確かフロントでもタクシーよんでくれるんでしたよね。
まあ春日通りはたくさんタクシー走ってるからあまり必要ないかもしれないですけど。

917: 匿名さん 
[2010-08-04 13:25:03]
フロント、タクシー手配サービスは助かりますね。
クリーニングの受付サービスもあれば良いのに。。。と贅沢にも思っていますが。
918: 匿名 
[2010-08-04 18:20:27]
クリーニングサービスは当然あるんじゃないですか?
今住んでるとこのコンシェルジュサービスでも、一番利用するのはクリーニングとヤマトの取次だから、無いと困るな。
919: 匿名さん 
[2010-08-04 20:44:48]
>>918
コンシェルジュサービスがあるならクリーニングの取次ぎは欲しいですよね
ただ公式のHPには明記されていないんですよね、宅配便などは書いてあるのですが。
提携店が決まってないのかな?
920: 匿名 
[2010-08-05 09:45:09]
クリーニング、高級店は個別に回ってくれるから、
窓口になるのは通常クラスのところがいいと思います。
921: 匿名さん 
[2010-08-05 09:49:53]
今のマンションにもタクシー手配のサービスありますが、
フロントに電話するのも、タクシー会社に電話するのもいっしょなので、
結局直接タクシー会社に電話しちゃってますw
922: 匿名 
[2010-08-05 19:13:55]
クリーニングないとフロントなんて年に何回も利用しないから、クリーニングはぜひ取次してもらいましょう

ワイシャツ200円代前半レベル希望
923: 匿名さん 
[2010-08-05 20:45:00]
>>922
その価格帯なら丁度いいかもしれませんね、激安という程でもないので仕上がりも
それなりに期待できそうだし。

クリーニング、宅配便などは利用頻度も高そうだけど、それ以外でコンシェルジュサービスの
便利な利用方法って何があるんでしょうね。
924: 匿名さん 
[2010-08-05 20:51:21]
コンシェルジュサービスと聞くと、とても便利な気がしますが、
実際はクリーニングや宅配便の取り次ぎぐらいしか思いつきません。
「コンシェルジュ」という響きから感じるイメージとのギャップがありそう。
私も便利な利用方法があれば知りたいです。
925: 匿名さん 
[2010-08-06 05:49:59]
コンシェルジュを利用出来る時間帯もわかるといいんですけどね
人の出入りがある場所に誰かが居てくれるというだけでも心強い気がします
926: 匿名さん 
[2010-08-07 15:57:28]
大体コンシェルジュがいるのって他のマンションだと日中帯のみですよね。

あまり私は利用する事はないかな…。

クリーニングもなければないで回収・配達してくれる所があるし…。
927: 匿名 
[2010-08-07 16:41:38]
コンシェルジュは夜十時くらいまで三井系はいますよ。管理が三井だからそうじゃないのかな。
夕方までじゃクリーニング来てもらう方が早いから意味ないし。
928: 匿名さん 
[2010-08-07 20:45:27]
コンシェルジュは住人の日常の出入りを見ていたりするのでしょうか。
別に悪いことをするわけじゃないですが、個人的な生活を毎日見られているような感じだと息苦しくなりそうです。
考えすぎでしょうか。
929: 匿名さん 
[2010-08-07 21:27:50]
>>928
私の場合は逆に誰かが居てくるのが有り難く感じます
防犯にも一役買ってくれるようなイメージがあるんですけどね
930: 匿名さん 
[2010-08-08 16:09:17]
私もコンシェルジュがいてくれることは安心だなと感じます。できればいつも同じ方がいてくれたら、と思うのですが、そのあたりはどうなんでしょうか。数人のコンシェルジュが交代制で、とかですかね?
931: 匿名さん 
[2010-08-08 23:10:34]
私も防犯という面でコンシェルジュは良いなと思っています。
普通の清掃兼務の管理人さんだと、受付を離れている事が殆どですので…。
人の目があるのは安心ですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる