横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア新川崎 住民板(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. イニシア新川崎 住民板(2)
 

広告を掲載

住民 [更新日時] 2014-04-04 17:50:37
 削除依頼 投稿する

イニシア新川崎の住民専用掲示板です。
皆で意見交換をして、温かい住環境を築いていければと思います。
よろしくお願い致します。

所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)

交通:横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分
(以上、前スレよりコピペ)

~最近のトピックス~
1.当初21年度完成予定だった跨線歩道橋の完成は、工事上の都合から平成24年度に延期(2010年1月25時点)。ただし、遅延も前倒しもありうるとのこと。
2.周辺住民の利便性確保のため、暫定措置として既存跨線橋からの仮設階段設置を検討中。設置位置は未確定(イニシア側との情報あり)。2010年8月着工予定、同年秋頃完成予定。
3.商業棟(シンカモール)の開業も遅延。ただし、跨線歩道橋完成まで開業しないわけではなく、テナント毎に調整をして、早期オープンを目指すとの情報あり。
その他、話題提供していきましょう!
【横浜・神奈川の新築マンション掲示板より横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。管理人 10.01.28】

[スレ作成日時]2010-01-25 20:17:12

現在の物件
イニシア新川崎
イニシア新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
総戸数: 284戸

イニシア新川崎 住民板(2)

No.1  
by マンション住民さん 2010-01-26 11:34:55
新スレ作成有難うございます!
まだ不確定要素も多いですが、商業施設に入る予定のスーパーやスポーツクラブのOPENを楽しみにしています。
早くスポーツクラブに入会し、運動不足を解消したいです。。。
No.3  
by 入居済み住民さん 2010-01-28 00:17:34
同じくスポーツクラブとスーパーの開業を楽しみにしています。

このスレッドのカテゴリーはどこになるのでしょう?
住民板ですか?
No.4  
by 匿名さん 2010-01-28 00:20:41

どうやら検討板のようですね。
住民板で再度作成はできないですか?
ちなみにトップに住所やトピックスは入れなくていいですよ。
情報が古くなるので。
No.5  
by 住民 2010-01-28 06:14:09
今日中に住民板への移行依頼を出してみます。
No.6  
by マンション住民 2010-01-28 12:24:17
スポーツクラブがオープンしたら、すぐに入会します。パークのセントラルはちょっと遠くて。。

(住民板になりましたね)
No.7  
by マンション住民さん 2010-01-28 15:58:39
新スレ作成ありがとうございます。

>温かい住環境を築いていければと思います。
入居から今日に至るまで、温かく心地よい日々で、嬉しく思っております。

>スポーツクラブ
お隣にジムが入るまではと、旧住所のジムに通い続けておりますが
電車で通うのもそろそろ疲れてきました。早くできると嬉しいです。

新川崎A地区に関するサイトが更新されておりました。
http://www.city.kawasaki.jp/28/28kogyo/shinkawatoti/shinkawa-awoaruku....

交通広場の方は遅れたりしておりますが、ふそう側の方は着々と工事が進み、
広く快適になる歩道も益々楽しみです。
No.8  
by マンション住民さん 2010-01-29 10:45:21
これからが楽しみですね。
早くスーパーができてほしいです。
No.9  
by マンション住民さん 2010-01-29 20:14:13
交通広場の工程表が民主:市川議員のサイトで確認できます。

http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/

仮設階段は10月完成予定です。しかし、時間かかり過ぎだよなあ。
No.10  
by マンション住民さん 2010-01-30 09:12:18
駅から仮設階段を使うのに信号を渡らないといけないって本当ですか?
No.11  
by マンション住民さん 2010-01-30 13:28:08
仮設階段はイニシア側に設置予定ですから、新川崎駅行くには信号を渡る必要がありますね。
No.12  
by マンション住民さん 2010-01-30 16:06:11
エレベータで身体障害者でもないのに無駄に身体障害者用のボタンを押すのはやめましょう。
扉の開閉が通常ボタンを押したときより時間がかかるのをご存知でしたか。
具体的には降りた後の扉の開閉に時間がかかり、無人になった場合、
その分空のエレベータの移動に時間がかかるのです。
小さなお子さんがいる方、お子さんへの注意をお願いします。
No.13  
by マンション住民さん 2010-01-30 17:44:19
11様
情報ありがとうございます。
駅から信号わたらないと使えない階段なんて、嬉しくないです。
駅からスーパーへの導線としては特に最悪。
なんとか商業施設側への設置に変更させる手段はないものでしょうか。
No.14  
by マンション住民さん 2010-01-30 22:39:12
交通広場工程表の情報ありがとうございました。
仮設階段の位地について、最初は11さんと同じく不便だなと思いましたが、
昨年秋以降の朝の通勤時におけるシンカ側の混雑(パイオニアや大学研究機関への
通勤・通学者)を見ると、イニシア側で良かったかもと思い始めています。
スーパーへの出入り口はイニシアの正面入口側にもできると思われるので、
駅からの帰り道はともかく、マンションから直接出向く分には影響なさそうですね。
新橋の京急ストアが明日で閉店となるので、
できるだけ早く帰宅時に気軽に立ち寄れるスーパーができてほしいです。
No.15  
by マンション住民さん 2010-01-31 03:08:10
駅からくる客が不便と感じる暫定階段の位置で東急ストアが早期開業する気になるかどうかがポイントです。
No.16  
by 住民 2010-02-05 19:12:32
もうさ、橋がそんなに時間かかるなら、ツインタワー地下→駅ホーム→商業棟まで地下道掘っちゃえばいいんだよ。

え?予算??
No.17  
by マンション住民さん 2010-02-11 20:34:57
橋は気長に待つか…。
No.19  
by マンション住民さん 2010-02-12 21:49:51
今日入っていたけど、住民総会はなんかかなり複雑な感じになりそうですね・・・
管理会社の選択って・・・
荒れないといいけど・・・
No.20  
by マンション住民 2010-02-12 22:58:57
モア クオリティ
モア プライス
コスモス モア
No.21  
by マンション住民さん 2010-02-13 22:16:38
総会資料、分厚い…。
管理会社については、下記を参照しようかと(舎の字が間違ってますが、同じ会社ですよね)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45950/all

管理会社は価格だけで測れない。
他デベロッパー系列でも信頼できるところならOKかと。
No.22  
by 契約済みさん 2010-02-13 23:23:52
東急ストアは入りません。先週金曜日に売主あて連絡がありました。
避けたい嫌な話題なのは分かるが、これって重大な問題なんだよね。
No.23  
by マンション住民さん 2010-02-13 23:28:57
そうですか。
OKストアでもSANWAでも相鉄ローゼンでもOKなので
早く開業してほしいです。
こうなったらJR東日本が買収した紀ノ国屋でもいいですよ。
No.24  
by 住民 2010-02-14 01:07:51
別に品物の価格の高い東急でなくても全然構わないんだけどね。何かしらスーパーは早く入ってほしいですね。鹿島田マ@エ@は微妙に高い気がする。

市は、例えば税金減免をシンカモールテナントに実施して、テナント誘致を促進して、早急に周辺住民の不利益が少なくなるようにしてほしい。でないと詐欺。やるやる詐欺。住民税返せ!我々は奴隷か!?搾取されるために引越してきたわけではない!!

なんちゃって。でも人生短いんだから、早く便利になってほしいです。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.25  
by 入居予定さん 2010-02-14 08:23:58
閉鎖されっぱなしの商業棟はすぐに不良のたまり場になり治安悪化。
またシャッターにはスプレー落書きされちゃうよ。早く稼働させないと。
No.26  
by マンション住民さん 2010-02-14 11:40:26
>19>21
コスト削減はいいことだけど、
管理会社はコストだけで比較できないところが多分にあるからなあ。
殆どの人は何も考えずに金額だけで判断するのかね? 

あと自販機とかクリスマス関連の自治会費とか、
ここで話題になっていた事項も議案書には盛り込まれているようなので、
ちゃんと読んで賛成・反対の票を投じましょう。

橋も商業棟も、もともとないときから入居してたから、
シンカ北に入居される人たちよりは気長に待てる。
もっともあちらは販売価格にもその分オンされてたわけだから、
怒る気持ちは理解できるが。
No.27  
by 近隣住民 2010-02-14 18:55:08
今のままでも駅まで5分程度なんだから文句言ったらバチがあたる。バス便マンションなんてのもザラにある
わけだし。そもそもマンションが3棟できたからといって新川崎なんぞにスーパー造っても採算が合うわけない
しね。計画変更してもう一棟マンション建てればいいと思うよ。
No.28  
by マンション住民さん 2010-02-14 20:56:04
居住者と近隣では立場が違うので。
気長に待ちます、待てますよ。
No.29  
by マンション住民さん 2010-02-14 22:21:07
21さんのとおり、合人社のスレを見てみたら、かなりひどい内容もありますね。
これでは、合人社になったとしても安心できないですね。
今の管理会社でも減額のようですし、現状のままで来年もさらに価格交渉すればだいぶ下がってくると思いますけどねえ。
さあ、住民はどちらを選びますでしょうか?
No.30  
by マンション住民さん 2010-02-15 00:54:52
「マンションの管理会社 - 口コミ評判比較ランキング」検索しました。
http://www.nandemo-best10.com/ltvframe.cgi?ranking=f_mansion-kanri&...

得票率が極めて高く、悪い評価が多いようです。

・合人社の管理人さんって、他のマンションとの兼務をなさっているようですね。対応が遅いようです。

・結構若い人材が多い会社のようですね、しっかり委託先の監理監督ができていないようですね。

・点検など、発注→監理→検収→支払→記録保管と、機械的でなければよいのですが。
 設備を理解して、どこが故障しやすいかを予め理解したうえで、点検し、その点検結果を分析し、
早期に故障の時期を想定し、改修サイクルを立案できる力があればよいのですが。現場でOJTとは、
 マンション住人の苦情対応で育っていくことになるのでしょうかね。

・管理会社と管理組合は、日々の気づきによりお互いがマンションの内部の設備を理解し成長していくもので、
長く付き合いたいものですが、合人社に託して良いものでしょうか?

・安いのは魅力なんですが、1年後にまた管理会社を変更するようなことにならないよう、 
住民の立場としては、合人社の管理対応者によるプレゼンテーションを拝見したいものです。

・また、これまでの既存の管理会社が、1年を振り返り、どのように感じ、考え、来年度どのように対応して
 行きたいかについても、プレゼンを聞きたいものです。

仕事柄、厳しい目で見てしまうのですが、
ずさんで、目先対応、コミュニケーション力や、課題発見力がなければ、改善力もない管理対応者はNG、
誠意、コミュニケーション力、課題発見力、改善力、計画性があればOKかな。

管理会社を変更するとなれば、初めの2カ月は仮契約、その後1年は本契約と分けて考えてほしいな。

現状の管理費が数年毎に数10%?アップする計画は、インフレや物価上昇が伴うことが前提ではないでしょうか?
デフレの時代なので、今回の見積で減額にように、臨機応変に対応していただけるものと思うのですが。

長々書きましたが、口コミ評価も踏まえて、判断しようと思います。
No.31  
by マンション住民さん 2010-02-15 22:01:34
>21さん、30さん
URL参考になります。
できるだけ多くの人が今回の管理会社の選択について、
問題意識を持って考えてくれるといいのですが。

No.32  
by マンション住民さん 2010-02-15 22:27:34
みなさん、考えていらっしゃいますね。
私も考えています。
そういう意味では、今期の理事会の方々は住民自らで考えて選ぶという方法を考えてくれましたよね。
そういう機会を与えてくれないと、管理会社について考えないですからね。
値段はずいぶん違いますけど、それだけではないものがありますね。
あと1週間ですが、みなさんしっかり考えて選びましょう。
No.33  
by 住民 2010-02-19 16:32:36
ちくま議員Webサイトより

 詳しい経過は不明ですが、シンカシテイ北街区に出店を予定していた東急ストアーが出店を取りやめるというショッキングな情報が川崎市の新川崎・鹿島田駅周辺整備事務所から寄せられました。開発事業者は代わりの出店事業者を探すといいますが、跨線歩道橋の完成時期が2012年に伸びたことに続くダブルショックです。北街区マンション購入者には開発事業者がこれから説明するとしています。
No.34  
by シンカステーション契約者 2010-02-24 22:27:04
シンカシティステーションスイートの契約者です。
先日内覧会がありましたが、ドコモ携帯がとっても不安定だったんです。
シンカのほうの住民版に書き込んだら、イニシアさんの方でも以前問題になったとのこと。
何か解決策があったのでしょうか。イニシア住民版に割り込む形で申し訳ありませんが、
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
No.35  
by マンション住民さん 2010-02-25 00:18:33
ドコモユーザー、西向き高層階住民ですが今のところ特に問題なしです。
向きやフロアにもよるのではないでしょうか。
No.36  
by シンカステーション契約者 2010-02-25 00:42:27
そうですか、部屋の向きや、ちょっとしたことで安定だったり不安定だったりするようですね。
返信、ありがとうございました。
No.37  
by 匿名 2010-02-25 11:16:39
携帯の電波は、水平に飛んでいくらしいので、基地局よりも高いところだと、届きにくいかもしれませんね;
電波を増幅する機器を借りるというのも手かもしれません。
No.38  
by マンション住民さん 2010-02-28 23:31:01
今日総会出席したけど、何人か、いちいちやかましい人間いたな・・・
進行は遅れるし、たいしたこと言ってないし。
あんな文句言うなら自分でやればいいのに。
まあ、文句言うやつに限って自分では何もしないんだろうけど。
No.39  
by マンション住民さん 2010-02-28 23:42:25
イニシア東側高層階のものです。

Docomoですが、非常に電波が悪く、通話するのに家の中でも場所が限られます。
通話中に平気で切れちゃったりもします。。。
外からかけていただいたときには、圏外がざらです。

ちなみに入居時はauだったんですが、特に問題なく使えてました。

softbank携帯もあるんですが、Docomoの次に悪いです。
No.40  
by マンション住民さん 2010-03-02 21:37:46
総会出席の皆さん、お疲れさまでした。
タイミングよくというか、ちょうど発売中の『週刊ダイヤモンド』に
マンション管理会社関連の記事があったので購入しました。
雑誌のランキングをうのみにする気はないけれど、
管理会社の良し悪しを量るいくつかの指標・視点、管理会社の覆面座談会などは
けっこう参考になりました。関心のある方は立ち読みだけでも、ぜひ。

まあ、いちばん重要なのは管理組合がしっかりしていることだそうですが。
今回の質疑応答を聞いた限りでは、常識的な方が殆どだったので
そういう意味でもここを選んで良かったと感じました。
できれば次回は土曜日開催が助かるかな。
会場も、初回のようなところの方がお尻も痛くならないし、休憩も取りやすいかと。
No.41  
by マンション住民さん 2010-03-02 21:55:32
住民総会、とても長時間でしたが無事終わりましたね。
いろいろな問題提起や経費節減をしていただきました前理事の皆様にとても感謝しています。

話は変わりますが、総会の後に買い物に出たときのことです。
理事の皆様方がシンカ脇の歩道を歩いて来られたのですが、一人の理事が堂々と歩きタバコをしながら歩いておられました!一瞬見間違いかと思いましたが、何人かの方のお顔にははっきりと記憶がありましたので間違いないと思います。正直な気持ち、とても残念な気持ちになりました。歩きタバコをしている理事に、他の理事さんはだれもご注意されなかったのでしょうか?

エレベーター前の掲示板にも、「ベランダとマンション周辺の喫煙」に注意するように理事会から掲示されているかと思いますが、その理事長自ら歩きタバコとはどういうご認識なのでしょうか?今後、イニシアだけでなく周辺住民の皆さんにも歩きタバコはしていただきたくないものです。あの歩道は、日吉小学校の通学路でもあります。

書こうかどうか迷ったのですが、喫煙マナーを訴えてもなかなか守っていただけていないようですので、今後のマナー向上を期待して書かせていただきました。
No.42  
by マンション住民さん 2010-03-02 21:57:47
川崎市は路上喫煙禁止じゃなかったっけ?
No.43  
by マンション住民さん 2010-03-02 22:07:50
川崎市路上喫煙の防止に関する条例 平成18年4月1日に施行
No.44  
by マンション住民さん 2010-03-02 23:01:41
41番さんはなぜ注意しなかったのでしょうか?
「ここ禁煙ですよ」と一声かければよかったのに。
No.45  
by 匿名さん 2010-03-03 08:22:16
近隣マンションの住民で出資してスーパーを誘致すると言うのはどうでしょうか?
各世帯10万円ぐらいでかなり集まると思います。
このまま待っててもスーパーできないと思います。
No.46  
by 匿名さん 2010-03-03 08:22:50
近隣マンションの住民で出資してスーパーを誘致すると言うのはどうでしょうか?
各世帯10万円ぐらいでかなり集まると思います。
このまま待っててもスーパーできないと思います。
No.47  
by マンション住民さん 2010-03-03 10:21:16
総会に参加された方お疲れ様でした。

No40さんがおっしゃられるように、

「まあ、いちばん重要なのは管理組合がしっかりしていることだそうですが」

だと私も思います。
どんなに良い管理会社を選んだとしても、
住民や理事の方が丸投げ状態だと、
マンションも荒れてくると思います。

ここのマンションは良い方ばかりなので、
安心して暮らせますね。
総会ではいろいろありましたが、
この1年の理事さんの努力には感謝いたします。
2期目の方々も是非とも頑張ってください。
No.48  
by マンション住民さん 2010-03-04 01:07:57
タバコ依存者がタバコを我慢できなくて歩きタバコをする。
⇒その代償として、後ろを歩く多くの人が迷惑な煙を浴びながら我慢して歩くことを強要されている。
ホントに低レベルな話しですね・・・
鹿島田跨線橋でも無神経喫煙者がいっぱいいますよね、未だに。

とにかく、この件は次期理事会にも再度お願いしないと。それとも路上なので自治会の範疇になるのでしょうか?
No.49  
by マンション住民さん 2010-03-04 23:56:43
先日の総会に参加して思ったのですが、皆さん情報の共有ができていないことに不満をもっているようでした。

イニシア新川崎のポータルサイトみたいなものはできないでしょうかね。
そういったサービスを行っているところもあるので、検討してもらいたいですね。

若干費用がかかることと、全世帯がインターネットに接続していないことがネックにはなりますが。
No.50  
by マンション住民さん 2010-03-05 22:38:56
川崎市では、歩行者の安全を確保するために、路上喫煙を防止する「川崎市路上喫煙の防止に関する条例」を平成18年4月1日に施行されました。川崎駅、武蔵小杉駅、武蔵溝ノ口駅、鷺沼駅及び新百合ヶ丘駅周辺は重点区域に指定され、違反者には過料2,000円が課せられます。
残念ながら新川崎駅周辺は重点区域には指定されていませんが、条例違反であることには変わりありません。

条例違反というと軽視しがちですが、かつて「奈良県の騒音おばさん」や「品川駅手鏡事件(早稲田大学教授)」など条例違反で逮捕された人たちが話題になりました。いずれも周辺住民に影響のある迷惑行為であり、社会人として自覚に欠ける人たちでした。
No.51  
by マンション住民さん 2010-03-07 02:41:27
マンションの管理会社によって、マンションの資産価値が決まると言われます。
参考になる情報が、週刊ダイヤモンド3月6日号「マンション動く」に掲載されていましたので、
まだ書店に残っていれば参考にしてみてください。

管理会社のランキングをみると2社とも上位に位置していますが、解約率や資格保有率、1担当あたりの
マンション管理件数をみると差がみられます。

修繕のbefor afterの記事で、塩ビの床からタイル張りにするととても綺麗で、このような修繕に
どの程度の修繕費積み立てが必要か気になりました。
素材をグレードアップして、修繕インターバルの長いものにすることで、生涯修繕費を低減できるといった
具体的な修繕計画をプランニングできる管理会社って魅力ですね。
No.52  
by 匿名さん 2010-03-07 06:50:27
>>50

路上喫煙に関しては、まったく同意見です。

最後の一文ですが、奈良の騒音の件については一度ネットで詳細を調べてみることをオススメします。許されない行為だったとは思いますが、一方的に悪者にされ未だにこのような例えで出てくる彼女が不憫でなりません。

あまり関係ないことで脱線してしまいました。
No.53  
by 住民 2010-03-12 23:00:48
21時頃、シンカ商業棟の中に人が集まってたなあ。
あれはいつものことなのかな。それとも竣工記念かなんかかな?
No.54  
by マンション住民さん 2010-03-14 15:35:28
交通広場の計画図、こ線橋の平面図 がシンカ住民にはオープンにされたようですが、
こちらはまだ情報が届いていないですよね?
理事会の皆様、配布よろしくお願いします。

武蔵小杉駅オープンで、明日からの朝の通勤ラッシュが
どの程度のものになるのか予測がつきません。
現状、ほとんど空気を運んでいるといった方がよいNEXの増発より、
横須賀線や湘南新宿ラインを増発してほしかったなあ。
No.55  
by マンション住民さん 2010-03-18 00:23:49
横須賀線武蔵小杉駅開業で、やっぱり朝ラッシュは混雑が増しましたね!
8時前後に1本だけ増発したらしいけど、9時前後はむしろ運転間隔が開いてしまってるし。
でも新宿方面から帰ってくるときに、新川崎を通過していた湘南新宿ラインに乗れるようになったのは、少しだけメリットかな。
No.56  
by マンション住民さん 2010-03-18 00:46:38
横須賀線通勤の者ですが、今回のダイヤ改正で23時台の下り電車が増えたのはありがたい。
今までは最終1本前を逃すと30分近く待たなければならなかったので。
朝夕とも、もっと横須賀線の本数を増やしてもらえるよう、さらなる改善を希望します。
武蔵小杉在住の方々が声をあげてくれると効果があるのかもしれません。
No.57  
by マンション住民さん 2010-03-19 23:39:58
跨線橋のところに横断歩道ができて便利になりましたねー
No.58  
by マンション住民さん 2010-03-27 13:09:33
跨線橋のところと、マンションに向かっていく道で歩行喫煙されてる方、結構居ますが
風も強いですし、ニオイもそうですが火事にも影響して迷惑ですので、ホント勘弁です。

歩道橋ができたのはありがたいですね!
何でここにできないんだろうってずっと思ってましたので、助かります。
こんな感覚で気付いたら仮設階段もいつの間にかできて、本当の階段もできて、
いつの間にか便利になっているんでしょうか。。

さて、別件なのですが、総会の議題のひとつにある、スカパー光について若干気になっているんですが、
うちでは、e2(スカパー)を楽しんでいて、受信料のみで現状非常に満足しているのですが、
スカパー光をYOUテレビに変えることで、このe2も受信できなくなってしまうんですよね?

e2はテレビもブルーレイにもチューナーが内臓されているので、スカパーに連絡して
気軽に申し込んで番組を楽しんでいるのですが、
YOUテレビって、ケーブルテレビなので、STBという別のチューナーが必要になると
思うんですが、確かレンタル費が発生(もしくは買い取り)しますし、設置するものこれ以上
余計なものをつなげたくないのが本心です。
スカパーもマンションの入居者説明会のときに一旦は契約しましたが、チューナーが使いづらいのと
邪魔だったので、即解約してe2に切り替えました。

画質もあまりよくないと2chレベルでの書き込みは多くありますが、まぁこの辺はどうかはわかりませんが。。

マンション管理費等の出費を抑える目的以外に、個人宅でのメリットってなんでしょうか。。
No.59  
by マンション住民さん 2010-03-27 16:17:38
>>58
以前ここに移る前にyouテレビに入っていた時期がありますが、
youテレビはあまりいいとは言い難いです。
お隣の地区のケーブルテレビである、大手のitscomとは対応や値段に雲泥の差があって、
悔しい思いをすることが多かったので、それから我が家ではずっとスカパー使ってます。

youテレビはデベロッパーのナイスが親会社で、その辺も懸念材料ですね。
営業が強くて集合住宅や難視聴地域に対して割とその辺のごり押しがあることも聞かれます。
No.60  
by 住民さんA 2010-03-29 18:06:21
なんでYOUテレビ?
今回その存在をはじめて知りました。

経費削減に熱心なのは大変ありがたい事だし一期の方には本当に頭が
さがりますが、今スカパー光の件がそんな重要とは思えないんですが。

管理会社の件も、総会でやんやいう人がいたけど
あんな言い方じゃちょっと・・・。

ごく一部と信じたいけど、管理費が高い一点でなのかわからないけど
そんなに声をあらげなくちゃいけないのか不明。

CLがすごく悪い会社のような印象を受ける文面が所々で感じられるし、
こんな時代だからもうひとつの会社が倒産しない保障だって絶対ない訳で。

管理会社<理事会
っていう力関係がつけられただけで十分だと思ってしまうんだけど。
CLも色々譲歩してるし。

>51
はどっちの事がいいっていってるのかわからないけど、
CLは悪!みたいな風潮を流そうとしている人がいることが今回であきらかになりましたね。









No.61  
by マンション住民さん 2010-03-29 21:30:26
交通広場の計画図とスケジュールが掲示板に貼ってありましたね。
タクシープールが商業施設側でほっとしました。
バス停はちょうど今の跨線橋の下あたりになるのでしょうか。
No.62  
by マンション住民さん 2010-03-29 23:31:45
60さん。

今後どうなるんでしょうか・・・
確実に管理会社変わりますよ、住民がしっかり意見を言わないと。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.63  
by マンション住民さん 2010-03-30 13:35:03
現在スカパー光を契約中。
e2で十分な人はe2を、ウチみたいに見たいプログラムがe2でカバーされていない場合、
スカパー光を選択すれば見られるという今のシステムに満足している。
そもそもマンション選択の決め手のひとつがスカパー視聴可だったこと。
インフラに関わることのひとつなのに、安易に変更しないでほしい。
屋上にHD用の共用アンテナを立てるなどの代替案ならまだ検討の余地は
あるかもしれないけが。
60さんがおっしゃるとおり、スカパー光の件て、そんなに優先順位上が高い
テーマとは思えず…。


No.64  
by マンション住民さん 2010-03-30 20:20:01

スカパー契約者は全体の何パーセントと以前ポスティングされていた書類があったけど、

>そもそもマンション選択の決め手のひとつがスカパー視聴可だったこと。
少数でも>63さんのような方たちには迷惑な話だと思います。

スカパー契約者が特定できない状況で多数決で決めるのはいかがなものか。



以前、YOUテレビの説明の冊子が、さも理事会で議題に上がっているような感じでポストに入っていて
あとから「先日のものは理事会で議題にあがっているわけではない」と理事会だよりに
ありましたが、あれも「どういうこと?」って感じでした。


前にそれについて理事会に投書したけど・・・・・・。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.65  
by 住民 2010-03-30 20:25:37
うーむ、探偵ても雇いましょうか。何だか心配になってきたぞ。
No.66  
by マンション住民さん 2010-03-30 21:48:19
ここで特定される個人について議論するのはどうかと思うけど、
>62が本当なら、それはそれで大変だ。
No.67  
by マンション住民さん 2010-03-30 22:17:14
個人が特定されるような書き方は不適切なのでやめましょう。
管理会社については、各所有者がしっかり考えなくてはならないですね。
CLについては本日発売の「東洋経済」に気になる記事が出ていました。
関心のある方は目を通されてください。
No.68  
by マンション住民さん 2010-03-31 09:17:47
区分所有者でしょう。
そうでなければ第三者が長をつとめるなんてとんでもないこと。
調べればすぐわかりますよ。
って調べた訳ではないので違っていたら申し訳ないですが。

残念ながら誤解を招くようなことが
あるようなので、大人の話し合いが出来るといいですね。

利害なんて住民それぞれ違うところにむかっているものなんだから
まとめる理事会の人々って大変でしょうね。

お察しします。

No.69  
by マンション住民さん 2010-04-01 00:52:39
>68さん

他人目線で理事会の苦労を察するよりも、自分立ちのテーマとして考えることが重要かと。
輪番制でも気の持ち方でいくらでも積極的に関与できますよ。
この掲示板を見ている方は少数のようなので、、
できればセキュリティ機能があり(住民のみ利用可能)且つ
匿名性を保てる住民専用の掲示板があればいいなと思います。

No.70  
by マンション住民さん 2010-04-01 17:15:02
69さん
管理人さんによって削除されちゃってるけど
削除された部分の人みたいな住民がメンバーにいるようだから理事会の人たちは
まとめるのが大変っていう意味です。
No.71  
by マンション住民さん 2010-04-01 22:34:56
日々快適に過ごさせていただいております。

先月の総会では、より良い環境にするために、たくさんの課題解決案を提案いただきありがたく思います。
わずかな議決権ですが、住み心地のよいマンションを願いながら、投票させていただきました。

管理会社の件については、賛否両論で色々なとらえ方があろうかと思いますが、色々と分析してみました。

>>51 週刊ダイヤモンド3月6日号「マンション動く」
>>67 東洋経済4月3日号「鉄道新世紀」を拝見しました。
ともに、コスモスライフの信頼度を低下させる内容となっています。
(本日、CL → 大和ライフネクスト と社名変更となりました。)

週刊ダイヤモンドでは、CLの解約率は高く、1級建築士の数が少ない統計データとなっています。

東洋経済でも、マンションの外壁の施工不良をコスモスイニシア・CLが認めず、十分な原因分析も
でず管理組合を相手に提訴するという怖い話が掲載されていました。第三者の一級建築士の目から
みても問題が多いようです。
1級建築士が少ないため、設計・施工のプロとしての技術力不足は否めないでしょう。

管理費が高い件について、生涯賃金の検索サイトで「コスモスイニシア」で検索してわかるとおり
全上場企業平均と比べて高収入のようです。人件費を下げられないため、管理費で競争すると太刀打ち
できないと思われます。http://www.tenmono.com/detail/cid/3388/

管理費が通帳から自動的に引き落とされ領収書は出さない、理事会の議事録を受け付けまでいかないと見れない、
さらに毎月の雑誌も最近送られてこない現状では、他社の管理会社の方が魅力的に感じます。

理事会の議事録や、管理月報を報告するサービスがあれば、どのような活動を日々されていたのかや、
どのような議論をされているのかが明確になり、住民との距離が近くなるような感がします。

その他、ホームページの情報の豊富さ、企業理念、さらに他社に比べて付加価値を高めるための、
新サービスを提供するといった企業体質、このような点もCLは劣っている感がします。

以上、個人的な情報収集・分析結果です。各個人によって価値観が異なるため、何が正解とは言えませんが
参考にしていただければ幸いです。
No.72  
by マンション住民さん 2010-04-02 23:13:08
私は、東洋経済の記事は、大手の方が責任を追及できて安心だと読みました。
GOJINと大和ハウスの比較になると考えますが、
どちらにいざというときの追及余地があって安心かは自明でしょう。
元CLでなければならない理由はありませんが、
せめて内部統制構築責任を問い易い上場企業のグループ会社が良いと思います。 
No.73  
by マンション住民さん 2010-04-03 15:09:00
69さん
>できればセキュリティ機能があり(住民のみ利用可能)且つ
>匿名性を保てる住民専用の掲示板があればいいなと思います。

全く同感です。

71さん
同じ雑誌を見ましたが、判断は人それぞれでしょうね。
自分はCLがベストとは思わないが、少なくともG社はNOだったので
総会ではCL継続を選択しました。
G社以外の管理会社にも目を向けるいい機会だと思います。
No.74  
by マンション住民さん 2010-04-04 00:39:34
東洋経済の記事について

どのようにとってもそれぞれ自由だと思いますが、
いくらなんでも分譲会社が管理組合を相手に訴訟提起するなんてありえないと思います。
ありえないということは、ありえない相手(管理組合)という見方もできますよね。
記事に載るということは、何かしらそれを利用したい人がいるわけで、
きな臭いにおいがプンプンすると思いますね。(いわゆるモンスター○○的な)

管理会社にいろいろ求めることはもちろん重要だと思いますが、
選んだからには相手にも緊張感は持ってもらいつつ気持ちよく仕事してもらわないと、
いいサービスなんて受けられるわけがないので、
そのあたりはわれわれがうまくやりたいですね。

そうでないと、結果どの管理会社でも同じような気がします。
No.75  
by マンション住民さん 2010-04-04 18:43:30
74さん
そういう見方も出来ますね。

これまでの事をふりかえると、モンスター化しているとも思われる
雰囲気もありますし。
誰とはいわないですけど。


もしG社になっても、今度は安いから今まで以下のサービスになることも危惧され
(掃除面など人がすることがおざなりにされるケースも多いし)
また管理会社をかえようってことになるのは嫌ですね。


No.76  
by マンション住民さん 2010-04-04 22:27:55
管理会社は料金だけで比較するのは危険すぎる。
納得のいく管理には相応の料金がかかるということも理解しないと。

>管理費が通帳から自動的に引き落とされ領収書は出さない、
領収書発行の依頼をしたのにも関わらずということですか?

>理事会の議事録を受け付けまでいかないと見れない、
これも理事会なり管理組合に改善の依頼をされた上でということでしょうか?

>さらに毎月の雑誌も最近送られてこない現状では、
事前に雑誌廃刊の告知がありましたね。
会社の状況を考えると、むしろ尤もなことだと納得したクチです。
No.77  
by マンション住民さん 2010-04-05 21:32:55
ついに2回目の管理会社選択の説明会&臨時総会が入っていましたね・・・
さて、皆さんどうしますか?
しっかり議決権行使しましょうね。
議長に一任、だけはやめましょう。
No.78  
by マンション 2010-04-08 21:25:43
あちらさんの掲示板だと、来年京急ストアが
オープンするかもみたいな話ですが、真偽の
程は?誰かご存知でしょうか。

No.79  
by No.49 2010-04-10 01:03:44
以前、イニシア新川崎ポータルサイトを上げさせてもらったものですが、今度の理事会の検討事項になっているようですね。ぜひ実現して欲しいです。

あと、話は変わりますが西側に何か建ちそうな気配がありますが、これって購入前から計画されていましたよね?
何階でしたっけ?7階建て?
No.80  
by 匿名 2010-04-10 22:29:40
西側の三菱ですか?
何が出来るんでしょうかね?
No.81  
by マンション住民さん 2010-04-12 02:30:32
>>1020さん
>>1022さん
 
 自治会は地方自治法に定められておりますが任意団体となります。
従って管理費と一緒に引き落としというのは違法では?と私も考えます。
 
 総会議事録に「自治会加入が前提である」との記載がありましたが、重説に書いていても無効です。
市に質問し、法的拘束力がない旨書面で回答を頂いておりますので安心して下さい。

 したがって総会で質問されていた住民の方の「自治会参加は自由」というのが正解です。
管理組合にも議事録の訂正及び住民への再配布を申し入れ済みです。

 現管理会社はこんな法的根拠のない物を平然と1年間も取り続けて来たわけですから、他の方が言うように、
管理費や自治会費にきちんと領収書をだせるかどうかも管理会社を決める一つの判断基準になるかもしれませんね。

 また、管理会社をどこに変えてもきちんと管理組合が管理会社をコントロール(統制)し、住民が管理組合をコントロールしないと同じ事はまた起きますよね。

 私も他の方が書かれているように1期の自治会(管理組合)にはきな臭さを感じます。クリスマスツリー代に10万円拠出ってありえないですよね?知り合いの業者等からマージンを貰う等の利権があるのかなぁと私も思います。

 個人的には私も1024さんと同感でツリーよりは門松が優先であったかと思います。こういった事(多額の出費を費やす物)は管理組合のトップダウンで決めるのではなくアンケート集計結果によって実施して欲しいですよね。

  
 
No.82  
by マンション住民さん 2010-04-12 02:47:31
>>58さん

 確かに昨年西側駐輪場で火災ありましたしね・・・
「歩きタバコ」深刻な問題ですよね。お察しします。
No.83  
by マンション住民さん 2010-04-12 15:22:34

>>45さん

 良い案ですね。スーパーの開業はイニシア、シンカシティのみならず西側住民すべてが利益を享受するものですから、日吉地区町内会として署名を集めるなど何かしらの動きを始めないと、24年予定の弧線橋も24年に出来るかどうかわからないですからね。

 鹿島田駅西部地区再開発(確かツインタワー手前の空き地に高層マンションが建ち、下には商業施設が入り、ペデストリアンデッキで鹿島田駅と新川崎駅が結ばれるというもの)も2011年度完成予定となっていますが完成しそうにありませんし。

 空き地に張り出されている建築計画には21年12月着工となってたような気がしますが、今の所着工してるように見えないのですが・・・165メートルの高層マンションなので完成には何年かかかると思うので。

 そもそも何で昨年の川崎市長選で町内会が候補者に公約として盛り込ませなかったのかも疑問です。路上喫煙防止条例などもそうですが、町内会がもっと声を上げていかないと、新川崎は川崎市の中で武蔵小杉など他の再開発よりもプライオリティーが低いので後回しにされてしまう気が。

 この掲示板をみている人から立ち上がって町内会をもっと動かせていけると良いですよね。立ち上がれ新川崎!
No.84  
by 匿名さん 2010-04-13 22:28:05
今朝、何か爆発音と振動がありました。なんでしょう?
No.85  
by 住民さんE 2010-04-14 13:30:54
>>84

あまりに大きな音でびっくりしました。
戦闘機の衝撃波?!
No.86  
by マンション住民さん 2010-04-14 19:14:26
居住者専用サイトについて
理事会で居住者専用のサイト構築を担当予定の者です。

>イニシア新川崎のポータルサイトみたいなものはできないでしょうかね。
>そういったサービスを行っているところもあるので、検討してもらいたいですね。

導入済み他マンション等も参考に、調べてみた所、
以下のようなサービスがあるようなのですが、
http://www.m-collabo.com/index.html
http://mansion.aoacomnet.jp/index.php
http://www.mansioncafe.net/

検討材料は多い方が良いと思いますので、
ほかにも、ご存知の方がいましたら、教えて下さい。

今後、全戸アンケートや業者のプレゼン機会を設ける等の段取りで、
進めさせていただきます。

委員会も立ち上げる予定ですので、有識者の方は、
是非、ご協力お願い致します。

・理事会活動(議事録や広報内容をオンラインで閲覧可能)
・管理会社からの資料もオンラインに掲示
・施設予約がオンライン上で可能に
・各配布物、過去のお知らせをオンラインで閲覧可能
業者にもよりますが、色々な機能があるようで、
皆様の生活が便利になるかと思います。

本掲示板は、匿名形式の関係上、正式な回答は難しいですが、
委員会の検討材料にしたいと思いますので、
ご意見等ありましたら、よろしくお願い致します。
No.87  
by 住民さんA 2010-04-14 20:04:20
No81さん

>私も他の方が書かれているように1期の自治会(管理組合)にはきな臭さを感じます。
>クリスマスツリー代に10万円拠出ってありえないですよね?

私は自治会の方にはよくやっていただいていると思います。
クリスマスツリーも素敵でしたし、10万円も妥当と思います。
アンケートも不要だと思いますし、住民への議事録の再配布も不要だと思います。


>知り合いの業者等からマージンを貰う等の利権があるのかなぁと私も思います。

本当に思いやりのない方なのですね

No.88  
by マンション住民 2010-04-14 22:37:55
>>86

一部の区分所有者の犠牲の上で浮いた管理費を、軽々しく使おうとしないで!

あなたは理事のどなたですか?この案件はどなたの発案ですか?

どうして新たにお金のかかることを、今、しようとするのですか?

「管理費削減!削減!削減!」って、一部の理事・委員が血眼になっているのをご存知でしょう?なのになぜ、同じ理事であるあなたが、今、お金のかかることを、しかもネット上で発案するのですか?

(個人的には管理費の削減なんてしてくれなくて良いと思っています)だけど、どうしても削減したいのなら、せめて浮いた管理費を返還して欲しいです。

新たな出費がどうしても必要なら、返還した後に検討して欲しい。一度返した管理費を値上げするのは、かなり大変ですよ、それでも必要だという情熱と覚悟のある理事がいらっしゃるなら、そのときは賛成しても良いかなと思う。

一部の区分所有者の犠牲の上で浮いた管理費を、軽々しく新たな出費に回さないで下さい!共同生活ですから、色々な他人の気持ちになって、よく考えてみて下さい。

スカパーの共聴費をカットしようしたり、配水管清掃をしなかったり、管理会社の変更を検討したり等々、「それを前提でマンションを購入した一部の区分所有者の気持ち」を考えたことがありますか?彼らの期待を裏切って浮かせた貴重な管理費だ、という自覚と責任を持って下さい!

一部の理事・委員に利益誘導をしていると誤解されることのないようにやって下さい。

ネットで意見を求める前に、まずは理事会でやるべきことはありませんか?総会で保留になっている質疑の回答はまだですか?

ネットで物事を済ませたいという若い人ばかりではないですし、ネット上の多くはサイレント・マジョリティです。

ネットでの意見募集も結構ですが、投書での意見もたくさん届いているのでは?こちらでも話題になりましたが、総会では大変たくさんの意見が出ていましたのに、議事録しか届いていませんから。理事会はどうして健在化した意見にもっと耳を傾けようとしないのかしら?くれぐれも、総会や投書への対応もお願いしますね!

理事会への理事としての参加は、区分所有者なら少なくとも1回はやる義務があります。決められたことをきちんとやることが、まず第一の義務です。自分たちの好みの案件を発案するばかりが、理事の仕事ではありません。あなただけを攻めるわけではありません、皆いずれは理事を経験するのですから。

こちらで意見を求めたからには、理事会からの回答もお待ちしていますね!聞きっ放しではなくて、よろしくおねがいしますね!

「新たな出費は控えて、余った管理費は返還して欲しい」に1票です。長文失礼致しました。
No.89  
by 理事会の傍聴人 2010-04-14 23:57:12
>86さん

私は先日の理事会を傍聴した者です。

まず、不特定多数の方が閲覧するこの掲示板で、理事の誰かと
いう個人を特定することはできないと思います。
理事会でも「匿名の意見に関しては、住人以外の意見の可能
性も否定できない」ということで
回答は慎重になるとのことでした。

「お金がかかる」とひとくくりにされていますが、お金の使
い道には「投資と消費と浪費」があります。
マンションは管理を買え、と言われるぐらい購入後の維持や
価値を高めていくことが重要になります。
不動産系の仕事をしていたので、維持を怠ってなにもしなか
ったことで価値が下落していった
マンションの末路も知っています。

ネット上で過去の書類を閲覧できたり、これまでは管理事務
所が開いているときしかできなかった
各種予約ができるようになれば、サービスが向上し物件の価
値の維持につながると思いました。

「裏切り」「一部の理事・委員に利益誘導」との過激な意見
に対しては、断固抗議いたします。
今時そのような不正をしたところで、すぐどこからかバレま
す。
長く住むつもりのマンションで、そんなリスクを背負ってま
で不当な利益を得る方が
理事にいらっしゃるとは到底思えません。

何の証拠もないのに、憶測だけで個人を蔑むような発言は慎
んでください。

これまでの紙ベースの情報共有では「ポストに入れるのが面
倒」「用紙をなくした」など
不便を感じている方が私の周りにも、何人かいらっしゃいま
した。

紙とネットの両方の利点を使って、より多くのご意見とご要望を抽
出するのが導入検討の意図だと思いました。

もちろん私も無駄な支出にならないようにと、願っております。

一人の住民として、実際に見たり直接聞いたことをもとに
お話させていただきました。
長文失礼致しました。
No.90  
by 理事会の傍聴人 2010-04-15 00:10:57
↑番号をタイプミスしました。
88さんへのレスでした。
No.91  
by 住民さんC 2010-04-15 00:13:20
No86さん

是非、オンライン化をお願いしたいです。
私もNo89さん同様、価値を高めるための投資だと思います。


No88さん
>あなたは理事のどなたですか?この案件はどなたの発案ですか?
あなたこそどなたですか?
便利にしていこうという提案に対して、その態度は何なのですか?
あなたはこのマンションのために何ができますか?
文句を言うことしかできないのですか?
No.92  
by マンション住民さん 2010-04-15 00:16:57
未だ殆どの人がマンション裏口から出入りしていて、目の前の道路も業者しか通らないのに、
門松がなかった!ってキィキィ騒ぐのも変な話ですよね。もう四月半ばですよ?まだお正月気分ですか?

クリスマス会(参加してませんが)で、住民同士でリアルな交流が出来たそうで、それはそれで良かったんじゃないでしょうか?
何も無いロビーでクリスマス会やっても寂しいでしょうし。

外面より内面重視だったってことでいいじゃないですか。子供が喜びましたヨーよかったデスネー。
そんなに門松が欲しくて仕方ないのなら、こんな所で愚痴ってないで、
理事会に意見送ればいいじゃないですか?「門松買おうよー!」って。

>>86
投稿ボタン押す前に、冷たい水でもお飲みになることをお勧めします。
エクスクラメーションマークが多くて目が滑る。

犠牲となった(笑)排水管清掃は、築5年程度では排水管洗浄はあまり必要ないそうですよ。
配水管は知りませんが。
ディスポーザーでも詰まらせてナイーブですか?ラウド・マイノリティー(笑)
No.97  
by 匿名さん 2010-04-15 09:57:39
>>92
>エクスクラメーションマークが多くて目が滑る。

86さんは一回も使ってないけど。レス番、88の間違いじゃないの?
No.98  
by ま 2010-04-15 10:28:33
>>92は、ただのアンカーミスでしょう。

世の中には>>86さんのような善意の人も居れば、>>88さんのような残念なヒトも居ると。まあ釣りだろうけど。。

実はGとかC(D)の人の陽動作戦だったりして!?
No.99  
by 匿名さん 2010-04-15 11:00:00
>>88
理事が提案するだけなら何の問題もないでしょ。
総会で組合員に承認されなきゃ実現しないんだから。
やるかやらないかは組合員の考え次第。
No.100  
by マンション住民さん 2010-04-15 23:00:56
>>88さん

配水管清掃は先日の総会でも話されておりましたが、あくまでもマンションの縦の管路についてのものです。
ディスポーザやトイレ、バス等各部屋からの横の管路については実施するものではありません。

ディスポーザの詰まりはあくまでも使い方によるものがほとんどだと思います。
ディスポーザにあまり溜めこまず、きちんと水を流しながら使いましょう。

うちも田舎から親が来ていたとき、使い方が判らないためにいきなり詰まらせておりました。
No.101  
by マンション住民さん 2010-04-16 22:51:19
No.86です。

No.88さん、No.89さん、No.91さん、No.92さん、No.100さん、
貴重なご意見ありがとうございます。

No.88さん
居住者専用サイトについては、複数の住民の方々からのご要望と、
今後の情報発信ツールとしてメリットがあると私自身が考えました。
前回の理事会で検討案件として、まず発案致しました。

あくまで発案ですので、今後検討後、組合員の皆さまに判断していただく所存です。

今年の理事会は開催前に、一階掲示板に議論内容を掲示しておりますので、
興味のある議題がある場合は、是非参加していただきたく、ご協力お願い致します。

有料化・無料化、サービス内容含めて忌憚のないご意見をいただくつもりでしたが、
皆様方の混乱を招く形となり、大変申し訳なく思っております。

匿名投書・貴重なご意見の扱いにつきましては今後、理事会より告知致しますので、
少々お待ち下さい。

No86さんのお考えも、重々承知しております。

理事会の活動や方針が、上手く住民の皆さま方に伝わっていない現状も
理解しております。

しかしながら、私も含め、2期理事の方々は3月より活動を始めたばかりで、
なにもかも手探りの状態です。
みなさんが平日の隙間の時間、休日、夜間など、空いた時間を利用して
日々進めております。
もう少しお時間をいただけますでしょうか?

現時点で説明可能な事もあるのですが、匿名という形では、制限があります。
もしお時間に都合がつく場合は、理事会に傍聴として参加していただきたく、
ご協力のほどお願い申し上げます。

長文失礼致しました。
No.102  
by マンション住民さん 2010-04-16 22:53:58
>No86さんのお考えも、重々承知しております。
→No88さんの誤記となります。
No.103  
by マンション住民さん 2010-04-16 23:15:22
おッあれてるねー
No.104  
by マンション住民さん 2010-04-18 01:32:59
本っ当あれてますねー

確かに理事会に意見送っても返事無いですよね・・・

86番さんのおっしゃるような正式な掲示板もなく、

88番さんのおっしゃるように理事会に意見送っても返事がないからみんなここに書き込むんでしょうね。
No.105  
by マンション住民さん 2010-04-18 16:31:33
>>92さん

もう少し大人な議論をしましょう。書き込む前に一晩寝て冷静になってみる事をお勧めします。人間誰しも、書いた文章を翌日になって自分で見て見ると恥ずかしくなって赤面してしまうというのはよくある事です。~マークというのは!の事ですか?確かに「!マーク」や赤字で書き込むというのは、いたずらに相手を刺激しこの場にはなじみません。

 ただ、ご指摘のツリーやネットまた、管理会社変更やスカパーの件というのはいずれも契約時の役務には無かったものであり、変更を良しとする人と、こういう条件だから買ったという人がいます。

 十人十色、千差万別であり自分と違う価値観の人も世の中にはいるという前提で書き込みましょう。でないとこのマンションは意見が対立し荒れるばかりです。

 大事なのは何事も追認、追認で決めるのではなく充分に時間をとって住民のコンセンサスをとって決めて行くということです。そうすればどれも問題にならなかったはずです。変革を急ぐ人、急がない人がおり、充分なコンセンサスなしに変革を急げば住民が真っ二つに割れ、対立は深まるばかりだという事も配慮しましょう。
No.106  
by マンション住民さん 2010-04-18 17:05:45
コンセンサス、必要ですね。

説明会に参加しましたが、相見積もりによる管理費引下げではなく、
何故かG社にしたい「われわれ」という少数のグループが存在することがよくわかりました。

発行者無記名のパワポは理事会発ということでもなく、
委員会名が変遷する「われわれ」の資料でした。
「われわれ」は次は「スカパー見ないぞ委員会」になるのかな。
「植栽荒れ放題委員会」だけで勘弁してほしかった。

理事会で決められること、決められないことを
居住者がよく勉強して、
「われわれ」に左右されないコンセンサスを形成することが必要ですね。

「われわれ」恐るべし。
No.107  
by 住民でない人さん 2010-04-18 18:44:03
外観はいいマンションだけど、中身はあれだな。
No.108  
by 匿名 2010-04-18 18:55:31
もう理事会関係の話題はここに書き込むのは止めましょうよ。不特定多数の方が見ているし…
No.109  
by 匿名さん 2010-04-18 19:44:41
>>105
>確かに「!マーク」や赤字で書き込むというのは、いたずらに相手を刺激しこの場にはなじみません。

赤字って↑のこと?
引用のため「>」を付けると自動的に赤字になるので仕方ないことだと思うんですけど…。
No.110  
by マンション住民さん 2010-04-19 07:31:15
もっと簡単に自分の思い通りになると思ったのにならなかった。
だから余計ヒートアップして熱くなっている・・・・・と感じました。

大人の話の仕方を学んで欲しいです。

100歩ゆずってマンションのためにがんばってくださったとしても
どうしてあんなにケンカ腰なんでしょう。

そもそも、そんなに管理費高いっていうならこのマンションかわなきゃよかったのに。

初年度の削減努力は素晴らしいと思います。
でもそれで満足。

かきまわすのはやめて欲しいです。
No.111  
by マンション住民さん 2010-04-19 23:22:55
マンション管理会社を変更する場合、
一般的には変更を総会で決議し、
その次の総会で複数候補から変更先を選定します。

今回G社のみを変更先候補とする議案に賛同した理事は
G社に起因する損害が発生した場合、
その時点の理事会(管理組合)から個人として損害賠償を請求される可能性があります。

個人としての理事は故意・重過失でなければ免責されますが、
資料作成に関与した委員かつ理事の方は
厳しい状況となると考えられます。

一部の理事の方はその覚悟あると思われますが
他の理事の方は最悪自己破産のリスクとリターンが見合うのでしょうか?

現理事の方々には、弁護士と相談の上、一般的な手続きを採択されることをお勧めします。

No.112  
by マンション住民さん 2010-04-20 00:08:12
情けない・・・同じ住所に住む住民同士がけなし合いじゃないですか・・・
なんでこんなことになるんでしょうか?総会が終わってからひどくなりましたね。
それぞれの目的と生活環境に求めるもの。全然異なる人々が同じ屋根の下に住んでいるんですから、それを大事にしながら協力し合いながら居住していくのが分譲マンションですよね・・・
これをやったらウチは賛成しない、強制はイヤだ、とか言うならマンションではなく戸建に住めばいいんです。
一部の理事の方のヒートアップぶりが余計に住民を不安にさせているのは否めないので、それはきちんと大人な行動を取っていただくよう、みんなで求めていけばいいんです。
理事も一住民です。もっと皆さん、自分が自分が、ではなく広い気持ちで冷静に判断するようにならないと誰も理事になりたくなくなりますよね・・・
No.113  
by 匿名 2010-04-20 01:20:42
投函もあった理事の資格についてはこちらで。
http://www1.touki.or.jp/
区分所有の状況は法務局のサイトで、だれでも簡単に調査できます。

居住の確認は住民票ですね。就任時点の前回総会時点の状況を理事会で相互確認すればよいですね。

86さんはこちらを見ているようなので、ご面倒かけますが、理事会でよろしくお願いします。
No.114  
by マンション住民さん 2010-04-20 01:55:20
今回もD社の提案には異常なくらい噛み付いていましたね。一方のG社については質問も一切なかった。

前回からT社提案が増えていましたが、どうしてここを選定したのでしょうか?総会の時、日本ハウジングが提案にこなかったから外されていましたが、金額は一番安かったという話があったと思います。
金額を落としたいのなら、なぜ中途半端な提案した持ってこない企業ではなく、日本ハウジングにもう一度チャンスをあげなかったのかな?
No.115  
by 総会と説明会に出席 2010-04-20 09:43:52
違和感のあるご意見がございましたので、
恐縮ですが書き込ませていただきます。

>管理費高いっていうならこのマンションかわなきゃよかったのに。

再検討の意図は、安くするためではないと感じました。
私は主婦なので、フロントを利用する機会が割と多いです。
スカイラウンジや駐車場の予約、レンタルサイクルの利用手続きなど、
管理人さんが不在で警備員の方にお願いする場面が多々ありました。

人によっては「管理人さんがいつもフロントにいない…」と感じるようです。
そういったことが度重なると「管理費に対して、サービスがいまいち」→「管理会社見直しで危機感を持っていただき、サービスを向上してもらう」と考えるのは自然かなと思います。
購入前に紹介されたサービスで、実際は入居後に行われていないサービスもいくつかあります。

単純に高い・安いではなく、金額に見合ったサービスを、という声から管理会社見直しに
つながったのだと思います。

管理人さんは駐輪場のゴミを拾われていたり、利用後のスカイラウンジの
確認などで席を外すこともあります。
それならば「巡回中。御用の方は携帯電話まで」などの表示をすればいいのになと思っております。

(続きます)
No.116  
by マンション住民さん 2010-04-20 14:34:14
 確かにフロントの人の個人的資質のような気もします。今の人は良いですし。フロントや本社の担当者を変えればそれですむ気もします。上記されている「われわれ」も担当者○○氏と確執があり引くに引けなくなっているようですので良い落とし所かと・・・管理会社どちらにしても良いですが、6:4等接戦で過半数となった場合、住民が後で割れてしこりが残ります。

 来年担当者を変えても改善されなければ社風ですので、来年変更を検討してみては。確かにC社の人件費が高いのは有名ですが、会社が変わり変賃金テーブルが変わる可能性も残されている訳ですから。相見積にし現管理会社に値引きを求めて行く。これだけでも1期理事会及び予算管理委員会は良くやったと思います。

 そして、担当者を変えてもダメな場合来年住民参加で数社に絞る所から始めれば。私も変えても良いかなぁとは思いますが、G社がベストとは思わず他社が選べないのであれば現管理会社にするしかないのかなぁとも思います。

 いずれにしてもどれ位の人が「今」、管理会社を変えて欲しいと思っているのでしょうか?管理会社を未来永劫今の会社が良いと言っているのではありません。2年後、5年後、10年後等の中期的サイクルではダメなのかと。管理会社を変えた場合グレーな部分が増えてきます。何か問題があった時に現管理会社と新管理会社と販売会社と施工会社で責任のなすりつけあいが始まりタライ回しにされなければ良いのですが。

 そして今住民が一番望んでいる事は管理会社の変更なのでしょうか?このサイトを見ている限り、「再開発問題」や「歩きタバコ及びポイ捨て問題」の方が住民は気にしているのでは?という気がします。マンションの価値は管理会社で決まりますが、このマンションの場合は再開発(弧線橋が出来るかどうかとスーパーが開業するかどうか)で決まります。また、タバコのポイ捨てで火災が起きれば一気に価値は下がります。

 フロントに目安箱を置き、住民の要望の多い物から取り組んでいただく事を2期管理組合には望みます。

 理事会のネタをもう書き込むべきではないとのご意見もありごもっともだと思いますが、問題は書き方だと思います。他の人の意見を嘲笑したり、引用して感情的に批判するのは第3者がみた場合子供っぽく良くないと思います。ただ、他の住民の意見を批判するのではなく、尊重した上で違う意見を書き込む分には「そういう考え方もあったのか」「自分と反対の意見の人はそういう考えだったのか、なるほどそれも一理あるな」となり、お互いを分かりあえるよいきっかけになるのではと思います。
 
 
No.117  
by 総会と説明会に出席 2010-04-20 14:47:30
(続きです)

>資料作成に関与した委員かつ理事の方は
厳しい状況となると考えられます。

>一部の理事の方はその覚悟あると思われますが
他の理事の方は最悪自己破産のリスクとリターンが見合うのでしょうか?

>現理事の方々には、弁護士と相談の上、一般的な手続きを採択されることをお勧めします。


一見丁寧な発言に見えますが、こちらは覚悟・自己破産など「理事に対する脅しの書き込み」と
とられても仕方のない文章という印象を受けました。


「管理会社 変更」と検索すると、たくさんの事例を見ることができます。

http://homepage2.nifty.com/fumichin/costdown/henkou/change_company.htm
冒頭に記述がありました。
「活動を通して、やはり、変更が目的ではない。
自分達のマンションの管理を如何に良いもの自分達の望むものにして行くかという事について、
色々話合い、その結果としての管理会社変更。」

http://www.fiberbit.net/user/noppo/renew/kanri/main.htm

管理会社の変更は珍しいことではないようなので、「弁護士云々」という事態が
実際にあるとしたら、もっと騒ぎになっているのでは?と素人考えですが、思います。

また、理事会の決定ではのみでは変更できず、住民の投票が必要なことから、
理事の方々には危惧されているような事態は起こらないと考えております。

法律関係のお話ではあまり不用意な発言はされない方が、賢明ではないでしょうか。


>金額を落としたいのなら、なぜ中途半端な提案した持ってこない企業ではなく、
日本ハウジングにもう一度チャンスをあげなかったのかな?

見直しの焦点が「価格」だけではなく「価格とサービスのバランス」だからかなと思いました。
候補会社が多いと比較検討しづらいので、しぼられてたことで混乱しないで済みました。



今回の検討で「もし不満があれば管理会社は変更できる」ということがわかり、
検討することで現行の管理会社に「管理費見直しとサービス見直しをお願い」できたようです。

結果どちらの管理会社に決まっても、生活向上につながると感じています。





No.118  
by マンション住民さん 2010-04-20 15:47:11
旧CLの肩を持つ訳ではないですが、
・フロントにたつ時間が少ない
・「巡回中。御用の方は携帯電話まで」
・昼の時間もフロントをあけておく
これらは、改善がみられますよ。
実際、携帯に電話して巡回中の管理人さんを呼んだ事がありますので。
張り紙も見ています。

住民と直接関わるフロント業務については、旧CLに要望をだして改善されているか
住民がチェックすればいいのではないでしょうか。
>115は要望はだされたのですか?
要望もださずにフロント業務に不満があるから管理会社を変えるというのは飛躍しすぎだと思います。

なぜこんなに荒れるかというと、
G社と癒着があるのでは?と疑いたくなるような言動、行動が一部の人から感じてしまうのと
理事会と管理会社の信頼関係が崩れていて感情によって変更を急いでいるという所に
不安を感じる方が多いからではないでしょうか。

内情がよくわからない一住民の私でも、総会や先日の会に出席しただけでわかりました。

管理会社を変えるか否かという採決をせず、いきなり2択による変更の採決になったことが一番大きな
原因でしょうかね。

>116に賛成。

No.119  
by マンション住民さん 2010-04-20 22:56:19
管理会社を変えたいメンバーの中には純粋に善意の方や
工事等仕事の関係の方もいるかもしれませんが、
急ぎすぎという印象です。

①D社の了解のもと、予算範囲内で一年更新する。
②総会では「今期は管理会社を変更しない」か「今期中にD社も含めて見直しを行う」かを議題として決議する。
③後者で決議された場合、複数候補を数回の臨時総会で絞り込み、定時総会で最終決定する。

こんな感じで、
メンバーの中で、自発的に手続きを見直すことができれば
住民間のしこりもなく本件は収まると思います。

①は管理会社の変更はないので議題として問題はないと思います。
事前に議題についてアンケートとる方法もあります。
住民の変更したい様々な理由は絞込みの過程で議論され、
仮に①から③のステップでG社に決まったとしても得心されるでしょう。
メンバーの方々の相見積もりや管理会社との緊張感ある関係への取組みは評価されることなのだから。
No.120  
by マンション住民さん  2010-04-21 01:44:53
2つの管理会社の費用の差はほぼ人件費と聞きました。
G社の回答では人件費が安いから安くできるといっていました。
人件費が高いっていうのはダメなことでしょうか?

賃金の高さは社員のモチベーションの一つです。
G社→D社に転職する人はいても、逆はいないでしょう。
優秀な人材がどちらに多いかは明白です。

説明に来ていた人たちのたたずまいを見ていても、
ただ案件獲得のみのために良いことだけ言っているG社の社員に不快感すら覚えました。
まるで民主党のようです。
No.121  
by マンション住民さん 2010-04-21 20:06:25
G社は夜間警備員を現在の二人から一人に配置する事でも経費削減しています。
これから5年10年なにもなければ一人でもいいでしょう。
しかし、事故・事件があった場合、警備員二人でも足りない事態も起こりえます。

安心料は必要か否か。

人件費を徹底的に抑えて「これで管理は出来ちゃうんです」と言い放ったG社のプレゼンには
不安が残りました。

出来るんでしょうけど、何かあった時はどうしようもない状態になることは明白です。

D社は現在二人体制ですが、住民から要望があった場合は警備員の配置を一人にする事も可能と
話していました。

こういう細かい所にも両者の考え方の違いが浮き彫りになります。

D社はプレゼン慣れもしていて、落ち着いていた印象でした。

G社は自分たちで人件費が低いって言ってしまっていましたが
やはり「それなり」かと・・・。
No.122  
by マンション住民さん 2010-04-22 11:50:15
「なんでも安ければ良い」
というわけではありません。

安い理由、
高い理由、

それぞれあると思います。
そこをきちんと見て、
住民の要望や理事会での話し合い、
それぞれ、よ~く考えてください。

「うちは他より安い」
安いをウリにしているしている会社で、
「良い」ところに出会ったことが少ないモノで。

かと言って、高ければ全てが最高かというとそういうわけではありませんが、
「安い、安い」を連呼する会社は気をつけた方がいいかなと経験上思います。

安かろう悪かろう

にならないように。。。
No.123  
by 総会と説明会に出席 2010-04-23 16:33:19
>これらは、改善がみられますよ。
>115は要望はだされたのですか?

改善されたのは知っていたので、要望は出しておりません。


>要望もださずにフロント業務に不満があるから管理会社を変えるというのは飛躍しすぎだと思います。

「変えてほしい」とは特に思っておりません。
見直しのきっかけになったひとつに、D社の出す見積が他社より何倍も高いということが挙げられていました。
説明会でようやくその内訳についての解説があったので、いいきっかけになったとは思います。
清掃員に対して複数名の監視員がつくため、梁の清掃料が人件費分、価格が上がるという説明でした。

D社が見積書を出した段階でその説明をし、あまりにも他社より高いということであれば
監視員を減らした見積書と複数案出せばよかったのかもしれません。
(「条件を同じにした見積書」ということで)
No.124  
by マンション住民さん 2010-04-26 23:06:25
1Fロビーのタイルがかけている所がありますね。
誰かが何か落としたのでしょうか・・ちょっとショックでした・・
No.125  
by マンション住民さん 2010-04-29 15:52:52
>>124

瑕の箇所、すでに管理人さんなり管理組合なりに連絡されましたか?
自分が昨日通ったときは気付かなかったけど、
こういうことは気付いた方がお知らせくださると助かります。
No.126  
by マンション住民さん 2010-05-05 21:15:24
ゴールデンウィーク最終日。
また雑誌の抜粋記事が投函されていましたね。
ご丁寧にどなたでしょうか。
本当にCLの事、嫌いなんですね。
もうすぐ総会だから最後のだめ押しってとこでしょうか。
憶測ですが、個人的な損得勘定やうらみでこれまでの行動を
起こしていた人がいたとするなら記事に書いてあった事よりも
重大なことだと思います。
そうでないと願いたいです。
G社と仲よさそうに談笑してたし・・・。
どうしてそんなにCLが嫌いなのか教えて頂きたいです。
何があったのか・・。
No.127  
by マンション住民さん 2010-05-05 23:29:31
126さんのおっしゃるとおりです。
少なくともこのコミュニティを見ている方々はそのあたりの疑念がある以上、
G社に賛成しにくいですよね。
何もしないほうがスマートで公平に見れると思うんですけどね。
来週の臨時総会は荒れるんでしょうか・・・
No.128  
by マンション住民さん 2010-05-06 14:50:38
開かれた理事会とあり、
意見ある場合は部屋番号と名前を書いてくださいってあるけど、
こんな状況じゃ匿名で投稿したくなります。
だって、理事にとって不都合なことを書いてしまったら、
今後、攻撃にあうかもしれませんしね。
良い人が多い中、
一部の住民のせいで、
「荒れたマンション」
というレッテルをはられないよう、
このマンションを守っていきましょう!
No.129  
by マンション住民さん 2010-05-07 12:08:14
>こんな状況じゃ匿名で投稿したくなります。
>だって、理事にとって不都合なことを書いてしまったら、
>今後、攻撃にあうかもしれませんしね。

そんなことないでしょう^^

理事の方のほうが部屋番号も氏名も表記されるので、
迷惑行為を受けてしまう危険性があるんじゃないですか?

お互いきちんと身の上を明らかにした方がそういったことを防げるし、
匿名じゃないフェアな立場で意見交換するのが大人だと思いますよ。

No.130  
by マンション住民さん 2010-05-07 13:30:24

お互い身元をあかすのがフェアだと思いますが、
「あなたはG社と癒着しているんですか?」とは聞けないでしょう。

CL社とG社の説明会があった時も、
「まだ入居して時間もたっていないのに、管理会社の変更という事案があがるのは
おかしんじゃないか?」
と住民側から質問がありました。

その時、答えた理事の方は
「CLの管理費が他と比べて高いので見直すという事でこういう事になったと」
と説明されていましたが、その先は突っ込みづらい雰囲気でした。
きっと質問した方は「表向きの答え」ではなく、内情が知りたかったのだと思うし
その内情がうやむやなために、G社へ住民から多くの質問があったのだと思います。

一部の激しい行動の方のために、他の理事の方まで匿名で攻撃されることがあったら
それはとても残念なことです。

しかし、突っ込んだ質問をしてもきっと説明会のときのように
本音を語ることはないと思うし、クレーマーも顔負けの反論がこちらに向くのを想像すると
恐ろしくて質問も出来ませんね。

No.131  
by マンション住民さん 2010-05-07 15:38:30
理事は住人を代表していろいろとやっているわけですから、
名前を出すわけですが、
仮に、
「私はG社反対!今のままがいい」
なんて名前出して投稿したらどんな反応が来るか怖いです。

そういった不安を抱かない理事会にして欲しいです。
理事の方、
「開かれた理事会」
をテーマにされているようなので、
全て、
「開いて」
くださいね。
No.132  
by マンション住民さん 2010-05-07 22:42:15
タイプミスは誰にでもあることだけど、
カーシェアリングぐらいは知っておいてほしい。。
No.133  
by 引越前さん 2010-05-08 00:13:19
なんでGG社なんて安かろう悪かろうなところにするのか疑問。
マンションは管理が重要なんだから、少々高くても安心できるところの方が…
なんでこんな早いタイミングで変更するんだ・・・・
No.134  
by マンション住民さん 2010-05-08 00:47:57
高い=安心ではないことは、殆どの方が理解しているのでは。
見直し投票を機会に、管理会社や理事会についていろいろ検索したり、
サービスの質について学ぶことができました。
今回の管理組合絡みの一連の動きについては
童話「北風と太陽」を思い出します。
北風は決して効果的ではないな と。
No.135  
by マンション住民さん 2010-05-08 01:15:50
高い=安心ではないことは、殆どの方がご理解されていると思います。
入居してまもなく1年半になりますが、わが家は幸い上下左右に恵まれ
トラブルもなく気持ちの良い生活を送っています。
今回の管理会社見直し提案を機会に、いろいろ検索して勉強になりました。

価格の安さ=質の悪さ ではないと思いますが、
一連のG社寄り(と捉えられても仕方ない一部理事会方々の言動)の動きは
童話「北風と太陽」を想起させました。
結局、旅人が上着を脱いだのは北風ではなかったというアレです…。





No.136  
by マンション住民さん 2010-05-08 13:05:11
しばらく見てないうちに、SNSが移転されたようで
移転先に参加するには招待が必要なのですよね
今の所新SNSに参加している知り合いが居ないので困ってます…
No.137  
by マンション住民さん 2010-05-08 15:36:58
新SNSがあること自体知りませんでした。
ただ招待制というのにちょっと抵抗がありますね…。

以前ここでも要望が出てたように、
マンション住民だけが知りえる方法でパスワードを設定した
(たとえばパスワードは郵便受けに個別配布するとか)、
匿名の掲示板てできないものなのでしょうか。
No.138  
by マンション住民さん 2010-05-08 15:42:23
>136さん 
旧SNSからSNSオーナーさんにメッセージを送ってみてはいかがですか?



No.139  
by マンション住民さん 2010-05-09 01:38:40
イニシア新川崎住民用SNSの管理人です。

前スレ700前後でイニシア新川崎住民用SNSを作りました。
が、使用しているso-netSNSが閉鎖してしまうため、別のSNSへ移転を行いました。

現在SNSは招待制となっており、管理人orSNS入会済みの方より招待メールを
送って頂く事で、SNSに入会出来るようになっています。

入会済みの知人の方がいらっしゃらない場合は、
管理人より招待メールをお送りしますので、
以下のメールアドレスに、
・招待者名(ハンドルネームでOK)
・招待メール送信先メールアドレス
・部屋に設置されているエコキュートのメーカー名
を書いて送ってください。

initia.shinkawa at gmail.com ( at を @ に変換)

エコキュートのメーカー名が、イニシア新川崎で使用されている物と一致している場合のみ
招待メールを送りますのでよろしくお願いします。

旧SNS(so-netSNS)に加入の方は、管理人までメッセージを送ってくれてもOKです。
No.140  
by マンション住民さん 2010-05-09 16:05:18
>>139
SNSへの加入方法についての説明ありがとうございます。
・現在の加入者は何名ですか
・個人が特定される恐れはないでしょうか
・理事会で検討されている専用掲示板とは別のものですか
差し支えない範囲で結構ですので、お答えいただければ参考になります。
No.141  
by マンション住民さん 2010-05-10 01:51:31
>140さん

・現在の加入者は何名ですか
 
 - 30人弱です。(旧SNSは70弱)

・個人が特定される恐れはないでしょうか

 - 100%ない、とは言い切れませんが、特定されることはほぼないと思います。
  (当然、自分で日記・コミュニティに個人情報を晒した場合などは別です。)

・理事会で検討されている専用掲示板とは別のものですか

 - 全く別です。管理人も理事ではありません。
No.142  
by マンション住民さん 2010-05-11 00:31:18
ポストが下の位置にあります。
帰宅時に確認すると、殆どの場合かいくつかのボタンが押されていて、
場合によっては全てのボタンが押されていることがありました。
位地的に仕方がないのかなと思ったこともありますが、
あまりに不自然な押されかたもあったので、少々疑心暗鬼になっております。

もし、小さなお子様連れの方でお子様が他人の家ポストボタンを押されているようであれば
注意をお願いしたいと思います。
それ以外のケースでも頻発するようであれば、ポストへの監視カメラ設置を希望します。」
すでに設置されているようであれば、故意であれ偶然であれ
ぜひボタンを押す人を収めた現場を見たいです。
管理組合に希望を出せばよいのでしょうか。


またエレベータ内や廊下で親が側にいるにも関わらず騒いでいるお子さんを注意しない親をみかけます。
共用スペースは静かにという常識を教えていただけるようぜひお願いします。
No.143  
by マンション住民さん 2010-05-11 11:00:59
>142
こどものいたずらの可能性が高そうですね。
我が家も下の方なので時々不自然に押してあるときがありますが、頻繁ではないのでそんなに気にならなかったです。
あのボタン、特に下の方はなんでも触りたい年頃の子供の目線と同じですからつい押してしまうんでしょう。

指摘されてはじめて気付く事もあると思うので、管理人さんに言ってみてとりあえず
掲示板に注意書きをしてもらってはいかがでしょうか?

もし、大人のいたずらだったら気持ち悪いですが。
No.144  
by マンション住民さん 2010-05-11 14:01:01
うちも押されていることが時々あります。
うちは下ではなく、上のほうです。
番号を定期的に変えた方がいいのでしょうかね。
ポストへの監視カメラは希望します。
理事さんへ希望を出してみます。

子供が騒いでいることについては、
大人でも時々うるさい人もいるので、
お互いさまということでしょうか。
犬の鳴き声もそうですね。

それぞれが気をつかいましょうね。
No.145  
by 匿名 2010-05-11 21:01:49
うちも良くおされてますが、監視カメラは反対です。子供のイタズラにそこまで神経質にならなくてもいいのでは?

みなさんも小さい時ピンポンダッシュとかのイタズラしたことあるでしょ。まずは注意するくらいでいいと思います。
No.146  
by 匿名さん 2010-05-11 21:21:39
ボタンがどうのって、こんなこと不特定多数の人が見ているサイトで検討することでもないでしょうに。こういうマンションだと管理会社も理事会も苦労するね。お疲れさまです。
No.147  
by マンション住民さん 2010-05-11 21:40:12
>子供のイタズラにそこまで神経質にならなくてもいいのでは?
>みなさんも小さい時ピンポンダッシュとかのイタズラしたことあるでしょ。

ウチも被害にあっています。
145さんは釣りかもしれませんが、
明らかにイタズラの度を超えていると思いますよ。
こういう考えの親御さんがいることに驚きました。

下だけではなく上の方でも行われているということは、
子供以外の可能性もあるのでしょうか。
監視カメラはセキュリティ上必要だと思います。
No.148  
by マンション住人 2010-05-11 22:07:46
まずは管理人に連絡して子供がイタズラしないように注意するよう掲示板に張り紙でも貼ってもらえばいいんでは?
もし我が子が押してしまっていたら直しておくようになど。
?監視カメラ設置だってお金かかるだろうし…
No.149  
by 匿名 2010-05-11 23:30:52
ほぼ毎日とは薄気味悪い悪いですね…142さんのお気持ちわかります。

ですが、いきなり監視カメラとは飛躍しすぎと思います。148さんの案に同意です。

オートロックと暗証番号の二重セキュリティもあることですし。

郵便物の盗難にあったのなら、まずは警察に被害届けを出す必要がありますね。
No.150  
by マンション住人 2010-05-11 23:43:55
監視カメラはいらんやろう!
目的が犯人探しになってしまっている。

147さんもセキュリティとか言ってるけど、迷惑は受けたかも知れないが、危険が迫った訳じゃないよね。

私も張り紙で警告する程度のことだと思います。
No.151  
by マンション住民 2010-05-12 01:04:18
うちも下の方ですが、ほぼ毎日押されてます
まぁバッグ等が当たる位置かなぁと思ってましたが

つい先日、お子様が通りがかりにポチポチ押してるのを目撃してしまいましたw
あまり気にしては居ませんが、押してはだめだよとの教育して欲しいですね
No.152  
by 匿名 2010-05-12 22:01:38
>お子様が通りがかりにポチポチ押してる

あらま、子供って何に興味持つかわからないですね。貼り紙でもすれば親御さんも気に掛けてくれることでしょう。

個人的には貼り紙はあまり好きじゃないので、各戸への配布物のついでにでもお願いしたいけれど。エレベーター内に「立ち小便禁止」と掲示してあるマンションもあったし…

そういえば最近、理事会だよりって少なくないですか?

何はともあれ原因がわかってスッキリ。

No.153  
by マンション住民さん 2010-05-12 22:08:20
>お子様が通りがかりにポチポチ押してる

原因のひとつは判明した訳ですね。
親が側にいるならきちんと注意してほしいです。
もちろん、親がひとつひとつ元に戻しておくことも忘れずに。
親が側にいない子供の現行犯を見かけた際は、厳しく対応ましょう。
好奇心とはまったく次元の違う問題です。
No.154  
by 匿名 2010-05-12 23:18:03
>好奇心とはまったく次元の違う問題です

ストーカーの心配などを問題にされているのでしょうか??
153さんのお困り度を推し量ってあげたいのですが…

ポストは指摘されるまで、うちはそんなに気にしていませんでした。毎日ピンポンダッシュされたら警察に相談に行くかもしれないが。

親御さんへの啓蒙の件も含めて、お困りの方はひとまず理事会に相談されてみてはいかがですか?匿名相談はNGらしいので、問題によっては警察など然るべきところが良いですね。

No.155  
by マンション住人 2010-05-12 23:38:35
私も153が子供に手を上げないか心配です。
子供は好奇心でボタンを押したがるものでしょう。好奇心の次元の話です。

イタズラしてるのをみかけたら注意してあげましょう。
No.156  
by マンション住民さん 2010-05-13 14:45:56
>155

えっ?
なんで153が、子供に手をあげるか心配なの?
153の文面読んで、そんなこと思わないけど・・・
そういう先入観て、失礼だと思います。
No.157  
by 住民 2010-05-13 20:57:09
もうやめましょうよ。
住民以外の人が面白がって覗く掲示板で。
No.159  
by マンション住民 2010-05-13 22:56:24
終了
No.160  
by マンション住民さん 2010-05-16 21:10:17
皆さん、今日の臨時総会はどうでしたか?
仕事で行けずに事前投票していたもので・・・でも、気になっています。
No.161  
by マンション住民さん 2010-05-16 21:36:09
同じく予定があって事前投票をしました。
いずれ理事会から本日の結果が配布されるとは思いますが、
管理会社がどちらかになったのか非常に気になります。

あとポストのボタンの件、わが家も結構なペースで被害に合っていましたが、
ここの掲示板で話題にされてからは格段に被害が減ったように思います。
匿名とはいえ、複数の住民に認識してもらえるということで
やはりこういう場は必要かなと思いました。
No.162  
by マンション住民さん 2010-05-16 22:57:08
臨時総会参加しました。
管理会社は現状のまま、という結果になりました。
No.163  
by マンション住民さん 2010-05-16 23:09:30
160です。
162さん、ありがとうございました。
現状のままですか、やっぱりいろんな不安が出た結果なんですかね。
No.164  
by 161 2010-05-17 00:20:25
162さん、ありがとうございます。
ほっとしました。
No.165  
by マンション住民さん 2010-05-17 10:52:18
総会参加されたみなさん、お疲れさまでした。
現状のままでよかったです。

あの総会に参加した方はどう感じたのでしょうか?

ああいった話はよく聞きますが、
まさか自分が住んでいるマンションで起こるとは・・・。
No.166  
by マンション住民さん 2010-05-20 02:09:22
総会の結果が張り出されましたね。
議長一任はやはりG社・・・

これから来年に向けて、また変更の提案があるんでしょうか???

No.168  
by マンション住民さん 2010-05-20 11:55:37
どうして個人が特定できる書き込みをするのかな...
不特定多数が見る掲示板だという事判ってますか?

配慮足りなすぎです

No.169  
by 匿名 2010-05-20 12:17:42
悲しいマンション・・・・末路を見てるような感じがします。
No.170  
by 匿名 2010-05-20 16:18:19
もうこの話しはやめましょう。
No.171  
by あのさ 2010-05-20 19:42:46
下げ進行にしません?
なんか沸いて来るから。
No.173  
by 匿名 2010-05-20 21:02:23
声を上げて監視していかないと悪い方向に流れてしまうけどOK?
No.174  
by マンション住民さん 2010-05-21 07:35:34
来年の今頃、同じようなことが起こってるのかな。
何にせよ、みんな仲良くやっていきましょう。
No.175  
by マンション住民さん 2010-05-22 23:53:26
為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり by 上杉鷹山

掲示版に投稿しても、相手に直接伝えなければ伝わらないものです、管理会社の上層部に投書すれば、
経営層はフットワークが軽いので、対応していただけるでしょう。

できないこともあろうかと思いますが、対応していただけなければ、その人が為さぬなりけり。

なお、一番為さないのは、不平不満を掲示板に記載して、管理会社に伝えようと努力しないこと。
『為さねば成らぬ何事も』ですから。

1年目で問題点を指摘し、改善をはかってきたきた理事会は、すごいと思います。
よいマンションで良かった。

最近、周辺の道路など整備され、環境も少しずつ改善され、資産価値はあがっているようです。
固定資産税どこまで上がるのでしょうか?これだけはどうしようもなさそうです。
No.177  
by マンション住民さん 2010-05-23 14:16:40
本当に良いマンションとご縁があったな、と思う日々です。

>最近、周辺の道路など整備され
新緑の木々に縁どられ、武蔵小杉のビル群に向かい広々と真っ直ぐに、
本当に気持ちの良い道が作られつつありますね。ちょっと期待以上です♪
横須賀線の伴走に心地よい風にと、ウォーキング気分も盛り上がり、日々嬉しく出かけております。
これからが益々楽しみです。
No.178  
by マンション住民さん 2010-05-23 18:56:15
>177さん
>これからが益々楽しみです。

本当に楽しみです!
私も1年間いろいろと近所を散策し、楽しみを増やし続け、仕事の活力をいただいております。
当該マンションは開放的で、立地環境が良いので、電車や自転車を利用することで行動範囲が広がりました。
こんな楽しみ方もいかがでしょうか?

ウォーキングコース
(1)マンション正門 → 市立日吉小学校 → 日吉合同庁舎 →夢見ヶ先動物公園入口 →南加瀬
  → 越路 → 北加瀬 →LINX新川崎 →マンション正門
  途中100円ショップ(2店舗)などで寄り道したり、スパーよったりしてもよし

(2)マンション正門 → 市立日吉小学校 → 日吉合同庁舎 →夢見ヶ先動物公園入口 → サミットストア
  →サミットでマック+本屋+ショッピングして帰る

(3)マンション正門 → 市立日吉小学校 →ミニストプ → 加瀬山の了源寺の下の公園 
  → 夢見ヶ先動物園で散策したり、各種神社参拝したりして帰る。

(1)は平地なのでジョギングコースとしては最適なんです。
(2)は平地でマックに行けるのでこちらを利用しています。
(3)は、正月、桜の開花時期、夏まつりなど四季の森林の変化などを楽しんでいます。
  来年は桜の開花時期に弁当持っピクニックしたいです。
  当該マンションの氏神さんは鹿島田大神社。こちらにも子供と公園散策にいっています。

ちょっと遠出
(4)鎌倉まで足を延ばして、北鎌倉から神社を散策して、鶴岡八幡を経由して、鎌倉駅から帰る。
(5)横浜駅からみなとみらい地区を経由して、山下公園まで散策して、関内駅から帰る。
(6)品川駅内の本屋+ショッピング+喫茶でゆっくりして帰る。(通勤定期利用)
(7)ラゾーナ川崎まで自転車で散策してショッピングして帰る。(平地なので子供でも楽々)
(6)元住吉駅前商店街まで自転車で散策してショッピング+カラオケして帰る。(平地なので子供でも楽々)
No.179  
by マンション住民さん 2010-05-24 11:06:55
178さん 177です。

お仕事を持ちつつ、ご自分の時間、そしてお子様とご一緒の時間も大切に、
こちらでの生活を存分に楽しまれ、本当に活動的で羨ましいです♪ 
色々と参考にさせて下さい。

私はここ最近は多摩川沿いウォーキングがお気に入りになっています。
平間までのあの道が気持ちよくなった所為でしょうか。
ガス橋まで30分ほど、後は多摩川沿いが本当に心地よく、どこまでも歩けそうです。
先日はつい自由が丘まで歩き、へー結構近いんだ、なんてウォーキングの格好のままショッピングしたり。
遠出も良いですよね。横須賀線一本でいけるので我が家も鎌倉へは良く出向きます。
品川も面白そうですね。今度開拓してみようかしら。
横浜へも東京方面へも、本当に両方楽しめる地の利が魅力だと実感しています。

(1)(2)(3)のコースも其々に楽しそう。
ついつい、日ごろ自分の慣れたコースを辿ってしまうので
一度トライさせてください。
本当に沢山の素敵なコースのご紹介、ありがとうございました。


No.180  
by マンション住民さん 2010-05-25 07:27:21
>179さん
自由が丘まで歩いたんですか?
ものすごく時間がかかりそうですが、
どれくらいかかりましたか?
私も挑戦してみようかな。
No.181  
by マンション住民さん 2010-05-25 09:53:35
180さん、179です。

>どれくらいかかりましたか?

丸子橋まで1時間、浅間神社に寄ったりして(通りでちょっとしたお祭りがあって楽しかったです)、
ちゃんと計ってませんが、大体100分くらいでしょうか。もちろん帰りは電車です♪
二子玉川までもずっと川沿いを歩いたことあります、桜に誘われて。こちらも同じくらいでしょうか。

梅雨までには、歩くのにも走るのにも、まだまだ心地よい日が続くかと思います
180さんがきっと素敵な時間沢山持てますように♪
No.182  
by 住民 2010-05-26 20:59:36
飯がつくれんな。
No.183  
by マンション住民さん 2010-05-26 21:22:09
停電ぴっくりしました。
西側ですが、シンカへ向かう信号や
西側住宅街の一部も消えていたので停電とわかりました。
復旧してよかったです。
なんとなくガソリン臭いというか焦げ臭い臭いもしてくるのですが…。
No.184  
by マンション住民 2010-05-26 21:26:29
5月26日20:49頃より、以下の地域で停電が発生しております。
ご不便をおかけしておりますが、現在状況確認に努めておりますので、
今しばらくお待ち下さい。
復旧は5月26日23:10頃を見込んでおります。

地区 停電軒数 地区 停電軒数
北加瀬1丁目 約800

びっくりしましたね!素早い対応に東電に感謝ですね。(本来は停電してはいけないのでしょうけど)
No.185  
by マンション住民さん 2010-05-26 21:31:10
焦りました。
エレベータ利用されている方もいたのかな。
No.186  
by SK 2010-05-27 09:30:18
水も出なかったのは、驚きでしたね。
ソーラーライトを付けていたので、結構楽しめました♪
No.187  
by 匿名さん 2010-05-27 12:38:46
原因はなんだったのでしょう?
No.188  
by マンション住民さん 2010-05-27 13:47:46
停電びっくりしました。
外に出たら、なんか焦げ臭い臭いはしました。
原因をしりたいですね。
どなたか知っていますか?
No.189  
by マンション住民さん 2010-05-27 13:48:44
>181さん
往復歩いたら大変でしょうが、
天気がよければ気持ちよさそうですね。
今度、挑戦してみます。
No.190  
by マンション住民さん 2010-05-27 23:43:47
24時間換気システムが停電後からおかしい・・・
常にフルパワーで回ってて、うるさい。
他の住戸は大丈夫ですか?
No.191  
by マンション住民さん 2010-05-28 00:29:44
管理人に24時間換気のリセット方法を聞いてみてはいかがでしょう?
No.192  
by 内覧前さん 2010-05-28 09:52:29
190さん

気になりますのよね。私も気になりますし、同じようにお感じの方いらっしゃるかと思います。
実は以前ブレーカーが落ちた時、同様に感じ、メーカーに問い合わせ再設定したことがあります。
その際の詳細を確かこちらに書かせていただいたように記憶しております。

24時間換気の風量はスイッチを押した時の状況で決まるようで
外の風が強く且つ密閉している状況での設定だと風量も多くなる云々と説明を受け
要は、比較的風の弱い日に換気良好の状態でリセットし、再度オンにすると良いと。

私も窓を開け放し、その時間だけ玄関も開け(確か30分ほど?)
実行し、風量は落ち着きました。

記憶があやふやなところもありますので
詳しくはメーカーにお問い合わせいただければと思います。
No.193  
by マンション住民さん 2010-05-29 01:35:38
本日マンションに掲示されていた掲示されていたやり方だと
殆ど変化はありませんでしたが、
192さんの方法で行ったところ洗面所の換気音は小さくなりました。
ありがとうございます。
ただ、風呂場の換気扇の音が相変わらず大きいままなのですが、
上手に対応された方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
No.194  
by マンション住民さん 2010-05-29 08:40:24
フィルターが目詰まりしている状態でリセットしてもうまくいかないそうです
風呂場のフィルターは大丈夫ですか?
No.195  
by 住民さん 2010-05-29 16:59:23
脱衣場のフィルターも確認お忘れなく
No.196  
by マンション住民さん 2010-05-29 19:03:48
トイレもでしたね
No.197  
by マンション住民さん 2010-05-30 23:31:17
停電後、スカパーの一部のチャンネルが映らなくなったのですが
関係あるのでしょうか。
スカパー光利用されている方、問題ないですか。
No.198  
by マンション住人さん 2010-05-31 00:59:49
スカパー!に来てるメールを読むといい
チャンネル再取得でOK
No.199  
by マンション住民さん 2010-06-03 21:37:24
メール確認しましたが、チャンネル再取得関連の内容は届いていません。
スカパーに電話してもなかなk繋がらないし…困った。

話題変わりまるがスカパーをハイビジョン対応に変えた方いますか。
No.200  
by マンション住人さん 2010-06-04 18:02:58
衛星メールならうちもきてて、再取得でいけたよ。

ハイビジョンは魅力的だけどなやむよなあ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる