積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン久屋大通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. グランドメゾン久屋大通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-01-19 19:02:40
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン久屋大通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/hisaya/

所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目306、307、308、309、310番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線、名古屋市営地下鉄名城線「久屋大通」駅徒歩7分
   名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:63.99平米~126.21平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:未定
管理会社:積和トータルサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-18 18:26:03

現在の物件
グランドメゾン久屋大通
グランドメゾン久屋大通
 
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目306番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 久屋大通駅 徒歩7分
総戸数: 77戸

グランドメゾン久屋大通ってどうですか?

328: マンション検討中さん 
[2019-09-27 19:18:39]
風通しの良くて臭い困らないから外廊下好きだけとな
329: マンション検討中さん 
[2019-09-27 19:27:08]
>>328 マンション検討中さん
外廊下がお好きでしたらプラウドタワー久屋大通へ。どうぞ。

330: マンション検討中さん 
[2019-09-27 19:41:13]
南海トラフを耐震で耐える罰ゲーム人生
331: マンション検討中さん 
[2019-09-27 19:57:49]
外廊下でも角部屋ならあり。玄関前は奥まってるし廊下側の窓もなし。プラウドタワーの角部屋が勝ちかな。
332: マンション検討中さん 
[2019-09-27 19:59:54]
こちらのマンションではサラリーマン家庭は浮きますか?
333: マンション検討中さん 
[2019-09-27 20:04:52]
>>332 マンション検討中さん
そんな大層なマンションじゃないので大丈夫です
334: マンション検討中さん 
[2019-09-27 20:16:46]
>>333 マンション検討中さん

ありがとうございます。
335: 匿名さん 
[2019-09-27 21:44:01]
>>331 マンション検討中さん
自室のベランダを他人が通るのは嫌だが、
自分が他人のベランダを通るのは構わない。
なるほどね。
336: 通りがかりさん 
[2019-09-27 21:44:18]
免震免震免震免震っすわ。免震じゃないのに高級感出してほしかーないっすね。免震サイコー
337: 匿名さん 
[2019-09-27 21:45:39]
>>336 通りがかりさん
免震のメリットを少し詳しく説明してみて。
338: マンション検討中さん 
[2019-09-27 22:14:31]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
339: 匿名さん 
[2019-09-27 22:17:02]
>>338 マンション検討中さん
説明できないよね。
理解できていないのだから。
ご苦労さん。
もう、お引き取り頂いていいよ。
340: マンション検討中さん 
[2019-09-27 22:33:58]
耐震マンションは南海トラフ巨大地震で本棚やタンスが倒れて大変そう。
タンスの下敷きになっても自己責任でお願いしますね。迷惑だから。
341: マンション検討中さん 
[2019-09-27 23:52:21]
>>340 マンション検討中さん
タンスなんて置きませんよw
タンスてw
テレビも壁掛けですので。
342: マンション検討中さん 
[2019-09-28 00:04:22]
明日の15時で2期の申し込みも締切。ローン審査通っているのが条件だから、今更アクション取っても、もういい部屋は買えないですね。多分明日も抽選でしょう。残りは先着順の数戸だけ。
346: マンション検討中さん 
[2019-09-28 01:29:33]
[No.343~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
347: 匿名さん 
[2019-09-28 01:44:47]
プラウドタワー久屋大通とこちら迷ってます。
読んでると少し怖い感じもしてきましたが耐震ってかなり揺れますか?
348: マンション検討中さん 
[2019-09-28 02:02:06]
耐震は建物が倒れないだけで高さがある分揺れはその辺の一軒家より揺れます。
読んで字のごとくただただ建物が耐えるのです。
耐震、制震、免震を調べるといいでしょう。
南海トラフ巨大地震は30年以内に80%くると言われて10年過ぎました。
年数が経つほどプレートが奥まで入って破壊力が増します。
349: 匿名さん 
[2019-09-28 06:14:55]
>>348 マンション検討中さん
あのさぁ、
10年でます破壊力とやらがどのくらいなの?
地震の周期と地震の規模が単純に比例する訳?
350: マンション検討中さん 
[2019-09-28 10:24:10]
物理を勉強してこなかった方がいちいち噛み付いてきますが、無視しておきましょう。

免震と耐震との比較動画
https://youtu.be/q7Wi6vDmAUw

怖いですね。自分が倒れた時に机や電化製品に頭をぶつける事もあります。まともに動けないのに机や横殴りで勢いよくぶつかってきたら像像するだけで恐ろしいです。食器も宙に舞うでしょう。
毎年のようにくる震度3でもヒヤリとしますよね。それがなくなるだけでも精神的にゆとりができませんか?生活環境は安全性を最優先するべきです。それとも内廊下や風呂掃除を優先しますか?
351: 匿名さん 
[2019-09-28 11:02:18]
>>350 マンション検討中さん
イエスかノーかで答えられるようにしているんだから、いい加減ご飯論法はやめようよ。

優先も何も外廊下は物置こそあれど、
寝室がないでしょ?
その物置に人が住んでるから、目の前通るのも辛いよね。
犬小屋が耐震性に優れるからといって、人は住まないよね。お分かり?
352: マンション検討中さん 
[2019-09-28 11:11:06]
寝室がなくて物置に住んでるとか挙げ句の果てに犬小屋とか完全にアレな人ですね。
電車で誰もいないのに一人で大声で話してるタイプでしょう。病院いくのお勧めします。
353: 匿名さん 
[2019-09-28 12:01:11]
>>352 マンション検討中さん
おやおや。
最後の最後まで議論を避けましたか。
貧乏舌の安上がりな外廊下生活をお楽しみください。

お疲れ様。

354: マンション検討中さん 
[2019-09-28 12:23:34]
>>353 匿名さん
一番コストが高い免震にお金払えず一番安上がりな耐震生活の分際で恥ずかしい…
大体錦二丁目狙ってるから内廊下だと思うぞw
犬小屋よりリスク高い耐震で南海トラフ巨大地震震えて待つがいいわ
355: マンション検討中さん 
[2019-09-28 12:38:59]
耐震マンション買うとテレビで震災特番やる度に何とも言えない空気になりそうですね。
夕飯時に葬式みたいな雰囲気なりそう。ああ、もう少しお金出してケチるんじゃなかった、と。
大切な家族が家具の下敷きになってから後悔する人もいるんだろうな。
356: 匿名さん 
[2019-09-28 13:25:46]
なんか同じ話ばっかでもういいですよね
分かったからもうw
357: 通りがかりさん 
[2019-09-28 15:37:21]
民度低いねwいい感じだわ
358: マンション検討中さん 
[2019-09-28 15:54:03]
あのさおじさん、一丁前にプライドだけはテレビ塔級だから、家具に潰されながら助けに来た自衛隊にお前ら外廊下のくせにさっさと救助しろ!って叫ばないか心配です。
359: マンション検討中さん 
[2019-09-28 16:23:14]
ここはなぜ制振構造でもないの?
360: マンション検討中さん 
[2019-09-28 16:40:25]
予算の中で何にお金をかけるかの問題ですからね。安全性より内廊下や風呂掃除などの見たくれを優先した結果がこれ。人間で例えると見た目だけの中身スカスカのキャバ嬢マンションです。彼女らの自分磨きは外見ばかりですから。
361: 匿名さん 
[2019-09-28 18:44:29]
皆さん本当に民度が低いですね。
いい大人として恥ずかしくないのでしょうか。
362: 匿名さん 
[2019-09-28 19:04:26]
サロンだと社員からネガティブな意見を聞けないので参考になる面はあります。
363: マンション検討中さん 
[2019-09-29 00:02:38]
今日で2期も終わり、もう残りは1割を切ったようですよ。
364: 通りがかりさん 
[2019-09-29 00:20:18]
免震てのも、あのゴム作ってる会社数社が過去にデータ改ざんしたりしていて、なんか信用できないんだよな。
こんな記事もあるしねぇ。。。免震だから安心と、素直に喜んでいいのだろうか?
https://gentosha-go.com/articles/-/13636
365: 評判気になるさん 
[2019-09-29 00:25:55]
なんか、逆に免震こわっ!!!
コストカット目的なのね。
そりゃそうか、企業だもんね、利益第一。
だから免震か、納得。
366: 匿名さん 
[2019-09-29 00:30:05]
>>350 マンション検討中さん
プラウドタワーとこちらで迷ってる者です。一軒家でもこんなに違うんですね。やっぱり怖くなってきました。
367: 匿名さん 
[2019-09-29 00:57:22]
>>366 匿名さん
こちらとプラウドの二択でほかは検討されないですか?
最強タワーザファースト見てきましたが、免震で他の設備も良かったです。
目を肥やす意味で数件見てくるのもありです。
368: 匿名さん 
[2019-09-29 00:58:00]
最近の間違いです。
369: 匿名さん 
[2019-09-29 06:23:10]
>>354 マンション検討中さん
免震を採用する物件って、コスト的にも免震を選択する理由があるんだよ。
そこまで志が高い免震なら、耐震等級は3。
少なくとも2だよね。
せっかくの免震構造を採用しているのに、どうして耐震等級が1なんだろうね。
不思議だね(笑)
370: 評判気になるさん 
[2019-09-29 06:54:30]
>>369 匿名さん
耐震基準は免震マンションを評価するものではない、小学生レベルの質問をやめてください。(笑)
371: 匿名さん 
[2019-09-29 06:57:29]
>>370 評判気になるさん
すぐ逃げちゃうね。相変わらず。


耐震等級2の耐震構造と、耐震等級1の免震構造。どちらが地震に対する損傷が少ないでしょうか?
小学生でも分かるよね。
372: 評判気になるさん 
[2019-09-29 07:24:39]
>>371 匿名さん
耐震=建物の柱、梁といった主要構造の強度やねばり強さで耐える構造だ。大地震では、人命の確保は可能だが、建物に被害が生じる可能性が高く、修復・継続使用が難し、これはキズレベルの話じゃない。煽り
373: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-29 08:57:44]
なるほど、免震は擁壁にぶつかる大きさの地震が来たらアウトなわけだ。
で、南海トラフには耐えられるのか?
免震は免震等級とか無いから分からん。
374: 匿名さん 
[2019-09-29 09:03:26]
>>372 評判気になるさん
だからぁ、質問に答えようぜ。
375: 匿名さん 
[2019-09-29 09:30:56]
>>354 マンション検討中さん
錦二丁目狙っている人がわざわざここに書き込みに来てるなんて、暇ですね笑
もしかして、ここが買えなくて妬んでいる人かな?笑

376: 匿名さん 
[2019-09-29 09:36:02]
>>373 検討板ユーザーさん
耐震等級で示しているので問題ない。
377: 匿名さん 
[2019-09-29 11:52:42]
>>367 匿名さん
プラウドタワー伏見が買えなく仕方ないと思いタワーザファーストも見ましたが立地が少し微妙に感じてしまいました。あっちの方でしたら今後の名駅?栄狙いでいきたかったので。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる