住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソライエシティ ザ・パーク/ザ・ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. ソライエシティ ザ・パーク/ザ・ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-07-30 09:15:09
 削除依頼 投稿する

ソライエシティ ザ・パーク/ザ・ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sokamatsubara3/

所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番9(ザ・パーク)、1638番10(ザ・ガーデン)(地番)
交通:「ザ・パーク」
   東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅 徒歩9分
   「ザ・ガーデン」
   東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅 徒歩10分[松原団地記念公園ルート利用の場合]
   東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅 徒歩11分[公道ルート利用の場合]
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.56平米~81.38平米
売主:住友不動産株式会社 東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-18 18:18:26

現在の物件
ソライエシティ ザ・パーク
ソライエシティ
 
所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番9(ザ・パーク)、1638番10(ザ・ガーデン)(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩10分 (ザ・パーク)
総戸数: 472戸

ソライエシティ ザ・パーク/ザ・ガーデンってどうですか?

424: 匿名さん 
[2021-12-20 16:06:04]
なるほどなと皆さんのご意見を拝見して勉強になりました。
採光は季節や時間帯や向きによってかなり異なるということとか、
いずれ住替えることを考えておいたほうがいいのだなとか。

駅からはぎりぎり10分以内な感じだけど、
中古にした場合でも買う人がいるだろうなとの予想、
たしかにそうかもなと思いました。

ゆとりのある間取りと住環境から考えると、
たしかにそこそこの需要はあるかもしれないなと思います。
425: マンション検討中さん 
[2021-12-23 14:50:57]
幼稚園のことでお聞きしたいのですが、皆さんどこの幼稚園に通われてるんでしょうか?

5園くらいあれば教えていただけると有り難いです。
宜しくお願いします。
426: 通りがかりさん 
[2021-12-26 17:18:03]
>>425さん      なかなかうちはどこの幼稚園通ってますとは書きこみづらいですが、ひかり幼稚園、ひまわり幼稚園、みどり幼稚園、藤幼稚園とかですかね。少し離れると、結構大きい幼稚園見かけますね。やはり近場に通ってるケースが多いと思います。
427: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-28 17:08:27]
早めに冬休み入られてるところ見ると計画通りな販売進捗なんですかね。
ガーデンあとどれくらいあるんでしょう?
428: 契約者さん 
[2021-12-28 21:36:03]
>>427 検討板ユーザーさん

成約率はスミフ物件の中でも高いと伺いましたが
実際のところどうなのか気になりますよね。
入居する者からするとやっぱり早く売れて欲しいです笑

429: 契約済みさん 
[2021-12-29 09:37:39]
>>428 契約者さん

ほぼ毎年、郊外にこれだけの数の住居を提供し続けているので、需要と供給のバランスがいつ崩れてもおかしくないと思います。
安定した経営基盤を持つスミフだからこそ、気長に対応できるのでしょうね。
来年?リリースのソライエテラスは、駅距離、眺望といった利点がない中での大規模マンションということで、営業が大変そうな気がします。

ちなみにガーデン住居ですが、半分~2/3くらいじゃないでしょうか。
静かに暮らせていい感じです。
ただ、カラスが空き地空き地に追いやられてきてる感じで、結構な数いますね。
理由はわかりませんが、冬が一番カラスの数が多いそうです。
430: 周辺住民 
[2021-12-29 15:01:53]
ソライエのマンションは東武電車内でよく見かけますね。
東武スカイツリーライン、日比谷線直通等朝のラッシュ時なんて乗れたものじゃ無いですね。
毎日この電車で通勤をすることを考えたら私は気分が悪くなります。
また,特急、快速などは草加で乗り換えが必須で面倒。
この様な理由で価格が抑えてられていると思いますが坪単価を見ると周辺と比べて割高。
これで、住み替え時に買い手があるのか?価格を下げないと売れない事態か発生しそうな感じがする。
431: 通りがかりさん 
[2021-12-29 19:26:35]
>>430 ここは検討板なので検討してないなら見る必要もないですし、書き込む必要もないのでは??検討していないなら書き込む意図がわかりません。とりあえず興味津々なことはよくわかりました。
432: マンション検討中さん 
[2021-12-29 20:23:41]
時間帯と降車駅にもよると思いますが…。毎日通勤でスカイツリーライン使ってますが、不快になったことはなく、問題なく通勤できてますよ。このご時世、時差出勤やフルリモートワークという方も多いでしょうし、結局は各家庭の事情、個人の価値観によりますね。
433: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-30 00:23:35]
会社には週一出社、他はリモートなので環境のよいところを重視して探してます。(フロア解約済、制度整い済で毎日出社に戻ることはほぼない予定)
毎日出社だと駅チカはマスト、通勤時間も30分以内なのですが、そうするととてもこの広さには手が出ないので、いいかもと思ってます。
商業施設が隣に立たないなら論外でしたが……。
そのぶん、商業施設に入る店が気になります!いつ頃に詳しい店舗名とか出てくるんでしょう?
映画館がきたら即決なんですけど笑。
434: 契約者さん 
[2021-12-30 13:11:45]
>>429 契約済みさん

お返事ありがとうございます。
確かにソライエテラスは数も数だけに大変そうですよね。
共用部分が売りになると伺いましたが、共用部分の充実さを魅力に感じるかどうかは人によって違うでしょうし。
ただ個人的に住環境はとても良いと感じているので、商業施設も建つことを考えると
気に入る方は一定数いらっしゃると思うんですけどね?。

カラスか、、、いなくなってほしい、、、。
435: マンション検討中さん 
[2021-12-30 14:59:25]
>>430 周辺住民さん

>坪単価を見ると周辺と比べて割高
お!そうなんですか?それは興味不深いです。
「割高」について具体的に教えていただくことは可能ですか?
ソライエシティの坪単価をどのぐらいで算出され
どちらの物件の坪単価と比較されたのでしょうか?
436: 買い替え検討中さん 
[2021-12-31 12:04:54]
>>435
私にもこの物件は割高に見える。
「算出」とかではなく、何となく割高に見えるということ。
住友不動産の物件は割高なものが多い印象。
437: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-31 13:12:38]
住友からんで割安感を求めるのは難しいと思う。
あるとしたら一期だけでは?一期の売上よかったら値上げしてくスタンスだから。
私は市場相場とデベ考えたら「こんなもの」感がするかな。住友単体じゃないだけまだ抑えてる方かと。
438: 匿名さん 
[2021-12-31 13:20:47]
割高なのか、適正なのか、割安なのかはわからないですが、内装、特にシステムキッチンは毎日使うものなので、もう1段、2段いいものを備え付けていただきたかった。
たかだか10万~20万くらいの違いですよね。価格の違いは。
マンション価格と較べたら些細なものです。なんでそこをケチるのかなと。
毎日使うものは、一ランク上のものを買うのは鉄則です。
439: 通りがかりさん 
[2021-12-31 17:57:14]
住友不動産ブランドがである分、中古として売却する際も高く売れるとかあると思いますけどね。安く新築買えて高く中古で売れるディベロッパーがあるならむしろ教えて欲しいです。
東京23区の新築マンションの平均が8500-10000万くらいでしたっけ。それと比べると、この価格はこんなもんなのかなという気もします。
440: マンション検討中さん 
[2021-12-31 22:10:59]
なるほど。436さんは住友不動産への印象が強いのですね。

私はこちらを本気で検討しているので
周辺の新築マンションの坪単価を調べ比較していたのですが

*周辺新築マンションの坪単価
・255万/ネベル草加アートフィロス
・249万/ルピアコート越谷
・211万/デュオヒルズ東川口テラス
・206万/ベルドゥムール草加金明通り
・193万/サンクレイドル草加III
・214万/ガーデンハウス越谷レイクタウン

*ソライエシティの坪単価
・197万~201万/ザ・パーク
・178万~201万/ザ・ガーデン

単価だけでみるとむしろリーズナブルな感じがしていました。

まぁもちろんマンションそれぞれ条件が違いますし
どんな条件にいくら出して良いか?という感覚は人によって変わりますから
自分が割高に感じてなかったら問題ないんでしょうけどね。

ただ私も438さんがおっしゃるようにキッチンのグレードは気になりました。
ディスポーザーとのトレードオフなのかもしれませんが
1戸に30万としても全体で1500万…そこは頑張って欲しかったです。
441: マンション掲示板さん 
[2022-01-06 12:05:12]
>>426 通りがかりさん
ありがとうございます!

ひまわり幼稚園希望でしたが空きがなく…

みのべ幼稚園に通っている方もいるとは聞いたのですが、かなりの少数でしょうか? だいたいでいいので教えて頂けるとありがたいです。

442: 通りがかりさん 
[2022-01-06 12:34:59]
>>441さん    426です。みのべ幼稚園がどんな制服かもわかりませんし、通っているご家庭でないとわからないと思います^_^
幼稚園に直接聞いてみてはいかかでしょうか?個人情報の観点もあるのでこのマンションからどれくらい通っているのかとかまでは教えてくれるかわかりませんが。近隣のマンション含めてどれくらいいるかくらいはもしかしたら教えてくれるかもしれないですよ。
443: 匿名 
[2022-01-07 14:03:13]
>>442 通りがかりさん
今この箱に入ってる人達は越してきた人たちなので推測ですがバラけてると思いますよ(年中以上)。
近いからひまわりに通わせてる割合は今後増えていくとは思います。
444: 匿名さん 
[2022-01-07 18:31:32]
ひまわり幼稚園が一番近いですが、これだけマンションが建設される以前より元々地元では人気のある幼稚園です。大所帯ですが、新年度募集では応募定員オーバーで人数制限になる年もありました。みのべ幼稚園も近隣でバスを見かけますし、割合はわかりませんが皆さん通わせている所はバラけているとは思いますよ。
445: マンション検討中さん 
[2022-01-09 04:39:58]
この前現地を見に行ってここに決めようかなと思いました。
すっかり調べ忘れていた、液状化のことや水害のリスクを調べ忘れていて大丈夫だろうと思ってさっき調べたら水害リスクはかなり高いことがわかりました。
ここを購入された方、購入を考えている方は、そのリスクをどう考えているのかぜひ参考までに教えて欲しいです。
446: マンション検討中さん 
[2022-01-09 11:54:49]
草加の水害は排水能力不足による内水氾濫がほとんどです。ここ数十年で市や県として相当対策しており、大きな氾濫は起こっていません。市内在住の方にも最近の状況を聞きましたが、直近10年以内で目立った水害はなかったそうです。
また、液状化リスクは草加だけでなく東京・埼玉の東側や海岸など全国どこにでもあります。埼玉県の情報によると、東日本大地震では草加は液状化しませんでしたが、一見液状化しなそうなさいたま市や和光市含む16市町村に液状化が発生しています。
災害リスクゼロの地域は日本においては存在しないと思います。草加が内水氾濫と液状化のリスクが高い地域であることを念頭に、自分の生活スタイルと予算に合致していたので草加に住むことを決めました。
447: 周辺住民さん 
[2022-01-10 20:39:14]
最初私も水害と液状化は意識していましたが、予算に収まる物件だったので最終的に良しとしました。
水害は1階とかだったら気にしたかもしれないですが、幸いもう少し上の階にしたこと、周辺住民も多いので、もしなにかあったら最終的に行政や住不が動いてくれたりしないかな?(これは勝手な期待です)などなどですね。仮にここがハザードマップも良い物件だったら多分私の予算外の物件になったかもしれないと思っています。あと液状化は特に気にしませんでした。
448: 匿名さん 
[2022-01-12 11:12:48]
どこに住んでいても同じですが、もし何かあった時の為に避難場所と避難経路はチェックしておくべきかな?と思いました。
あとは自宅避難の為に水と食料は備蓄しておく事、マンションの防災グッズの確認と配布される防災対策の手引を読んでおくことでしょうか。
449: マンション検討中さん 
[2022-01-16 15:09:29]
東武鉄道/顧客多様化に対応した商業・住宅支えあう開発で沿線価値向上 | 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/column/o011001saizen.html
記事の最後の方で獨協大学前の再開発について言及されています。これから楽しみですね。
450: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-19 14:26:02]
>>441 マンション掲示板さん

長く松原に住んでいるものです。
投稿失礼します。
様々な捉え方はあるかと思いますが、
みのべはThe教育、ひまわりはのびのびといった感じです。
両園ともバス通園できるので、見学して決めた方がいいと思います。
451: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-20 20:35:33]
>>441 マンション掲示板さん

ソライエシティさんの近くに住んでいるものです。うちのマンションからはみのべさん通ってる方けっこういらっしゃいますよ!
私もひまわりさんに入れようと思ったらあの人気で入れなかったので、もうひとつの一番近くてガラガラの園に入れましたが…なぜここだけこんなにガラガラだったのか納得…といった感じです。
452: 入居が待ち遠しい 
[2022-01-23 23:26:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
453: 匿名さん 
[2022-01-25 10:48:11]
お近くの方に幼稚園情報を教えていただけるのはありがたいですね。

ホームページや園の説明会だけでは知り得ない内情を教えていただけるのは入園されている保護者さん、OBさんだけなのでご近所さんの口コミは貴重です。
454: 匿名さん 
[2022-02-11 15:47:13]
幼稚園は結構合う・合わないがあるので子供と一緒に見に行けるといいですよね?
おとなしい子だとのびのび系よりも
お勉強系のほうがあっていたりもするって聞きますし。
でも元気な子はやっぱりのびのび系かな??
455: マンション掲示板さん 
[2022-02-17 15:05:56]
>>451 口コミ知りたいさん
もし見ていらっしゃればお聞きしたいのですが、そのガラガラの幼稚園というのは裸教育のところでしょうか?
私もひまわりさんを希望しているのですが、入れなかったというのは年度途中に空きがなかったということでしょうか?
差し支えなければ教えていただけると非常にありがたいです。
456: マンション検討中さん 
[2022-02-22 18:44:44]
他のマンションと比較検討してました。
現地を案内してもらいましたが、周りにUR賃貸が立ち並んでて空が狭く感じました。買い物も不便そうだなという印象です。
すぐ西側にもスミフマンションが建つ予定らしいですね。
457: 評判気になるさん 
[2022-02-22 21:28:19]
>>456さん    参考までに教えていただきたいのですが、空が広く感じるエリアというのはどういったところを指すのでしょうか?
458: 匿名 
[2022-02-25 00:03:18]
>>457 評判気になるさん
多分ですが周りに高い建物がないところを指してるのかと
地方なんかそうですよね
459: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-25 08:09:48]
>>455 マンション掲示板さん
裸教育のところではないですよー!
ひまわりさんは3歳児クラスから入れたかったのですが入れず諦めた感じです。なのでひまわりさんから近く、建物も団地の建て替えと共に綺麗になっており、外からの見た目が良かったので入れたのですが失敗でした。少し特殊な園なので、最初から候補に入れない人も多いかとは思います…
460: 保育園難民? 
[2022-02-28 16:48:32]
はじめまして。先日ソライエシティを見学し、街とマンションがとても素敵で、購入を検討しているのですが
保育園に入園するのがかなり難しそうで悩んでいます。

・現在0歳クラスで4月から1歳クラスの予定
・私も夫もフルタイム
・マンションは11月くらいに完売する見込みと営業の方に聞き、購入から入居のタイムラグを考えると最短で5月くらいから来年の1月の間に保育園に入所希望

上記の状況です。

ぼっくるんや草加市のホームページを拝見し分からないことも沢山あったので
市役所や子育て支援センターに相談したところ
認可外保育園や一時預かりを利用して空きが出るまで待つしかないと言われました。

認可外を一つ一つ調べたのですが、現実的な距離や金額や現在の空き状況を見ると、それすら入所が難しそうです…

まずはマンション購入はせずに
現在住んでいる自治体から、保育園の転園希望を出して空きを待ち
万一合格したら購入するという方法で現在考えておりますが、
もちろん現在草加在住の方が優先になると思うので、
今年空きが出て入れるようになるというのは、あまり現実的ではないですよね…

待機児童の資料も見ましたが、第一希望での数字なのでいまいち現実的に何人くらいが本当に待機しているのかが分かりませんでした。

街の雰囲気や素敵なマンションにとても心地よく暮らせそうで、ここで暮らしていきたいと思っているのですが、
諦めるしかないでしょうか…( ; ; )

皆さまの感覚的なものでもかまいませんので、
アドバイスなどいただけると嬉しいです。。。
461: 通りがかりさん 
[2022-03-01 19:17:28]
>>460さん     保育園のルールに詳しくないので、あまり役に立たないコメントかもしれませんが、購入意欲がある旨を伝えた上で、営業マンの方に過去にこのマンションも含めて近隣のソライエシリーズ買われた方で似たような境遇の方はどうやって購入したかとか聞いてみたらどうでしょうか。ソライエシリーズかなり販売してますからね、同じような境遇のお客さんを知っていた場合や社内で確認してもらえば、なにか参考なるケースもあるかもしれないです。
あとは購入時期の問題ですが、新築にこだわりなく、中古も範囲にいれれば定期的に物件出てくると思いますよ。
あとはよくわかりませんが、新規オープン予定の保育園を検索してみるとかでしょうか。
気に入ったのなら、買えるといいですね。
462: 名無しさん 
[2022-03-01 23:31:09]
>>461 通りがかりさん

ご丁寧にありがとうございます!><
そうですね、市役所に相談しても一般的な浅い情報しか教えてもらえなかったので
営業さんに相談してみたらリアルな情報がお聞きできるかもしれないですよね。

新設については、市役所の方に聞いたところ土地がもうないので、今後予定はないとのことでした…
あれだけの大規模マンションを計画的に建て販売しているのに、認可外も含めて保育園少なすぎると思います…草加駅まで含めても少ないと思いました。

中古で出た時にタイミングが合えばそれもアリかなと私も少し思ったのですが、これから価格がもっと上がってしまいそうなので悔しいのと、ローンを組むのにギリギリの年齢になってきているので焦っているところでした。わがままですよね。。。
3、4年探し続けて、ようやくここだ!と思うところだったので、営業の方にちらっとお伺いしたり、もう少し調べてみたいと思います。
お忙しいなかありがとうございました!

463: 坪単価比較中さん 
[2022-03-06 13:50:50]
先日マンション見に行きました。
ベランダにネットが張れ流なら子供たちがボール遊びができるし、大きなベランダ付きなら買いですね。
464: 通りすがり 
[2022-03-07 03:01:33]
>>463 坪単価比較中さん
ベランダでボール遊びは…問題になると思います。
そもそもネットも張れないのでは?
目の前が公園な訳ですし、ボール遊びは公園でされた方がよろしいかと思います。

465: 匿名さん 
[2022-03-08 15:56:45]
ベランダのネットとは何でしょう。
鳩よけのネットですか?
それとも緑のカーテン用のネットか何かですか?
モデルルームではどのような説明を受けられましたか?
466: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-14 21:08:22]
>>460 保育園難民?さん
地元出身近隣マンション住人です

夫婦フルタイム共働き第一子
0歳児クラスで小規模含め10園希望して、なんとか自転車なら通える園にきまりました
ダメ元で1歳児で転園希望だしましたが、移れませんでした
一歳児でこのあたりの五歳クラスまでの保育園に空きがでることはほぼないです…
出ても加点のある家庭に決まるかと
小規模園でしたら可能性はあるかもしれませんが…

認可外も近くにないですし、難しいですよね
467: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 00:32:55]
>>462 名無しさん

保育園問題本当に焦りますよね。
マンションどんどん増やしているのに、保育園少なすぎますよね。0歳児なんて受け入れている保育園が少なすぎて、入るの不可能に近いと思います。
草加市に住んでいる知り合いは子供が2人居て、それぞれ違う園にされてました。そこは考慮して欲しいですよね(汗)
保育園以外は住みやすいと思えるエリアなのですが…

1歳児クラスであれば預け可能な園も増えるので確率はすごく上がると思います。
また共働きで、フルタイムであれば点数が高いので優先度は上がると思います。また、現在住んでいるところなどで違う園に在園歴があると、それでも点数が上がると言っていました。
やはり4月入園が一番入りやすいので、前年度の夏終わりくらいから動かないとです!
知っている情報でしたらすみません。

気に入ってるのであれば、数ヶ月は遠い園か職場の近くなど、とにかく入れればの気持ちで覚悟して候補希望を出し、次の年の4月か、転園で第1希望の空きを待つのも良いのかなと思いました。
保育園は数年ですが、マンション購入は一生モノだからと私は思います。また保育園も先生と合う合わないあるので…
468: マンション検討中さん 
[2022-03-30 19:53:08]
今ってどれくらい残ってますか?
まだ暫くは大丈夫そう?
469: 匿名 
[2022-03-31 14:25:54]
>>468 マンション検討中さん
分かりません。申し訳ございません。
470: 匿名さん 
[2022-04-02 09:27:12]
保育園が入園しにくい問題があると、共働き世帯にとっては致命的ですね。

保育園探しも範囲を広げないといけませんし、自宅から距離がある保育園となると朝預けてから会社に行くのって結構大変なんですよ。
それなら近くの認証保育園に預けた方がスムーズという方もいらっしゃいます。
電車に乗って隣の駅まで預けに行っている方もいらっしゃるくらいですから、
保育園激戦区は子供が小さい間だけと考えても長く感じそう。

471: マンション検討中さん 
[2022-04-10 20:28:21]
現在検討している者ですが、同じく保育園問題で諦めざるをえないかなと思いました。
草加市全体で希望園待ちが0歳児のみで400人、全体で600人って多いなって思います。

更に1番近いさかえ保育園は100人以上ってなっていますね。
しかも6ヶ月以降って、年度始めでも9月生まれ以降は入れないってことなので、相当厳しいです。
歩いて行ける距離で56日以降はどろんこ保育園のみで、小規模のまつばら保育園も6ヶ月以降となっていますね。

462さんのコメントを見ると、今後行政主体で頑張って保育園を入れていこうというつもりもないと解釈できますし。

これだけ一気に開発して世帯を増やすのにどこのマンションも保育園併設しておらず、新しくできる予定の複合施設にもそういった情報はありません。

来年度にはここの敷地の北側に700世帯のマンションの入居が始まるので、更に保育園問題は深刻になるのかと思うと、本当に大丈夫なのかと足踏みしてしまいます。

3歳児以降になれば、幼稚園の預かり保育でどうにかなる世帯も出てくるので、小規模だけでももっと沢山できれば問題は小さくなるかなと思います。

あと、今ある小中学校だけで今後の人口増加を見込んでキャパは大丈夫なのかな?とも心配になっています。

認可外も近くには無いですし、1km以上離れているところでさえ今の空きは1人です。
年度途中の入園は先ず無理だなと思いました。
年度初め入園でも選択肢がどろんこ保育園のみである場合、待機児童の数から点数は45点以上じゃないと厳しいのかな?と予想しています。
(個別に問い合わせをしていないので実際に何点の人が入れるのかは不明です)

やはり車や自転車を使ったり違う駅まで行って預ける覚悟がないと難しいでしょうか?
472: マンション検討中さん 
[2022-04-15 18:40:37]
>>471 マンション検討中さん
通りを挟んだところにもスミフのマンション建設計画があるって言ってました。
子供の数が増えると競争率は上がるし、周りはURがたくさん建っているので住民の層も怪しいところがあります。
物件はいいと思いましたが周辺環境を加味して私は購入を見送りました。。
473: 契約者さん 
[2022-04-18 11:18:28]
>>472 マンション検討中さん

>通りを挟んだところにもスミフ~
趣旨と違う質問で恐縮なんです。
↑の「通り」ってどちらのことですかね?

パークガーデンの北川の道のことで
建設計画のマンションはソライエテラスのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる