株式会社ジョイント・コーポレーションの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「アデニウムタワー萬代橋はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 新潟県
  4. 新潟市
  5. 中央区
  6. アデニウムタワー萬代橋はどうでしょうか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-03-26 18:04:44
 

立地は好きですが、新潟では初の会社なので、どんなものなのか分からず、いまいち悩んでます。
少し考えたいとは思うのですが、色々なご意見、欲しいです。
モデルルームを見に行かれた方、検討中の方、契約済みの方等々意見交換しませんか?

公式URL http://www.j-sumai.com/open/building/PbuildingId=2715253_index.html

[スレ作成日時]2007-06-10 19:38:00

現在の物件
アデニウムタワー萬代橋
アデニウムタワー萬代橋
 
所在地:新潟県新潟市中央区万代2丁目1993(地番)
交通:「万代シティバスセンター前」バス停下車徒歩2分
総戸数: 140戸

アデニウムタワー萬代橋はどうでしょうか?

167: 買った後が不安なアラフォ-だす 
[2010-03-10 13:15:08]
アデニウムを買われて、すでにお住まいの方にお聞きしたいのですが。
私は、できればアデニウムを購入しようと思っています.ただ、ジョイントさんの事業を引き継ぐ会社が決まっていないので、購入後に生じたトラブルの責任を自分で負う覚悟が必要だとされていますよね.
そこで、すでに住んでいる方に、今現在で生じている問題点があれば、わかる範囲で教えていただきたいのです.
できれば皆様のご近所さんになりたいと思っています.
ご指導、よろしくお願いいたします.
168: ブレナン 
[2010-03-10 17:14:39]
こんにちは。久々に覗いたら質問があったのでお役に立てれば…。

ジョイントコーポレーションのスポンサーが去年決まっていて
株式会社レノという会社です。
http://www.joint-group.co.jp/
ここで見れると思います。

ちなみに管理会社は大京グループになっています。
http://www.j-coms.com/index.html

今現在生じてる問題はないです。総会もきちんと開かれています。
掲示板に細かいお知らせが随時でているので安心します。
前に書き込んだ通り、非常に設備も充実しており快適ですよ。
この前、半年点検のおしらせがあり、アフターもきちんとしています。
奥村組さんの作りが非常にしっかりしていて、特に問題もなく
我が家は点検する箇所がないくらいです…。
これはモデルルームを見に行ってもらえばわかると思いますが
ドア等とてもしっかりしているし、遮音性も高いと思います。

清掃も毎日しているし、管理人さんも感じがいいですよ。
とても住みやすいです。

住んでる贔屓目が多少あると思いますが、非常に満足しています。
イオンが本当に近くて買い物がすごく便利なのがなによりです。
春にロビーから見える桜が楽しみです!

じっくり検討して素敵なマンションライフを過ごしてくださいね〜!
169: 匿名 
[2010-03-10 19:32:28]
今は買い時ですね。かなり値引きしていますね。元ジョイントは 値引きしてから入居者増えたんじゃないかな?
170: 買った後が不安なアラフォ-だす  
[2010-03-12 23:55:19]
ありがとうございます!!
詳しい情報をいただけて、これで安心してアデニウム購入に邁進できます。
実は、シティタワー新潟の営業の人に、アデニウムも考えていると言ったら、不安をあおることを散々言われて、悩んでいたところでした。とても安心しました。
171: マンション研究員 
[2010-03-14 22:53:14]
アデアテ安くかいたたいて素敵なマンションライフを送って下さい。10年後はシティに決めなかったことを後悔しそう…
172: 買った後が不安なアラフォ-だす 
[2010-03-16 08:15:25]
マンション研究員さん、アドバイスありがとうございます.私の勉強不足で10年後に生じるであろう状況を充分把握できていません.貴殿が予想される後悔する状況を教えていただけないでしょうか?10年後というのは、加入している住宅保証の保険が切れる頃だと思いますが.
173: 銀行関係者さん 
[2010-03-17 13:23:39]
アラフォーさん
お悩みのようですね。

シティで色々と煽られたようですが、実のところ真実を語ると誰がこのマンションを語っても煽りにしか聞こえないような実情であると言う事が本当のところです。

アデニウムの建築請負の奥村組に関しましては、ジョイント破綻後に工事を完成まではもっていきましたが、あり得ないぐらいの破格で買いたたかれるのが分かっていたであろう事から、施工の面で大幅なコストダウンをしていたであろう懸念があります。
また、それに伴いそんな物件に対してのアフターでも前向きに迅速に動くとは到底思えません。
また、引受会社の株式会社レノは世に言う『マネーゲーム』の専門家であり、純粋にマンション分譲に特化するための投資ではないことも明らかです。
一説によりますと、鳩ぽっぽの弟が暴れて破談にした郵政事業の資産売却時にも裏でチョロチョロとせこく稼ごうと動き回っていたような輩のようですし・・・
販売の現場では『積立不足はありません』と言ってるようですが、購入するのであればしっかりと証拠として管理組合の資産を証明するものを書面で提示させたうえ出なければ、極めて危険だと思います。
結局は売りさばいてしまえば、『はい、さようなら♪』でその後のことは知りません!を決め込むに決まってますからね。
また、先日までは真っ暗なアデニウムが週末の一定期間だけ中階層が一斉に電気が付いていましたが、よく見ると同じ種類の照明器具ばかり・・・・これってどういうことでしょうね^^;

新潟のマーケットは『値引き当たり前』の風潮が蔓延していますが、値崩れ=投資買いが多くなり、投資である以上少しでも高い家賃を取ろうと思えば入居する賃借人は『夜の商売人』『風俗経営者』『風俗嬢』『キャバクラ嬢』となる危険性も高く、住環境の悪化のリスクが非常に高くなります。現実にアデニウムの至近で分譲中のパストラルハイム万代橋は仕様も団地並みに落として値段も破格に落としているようなので、10年後に購入者は痛い目に遭うと思われます。

ここを見ると、『みんなでいいマンションにしましょうね』的な書き込みを見ますが、実のところは破たん前に手付けを打ってしまってて解約も出来ずに泣く泣く買ってしまった人の『***の遠吠え』です。
結局は、安物=それしか買えない所得レベル層の集まり・・・となってしまうだけですので、しっかりと見極めたほうが良いですよ。
私、個人としてはシティも見たのであれば確実にシティをお勧めしますね。
今の時代のマンションは『ブランド価値』が第一!購入時に300万~500万違っても、この差はすぐに確実に逆転します。
胡散臭い会社に騙されないようにする目を持つことも大事ですよ。
174: 周辺住民さん 
[2010-03-17 22:22:54]
そうそう(^u^)
電気付いてますね。しかも真ん中あたりの部屋ばかりで全部あからさまにカーテンが付いてない…
照明の明かりだけが付いてる…みたいな。
他にも見抜いてる人がいたとは( ^)o(^ )
感服です♪
噂通り、ほとんど売れてないんですね。
僕も見に行きましたが、価格表では売れてたはずなのにカーテンなしで電気だけ…嘘だらけです
価格表の煽りって法的に問題あるんですよね確か…
所詮、そんなことしてる会社の物件って事ですな。
175: 裁判員裁判 
[2010-03-17 23:11:52]
あはは♪電気ついてるのみんな空室だょ〜引っ越しもしてないのにいきなり複数の部屋の電気が点きませんがな。
176: 買った後が不安なアラフォ-だす 
[2010-03-18 08:45:55]
詳しく教えていただいて、ありがとうございました.
自分は知識がなくて情けないのですが、あきれないでご教授ください.
管理組合の資産を証明するものというのは、管理組合名義の通帳の残高ということになるのでしょうか?その場合、どれくらいの金額を確認できれば良いものでしょうか?
177: のらねこ 
[2010-03-18 19:22:38]
はじめて覗きました
現在、マンション購入を真剣に検討している者です。
現地見学も5社行きました。だんだんと絞られてきました
空室が多く、先行き不安であろうアデニウムは好きなマンションの一つに入っている私です

しかし、№173の銀行関係者さんの情報には脱帽・・・どこからそうゆう情報が入ってくるのかが不思議・・・
読んでいき結果してシティとは・・・最後に「で、シティかよ!(苦笑)」でした
№173さんの文章を読んでいたら、あるマンションの説明を受けたあの人を思い出させます。
他社の批判を並べ立て、何を説明するにも他社のマンションとの比較話から入るといった面倒くさい話し方・・・
極めつけは、口臭の酷さ・・・鼻に手を当てて話を聞く羽目に・・・(てか、気づいてよ)
気分は悪いやら臭いやらでゆっくりと話を聞かず帰ってきました。
担当が彼でなかったらと思いながら現在は消去法で、シティハウスは消えました。
私はシティハウスに見合う収入もないですし、それしか買えない所得レベル層の集まりの仲間入りをします♪

№173さんの現在のお住まいを聞きたいですね~
どんな素敵な、完璧な億ションなんでしょうね~うらやましいわぁ(爆笑)
178: 買った後が不安なアラフォ-だす 
[2010-03-18 21:54:16]
同じ仲間がいてうれしいですね.
けど、銀行関係者さんが言う「シティ」とは駅南の「シティタワ-新潟」のことですよ.
179: のらねこ 
[2010-03-18 23:55:10]
買った後が不安なアラフォ-だす さん

どちらも、住友不動産ですよね?
タワーにも行きました。というか、ハウスで話を聞いた担当者とは相性があわないと思い、担当者を変えてもらおうという気持ちと、現地を見てみたかったので行ったのです・・・
しかし、タワーにも他社の批判ばかりをする人がいました・・・うんざりでした。
住友不動産からアンケートが送られてきたので、率直な感想を送りました。

その前に、タワーは私にはあまり興味の持てない物件でした。

人それぞれの好みがあるので、もちろんタワーもハウスもお好みの方もいることでしょう。
実際、素敵な物件ですよね。それになんといってもブランドですから安心感が違いますよね
でも、それはドンと構えていれば否応なしにこちらが感じ取れる事であり、他を批判して得るものではないと思います。
そうゆう意味で私は 住友不動産=ハウス&タワー とはご縁がなかったと思っていたところに銀行関係者さんの内容と、住友不動産の営業の人たちの言葉がカブり不愉快になったなった次第です。

ここは、銀行関係者さんのように忌憚のない意見を公表し観る人が判断すればよろしいのでしょうが・・・
180: 江戸川 
[2010-03-19 10:15:38]
確かに住友の営業マンはあまり良い印象ないです。 でも営業マンを購入するわけでなくマンションを購入するわけです。結局、私は住友のマンションを購入しました。今のところ快適に過ごしてます。住友の営業マンは転勤が多いから嫌な営業マンはそのうちいなくなりますよ。営業マンが不愉快だからといってマンション自体を購入対象から外すのはいささか軽率と思います。
181: 購入検討中さん 
[2010-03-19 10:41:02]
確かに担当が良いからって3000万も4000万も使う馬鹿はいないですな。
基本住友の他社比較は正しいとおもいますけどね。
それだけ新潟の市場は酷い物ばかりってことですよ。
パンフレットには記載されてない部分の構造の差は歴然の筈です。
それを教えてくれてるものと解釈できる人が馬鹿を見ずに済むのでしょうね。
担当が・・・などと言ってる人は大抵は買えない人の負け惜しみなんだと思いますよ。
本当にモノを見る目があれば担当うんぬん言わずに買うはずですけどね・・・高い買い物なんですから。
182: 匿名さん 
[2010-03-19 10:52:11]
住んだら分る事だが、住友なんて名前で売ってるだけで物件自体は全然大したことない
183: マンション投資家さん 
[2010-03-19 11:00:39]
住んだらとか、そういう違いじゃないと思いますけどね。
184: マンコミュファンさん 
[2010-03-19 11:02:36]
特に日本人はブランドに弱いですからね。
中身より肩書、東大卒でもバカは多いですし。
185: 匿名 
[2010-03-19 11:18:57]
肩書きで評価する文化がいまも歴然と存在するのもまた事実だょ〜
186: バカ田大学 
[2010-03-19 16:08:21]
椎谷の灯台 東大出身は184よりはるかに優秀だと思います。うちの会社東大出身多いけどみんな優秀だょ〜オレは三流だけどね…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる