埼玉の新築分譲マンション掲示板「川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-02-14 12:04:43
 削除依頼 投稿する

川口駅に湘南新宿ラインを停車させて欲しいって言われてますけど
必要ですか?
私は必要ないと思います
他の人の意見を使うことになりますが、川口駅から電車で3分隣の駅の赤羽駅で乗り換えれば副都心方面に行けるので
すぐ隣に湘南新宿ラインが停車する駅あるのに必要ないかと

それに川口駅は別にターミナル駅でも無いし、湘南新宿ラインは主要駅にしか停車しないとからしいのでそれだと川口駅は主要駅でないよねって感じです
ただ単に利用者が多いだけの駅でしかありませんし
あとの理由としては、湘南新宿ライン停車したら川口駅周辺の土地の値段上がること間違い無し、そうなるとただでさえ価格が上昇してる新築マンションの値段はさらに上がる、川口駅周辺の賃貸物件も家賃上がるに決まってますね
そこに住んでる人にとっては痛いのではないかと

[スレ作成日時]2019-03-18 20:15:16

 
注文住宅のオンライン相談

川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?

451: 匿名さん 
[2021-04-23 00:48:11]
400億で、川口市は、即断すべきだと思う。
民間会社で駅上に、川口市の観光センターを作り、大型のリゾートホテルを誘致して、高層建築を構築するとか。
レストラン街を、誘致して『グルメモール』を作るとか。
交通博物館を誘致して、文化の拠点を作るとか。
WiFiを完備した、リモートオフィスをつくり、大型のリモートワークステーションを作るとか。
バスセンターを、作り交通の要地として、長距離バスの発着をかんがえるとか。
1000億ぐらいは、かんたんに集まることと思う。
都内の八王子・大森のような駅ビルの誘致を早く考えたらどうかと思う。

よその地域がどんどん良くなっていくのが哀しいと思う川口市民より

452: 匿名さん 
[2021-04-24 09:27:43]
金ならある
453: マンション検討中さん 
[2021-04-24 21:40:06]
即断しなかったから中電停車ならず、という現状だよ。
400億円で上野東京ラインと駅舎建替え(湘南新宿ラインはそもそも不可)てのは2019年の見積もりでしょ?そこで川口市サイドがお断りして交渉はそこまでとなった。
そこからコロナ禍が発生し、もう以前とは何もかもが違う状況。2年前の見積書がまだ有効だと考えてるなんてお目出度すぎなのでは。
454: マンション検討中さん 
[2021-04-24 21:53:36]
>>450 匿名さん
既に買われてるに等しいでしょう。

455: 匿名さん 
[2021-04-25 10:17:57]
はっきり言って上野東京ラインとか駅舎の前に、川口そごう跡地を何とかしないと。
税金投入しない跡地活用決まらないと思う。
456: ご近所さん 
[2021-04-25 18:22:58]
400億払って川口駅に上野東京ラインが止まっても、京浜東北と重複しているから、利便性があまり感じられないし、昼間快速運転がある京浜東北も遅いと感じていない。
湘南新宿ラインなら、池袋・新宿・渋谷に乗り換えなしで行けるようになるので、利便性が大幅に向上するけど、川口駅に到着した時点で満員で降車が見込めないため、JRから拒否されている。
川口駅利用者84000人しか恩恵を受けない施策に400億出す決断は無理でしょう。
457: 匿名さん 
[2021-04-26 08:31:48]
>>456 ご近所さん

そうですよね。
駅利用者84000人のうち池袋新宿渋谷方面へ行く人なんて2割程度ですし。今の川口市の状況だと予算的に優先順位は低いと思います。政治家の点数稼ぎに税金を使われたくありません。
458: マンション検討中さん 
[2021-04-26 11:07:59]
>>457 匿名さん

400億円払っても池袋新宿渋谷には直通しない(上野東京ラインのみなので)上に、2年前の提案が今でも生きてるとは思えないしなあ…。
459: 匿名さん 
[2021-04-26 20:15:59]
川口以北のいなかもんに野次られる
460: eマンションさん 
[2021-05-02 03:44:03]
先週の毎日新聞の記事にも、JRの定例会の話で大宮支店長の記事として出てたな
だから、検討はしてるということなんだろうな

JRも川口の駅舎の建替は近々の課題としてマストだろうから、ふっかけるだけふっかけて、
負担割合はともかく結果として停まるだろうな

今のうちに、マンション買ったほうがいいかもしれん。川口ならまだ高くなりそうだしね
461: 周辺住民 
[2021-05-02 07:54:34]
>>460 eマンションさん
不動産業者の方、GW真っ只中お仕事ご苦労さまです(`・ω・´)ゞ
462: 匿名さん 
[2021-05-02 08:03:37]
>>461 周辺住民さん

業者じゃないでしょ、売れない中古マンションの所有者だよきっと。
463: 匿名さん 
[2021-05-02 11:41:16]
そごうすら維持できないゴミ駅だからね
464: 匿名さん 
[2021-05-02 13:48:24]
そごうは場末感あったよ
465: 匿名さん 
[2021-05-02 20:14:48]
アリオがあるから同じセブン&アイとしてはそごうを潰してタワマンを建てたいんだろうね
466: 匿名さん 
[2021-05-03 09:31:56]
>>465 匿名さん

浦和、大宮と違って貧乏人が多いから百貨店よりSCが似合うわw
467: 通りがかりさん 
[2021-07-06 21:54:31]
川口、税収上がってるなら、さっさと決めようよ。
468: マンション検討中さん 
[2021-07-06 22:21:35]
>>467

川口市へ、高収入の若者が続々移住 バブル以来の税収増

https://www.asahi.com/articles/ASP6Z7QK2P6ZUTNB00C.html
469: マンション検討中さん 
[2021-07-12 07:55:22]
初めに声をあげてからもう20年近く、いい加減諦めたらどうですかね。
湘南新宿ラインをとめるつもりで用地を準備してたのに、上野東京ラインならと言われたら方法論は置き去りであっさり鞍替えして、何ならラッシュ時は通過してもいいとか本末転倒な事や、ついには京浜東北線の始発をよこせとか無茶苦茶言い出したり。
もうみんな分かってるんでしょ。
今さらタダでは引き下がれない、手ぶらじゃ帰れないというメンツの問題、何でもいいから成果よこせの状態になってて、もはや大義名分も何もあったもんじゃない。
こんなのにいつまでも付き合わされるJRも市民も不幸です
470: 匿名さん 
[2021-07-12 10:11:05]
川口駅にホームが増設等の投資が実現できないのは、単に川口市の交渉が下手なだけだと思います。
浦和駅は高架化のついでに湘南新宿ラインのホームを増設してるし、隣の赤羽駅は90年代に高架化が終わって今は埼京線十条駅の高架工事に着手しています。
高架化事業の場合、国や都県が事業費の半分以上負担するため、区や市は低い財政負担で事業化できます。
JRはコロナで鉄道事業が赤字のため、投資には基本的に消極的なので、川口市100%負担以外は実現不可能でしょう。
471: 匿名さん 
[2021-07-12 18:21:58]
タワマンたてまくり
税収をあげ
晴れて停車実現
472: 匿名さん 
[2021-07-12 19:19:12]
川口市は、駅ホームより市民が使う道路や歩道の整備に金使えよって思う。
隣の東京北区と比べても道路や歩道が貧弱すぎ。
川口市以外の埼玉県内市町村に言えることだけど。
473: マンション検討中さん 
[2021-08-05 14:47:53]
JRが少し前向きになってきたらしい

川口駅の中距離電車、協議再開 遅延で「乗客あふれる」

JR川口駅の中距離電車停車問題を機に埼玉県川口市とJR東日本、商工関係者、学識経験者ら20人が「同駅周辺まちづくりビジョン策定検討会」を立ち上げた。停車問題はJRが市側に新駅舎建設を含む400億円を求めたが市が反発、棚上げになっていたが駅周辺全体の将来構想を考える形で双方が話し合いのテーブルについた。

検討会は、中村英夫・日大教授を座長に建築家の隈研吾氏らを常任相談役に迎え、JR東日本からは本社投資計画部担当部長と大宮支社企画室長が委員として加わった。

 7月29日の第1回会合では、停車問題について「京浜東北線しか乗り入れておらず、電車遅延時は駅外まで人があふれる」との要望が改めて示され、JR側は「真摯(しんし)に捉えている」と応じた。駅舎については「そごう川口店が2月末で撤退してから総菜などを買う場所がない」などといった意見が出て、JR側は「駅の商業機能の増強も検討したい」などと答えた。
474: 匿名さん 
[2021-08-05 21:56:18]
隈研吾がつくるのか
475: マンション検討中さん 
[2021-08-05 22:57:10]
>>474 匿名さん

あり得るかも???
でもあくまで相談役でしょ

座長が大御所なのでかなり期待持てる
それにJRが本社投資計画部から人を出してるので乗り気になってきてる

JRも不動産投資にも積極的になっているので
476: 匿名さん 
[2021-08-06 14:16:20]
すげえ
477: マンション掲示板さん 
[2021-08-06 20:55:09]
隈研吾って、新国立の人?!
すごっ
川口マジだな。
この人誘致して、検討段階ってことなくないか

川口は、再開発用に西口に公園と東口に駐輪場と用地は膨大にあるから、こりゃ夢がひろがるな
478: 匿名さん 
[2021-08-16 12:54:47]
JR以外に、地下掘りSR川口元郷駅→川口駅
479: 匿名さん 
[2021-08-16 13:21:51]
夢を広げて、
自動運転モノレール(赤羽駅←川口駅→アリオ駅)
川口駅改築、商業・医療・オフィス・宿泊・保育園・展望レストランなど複合ビルとか
荒川水上バスの旅(花火最高!)
480: 匿名さん 
[2021-08-16 20:24:41]
ついに動き出したか
481: 匿名さん 
[2021-09-26 15:58:17]
第1回川口駅周辺まちづくりビジョン策定検討会審議結果
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/shiseijoho/fuzokukikanto/5/15/7_4/359...
川口市美術館建設基本計画
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/04010/030/keikaku/34930.html
482: 周辺住民さん 
[2021-10-28 12:33:30]
この資料を見る限り、やっぱ川口の「本当に住みやすい街」なんてのは不動産屋のイメージ戦略って分かりますね。雑然とした街、動線に問題だらけの駅前、寂れた駅前、駅の老朽化、、、どんどん寂れていて、相当なテコ入れをしないとこのままだとどうしょうもないですね。私も2年前に川口に引っ越してきましたが、都内に戻ろうか悩んでいます。
483: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 13:13:28]
>>482 周辺住民さん

都内はどの辺住みやすいですか?
484: 周辺住民さん 
[2021-10-28 13:35:34]
以前は台東区の御徒町付近に住んでいました。利便性は格段に良かったです。ただ、家賃は格段に高いし、マンションも質のいいものでは有りませんでした。川口にタワーマンションの家を買いましたが、マンション自体の質は今のほうが格段に良くなりました。ローンと台東区時代の家賃は、ほぼ同額です。利便性と住まいの質のバランスは難しいですね。
485: 周辺住民さん 
[2021-10-28 13:38:18]
>家賃は格段に高いし、マンションも質のいいものでは有りませんでした

物件の広さと質と家賃的に格段に高いと感じていた、という意味です。
486: 周辺住民さん 
[2021-10-28 13:53:41]
川口の良い点も挙げておきます。
物件価格が安いので駅チカの仕様のいいタワーマンションを購入しやすいこと
(住居の質は高いこと)
京浜東北の都心アクセス時間は物件価格を考慮すると良いこと
駅前にコンパクトに生活圏が揃っていること
大型スーパーが近いこと

悪い点は
雑然とした東口の町並み、パチンコ屋がうるさいこと
飲食店がチェーン店ばかりでバリエーションが限られること
そごうが閉店して駅前が寂しいこと
駅が老朽化しており、ラッシュ時は人が溢れてしまうこと
487: 匿名さん 
[2021-10-29 10:25:53]
ハッタリでもいいからアリオ発→川口駅→川口元郷経由または南北線直通の市営地下鉄案をぶち上げるべきでしょう。
川口駅から直接乗客を持っていかれるとなると、JRの顔色も少しは変わるんじゃないでしょうか、むしろそれぐらいやらないと勝ち取れないんじゃないかと。

というかその気になれば出来ますよね、下手な政令市より金あるらしいですし
488: 匿名さん 
[2021-10-29 20:03:18]
週刊新藤第292号
川口の未来を拓くビッグプロジェクト
https://www.shindo.gr.jp/cms/wp-content/uploads/2021/10/weekly292.pdf
489: 匿名さん 
[2021-10-29 20:19:36]
だんだん具体化してきたね
490: マンション検討中さん 
[2021-10-29 21:38:41]
京浜東北始発の設定じゃダメなの?
491: 匿名さん 
[2021-10-30 16:11:49]
>>490 マンション検討中さん
持ってくる始発電車がないんですよね。
赤羽始発のものを川口まで来てもらうとしても、8時台に1本と9時台に2本しかなくて、ほとんど意味ないですよね。
東十条始発も6時台に4本あるけど、いちばん欲しい7時台8時台は1本もなくてこれもあまり効果が見込めない。
じゃあ本来南浦和始発のものを、乗客が待つ南浦和、蕨、西川口と素通りして川口だけのために空っぼで来させるのかというとそれもナンセンスだし
492: マンション検討中さん 
[2021-10-30 19:21:33]
これからは上野東京に絞って進めていきそうね。良いことだと思う。駅も全面建て替えしてほしい。
493: 評判気になるさん 
[2021-11-06 22:01:22]
>>489 匿名さん
かなり白だな、これ
隈さんいるし、JRも含め停車が前提になってる

3回あるゆってたから、来年には骨子が発表になり、5年くらい目処に化けるな
494: マンション検討中さん 
[2021-11-08 12:11:34]
>>493 評判気になるさん

同じように睨んでます。
近い将来発表されることを願っております!

上野東京ライン止まって、駅舎改修、少しでも商業施設が入れば、川口駅伸び代ありますねえ!
495: 匿名さん 
[2021-11-08 13:05:04]
期待できる
496: マンション掲示板さん 
[2021-11-08 21:48:20]
てか、基本合意とかいってんじゃん笑

下部組織としてJR東日本とのワーキンググループも設置って書いてあり、日本を代表する建築家もいるから、上野東京ラインが停まること自体はほぼ確だな
497: 匿名さん 
[2021-11-09 15:11:04]
新都心、浦和、川口と停まるようになり大宮以北はさんざんだね
498: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-28 15:41:45]
上野東京ライン、羽田直通になるの?

川口に停まるようになれば、最高じゃんw
499: eマンションさん 
[2021-11-28 15:49:53]
>>498 検討板ユーザーさん
羽田アクセス線にて色んなところが良くなる。川口含め、払えない貧民はさらに遠くに行けば良い。
500: 匿名さん 
[2021-11-29 07:58:52]
>>499 eマンションさん

川口がそういう層のゲットーだろ。

上野東京ラインは川口には停まらないよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる