中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ASSOCIA TERRACE 高宮(アソシア テラス 高宮)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. ASSOCIA TERRACE 高宮(アソシア テラス 高宮)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-12-27 10:41:57
 削除依頼 投稿する

ASSOCIA TERRACE 高宮(アソシア テラス 高宮)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.associa-mansion.jp/takamiya/

所在地:福岡県福岡市南区清水3丁目24-1外2筆(地番)
交通:西鉄バス「清水町」バス停 徒歩4分
   西鉄天神大牟田線「西鉄高宮」駅 徒歩8分
間取:2LDK(11戸),3LDK(19戸),4LDK(19戸)
面積:51.37㎡(5戸)~98.24㎡(1戸)
売主:株式会社LANDIC
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました 2019.5.7 管理担当】
【福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.10.7 管理担当】

[スレ作成日時]2019-03-05 14:16:49

現在の物件
アソシア テラス 高宮
アソシア
 
所在地:福岡県福岡市南区清水3丁目24-1外2筆(地番)
交通:西鉄バス「清水町」バス停 徒歩4分

ASSOCIA TERRACE 高宮(アソシア テラス 高宮)ってどうですか?

201: 名無しさん 
[2020-05-13 12:52:38]
>>197 購入者さん
我が家も同じくフリーディアも
検討しました(*^^*)
市内に住むには大濠公園の近くに住む以外は
景観は住宅に阻まれるので立地を優先しました。
室内をどうインテリアしていくかなど
考えるのも楽しみですよね(^^)
202: 購入者 
[2020-05-13 14:00:24]
>>201 名無しさん

やはりあの辺りでとなるとフリーディアも候補に入ってきますよね。
仕様変更の打ち合わせ等も毎回楽しみでしたし完成が本当に楽しみです!
1点心配な点が、我が家は子どもがまだいないのですが、やはりお子様がいらっしゃるご家庭が多いのでしょうか?
203: 名無しさん 
[2020-05-13 14:24:50]
>>202 購入者さん
そうみたいですねっ(*^^*)
フリーディアはいい物件だったのですが
優待優先なんちゃらでお部屋の選択肢が
狭まっていたので辞めました。
仕様変更は冊子等があると思っていたので
自分達でどんどん決めていくのにたじたじ
でした^^;
でも楽しいですよね!
我が家もまだ子どもがいません(*^^*)
見学来られてた方々はお子様がいらっしゃる
ご家庭は多かったですよね*
204: 購入者 
[2020-05-13 19:43:24]
>>203 名無しさん

優待優先とかあったんですね!
部屋の選択肢が狭まるのは嫌ですよね。
たしかに冊子から選んでとかではなく自分たちが要望を言って進める形でしたもんね。
そうなんですね!
お子様がいる家庭ばかりかなと嫁が少し心配をしていたので安心しました(^^)
205: 名無しさん 
[2020-05-13 19:50:54]
>>204 購入者さん
でもアソシアテラス高宮もいい部屋が埋まっていくのが早かったので、悠長には考えていられなかった感じです(笑)
こんなにフリーだったらもっと色々考えてたのにと焦りました^^;
私もそこは少し心配だったので、同じ境遇の方がいらっしゃって安心しました(*^^*)
206: 購入者 
[2020-05-13 20:13:14]
>>205 名無しさん

たしかにすごく早かったですよね!
初回の抽選の時点で人気の間取りはほとんど埋まっていたみたいですし。
ここまで自由に出来るんだっていうくらい色々変更出来ましたもんね!
思っていたよりも、まだ夫婦だけの世帯も多いのかもですね(^^)
207: 名無しさん 
[2020-05-13 20:50:23]
>>206 購入者さん
抽選があったんですか!!?
そうなんですよ…ここまでフリーだったら色々本とか調べてしてたのにと思いました^^;
まだ夫婦だけの世帯が他にもいらっしゃると
嬉しいですよね(*^^*)
208: 購入者 
[2020-05-13 23:51:43]
>>207 名無しさん

営業担当の人がいうには抽選になった部屋もあるそうですよ!
本当ですよね。
やっぱり色々と変更されました?
案内会では30代前半くらいの方が多い印象でしたし他にもいらっしゃるかもですね(^^)
209: 名無しさん 
[2020-05-14 07:27:56]
>>208 購入者さん
そうなんですね!!!
それは知らなかったです!!
そこまで変更していないつもりなのですが…
担当の方からは金額がかなりいきましたね
と言われたので多分キッチンの変更が結構
かかったのかもしれません^^;
色々と変更されました?
同じ世代が多いのは嬉しいです(^^)
210: 購入者 
[2020-05-14 08:55:06]
>>209 名無しさん

もしかしてキッチンハウスのものに変更されたとかですか?
私は変更箇所でいうと多い方かもしれません。
いろいろとこだわっているとどんどん変更箇所ぎ増えていってしまって(^^;)
分譲マンションとなると組合等で住人の方との関わりも出てくると思うので同じ世代が多いのは嬉しいですね!
211: 名無しさん 
[2020-05-14 13:12:00]
>>210 購入者さん
キッチン外注できたんですね!!
そこまではしてないです(TT)
IHのグレード上げたり、収納に拘ったり
しました(^^)
色々こうしてほしいとかどんどん
話してたら出てきますよね(笑)
家具も揃えるのが楽しみになりますよね(^^)
そうですね!色々交流出来たらいいですよね!
212: 購入者 
[2020-05-14 14:39:05]
>>211 名無しさん

私もしてないですが出来たみたいです!
なるほどですね!
本当にキリがないくらい出てきて大変でした(^^;;
私も家具は徐々に決めていってますが楽しみですよね!
そう思います!
213: 名無しさん 
[2020-05-14 15:45:13]
>>212 購入者さん
出来たんですね!
色々聞いておけばよかったです^^;
それぞれのお宅で内装が違って
よさそうですね(*^^*)
今コロナで色々見に行けないのが辛い
ですが(TT)
間取り見ながら家具を考えるのも
楽しいですよね!
214: 購入者 
[2020-05-14 17:04:17]
>>213 名無しさん

こんなことも出来たのかと思うこともありますもんね!
たしかにそれぞれのお宅によって雰囲気も全然違いそうです!
コロナで外出も出来ないので新居のことを考えるのが唯一の楽しみですしね!!
215: マンション検討中さん 
[2020-05-14 18:09:33]
皆さんは、オプション料金いくらでしたか?
私は、カップボードなどで70万円程でした。
216: 購入者 
[2020-05-14 19:21:36]
>>215 マンション検討中さん

私は変更点が多かったこともあり、約500万円程でした。
217: 匿名さん 
[2020-05-14 20:39:32]
私は後から変更できない箇所を優先して100万位ですかね。そのほかは住んでみて少しずつ手を入れて行こうかなと思ってます。
218: 名無しさん 
[2020-05-14 20:59:22]
>>215 マンション検討中さん
我が家は200万円弱くらいでした(^^)
217さんと同じく後から変更聞かない
キッチン等優先して、全く手をつけてない
お部屋とかもあるのでそこは家具とかに
合わせて色々加えていこうということに
しました(*^^*)
219: 購入者 
[2020-05-14 21:20:20]
>>218 名無しさん

やはり皆さん洋室などはあまり手をつけずに、キッチン周りをメインで変更されてるみたいですね!
220: 名無しさん 
[2020-05-14 21:43:46]
>>219 購入者さん
まだ子どもが居ないので、お部屋をどう
使うかも決めておらず、リビングを中心に
変更しました(*^^*)
221: 購入者 
[2020-05-14 22:10:17]
>>220 名無しさん

私も同じくです(^^)
洋室は後から用途に合わせてでもいいですもんね!
222: 名無しさん 
[2020-05-14 22:20:31]
>>221 購入者さん
そうなんです(^^)
壁紙の冊子とかも見せて頂いたんですけど
膨大にありすぎて^^;
これは実際お部屋の完成を見たり家具を
置いてみないと合う合わないが分からないなと
思ったので、壁紙も当初は変える気
満々でしたが後回しにしました(^^)
223: 購入者 
[2020-05-14 22:46:59]
>>222 名無しさん

私も壁紙はオプション等に変更せず標準の中から選びました!
やはり実際に見てみないと分からないですもんね!
224: 名無しさん 
[2020-05-15 07:40:37]
>>216 購入者さん
500万はリフォーム並の金額で
すごいですね(^^)!!
差し支えなければどう変更されたんですか?
225: 購入者 
[2020-05-15 09:27:22]
>>224 名無しさん

大きなところでいくと、床材の変更、水栓の変更、カップボードの作成等です。
後はダウンライトやコンセントの増設など細々としたものも加えるとそれくらいの金額になってしまっていました(^^;)
226: 購入者 
[2020-05-15 09:36:57]
ちなみに皆さん仕様変更での値引きってありましたか?
私は端数調整値引きだけだったのですが。
227: 匿名さん 
[2020-05-15 18:30:11]
調整値引きだけですね。
228: 名無しさん 
[2020-05-15 19:22:57]
>>225 購入者さん
なるほど(^^)
床材変更や水栓の変更するとおしゃれに
なりそうですね!カップボードは地味に
費用がかかりますよね^^;
コンセントの増設とか位置変更等は
確かに悩みました…^^;
229: 購入者 
[2020-05-15 20:20:09]
>>227 匿名さん

やはり基本そうなんですね。
230: 購入者 
[2020-05-15 20:29:26]
>>228 名無しさん

床材でかなり雰囲気は変わりますもんね!
ダウンライトも数を増やすとそれなりにいい金額になってきますしね(>_<)
増設や位置変更は後からすると大変だと思ったのでしておきたいところはやっておきました!
231: 購入者さん 
[2020-05-30 00:41:42]
ここは3月に完売してたんですね。
HP見てビックリしました。
検討開始するのが遅かったです・・・
南区内で自転車での博多駅へのアクセスが良い場所限定なので清水が希望でした。
232: 匿名さん 
[2020-05-30 15:08:10]
住宅ローン、固定か変動でとても悩んでいます。
皆さんはどうされましたか?
233: 購入者さん 
[2020-05-31 10:52:03]
固定がいいんじゃないでしょうか?
234: 購入者 
[2020-06-05 17:02:27]
>>232 匿名さん

私は変動にするつもりです。
たしかに悩みますよね、、、
235: 購入者さん 
[2020-06-05 20:45:07]
皆さん、固定がいいのはわかってらっしゃるんです。
でも支払金額の差を示されると変動を選択してしまう・・・
それと、営業マンの根拠のない説得を受け入れてしまっているという・・・
236: 購入者 
[2020-06-06 00:57:01]
>>235 購入者さん

現に昨年度の割合で言えば半数強の方が変動を選択しているようですしね。
返済にかける予定年数によっても変動、固定のどちらがいいかは変わってくるでしょうね。
237: 購入経験者さん 
[2020-06-06 09:36:39]
住宅ローン減税終了後に繰り上げ返済を考えているので変動にしようかなと思ってます。ただ最近ローンを組んだ知り合いはみな固定にしていたので固定の方がいいのか悩みます。
238: 購入者さん 
[2020-06-06 12:06:58]
繰り上げ返済反対派です。
折角、団信に入ってるのに・・・
返済途中に債務者が死亡するようなことがあれば、
残された家族には、負債ナシのマンションと繰り上げ返済に費やさなかった分の現金が残りますよ。
239: マンション検討中さん 
[2020-06-07 13:00:53]
現金払いに限る。このゼロ金利時代に高額の金利を払う程、無駄なことはない。喜ぶのは銀行だけ。
240: 匿名さん 
[2020-06-07 13:45:54]
固定か変動か、繰り上げしてよかったかどうかは、結果論になるため、答えはでないものです。結果的に変動のほうがよかったとなる場合もあるでしょう。繰り上げ返済についてもそうです。
ただ、固定金利を選択すると、払うべき利息は確定するということだけは確かです。
241: マンション検討中さん 
[2020-06-07 15:13:00]
>>239
頭大丈夫か?普通の人は減税10年とって、10年後に一括返済や。
俺くらいの上級者やと米国株と米国債券、REITとの配当金でローン払っとるぞ。金利次第では最後まで返済しなくても良いわ。
242: マンション検討中さん 
[2020-06-07 15:16:53]
>>241 マンション検討中さん
そんなセコセコ。貧乏って大変ですね。
243: マンション検討中さん 
[2020-06-07 16:14:46]
>>242
出た、自称富裕層!
庶民マンションの掲示板で何してんの?
244: 購入者さん 
[2020-06-07 18:22:25]
ゼロ金利時代だからこそ、借金してもいいのでは?
知り合いの社長はコロナ対策の無金利融資をフル活用してますよ。
賢い経営者はみんな考え得ることなのでは?
245: マンション検討中さん 
[2020-06-07 18:49:05]
>>244 購入者さん
それって金融機関の信用毀損になりますよ。
246: 購入者さん 
[2020-06-07 20:52:00]
いえいえ、コロナで業績悪化したので、普段なら借り入れも躊躇するけど今回はフル活用しようということですよ。
247: マンション検討中さん 
[2020-06-07 22:20:12]
住宅ローンも、無担保、無利子で借入が出来るってことですね。朗報です。安倍政権の支持率上昇ですね。
248: 購入者さん 
[2020-06-08 21:26:29]
>>247
仰ってる意味がわかりません・・・
249: 名無しさん 
[2020-06-09 11:53:06]
皆さん、消費税増税による契約書の書き換えってしました?契約時には8%で記載されてあったと思うんですが…
250: 匿名さん 
[2020-06-09 12:57:43]
たしか請負契約を2019/3/31までにしていれば、引渡が増税後でも8%ですが、2019/4/1以降の契約では増税後の引き渡しは10%になります。4月の契約時点で増税時期が確定ではなかったので10%で契約書を作れなかったのではないでしょうか?10%で購入することで受けれる住宅ローン減税の延長、次世代住宅ポイント、すまい給付金なども含めて計算して購入をしていますので納得はしてます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる