東急不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ円山南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ブランズ円山南ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-01-24 12:28:11
 削除依頼 投稿する

ブランズ円山南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区南4条西18丁目1309番2,1309番10(地番)
交通:
札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:71.72平米~127.52平米
売主:東急不動産
販売代理:住創プランニング
販売代理:東急リバブル札幌

物件URL:http://www.branz-maruyama.com/index.html
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-01-23 16:27:30

現在の物件
ブランズ円山南
ブランズ円山南
 
所在地:北海道札幌市中央区南4条西18丁目1309番2(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩6分
総戸数: 73戸

ブランズ円山南ってどうですか?

46: ご近所さん 
[2010-05-10 06:29:28]
最近はよくわからないけど
場所的に小中はいい学区なはず。
住民の質からいって札幌でもトップクラス行くでしょう。
悪い要素はないと思うけど。
あるなら教えて。


47: ご近所さん 
[2010-05-10 06:33:16]
http://www.panda2103.com/qam4.html
パンダ不動産さんにデータあるようですよ。


以下、引用。

Q.どの小学校がオススメですか?
A.人気があるのは3校です。

緑丘小・伏見小・幌西小の3校に人気があり、これらの小学校に入学させるために他区から引越してくるご家族も増えています。
そのため、児童のレベルも年々上昇しているようです。
48: 購入検討中さん 
[2010-05-10 13:48:38]
モデルルームを見て、気に入りました。場所もいいですね。

ただ、一つ気になることがあります。
現地を見に行ったのですが、西側の正面にL字型の土地が空いていて月極の駐車場があります。
所有者がそれぞれ違うということですが、将来的にそこにマンションが建つ可能性はありますよね???

こちらは11階建てですが、調べたらその駐車場あたりは大きい道路に面していて45mの高度地区でした。ということは15階まで建てられるということですよね?

法律上、ここの敷地面積と高さの関係や、景観計画区域ということでなにか制限があると思うのですが、(ブランズも、だいぶ大きな敷地を北側に空けています) この面積でどれくらいの建物が建てられるのか、知識のある方、教えてください。
49: 契約済みさん 
[2010-05-10 15:53:03]
>48さん
我が家は南側を契約しましたが、西側も考えていたので,同じことを思いました。
わたしも法律的なことに詳しくはないですが,おそらく日照権とかあるので、ビチビチに立つことは無いと思い。
でも背の高い建物が建つ可能性は多いにあるとは思います。
ただ、その際、もしもL字で空いてる土地をフルで使って建つとしたら,
ブランズ側を駐車場にして,道路側に建物をもってくる、、、とかになるんじゃないかなーーー?って思いました。
あくまで、素人判断ですが!!
うんざりするくらいの圧迫感があるようにはならないかと思いますが,
抜け感は無くなるから、ちょっと残念なかんじにはなるかもですよね。

西側の上の方か、南側かで考えて,我が家は南をチョイスしてみました。
私もモデルと間取りと場所も気に入って購入に至りました♪完成をたのしみに待ってます♪
50: 購入検討中さん 
[2010-05-10 21:12:08]
ぎりぎりにはたたないようですよ、第一種低層だから。
たつなら、道路側ですね。でも、たたない可能性もあり、難しいです。
土地は分割されているからなあ〜。
51: 購入検討中さん 
[2010-05-10 23:03:21]
南側って売れてないですよね?
何が理由なのでしょう?
52: 購入検討中さん 
[2010-05-11 00:48:38]
>No.49さん、No.50さん
No.48です。そうですね、たぶん道路側に建つんでしょうかね。でもそんなビッチリには建てないとしても、それほど距離があるわけでもなく・・・。
しかも道路に面した部分は、ブランズの敷地と違って、45M高度地域/準住居地域になっているので、15階が建っちゃうと最上階でももう空しか見えませんよね。
(ブランズの敷地と、駐車場の一部は第一種低層ではなく、第一種住居地域のようです。)
南側の方で正解かもしれませんね。

>南側って売れてないですよね?
>何が理由なのでしょう?

南側は、西側より値段が高めなのと西側の方が(今のところ)眺望が良いからではないでしょうか?
5階までしかないですしね。

53: ご近所さん 
[2010-05-16 11:42:25]
営業の質が・・・
54: 物件比較中さん 
[2010-05-20 14:52:32]
>53

まぁ、ここはね。

仕方ないかな。
55: 購入検討中さん 
[2010-05-20 23:58:12]
仕方ない理由はなに?
56: 匿名さん 
[2010-05-22 13:34:16]
ここは戸数に比べてエレベーターと機械式駐車場が多いし、ディスポもあって維持費がかかりそうですね。
57: 匿名さん 
[2010-05-22 13:52:12]
>53

近くの郵便局員よりよっぽどマシ。
58: 購入検討中さん 
[2010-05-22 21:41:27]
この辺の環境もよいのか疑問あり。
まわりに何もないよ・・・
59: 周辺住民さん 
[2010-05-23 01:05:01]
意外と便はいいですよ。
それより20丁目のスタンド跡地はマンションらしいですよ。
ここよりは場所いいですよね。
どこがやるか知ってる方いますか?
60: 購入検討中さん 
[2010-05-24 21:34:14]
建物はいいと思うよ。センスは感じる。
61: 購入検討中さん 
[2010-05-26 22:07:09]
なかなかいいマンションだと思うよ。場所も静かだし、地下鉄まで徒歩圏だし。
ゲーテッドマンションというのも大きい。
どうしようかなあ。
62: 物件比較中さん 
[2010-05-26 22:40:38]
買い物がとうこうストアだけ、というのが悲しい。
円山クラスまでは遠いしね。
63: 物件比較中さん 
[2010-05-29 01:34:43]
ま、ここを買えるようなやつもいないか(笑)
せいぜい、郊外にすむんだね、諸君
64: 物件比較中さん 
[2010-05-30 23:29:37]
ここ、なかなかいいよ。裏参道までちかいし。
あと病院が近くなのがいい。
65: ビギナーさん 
[2010-06-02 21:21:32]
ここのいいところ、悪いところを教えてください。
考え始めました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる