東急不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ円山南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ブランズ円山南ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-01-24 12:28:11
 削除依頼 投稿する

ブランズ円山南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区南4条西18丁目1309番2,1309番10(地番)
交通:
札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:71.72平米~127.52平米
売主:東急不動産
販売代理:住創プランニング
販売代理:東急リバブル札幌

物件URL:http://www.branz-maruyama.com/index.html
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-01-23 16:27:30

現在の物件
ブランズ円山南
ブランズ円山南
 
所在地:北海道札幌市中央区南4条西18丁目1309番2(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩6分
総戸数: 73戸

ブランズ円山南ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-01-23 17:07:19
ここを円山南という人がいるんですね(笑)
No.3  
by 匿名さん 2010-01-24 01:02:09
それも違う気がするな(笑)
No.4  
by 匿名さん 2010-01-24 01:10:50
ここ、東急に土地を売ったんですね。
となりにシティハウスがあります。
私はそのシティハウスの駐車場かと思っていたのですが違ったんですね。
斜め向かいに駐車場のないローソンがあり、西側にステーキビクトリアがあります。
西20丁目通りが少し変形の交差点だったと思います。
車通りはそれなりにありますが、閑静な住宅街で比較的静かな立地だと思います。
ただ場所柄救急車の往来は多いと思います。

円山という立地ではなく西18丁目ですね~。
学校も二条小学校、啓明中学校だし。
どこに行くにもちょっと歩く場所です。
地下鉄は大通りや札幌駅、すすきのまで確か200円だったはず。
1000円ですすきのから帰ってこれます。

悪くはない立地ですが円山というには少々無理かもしれません。
No.5  
by 匿名さん 2010-01-24 21:53:40
やっぱり「円山」という響きにみんな憧れるんじゃない?

そういえば二十四軒にあるすみふMS、
「シティハウス円山北」っていう名前だったよ。
No.9  
by 匿名さん 2010-01-25 13:50:47
駅徒歩6分で遠くて不便。だから円山って名前付けたんでしょう(笑)
No.11  
by 匿名さん 2010-02-06 01:33:42
ここは中途半端な場所な気がしますね。通学校は小学校中学校どこになるんでしょうか?
No.12  
by 匿名さん 2010-02-06 22:55:09
小学校は二条小学校と啓明中学校です。
ちょっと啓明中までは歩くかな。


かなり中途半端でメリットは少ない。
何より円山南はやめて欲しい。
No.13  
by 匿名さん 2010-02-06 23:13:46
12さん
ありがとうございます。啓明中ですか。ちょっと遠いですね……私も円山南はやめてほしいです。
No.14  
by 匿名さん 2010-02-10 19:36:02
確かにこの住所で円山ネームはキツイですね。

東急は共用部分を節約しているのも多から

エセ円山で仕様も貧相だったら苦戦しそうだね。

ディスポーザーは便利だけどね。
No.15  
by 匿名さん 2010-02-10 20:01:53
>ディスポーザーは便利だけどね。

そうなんですか?

費用対効果を考えても便利ですかー?

その辺りを教えてほしいなー
No.16  
by 匿名さん 2010-02-10 21:06:14
ディスポで生ゴミのにおいのない生活は快適ですよ
ゴミが有料化になって燃えるゴミの量が1/3に減り
ゴミ袋が5Lで間に合います。
No.17  
by 匿名さん 2010-02-11 07:43:56
>16さん
>ディスポで生ゴミのにおいのない生活は快適ですよ

http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/seminar/kounyuu06/sen-kyou66.html
 ↑これを見ると、一月の費用が4,000円近くかかっているみたいですけど、
 それほどの価値がある快適さですか?
No.18  
by 匿名さん 2010-02-11 09:59:17
価値があり・快適です。
床暖、ディスポ、食洗機、浴室乾燥機は必要です。
No.19  
by 匿名さん 2010-02-11 11:38:54
後、Pガスと6人エレはダメだめ
No.20  
by 物件比較中さん 2010-02-11 11:41:58
ディスポーザーの耐用年数って何年なんでしょうか?もし壊れるとか交換とかになったらどうするんでしょうか?
No.21  
by 匿名さん 2010-02-11 12:13:34
>>後、Pガスと6人エレはダメだめ

なぜ、6人エレはダメなのですか?
何人用であれば良いのでしょうか?

No.22  
by 匿名さん 2010-02-11 12:23:50
うちは小規模MSだけど9人エレ。でも狭いよ。これ以上狭ければ、大型冷蔵庫だとか、ダブルベット、大型家具はクレーンで運ぶことになるのかな?
No.23  
by No.21 です 2010-02-11 13:32:06
 ↑
なるほど、そういうことだったのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
エレベーターが狭いと、圧迫感もありますしね。

No.24  
by 物件比較中さん 2010-02-14 01:45:05
実家のマンションが6人乗りのエレベーターですが、
引っ越しの際もそんなに不便さを感じませんでした。
普段も、そんなに大人数で乗りませんし。。。
多くても家族一緒のときで大人4人くらいだったんで。
ただ、大型家具があまりなかったから、家具については解りかねます。。
いちを参考までにということで、失礼します。
No.25  
by 匿名さん 2010-02-14 08:32:18
同じくらい小規模マンションですが
エレベーターは9人乗りです。
朝バッティングすることが多く4人で乗ると狭い感じがします。
さらに週末家族で外出・帰宅するとき他の家族とバッティングすると
正直狭いです。


生協やネットスーパーなどの宅配を頼んでいる家庭が数件あるので
その配達のコンテナとバッティングするとやはり狭く感じます。

冬なんか特にですね。

No.26  
by 匿名さん 2010-02-14 09:07:51
9人乗りって言ったって4人プラス買い物袋でぎゅうぎゅう。体が密着しそう。6人乗りって想像できないな。
No.27  
by 匿名さん 2010-02-14 09:30:29
積極的に6人乗りを採用する理由がわかりません。
そんなところで建設コストを節約しても良いことは何もありませんよ。
No.28  
by 不動産購入勉強中さん 2010-02-14 20:58:26
最近のマンションの天井高は2400から2700と
入り色です。ここはどの位ありますか。
No.29  
by 匿名さん 2010-03-28 23:56:42
だめだねぇ
No.30  
by 購入検討中さん 2010-03-31 16:27:25
わたしはなかなかいいと思います。
地下鉄徒歩圏なのに、商業地域じゃないのが気に入りました。
間取りも建具もコンセプトも、けっこう全体的に気に入ったので,あとは予算!
本気で購入検討中です。
トランクルームが大きいのも魅力です。
機械式駐車場じゃなければ完璧だったのですが〜〜
No.31  
by 匿名さん 2010-03-31 16:55:12
うちも9人乗りですが、冬はコートなどの重装のため、買い物袋を持つと、乗り合わせなくても広さを感じません。
No.32  
by 匿名さん 2010-04-02 18:54:01
前に問い合わせたのに資料届きません。

結構、売れてて後回しになっているのかな?
それとも買えない人と思われてるのか?

また問い合わせてみますが、
モデル見た方、どうでしたか?
何かあれば教えてください。


No.33  
by 匿名さん 2010-04-02 21:06:38
先日TV放映でブランズ円山南をかなり詳しく放映していたから忙しいのでしょう。
No.34  
by 周辺住民さん 2010-04-03 00:42:35
あと2年くらいたったら円山市場跡地マンション売り出すから
買わないでおこうと思った。
No.35  
by 物件比較中さん 2010-04-03 16:14:25
先日モデル見に行きました。
収納も多くて,使いやすそうな間取りでした。
まだまだ勉強中なわたしの見解になりますが、、シールのはってる感じだと、なかなか売れている方な気がしました。
30さんのいうように、わたしも商業地域じゃないのが気に入りました。
我が家は4LDK希望なので、円山市場跡地だと手に届かないくらい高そうな気がして、、、
待ってるべきか悩んでしまいます。
現段階はここを検討しはじめたところです。
皆様のモデルをみた感想なども参考にお聞きしたいです!
No.36  
by 購入検討中さん 2010-04-03 23:39:11
わたしも検討始めました。普通の住宅街というのが良いですね。
18丁目徒歩5分程度で住宅街はよいです。円山もちかいし。
駅の北側もいいけど、雑居ビルばかりだから物騒な気がする。
ま、買い物するところがね・・
No.37  
by 購入検討中さん 2010-05-02 03:40:32
ここって円山ですか?
売れているんでしょうか。
No.38  
by 匿名さん 2010-05-03 18:58:17
全く円山ではありません。

一瞬、検討しようと思いましたが。
この中途半端な立地にしては高額すぎるので
見送らせていただく考えです。

もう少し、らしいところが、
出るまで様子みます。
No.39  
by 匿名さん 2010-05-03 19:13:53
円山って言うには無理があるね
でも、周辺のマンションが円山って言い張ってるのか…
「医大前」か「北星学園前」が妥当だよなぁ
No.40  
by 購入検討中さん 2010-05-03 23:07:41
たしかに高いですよね。この周りに新築がラッシュですが、
ここの良い点、悪い点はなんでしょうか。
No.41  
by ビギナーさん 2010-05-04 01:52:52
アメリカ領事館周辺が最高だね。
No.42  
by 匿名さん 2010-05-04 07:34:47
そらそうよ
No.43  
by 購入検討中 2010-05-09 21:38:47
わたしは正直名前はどうでもいいです。
むしろ、長々してるのより短くて好きかも。
円山かどうかははっきりいって興味ないです。
私のなかで、地下鉄円山駅から徒歩10分圏内以外は全部円山っていうの?って感覚なので。
あくまでも個人的な意見ですが。

そんなことよりも、

希望学区内
地下鉄徒歩5分くらい
4LDKもしくは広めの3LDK

で探していて、こちらが今第一候補です。

前にもでてましたが、わたしも住宅地というのがポイント高いです。
スーパーは近いにこしたことはないけども、
週末に車でまとめ買いとかしますし、特に不便はないかな。

他にも検討中の方いましたら,検討ポイント教えてくださーい!!

No.44  
by 購入検討中さん 2010-05-09 23:11:03
わたしも円山にはこだわってないです。ここ、場所は良いと思います。
住宅地ですから。西側棟と南棟が迷いますね。やはり西側の方が西日と朝日が
入るので良いかと。
ただ、価格ははっきり言って安くはないです。4LDKはきついですね。
No.45  
by 購入検討中さん 2010-05-09 23:12:31
二条小学校は良いのでしょうか?
No.46  
by ご近所さん 2010-05-10 06:29:28
最近はよくわからないけど
場所的に小中はいい学区なはず。
住民の質からいって札幌でもトップクラス行くでしょう。
悪い要素はないと思うけど。
あるなら教えて。


No.47  
by ご近所さん 2010-05-10 06:33:16
http://www.panda2103.com/qam4.html
パンダ不動産さんにデータあるようですよ。


以下、引用。

Q.どの小学校がオススメですか?
A.人気があるのは3校です。

緑丘小・伏見小・幌西小の3校に人気があり、これらの小学校に入学させるために他区から引越してくるご家族も増えています。
そのため、児童のレベルも年々上昇しているようです。
No.48  
by 購入検討中さん 2010-05-10 13:48:38
モデルルームを見て、気に入りました。場所もいいですね。

ただ、一つ気になることがあります。
現地を見に行ったのですが、西側の正面にL字型の土地が空いていて月極の駐車場があります。
所有者がそれぞれ違うということですが、将来的にそこにマンションが建つ可能性はありますよね???

こちらは11階建てですが、調べたらその駐車場あたりは大きい道路に面していて45mの高度地区でした。ということは15階まで建てられるということですよね?

法律上、ここの敷地面積と高さの関係や、景観計画区域ということでなにか制限があると思うのですが、(ブランズも、だいぶ大きな敷地を北側に空けています) この面積でどれくらいの建物が建てられるのか、知識のある方、教えてください。
No.49  
by 契約済みさん 2010-05-10 15:53:03
>48さん
我が家は南側を契約しましたが、西側も考えていたので,同じことを思いました。
わたしも法律的なことに詳しくはないですが,おそらく日照権とかあるので、ビチビチに立つことは無いと思い。
でも背の高い建物が建つ可能性は多いにあるとは思います。
ただ、その際、もしもL字で空いてる土地をフルで使って建つとしたら,
ブランズ側を駐車場にして,道路側に建物をもってくる、、、とかになるんじゃないかなーーー?って思いました。
あくまで、素人判断ですが!!
うんざりするくらいの圧迫感があるようにはならないかと思いますが,
抜け感は無くなるから、ちょっと残念なかんじにはなるかもですよね。

西側の上の方か、南側かで考えて,我が家は南をチョイスしてみました。
私もモデルと間取りと場所も気に入って購入に至りました♪完成をたのしみに待ってます♪
No.50  
by 購入検討中さん 2010-05-10 21:12:08
ぎりぎりにはたたないようですよ、第一種低層だから。
たつなら、道路側ですね。でも、たたない可能性もあり、難しいです。
土地は分割されているからなあ〜。
No.51  
by 購入検討中さん 2010-05-10 23:03:21
南側って売れてないですよね?
何が理由なのでしょう?
No.52  
by 購入検討中さん 2010-05-11 00:48:38
>No.49さん、No.50さん
No.48です。そうですね、たぶん道路側に建つんでしょうかね。でもそんなビッチリには建てないとしても、それほど距離があるわけでもなく・・・。
しかも道路に面した部分は、ブランズの敷地と違って、45M高度地域/準住居地域になっているので、15階が建っちゃうと最上階でももう空しか見えませんよね。
(ブランズの敷地と、駐車場の一部は第一種低層ではなく、第一種住居地域のようです。)
南側の方で正解かもしれませんね。

>南側って売れてないですよね?
>何が理由なのでしょう?

南側は、西側より値段が高めなのと西側の方が(今のところ)眺望が良いからではないでしょうか?
5階までしかないですしね。

No.53  
by ご近所さん 2010-05-16 11:42:25
営業の質が・・・
No.54  
by 物件比較中さん 2010-05-20 14:52:32
>53

まぁ、ここはね。

仕方ないかな。
No.55  
by 購入検討中さん 2010-05-20 23:58:12
仕方ない理由はなに?
No.56  
by 匿名さん 2010-05-22 13:34:16
ここは戸数に比べてエレベーターと機械式駐車場が多いし、ディスポもあって維持費がかかりそうですね。
No.57  
by 匿名さん 2010-05-22 13:52:12
>53

近くの郵便局員よりよっぽどマシ。
No.58  
by 購入検討中さん 2010-05-22 21:41:27
この辺の環境もよいのか疑問あり。
まわりに何もないよ・・・
No.59  
by 周辺住民さん 2010-05-23 01:05:01
意外と便はいいですよ。
それより20丁目のスタンド跡地はマンションらしいですよ。
ここよりは場所いいですよね。
どこがやるか知ってる方いますか?
No.60  
by 購入検討中さん 2010-05-24 21:34:14
建物はいいと思うよ。センスは感じる。
No.61  
by 購入検討中さん 2010-05-26 22:07:09
なかなかいいマンションだと思うよ。場所も静かだし、地下鉄まで徒歩圏だし。
ゲーテッドマンションというのも大きい。
どうしようかなあ。
No.62  
by 物件比較中さん 2010-05-26 22:40:38
買い物がとうこうストアだけ、というのが悲しい。
円山クラスまでは遠いしね。
No.63  
by 物件比較中さん 2010-05-29 01:34:43
ま、ここを買えるようなやつもいないか(笑)
せいぜい、郊外にすむんだね、諸君
No.64  
by 物件比較中さん 2010-05-30 23:29:37
ここ、なかなかいいよ。裏参道までちかいし。
あと病院が近くなのがいい。
No.65  
by ビギナーさん 2010-06-02 21:21:32
ここのいいところ、悪いところを教えてください。
考え始めました。
No.66  
by 匿名さん 2010-06-06 22:42:05
ここ、売れてますでしょうか?場所はなかなかですが。
No.67  
by 匿名さん 2010-06-06 23:45:49
学校どこになるんですかね?中学校は啓明中ですかね?遠すぎでしょ。
No.68  
by 購入検討中さん 2010-06-06 23:57:42
中学校は啓明です。
わたしも遠いかなと思いましたが、
学区の良さと交通の便の良さの両方を求める我が家としては、許容範囲とすることにしました。

中学の3年だけ頑張ってもらえば,高校入ったら,地下鉄の側の方が感謝されるはずっ!!と考えてみたり。

先月みたところによると、3LDKのお部屋はなかなか売れてきてるきがしました。
4Lは間取りはすごくいいと思うのですが、
お値段もなかなかいいですよね。
そのなかでも、いいなと思う部屋はやっぱりもう売れてましたねー。
No.69  
by 匿名希望さん 2010-06-07 04:16:39
女の子だったら北星女子中に入れればいいんじゃない?
いい学校だよ。
啓明中だと徒歩17分ってグーグルマップでは表示されますね。
良い運動になるでしょう。
No.71  
by 匿名さん 2010-06-07 12:09:21
北星女子中は年間いくらかかるのでしょう。
北星女子中に入れたいですが、お金が心配です。

サイレンはここまでくれば気にならないと思います。
No.73  
by 匿名希望さん 2010-06-07 18:52:36
救急車は毎日深夜に来そうですか?
No.74  
by 匿名 2010-06-07 20:11:46
先日現地をみてきたとき、左折でもだいじょうぶでしたが、、、
最近禁止になったのでしょうか?

サイレンの音は、近所の方にきいたところ、たいして気にならないといってました。
病院はちかいけども、目の前の道をわざわざ救急車が通ることはそうないみたいですし、通り過ぎる音だからそんなに気にならないと。
とはいえ、音の問題は個人差があるのかもですね。
No.75  
by 匿名さん 2010-06-07 20:35:09
わたしも問題ないです。一瞬音が鳴っても、よっぽどのおんぼろマンションで
ない限り、うるさいまではいかないです。
おんぼろに住んでいる方はうるさいんでしょうが。
No.76  
by 購入検討中さん 2010-06-07 20:47:20
金利安いし、減税あるし、3軒目買おうかな。

ここは完全なる円山ではないけど、場所は気に入ってます。
No.77  
by 匿名さん 2010-06-07 22:08:03
ここの近くにある白い像がたっている豪邸ありますよね。
どういうお金持ちが住んでいるのか気になります。
No.78  
by 匿名さん 2010-06-08 20:46:21
北星って高いんですね。
No.79  
by 物件比較中さん 2010-06-08 23:59:30
学力は中程度ですが学費が高いため低所得層はきません。


No.80  
by 購入検討中さん 2010-06-10 01:12:34
ここのマンション、買うか迷うなあ。
その他に比べるといいと思うけど。
No.81  
by 購入検討中さん 2010-06-10 21:17:02
ここ、工事おそくない?
来年3月まで間に合うの?まだ何もたってなかったよ。
No.82  
by 匿名さん 2010-06-10 21:23:02
外観があまりに安っぽい。
宮川の物件みたい。
No.83  
by 匿名 2010-06-11 22:18:56

外観に関しては、わたしは写真の段階ではけっこう好きですね。
高さのあるエントランスが好みです。

実物をみないとなんとも判断し難いですが。
完成前物件の不安要素のひとつではありますよね。
No.84  
by ビギナーさん 2010-06-12 11:51:03
1002 B 3LDK 3,340万円 81.93m2
1003 C 4LDK 4,090万円 96.65m2
1005 D 2LDK 2,950万円 71.72m2
1006 Qr 4LDK 5,870万円 127.52m2
1102 B 3LDK 3,450万円 81.93m2
1105 D 2LDK 3,050万円 71.72m2


一番高いお部屋は5870万だって。
誰が買うのかな?
No.85  
by 購入検討中さん 2010-06-12 20:39:07
安っぽくはないよ。結構きにいってるよ。低層と高層の組み合わせ。
あとゲートがついたところ。
No.86  
by 匿名さん 2010-06-12 21:17:31

小学生?
No.87  
by 匿名さん 2010-06-12 21:46:58
↑ 幼稚園?
No.88  
by ビギナーさん 2010-06-12 21:48:07
北大大学院卒ですが何か?
No.89  
by 匿名 2010-06-13 12:44:04
先月みたとき、その5780万のお部屋売れてました!
No.90  
by 匿名 2010-06-13 12:45:32
数字間違いました。
正)5870万
No.91  
by 匿名さん 2010-06-13 20:55:07
No88
北大大学院で威張るなよ www 皆に笑われるよ。
東京じゃ、いち地方大学だから。

No.92  
by サラリーマンさん 2010-06-13 21:05:29
私も院卒(札幌学院大)ですが何か?
No.93  
by 購入検討中さん 2010-06-13 21:41:52
ぷ。面白いギャグだね。
No.94  
by 購入検討中さん 2010-06-15 20:23:07
完成前に全部売れるかなあ?
No.95  
by 匿名さん 2010-06-17 22:47:01
ここ、1Fなら買えそう。どうしましょう。
No.96  
by 匿名 2010-06-18 12:06:30
このマンションなら1階でも防犯上もそんなに悪くないですよねー。
一般の人が家の窓のすぐ側を歩く,ってことがないのはありがたい。
お値段は手がとどきやすいし。
我が家には小さい子がいるので、1階も視野に入れて検討中です。
No.97  
by 匿名 2010-06-18 12:51:42
円山じゃないし
No.98  
by 近所をよく知る人 2010-06-18 18:54:44
でもあの辺,円山ってつくマンション多いですね。
No.99  
by 匿名さん 2010-06-18 19:56:32
旧山鼻村でもないんだから
円山表記でも良いとおもいますが。
No.100  
by 匿名さん 2010-06-19 01:25:22
わたしも円山でいいと思うよ。円山公園駅に近ければ円山という定義もないし。
実際、円山も近いしね。
No.101  
by 近所をよく知る人 2010-06-19 05:09:53
南円山と境目なんだよね?北星学園あたりからあそこは旧山鼻村西になるんでしょ?
No.102  
by 匿名さん 2010-06-19 23:25:10
ここ、南円山で大丈夫だよ。
No.103  
by 匿名さん 2010-06-27 19:03:16
ここ値段高いかな?ものと場所を見ると大体このくらいかな、とも思えるし。
No.104  
by 購入検討中さん 2010-06-29 20:57:56
うーん、価格は適切ではないかな。
上の方は高いけどね。
No.105  
by 購入検討中さん 2010-07-04 20:19:21
ここの設備ってどうでしょうか。
知事公館と迷ってます。
No.106  
by 匿名さん 2010-07-04 20:26:34
設備ですよね・・・
No.107  
by 購入検討中さん 2010-07-04 20:58:00
物理、サービスの比較をしています。
場所はどちらも良い場所です。
No.108  
by 購入検討中さん 2010-07-11 20:46:22
ここ、決断を迫られてます。アドバイスを!
No.109  
by 匿名さん 2010-07-11 21:21:24
エコポイント付なら決断し購入を勧めます。




No.110  
by 物件比較中さん 2010-07-11 23:28:28
エコポイントは着いてます、ここ。
決断ですね。
No.111  
by 匿名さん 2010-07-11 23:50:14
絶対的な眺望と売り主が三井ってことで私は知事公館にしました。
No.112  
by 物件比較中さん 2010-07-12 20:53:49
まあ、東急は北海道ではメジャーではないからね。
ただ、東京では東急はかなりのブランドなのでわたしは東急が良いです。
No.113  
by 匿名さん 2010-07-15 04:14:15
確かに、東京でたっているブランズシリーズ,けっこうオシャレなの多くて、わたしも東急すきです。


No.114  
by 匿名さん 2010-07-15 09:50:23
東急って、東光になったんじゃないの?
No.115  
by 匿名さん 2010-07-15 11:44:04
TOKOU不動産!
フランス・シリース

No.116  
by 購入検討中さん 2010-07-16 09:37:43
↑ 札幌しか住んだことないと東急って、スーパーとデパートの会社に
みえるわけね。東京では一番のブランド私鉄会社。なので、もちろん
不動産もブランドあり。
No.117  
by 匿名さん 2010-07-16 09:53:02
私鉄は確かにブランドだけど
不動産やデパートは東京でも二流のイメージでしょ。
No.118  
by 購入検討中さん 2010-07-18 18:13:49
不動産は1流だよ。東急路線に莫大にマンション、一軒家がたってるから。
評判もいいよ。東横線、田園都市線、井の頭線、どれも都内でのブランド
路線。その延長と同時に都市開発をしてきた実績はある。
No.119  
by 物件比較中さん 2010-07-19 07:59:12
あああ、ブランズか、知事公館か、ライオンズか迷う〜。
No.120  
by 匿名さん 2010-07-19 09:13:09
ライオンズが良いよ、
資産価値が高くづっと続くから
ブランズ<知事公館<ライオンズ
No.121  
by 物件比較中さん 2010-07-19 20:30:23
駅からの距離
ライオンズ>ブランズ>知事公館

安全度
ブランズ>知事公館>ライオンズ

建物
知事公館>ブランズ>ライオンズ
No.122  
by 購入検討中さん 2010-07-22 01:11:12
ここは人気あまりないように思えるのですが、何がネックに
なっていますか?やはり場所が中途半端ということでしょうか。
No.123  
by 購入検討中さん 2010-07-22 21:40:35
そうなんですか?わたしは人気あるとおもってました。

18丁目付近に同時期に数カ所建ちますが、それぞれに特徴があると思うので、
好き好きで分かれてるイメージ。
ここが一番家族向きな気がする。
我が家はまだ夫婦のみですが、子育て期を考えるとここかなーって思ってたところです。
No.124  
by ご近所さん 2010-07-23 12:29:04
確かに子供がいるなら、ここが一番良いですよね。
少し奥まっているところがいいです。
地下鉄からの距離も近すぎると防犯上良くないですし、
5、6分でいい感じです。
でも、あまり契約されてないように見えますよ・・・
No.125  
by 匿名さん 2010-07-23 14:51:00
ちょっと高いのでしょうね。
平凡だけど悪くはないと思いますがね。
値下げしたたすぐ売れそうですがだからこそ値下げしないのかな。


No.126  
by 購入検討中さん 2010-07-23 19:52:28
フィネスよりは高いわな ww
でも、売るときはそこそこ高く売れると思うよ。
No.127  
by 匿名さん 2010-07-24 00:52:24
それは一理あるな。
名前に円山とついてるだけで食いつきが違うよね。
医大関係者に高額で賃貸貸し出しもできそうだよな。
No.128  
by 物件比較中さん 2010-07-24 01:58:03
121さん

安全度と建物って何が違うんでしょうか?
No.129  
by 匿名 2010-07-24 07:17:24
そう、そう。医大に借りてがワンさかいるよね。いちねんで入れ替えあるはずだから。
No.130  
by 購入検討中さん 2010-07-25 15:55:11
No128さん
駅からの距離でしょう。近ければ近いほど危険も増しますからね。

ここもまだまだ売れ残ってるようですけど。ただ、いいところは
早めに売れてきますよね。
No.131  
by 匿名さん 2010-07-28 23:16:42
竣工後かったら値引いてくれるかな?
No.132  
by 周辺住民さん 2010-07-28 23:29:30
他のマンションを見る限り
値引きの可能性がないとはいえないでしょうね。
ただ良い部屋があたる確立は低いでしょうね。
No.133  
by 匿名さん 2010-07-28 23:36:49
難しいですね。悪い部屋なら値引き。良い部屋は値引きなし。
高価なものですので、やはり良い部屋に行った方がいいかもしれませんね。
No.134  
by 周辺住民さん 2010-07-28 23:53:17
だから欲しいと思ったマンションの一番、2番にいいところに
住めればそのまま買って抽選で外れたら値引きまで待つとか
柔軟によゆうを持って購入計画を練れば賢いかもしれませんね。
No.135  
by 購入検討中さん 2010-08-07 20:23:54
ここはどのタイプを買うかなあ、迷ってます
No.136  
by 物件比較中さん 2010-08-08 19:41:04
場所が中途半端。何がいいのかわからんね。
No.137  
by 匿名さん 2010-08-10 11:01:40
わたしは駅からの距離、学区、周辺の環境、街からの距離、、など、総合的に考えると、けっこういい場所と思います。
よって、検討中です。


スーパーが近くにあれば私の中で100点でしたが、、、あとコインパーキング。

どのタイプもそれぞれに使いやすそうで、悩みますよね。
結局予算次第ですけど(泣)
No.138  
by 匿名さん 2010-08-10 14:53:51
東光ストア300mくらいかな。
遠いか近いと感じるかは人それぞれでしょうね。
駐車場は、医大病院に止められるけどw
これは裏技なので止めてください。
No.139  
by 匿名さん 2010-08-12 20:12:06
医大が近いって言うのもポイントだよ。やはり郊外は休日診療とか
不便すぎる。ここなら病院だらけで休日も安心。

わたしも総合点でここは良いと思います。
No.140  
by 購入検討中さん 2010-08-12 21:18:25
No137さん

検討中って、もういいところはないのでは?
No.141  
by 匿名さん 2010-08-12 21:20:40
クリーンリバー近代美術館近いから比較検討してるんじゃない?
No.142  
by マンコミュファンさん 2010-08-12 23:24:19
20丁目通りの南3西20のガソリンスタンド跡地、三井になるそうです。
秋着工。
こっちの方が表参道に近いし3面道路で魅力的。
カレーのミルチが近いですね。
住んだら週1回は行くかも。
No.143  
by 匿名 2010-08-13 01:02:29
137です。
裏技情報、ありがとうございます。笑
そして、検討してるのはブランズの中でです。
広さをとるか、眺望をとるかで、、。

クリーンリバーも悪くないですが、個人的にはこちら派で。

ガソリンスタンド跡地,三井さんなんですね!
すごく魅力的ですが、、、あの敷地だと戸数は多くならなそうなので、お値段も高くなりそうですよね。

う〜ん、でも気になりますね!
もうネットで情報出てますか??
No.144  
by 購入検討中さん 2010-08-13 08:07:17
子供がいなければスタンド跡が良いでしょうね。
ただ、前の道は結構車通りが多いですよ。
No.146  
by 購入検討中さん 2010-08-14 19:03:13
ここは、二条・啓明だよ。円山小に行かせたいけど、
マンションの全員が二条なんじゃないの?円山小だと
寂しい思いをしそうだよ。少し遠いし。
たしかに円山小・向陵中の方が良さそうだけどね。
No.147  
by 匿名さん 2010-08-15 15:57:37
場所はいいと思うよ。これ以上駅に近かったら物騒だよ。
北星も普通の学校だしね。
No.149  
by 匿名さん 2010-08-15 19:11:09
夜何度も歩いたけど、別に危険な感じはなし。
駅の北側の方が気味悪さが少しあったな。
No.150  
by マンション投資家さん 2010-08-17 16:28:27
東〇不動産のマンションは、落とし穴がいっぱい。まずはご確認を 

http://www.geocities.jp/shouhishahogo/index.htm
No.151  
by 匿名さん 2010-08-17 16:43:55
小学校は円山小のほうがブランド名ついて良いけど
中学校は啓明中が札幌ナンバーワンだし
確かに難しい選択ではあるね。
No.152  
by 匿名さん 2010-08-17 16:45:49
まあこの界隈では向陵中人脈ってのも存在するから
私なら円山小広陵中かな。
No.154  
by 匿名さん 2010-08-17 20:39:38
どこの学校に行こうが、やる気さえあれば勉強できる。
学区に振り回されて、本当に自分がいいと思うマンションの選択を間違えないように!!
No.155  
by 匿名さん 2010-08-17 20:48:37
小学校円山小に入れたいなら
学区近くに一時的にアパート借りれば
6年間通えますよ。
No.156  
by 匿名さん 2010-08-17 20:53:26
経済的に無理があるのに円山小に送り込んでも、子供がかわいそうなだけだよ。
裕福で育ちのいい子ばかりが集まってるから、引け目を感じるだけ。
No.157  
by 匿名さん 2010-08-17 21:52:15
経済的に無理じゃないから自宅とは別にアパートも借りるということだよ。
よくある裏技です。
No.158  
by 匿名さん 2010-08-18 01:52:37
そんなに円山小裕福じゃないよ。札幌だよ?
普通の子供が多かったけどね。
まあ、札幌の中では良いと思うが。
No.159  
by 匿名さん 2010-08-18 02:02:08
で、二条小はどうなのよ?
No.160  
by 近所をよく知る人 2010-08-18 10:11:23
>>159
医大の先生の子多かった
No.162  
by 匿名さん 2010-08-19 23:23:48
じゃ、あんまりいい学校ではないってことかね。
円山にしようかな。
No.163  
by 匿名さん 2010-08-19 23:50:52
この5年くらいは円山小より幌西小のほうができがいいですので
ほど良い質のファミリーは幌西小学区に住んでいるということが実証されてます。
円山はDINKSか子育て終了組みあるいは御ひとり様向けでしょう。
No.164  
by 匿名さん 2010-08-19 23:54:06
もうひとつ付け加えると
円山を選ぶ人は派手ですね。
札幌はそれほど地域間格差の少ない都市ではありますが
どちらかというと上昇志向の強い人が住む傾向があります。

No.165  
by 購入検討中さん 2010-08-20 00:46:51
今日、円山周辺に行ったけど、やっぱり雰囲気が違うね、ほかとは。
いいところであることは確かだ。
No.168  
by 購入検討中さん 2010-08-21 11:39:01
結局のところ、ここは買いなのか、ダメなのかどっちよ。
No.169  
by 匿名さん 2010-08-21 13:03:36
郊外の変なマンションを買うよりは良いかなというレベル
場所は悪くないよ。
No.170  
by 匿名さん 2010-08-21 18:28:22
このMSはボイドスラブ工法を使っているが、コンクリートスラブ床の中に空洞があっても強度はあるのだろうか?

音は伝わりやすくならないのだろうか? 
床のコンクリートの中がからっぽでもOKなら、クリーンリバーも床スラブを薄くしないで、この工法を使ったら、コンクリートが節約できるのでは?

No.171  
by 購入検討中さん 2010-08-21 21:45:42
でも高いよね、やっぱり。この値段では4LDKは買えないよ。

No.172  
by 購入検討中さん 2010-08-24 22:36:25
たかい・・・
No.173  
by 購入検討中さん 2010-08-29 20:38:56
高いけど、割引あったらゆるさんからな。
No.174  
by 匿名 2010-08-29 20:53:30
>>171
6帖の部屋真ん中区切って3帖3帖で4LDKにしちゃえばいいじゃん。
No.175  
by 購入検討中さん 2010-09-04 08:28:59
3LDKが一番取引が多いから売るときに有利。
ここは幹線道路から離れてるから静かで良い。
No.176  
by 匿名さん 2010-09-04 09:25:42
買うまでは値引き値引きと言って
買ったあとは値引きするなって言う
ただのエゴですね
No.177  
by 匿名さん 2010-09-04 20:19:48
当然だよ。買ったあとに値引きされるとゆるせん。
とくにここは全く値引きなかったから、これからも値引きはゆるさん。
No.178  
by 購入検討中さん 2010-09-17 23:46:15
ここは買いかい?
No.179  
by 匿名さん 2010-10-25 01:22:52
二条小→啓明中出身の者です。
二条小は裕福な家庭の子供より、水商売の子や共稼ぎで学力に興味の無い親御さんが多かったですねw
専業主婦はクラスに2人とか。
啓明は南高・旭丘に入る生徒が札幌で一番。周りはテスト前勉強平均5時間、ていうがり勉で真面目な生徒ばかりでした。嘘じゃなく。こんな公立中学あるんだな、てくらいの優秀な学校でしたね。
只、緑ヶ丘小出身者は天狗が多かった。

親も開業医や経営者の子息よりは全国転勤がある、優良企業の会社員が多かった。
社宅多いしね。そして親達も運動より学力志向(笑)
運動部はほぼ活躍してないし。

子供の環境を考えれば二条小(この期間は諦めましょう)→啓明中が最良の
選択と思いますよ。

そしてこちらの物件、派手さは無いけど立地が最高。
円山も都心部にも近く、薄野からタクシーで1000円以内で帰れる。
東光ストアは徒歩5分だし地下鉄近いしさ。エントランス・外観の割には高いのが難点。
No.181  
by 購入検討中さん 2010-10-26 04:48:25
いい場所だから高いんじゃないの。
奥まってるから、静かだし立地は良いと思う。

三井は幹線道路だから駐車するにも大変だし、うるさそう。
No.182  
by 匿名さん 2010-10-26 05:10:05
エレベーターが5台もあるから高いのかな?
ライオンズのタワーでも2台しかないですよね。
No.183  
by 購入検討中さん 2010-10-26 22:20:16
たしかにエレベータが2戸に1台は常識の範囲です。
同じ階のエレベータホールでいろいろな人に会うのもちょっと引ける。
No.184  
by 購入検討中さん 2010-11-12 06:36:33
ここってちゃんと売れてるのかな?
No.185  
by 購入検討中さん 2010-11-12 23:08:12
この前聞いたときには、3LDKからけっこう売れてきてるみたいでした。
予想以上に家族持ちの購入者が多いらしいですよー。
あの場所は、確かに家族持ちの人の方が好みそうですよね。
No.186  
by 購入検討中さん 2010-11-13 10:33:12
たしかに北星のとなりで、少しおくだから安心といえば安心。
大きな通り沿いとか、ここより中心部となると不安ですね。

もうすぐなくなるのかな、MRいってみよう。
No.187  
by 匿名さん 2010-11-20 12:08:17
でも冷静に高いと思いました。安いところから売れてたし・・。
No.188  
by 物件比較中さん 2010-11-20 13:27:44
価格も高いけど設備も何もついて無かったよ。がっかり・・  最近北区で発売したのもそうだけど、東急不のマンションは評判悪いな。
No.189  
by 購入検討中さん 2010-11-20 14:35:08
え?室内に設備は結構ついてるよ。
共用にジムとか不要物はないけどさ。
No.190  
by 匿名 2010-11-20 14:58:02
場合はハンパだし値段は高いし設備はイマイチ…

住み替えで売ろうとしても、バッタ売りしないと買い手は付かない

典型的な地雷マンションだと思う

※当該マンションを検討した個人の感想です
No.191  
by 匿名さん 2010-11-20 15:44:30
西18丁目6分、医大近く、ゲーテッド。
住み替えで売るには十分だと思うが。
No.192  
by 匿名さん 2010-11-20 15:51:52
188>さん  所詮、東急不は、まともなマンションをこれまでに造っていません。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.193  
by 匿名さん 2010-11-20 16:03:52
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.194  
by 匿名さん 2010-11-20 16:39:57
場所は半端に思えないけどなあ。
家族で住むにはよさそうな場所。
大通りに面してたら、うるさくてかなわん。
No.195  
by 匿名さん 2010-11-20 16:41:37
オイオイ、となりのグランゼ、売れちまったぜ〜。
こりゃ、まずいぞ。ここは大丈夫か?
No.196  
by 匿名さん 2010-11-21 19:03:46
とにかく高いよ。。それだけの価値があるのか??
No.197  
by 匿名さん 2010-11-21 21:26:34
大通と「南」円山じゃ勝負にならないぜ〜。
No.198  
by 匿名さん 2010-11-21 23:03:35
円山界隈と称する物件なのに
完成まじかで半分くらい残っている。
この結果が、立地とか価格の何よりの評価ではと思いますが。
No.199  
by 購入検討中さん 2010-11-22 22:46:08
わたしは、総戸数から見たら半分くらい残ってても妥当かなーと思ってました。
感じ方はそれぞれですね。
たしかに、完成前に完売したらかっこいいですけどね。
わたしはけっこう場所も造りも好きです。
確かに、安くはないけど。
グランゼさんとはまたターゲットが違う気がする。という意味では、ここのターゲット層には高いんだろうな。
わたしを含めですが。。。
No.200  
by 匿名さん 2010-11-23 00:34:24
確かに他の地区なんかでは妥当だと思う。

でも、人気の「円山」と名の付くエリアなのに
って事でしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる