東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

801: 検討者さん 
[2020-02-14 20:27:17]
B棟の日当たりが気になっているのですが、中低層だとA棟の影になったりしますかね
802: 匿名さん 
[2020-02-14 21:14:07]
>>801 検討者さん
住戸の位置とどの季節の何時頃の日当たりを想定してるの?
当然夕方は影になるでしょう。

803: マンション検討中さん 
[2020-02-14 21:34:12]
角部屋の値上げをお願いします。
中部屋は値下げして。
804: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-15 09:18:28]
でも団地なんでしょう?
805: 購入経験者さん 
[2020-02-15 09:54:30]
団地でないのはどのようなマンションですか?意味不明です。
806: 匿名さん 
[2020-02-15 14:05:35]
団地妻はいいですね。
807: マンション検討中さん 
[2020-02-16 01:01:05]
>>805さん
団地って言うとご高齢の人は昔の公団の団地のことを考えます。
板チョコ様の建物が数棟建つから、昔の公団の団地のようだとディスっているのでしょう。
808: 匿名さん 
[2020-02-16 08:12:53]
>>798 匿名さん

駐車場代で毎月1万円は高いわ
ありえない
809: 匿名さん 
[2020-02-16 08:13:50]
ここまで大きいマンションは団地感でますね
810: 匿名さん 
[2020-02-16 10:37:41]
>>808 匿名さん
そう言う感覚の人のために500円駐車場がある。幅広い層から選択されるマンションなのでしょう。
ランチを1コインで安く食べられたことに喜びを感じる人もいれば、値段はあまり気にせず美味しいものを食べれたことに価値を見いだす人、中間のバランス重視な人いろいろですね。

この立地で、更に駐車場設置率も低い中で平置1万なら妥当かなぁ。

いろいろな価値観の人がいると管理組合をまとめるの大変そうではありますね。
811: 購入経験者さん 
[2020-02-16 13:37:24]
団地感という意味不明な単語を発する人は、そもそも戸建てに住みたいが、マンションにせざるを得ない人なのでしょうね。マンションは団地であり、マンションのメリットを重視して積極的にマンションを選択する人にはそのような訳の分からない言葉は意味不明でしょうね。
812: 匿名さん 
[2020-02-16 13:59:25]
当たり前のことで恐縮ですが、駐車場の利用料は管理会社ではなく管理組合(購入者自身の集まり)の収入になるわけで、まわりまわってマンションの修繕費の原資になりますね。
駐車場利用者にこの費用をどう負担させるのが妥当かを考えないと、単に高い安いといっても片手落ちでしょう。将来修繕積立金が不足することは自明ですからね。

813: 匿名さん 
[2020-02-17 15:42:26]
イメージキャラクターが前田敦子さん。元AKB48のセンターをつとめた時には少女でしたが、出産して子育てしているんですよね。
新婚夫婦や子育て中のママがターゲットなんでしょう。
団地感は否定できませんが、団地じゃない大規模マンションってどういったものなのかなと考えると、どうしてもタワーマンションしか思い浮かばず、2棟以上の大規模マンションは団地感が出てしまうのは仕方ないとも思えます。
デザインを簡素化して、同じようなデザインの棟を建てることで1邸あたりは安く売れるメリットもあるので、団地も悪いものではないと思うのですが。
駐車場、500円でも20日分だと1万円ですよ。1日あたり500円と考えると必要経費と思っています。
814: 匿名さん 
[2020-02-17 15:57:33]
>>813 匿名さん
500円というのは1カ月間の料金だと思いますよ。

815: マンション検討中さん 
[2020-02-20 23:04:59]
要望書の申し込み状況来たけど、角住居はほぼ埋まってるんだが…
中住居も意外と埋まってる
816: マンション検討中さん 
[2020-02-20 23:35:04]
こちらも要望書の状況表届きました。
3LDKも結構埋まってますね!
来週2回目のMR行ってきます。
817: 匿名さん 
[2020-02-21 00:15:50]
中住戸も「結構」、「意外と」埋まっているんですね!
盛り上がってきましたね!
818: 匿名さん 
[2020-02-21 08:10:00]
残1戸のソライエおおたかの森みたいに売れ残りは値引きするから今買うと損しそうだね
819: マンション検討中さん 
[2020-02-21 08:38:19]
ここ普通に人気ある物件だと思います。角は少なくとも一期で完売確実かと
820: マンション掲示板さん 
[2020-02-21 09:47:08]
売り出し予定の角は全部埋まる見込みだそうです。
中住戸はまだまだ売り出せてない棟に大量に残っているので2期以降も勢いを持続できるか分かりません。
ソライエも途中から失速しました。
821: マンコミュファンさん 
[2020-02-21 20:28:28]
角部屋を値上げして
822: 匿名さん 
[2020-02-21 21:59:45]
角部屋はテンバイヤーが群がりそう
823: マンコミュファンさん 
[2020-02-21 22:23:48]
>>822 匿名さん
最上階角部屋は5790万購入→6500万転売
824: 匿名さん 
[2020-02-22 07:51:32]
>>823 マンコミュファンさん

6500万で売れるわけない
流山で6500万出すなら場所変えるでしょ
825: 匿名さん 
[2020-02-22 07:53:25]
>>823 マンコミュファンさん

6500万で売れたとしても利益は少ない
購入時の諸費用、売る時の手数料、利益に対しての税金差し引いたら100万ちょっとしか利益ない
826: マンション検討中さん 
[2020-02-22 09:57:54]
仲介手数料は定額の時代 30万程度
短期譲渡税を無税にする技が有る
銀行手数料は5万程度のプラン有り

勉強しよう
何故テンバイヤーが儲かるのか?
827: マンション検討中さん 
[2020-02-22 10:06:25]
>>824 匿名さん

90㎡新築 駅徒歩3分以内6500未満
要するに坪235万以下で更に都心に近く 環境もハザードに心配がないとこがあるかな?
八潮三郷はNG 北千住は坪350万でNG
金町は坪320万 亀戸は坪370万ともにNG
一体どこに坪235万以下で90㎡と上記条件があるのか教えてよ。
ないから凄い人気なんだよ?
828: マンション検討中さん 
[2020-02-22 10:14:12]
これが中部屋 田の字間取になるとグラン内に大量の類似部屋が存在するのでリセール時に多数の売り出しで競合する。

今こうしている間に2人目3人目の子供が毎月おおたかの森で誕生して広い部屋が欲しいと考える家族が増えてる。
そりゃ30代の夫婦が多い街だよ。
上の子が小学校に上がり友達もできているのに遠くに引っ越したくないって。
都心では広くて安い部屋なんか買えん。
おおたかだからこそ90㎡が5500万程度から買えるんだ。
その予算だと世帯年収800万あれば頭金1割で支払い能力ある。
変動ローンで月13万ちょい。
共働きだと世帯800万以上が殆どでは?
829: マンション掲示板さん 
[2020-02-22 11:11:45]
>>828 マンション検討中さん
そんなにかつかつで買う人いる?

固都税、修繕費、管理費入れたら、20万だよ。
子供2人3人いうなら教育費もかかるし、800で買うには厳しそう。1000以上からじゃない?

830: 匿名さん 
[2020-02-22 21:20:08]
>>829 マンション掲示板さん

ローン13.5万 管理修繕2.8万程度 固定資産税1万=17.3万
ローン控除が3.3万戻るので実質負担14万だよ?
たかだか14万の支払いで10年間は生活が成り立つ。
将来的に修繕積立金が値上がり、ローン控除が無くなるけど、その前に買い替えをすれば良い。
駅徒歩3分以内 90㎡ 築浅10年未満の条件でおおたかの森でスーモ検索したけど該当0件だよ?
ライバル不在なのよ。売り手市場。
仮にクオンが出てきてもご存知のように乗っけまくりの価格でテンバイヤーが暗躍してる。
831: 匿名さん 
[2020-02-22 21:24:03]
>>829 マンション掲示板さん
どこが毎月負担20万になるのか?計算してから書き込んだ方がいいですよ。
月負担14万程度だと70㎡の賃貸でもするようか金額。
それが持家で更に広い90㎡で済むのです。
ましてライバル不在でリセール市場では代替がない部屋条件は強い。
物理的に4部屋必要とか、広さがないと困る人に選ばれる。
832: 匿名さん 
[2020-02-22 21:34:44]
月14万の支払い能力は年収800万世帯の返済比率で21%
まあ共働きだから900万くらいはあるでしょ?
そしたら返済比率は18.7㎡
要するにグランの90㎡を支払える世帯はたくさんいるのです。
心配しないでも友達で世帯1700万の人がグラン検討してます。
833: 匿名さん 
[2020-02-22 23:26:22]
資料請求した人だけが参加できる事前案内への予約が想定以上に多いせいで、3月に行われる第一期販売は、その方々だけが対象だそうですね。モデルルームはお邪魔しましたが、二階でも説明が行われていて、とても混雑していました。
HPでもモデルルーム見学予約が、まだできるようにはなっていないので、オープン参加はまだ先のようです。
834: マンコミュファンさん 
[2020-02-23 00:10:26]
向かうところ敵なし!
おおたかでは唯一の新築販売。
そして徒歩2分から TX沿線最大規模
外れる要素なし

これは2期から値上げ確実だわ
835: マンション掲示板さん 
[2020-02-23 09:31:57]
>>830 匿名さん

??
固定資産も減税時しかみてないみたいですし金利も永遠に今の水準で話されてますが、買ってすぐの金額の話ではなく、多数の方は将来価値でシミュレーションするわけで。

もちろん、買って10年だけの支払い理論にのってもいいんだけど、そうすると修繕費も上がった10年後
20万出して800万の人買う?


転売マーケットはわかるけど、現時点でもレインズ見る限り広い部屋動いてないんだよね。

だから5500出すそうは800万じゃ中々厳しくないかなー?自己資金入れるなら別ね。
836: マンション掲示板さん 
[2020-02-23 09:32:34]
>>831 匿名さん
計算したんですが苦笑
837: 匿名さん 
[2020-02-23 10:06:19]
>>836 マンション掲示板さん

計算式を出してないと土俵入りしてないのと同じ。
永住と住み替え前提では話は噛み合わないのかもね。
スレの過去の流れ見ると永住について話は出てないし、転売を前提とした話題なのよ。
中古買うと人はローン控除最大200万枠もあるし、世帯年収の話は800万以上は腐るほどおおたかの森にいる。
なんなら1500万だって800万以上にはいる
勘違いしてるようだけど。
広い部屋は動いてない?ネット検索したの?
90㎡以上 徒歩3分以内のマンション募集あるの?
エビデンス出してよ?
838: 匿名さん 
[2020-02-23 10:15:04]
中古マーケットでは90㎡以上 徒歩3分以内の部屋は殆ど出てこない。
スーモやホームズ検索するとすぐにわかること。
ライバル不在の条件なんだから1部屋に待機組が数組群がるわけで、仮に転売価格が6000万から6500万でも1組でも世帯年収1000万以上がいれば良いんでしょ?
新築はで買うときは東部が安過ぎる価格設定にしたので5500万台だと年収800万台から10年間は14万の支払いで回るってこと。
その部屋が10年後の転売時に高値でも売りやすいのは並の不動産知識があれば普通にわかること。
希少性の意味を理解しないと転売で苦労する。
逆に3LDK70㎡は中古マーケットに溢れて買い叩かれやすい。
839: マンション掲示板さん 
[2020-02-23 11:50:23]
>>837 匿名さん

話しが噛み合ってないですが、私の質問は800じゃ厳しくない?1000からじゃないっていってません苦笑

徒歩3分とか私の質問の回答になってないですし。
資産価値がないとは発言してませんよ。あるともいってませんが。


てか、申し訳ない。業社の方かと思ってました。
レインズとか見れないみたいですし、会話のキャッチボールも出来ないみたいなので、これで終えますね。
840: 匿名さん 
[2020-02-23 12:06:15]
>>839 マンション掲示板さん
貴方も月20万がどんな前提条件か書かないで話されてるのでお互い様です。
自分のライフスタイルや価値観は主観
客観性を持ちましょう。
841: 匿名さん 
[2020-02-23 12:09:42]
何一つ客観的なエビデンスを出せず大分前から書いていた徒歩3分 90㎡の中古があるかないかスルーされ、広い部屋は動きが鈍いと断言されてます。
エビデンスは?

つまり主観で書いているのが残念でなりません
842: 匿名さん 
[2020-02-23 12:16:55]
〉〉827 に先に徒歩3分 90㎡が書かれていて
貴方は後の〉〉829に年収をぶつけてきた。
話の流れを無視して全体像を確認しないで話されても資金計画が無理なのか判断できないよ。
永住なのか住み替えなのかで資金計画は相当変わるし、そこは確認しなかったのは貴方です。
自分が永住だから永住だと決めつけて月20万って誰もわからんでしょう。
こちらは住み替えでも90㎡はリセールバリューが中部屋より高いのを説明してるわけです。
843: 住民板ユーザーさん2 
[2020-02-23 12:24:48]
グランの角部屋の話が盛り上がっていますが、クオンの角部屋と価格差がないのになぜクオンの角部屋を選ばなかったのかが理解できない。
844: 匿名さん 
[2020-02-23 12:26:39]
>>839 マンション掲示板さん
レインズを見れば全ての成約価格が見れる錦の御旗だと思ってますか?
成約情報の記載義務は専任媒介だけです。
一般媒介は記載する必要がないのです。
レインズが網羅できてない情報もあるのですが百歩譲って好きなレインズさんの過去3年の駅徒歩3分以内の広さ別成約情報をエビデンスとして出して下さい。
これまでレインズには触れてませんし、貴方が初めにレインズを錦の御旗として持ち出しました。
客観的事実を出さないで逃げるようであればイチャモン付けないで下さい。
845: 名無しさん 
[2020-02-23 12:44:34]
>>843 住民板ユーザーさん2さん

クオンの住民さん?
販売が2年違うのでタイミングの問題かと
クオンが駅直結で安かったのは認めるところ
846: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-23 14:35:39]
ここの検討者は、クオンの話をされるのを嫌がりますから、お控えください。
847: 通りがかりさん 
[2020-02-23 15:36:34]
クオンの価格の安さは異常値で、倍率が高過ぎたため、運がいい人が住んでるというだけで、地に足の着いたここの検討者は気にしてません。
848: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-23 17:50:22]
クオンなら流山おおたかの森のランドマークだから売り値は10年後も維持できそうだけどソライエグランは絶対に値下がり率が高いだろうな。
849: マンション検討中さん 
[2020-02-23 18:02:52]
>>848 住民板ユーザーさん3さん
それは否定できない。
エリアナンバーワンは維持率が高いのは事実。
850: マンション検討中さん 
[2020-02-24 00:47:01]
周辺の70m2の中古マンションが4000万円を超える中で、グランの中住戸が4000万円を切ってくるのが、よくわかりません。なぜそんなに安いのか。
中住戸は安いですが、人気は角住戸中心。ただ、角住戸も、機械式駐車場に近いなど、一癖あるところは人気無し。来月の今頃には第一期も終わっていますね。
851: マンション検討中さん 
[2020-02-24 08:47:13]
中古のシティテラスは安いがシティハウス高いわ
852: マンション掲示板さん 
[2020-02-24 10:33:55]
>>850 マンション検討中さん

800戸というスケールメリットが効いてるんでしょうね。殆どが自走式駐車場ですし、管理費も安く済むでしょう。
853: マンション検討中さん 
[2020-02-24 10:45:56]
クオンより維持費安い
クオンより大規模
クオンにないディスポーザー付き
854: 住民板ユーザーさん2 
[2020-02-24 10:57:02]
>>853 マンション検討中さん
免震ではなく耐震なのでクオンより維持費安いのは魅力ですよね。関東大震災なんて結局来ないから大丈夫でしょ
855: 名無しさん 
[2020-02-24 11:20:29]
そうですね、大震災が来たら諦めたら良い。
免震は、掛け捨ての保険のようなものですからね。
856: マンション検討中さん 
[2020-02-24 13:27:36]
>>855 名無しさん
全くその通り
台地に位置するこの場所が破壊されるような大震災が発生すれば関東全域が終わります。
復興費用はとんでもない金額になり国家が財政破綻する規模。
徳政令を出すような異常事態になれば怖いものなし。
一個人がどうこうする話ではなくなりますので心配しても何も妙案はないです。
857: マンコミュファンさん 
[2020-02-24 15:17:03]
ただ震度6程度でも免震の揺れの軽減による恐怖心の低減、家具類の破損等の被害は減りそうですね
858: マンション検討中さん 
[2020-02-24 15:30:30]
>851
>852
コメントありがとうございます。スケールメリットですか。敷地ギリギリまで立てている、とモデルルームの人もおっしゃってましたね。
859: 匿名さん 
[2020-02-24 16:03:55]
ここのコメントを見ていると、売り手がどのような精神でこの物件を企画したのかがわかりますね。。
860: 匿名さん 
[2020-02-24 16:23:08]
>>859 匿名さん
この業界、どこもそんなもの。
861: 匿名さん 
[2020-02-24 16:24:54]
>>853 マンション検討中さん
プロコン両方で比較しないと参考にならない。
862: マンション検討中さん 
[2020-02-24 22:15:00]
前田敦子効果でMRは予約パンパン

前田敦子はファミリー世帯から人気あるんだあ
企画勝ち?
863: マンション掲示板さん 
[2020-02-25 11:00:13]
内田恭子を起用したソライエは苦戦していたから、今回の前田敦子も苦戦するかと予想していたが、今のところ好調のようですね。
ソライエとソライエグランの決定的な差はなんだったのだろうか?
グランのライバル不在に対してソライエにはクオンという最強ライバルがいたからですかね。
それとも徒歩2分と4分の差?
864: マンション掲示板さん 
[2020-02-25 13:18:18]
>>863 マンション掲示板さん

ソライエもスタートはそんなもん。
865: マンション検討中さん 
[2020-02-25 15:13:01]
>>863 マンション掲示板さん
道越えるか越えないかの差でしょ
けっこうおっきいと思ふ
866: マンコミュファンさん 
[2020-02-25 19:11:43]
以前にソライエをMRオープン当時から検討していた者です。
(諸般の事情で諦めざるを得なかったので、住民ではありません。)

動き出しは角住戸ほぼ完売、中住戸もそれなりに売約済みが多く、
そんなに苦戦している印象はなかったです。

逆にあれだけの規模数で、竣工から半年あまりで残り1戸までこぎつけたなら、
まあまあ健闘しているのでは?と思いますけどね。

ここは、おそらく「今のところ~これから少し先」だけ好調だと思います。
これだけの住戸数なら、ソライエよりも苦戦することは火を見るより明らかかと。
867: 匿名さん 
[2020-02-26 00:10:17]
あっちゃん最強説
868: マンション検討中さん 
[2020-02-26 19:54:23]
Aタイプ15階の倍率がとんでもないことに
869: 匿名さん 
[2020-02-26 21:07:28]
>>868 マンション検討中さん
何倍なんですか?
870: マンション検討中さん 
[2020-02-26 21:35:13]
>>869 匿名さん
私が聞いた時は10組はいるって言われましたよー!
871: 匿名さん 
[2020-02-26 22:07:44]
>>870 マンション検討中さん
一部屋に人気が集中しないよう他へ誘導するため、また人気物件だと思わせるために多めに言ってるかもね。
872: マンション検討中さん 
[2020-02-27 10:33:44]
>>870 マンション検討中さん
それ私も聞きました。
本当に集まってました。
874: 職人さん 
[2020-02-27 14:26:56]
-200万円引きは当たり前
バナナのたたき売りだな
875: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-27 15:39:31]
ソライエは最後は初期費用0円キャンペーンでお得でした。
新築マンションは最初に良い条件の部屋を買うか
最後の売れ残りをサービスしてもらうか。

今回の条件が良い部屋は皆さんご存知かと思います。
876: マンション検討中さん 
[2020-02-28 12:41:43]
今は買わない方が良い気がしてきた。
大不況が来るぞ
877: 匿名さん 
[2020-02-28 16:39:32]
クオン流山おおたかの森の新築未入居出てるね。クオンのほうがいいな

https://www.athome.co.jp/mansion/6970233623/?DOWN=2&BKLISTID=002LP...
878: 匿名さん 
[2020-02-28 21:57:23]
>>877 匿名さん

間取りクランクインなのは良いですね。でも、ディスポーザーないのが残念過ぎる
879: マンション検討中さん 
[2020-02-28 22:12:48]
ここも駐車場出し入れの時雨に濡れる?
880: 匿名さん 
[2020-02-28 22:39:34]
職人とやら名乗る土方は現場が特定されたら即クビだろな。
881: 匿名さん 
[2020-02-28 22:41:36]
↑ソライエグランが濃厚か?
自分が働かせてもらっている街を貶める
愚か者だな。
882: マンション掲示板さん 
[2020-03-01 00:05:23]
>>877 匿名さん

いくら直結でも、坪247で仲介手数料プラスだし微妙じゃないですか?中住戸の特徴ない部屋だし明らかに割高に感じでしまう。

ちょい前まではバブってたから情報弱者が勢いで買ったかもだけど、今の流れ的にどうなんですかね?

グランより坪50近く上乗せして買う人いるのですかね?とはいえ、グランと比較するわけじゃないから今欲しい人は買うのかな。
883: マンション検討中さん 
[2020-03-01 00:52:32]
グランは2年待ちなんだよね。
賃貸生活者は月15万×24ヶ月=360万の負担より今すぐ住めて できれば新築で駅前でとなればクオン一択なんだ。

仲介手数料を取られる代わりに管理修繕一時金の支払いはないんよ。

これが持家があって広さも足りてれば急いで買い替えする必要もないし、敢えて入居が2年先のグランを買うリスクを負う必要もない。
広さが足りないは子供が増えた、大きくなった家庭にとっては住み替えは必要。
だから4LDK人気に頷けるわけ。
884: マンション検討中さん 
[2020-03-01 01:02:40]
最近のスムログ記事にもあるけど多摩市4LDK買いたいさんの内容読まれると感じるものがあります。
最近のマンションは売れる価格ありきでグロス抑えたくて狭い部屋ばかり作りたがる。
また、○○部屋供給とか売上より数勝負でデベが競い合ってる。
4LDKを中古で探そうにも駅近でなかなか出てこない。
需要に合わせて作るとか単純じゃないなあ。
2年待って契約するにはそれなりのメリットを得たい人が多そうだ。
Aタイプは14階から下も抽選確実だって。
外れそうでトホホです。
885: eマンションさん 
[2020-03-01 08:34:17]
>>884 マンション検討中さん

グロス抑えないと買えないから仕方ない。4Lニーズの問題と予算の問題は別。出せる金額はエリア事で決まってくる。4L欲しくてもグロス出せないから安い多摩に行くだけ。そもそもデベもバカじゃないからマーケット調査してる。現状は4000万前後の街認定されてるだけ。

でも、何処の地域にも一定数はそれなりの収入層いるから、4Lが今の供給であれば値下がり率は減ると思うし借りては見つかると思う。
886: 職人さん 
[2020-03-01 09:19:12]
>>880 匿名さん
お気を悪くして、失礼しました。申し訳ありませんでした。
887: マンション掲示板さん 
[2020-03-01 13:24:12]
Aタイプは間取りは良いですが、線路が目の前でうるさくないですかね?
888: 職人さん 
[2020-03-01 14:58:51]
3LDKを4000万で買って子供が大きくなった5年後5000万で売って4LDKに買い替えれば万事解決
889: マンション検討中さん 
[2020-03-01 15:27:10]
子供二人なら3LDKで良い気がするけど、4LDKってどういった部屋割りを想定してるのでしょうか?夫婦寝室+子供部屋1+子供部屋2+?
890: マンション検討中さん 
[2020-03-01 17:24:25]
仕事スペースや趣味の書斎だって欲しい。
70㎡に家族4人は狭いって人は少なからずいるよ。
親も子供だって独立部屋が欲しい。
891: マンション検討中さん 
[2020-03-01 18:33:24]
>>890 マンション検討中さん
書斎ですか、なるほど。
質問が悪かったですが、同じ90m2で3LDKと4LDKの比較の意味でした。
892: マンション検討中さん 
[2020-03-01 19:08:35]
>>891 マンション検討中さん
理解不足失礼しました。
メニュープランやオプションで理想の間取にしたいと考えてます。
ただ、いかんせん倍率が高くなり買えるのか心配してます。
893: マンション検討中さん 
[2020-03-03 11:32:11]
売れ行きどんな感じっぽいですか。
気になる…。
894: マンション検討中さん 
[2020-03-03 12:09:57]
>>893 マンション検討中さん
事前案内行きましたが、全体の半分以上は要望書入ってました。角は全部花が付いていたかと、好調だて思います
895: 購入経験者さん 
[2020-03-03 15:49:55]
私がもらった資料では今期販売予定の部屋は65%?70%くらい花がついてます。
アリーナコートの角部屋は全部花つき。
ブライトコートはまだ角部屋花ついてない部屋あります。

素人なので好調なのかどうか判断つきません。
896: マンション検討中さん 
[2020-03-03 17:30:36]


ブライトコート花付きの者です。
抽選にならないことを願うばかりです!
897: マンション検討中さん 
[2020-03-03 21:02:41]
東武はゆっくり売るようだ。
ライバルいない以上は焦る必要なし。
角部屋は値上してよ。
898: 匿名さん 
[2020-03-03 21:11:32]
柏の葉タワマン90平米は6800万

ソライエグラン安いわ
人気になるの頷ける
899: マンション検討中さん 
[2020-03-03 21:20:24]
>>895 購入経験者さん
一期の販売住戸数はいくつでしょうか?
その割合が多ければ好調なんだと思います。
900: マンション検討中さん 
[2020-03-03 21:55:55]
>>898 匿名さん
タワマン高っ。武蔵小杉の件があったのにタワマンって人気すご。

901: 評判気になるさん 
[2020-03-03 22:06:05]
ここのマンション、90平米の部屋でも廊下狭くて、ドアや収納の扉開けにくくないですか?
902: マンション検討中さん 
[2020-03-03 22:20:29]
>>901 評判気になるさん
自分は廊下に面積とられるなら他が広い方がいいかな
903: マンション検討中さん 
[2020-03-03 22:26:52]
Aアリーナ
Bブライト
Cカーム
Dディライト
Eエレガンス

今頃気づいた
904: 匿名さん 
[2020-03-03 22:41:18]
>>903 マンション検討中さん
アリーナ
ブライ
クリフト
じゃなかったっけ?


905: マンション検討中さん 
[2020-03-03 23:25:33]
>>904 匿名さん

そうそう、
ライアン、
トルネコ、って、
それドラクエ4や!!


私は、ちゃんと販売計画通りに販売されて、完売となればそれで十分です。妻が気に入っているので、それ優先です。私もそこそこは気に入りました。
906: マンション検討中さん 
[2020-03-04 00:05:25]
水害で戸建だと浸水して命を失うよ。
タワマンだと命は残る
907: マンション検討中さん 
[2020-03-04 00:08:47]
アリーナコートのエレベーター2台っていうのは、どうですかね。
通勤時間帯にかなり混雑するでしょうね。各駅停車になったりしたら上層階から1階に行くのは大変でしょうね。
魅力的な点がいろいろある中で、線路正面に並ぶ問題点かな。
908: マンション検討中さん 
[2020-03-04 06:52:51]
ブライトコート、日あたりますよね?
909: マンション検討中さん 
[2020-03-04 09:21:51]
>>908 マンション検討中さん
MRでパソコンでシミュレーションを見せてもらいました。
極端に下層階でなければ問題ないかと
910: マンション検討中さん 
[2020-03-04 16:40:31]
いま都内住みで購入を考えてます。2021年9月引き渡しだと
子供が2021年4月に小学校入学だから6ヶ月賃貸かー
同じ事情のご家庭いるかな
911: マンション検討中さん 
[2020-03-04 18:21:44]
>>907 マンション検討中さん

エレベーター混雑対策は最上階にするか、階段利用可能な低層
912: マンション検討中さん 
[2020-03-04 18:49:16]
そうですね、せっかく駅近のマンションに住んでもエレベーターで時間を取られたらもったいないですね。
3階くらいがちょーどいいかな
913: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-04 19:39:43]
>>910 マンション検討中さん
同じくです!転校を回避したいのでそれも含めて賃貸探さなきゃいけないのかな、と考えています。
914: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-04 21:02:06]
>>907 マンション検討中さん
アリーナコートから線路までかなり近いですよね...窓は閉めっぱなしになるでしょうか。
これが理由で購入に踏み切れず。
915: マンション検討中さん 
[2020-03-04 23:55:17]
>>914 口コミ知りたいさん
私もそこが気になり
何度か街並みを歩いてみました。
駅が近いので東武の電車は速度は出ていても50キロ程度、カーブでレールの軋み音もありませんでした。
916: マンション検討中さん 
[2020-03-05 00:29:27]
>>912 マンション検討中さん

確かに3階か15階がいいなあ
917: マンション検討中さん 
[2020-03-05 07:31:57]
うるさいことはうるさいですね。必ず減速中か加速中なので余計な音が出ます。あと、踏切がうるさい。始発から夜1時近くまで数分おきにカンカン言いますからね。特に駅に近い側では正面に近いあたりで鳴り響きます。繊細なタイプの方なら、少し離れていて、アリーナコートが遮音壁になってくれるブライトコート、という選択もありますかね。
自分も考え中ですが、アリーナコートにしたら、原則、窓は開けないだろう、と思います。
918: 匿名さん 
[2020-03-05 07:44:01]
>>915 マンション検討中さん
結構キリキリィって音しません?踏切のカンカンも響くし、窓は閉めること前提で考えた方が良いように感じました。そこは割り切りですね。

919: マンション検討中さん 
[2020-03-05 12:48:56]
オプション何がいいですかね。
もちろん20万以内
920: ご近所さん 
[2020-03-06 16:00:37]
>>919 いろいろブログを見て、コンセントの増設!と考えていましたが、玄関下のコンセント増設以外は無いそうですね…
部屋変更の有償プランがいったいいくらになるのか…
921: マンション検討中さん 
[2020-03-06 18:14:49]
玄関の姿見はほしいです。
922: マンション検討中さん 
[2020-03-06 18:16:37]
あ、あと納戸とクローゼットをつなげるやつ。
923: マンション検討中さん 
[2020-03-06 18:23:36]
洗濯機置き場の上の棚かな。
924: マンション検討中さん 
[2020-03-06 19:36:17]
>>920 ご近所さん

部屋変更ってなんですか?

925: マンション検討中さん 
[2020-03-06 22:00:12]
若葉マーク?
926: マンション検討中さん 
[2020-03-07 03:25:47]
ダウンライトつけたいなぁ。
壁や棚などは外部業者に頼んだほうが良さそう。コスパ優先で。
上位互換系はとりあえず必要ないかなぁ。
ほとんど機能一緒だし。
927: マンション検討中さん 
[2020-03-07 08:50:52]
うちは和室にするかどうか考え中です。
928: 匿名さん 
[2020-03-07 14:34:28]
オプションで駅までデッキ直結お願いしたいです。
929: マンション検討中さん 
[2020-03-07 15:45:06]
>>928 匿名さん
それなんてクオン?

930: マンション検討中さん 
[2020-03-07 19:23:20]
事前案内行きましが、思っていたよりずっと多く申し込み入っていて、かなり売れ行き良さそうでした。
A1は全部抽選になる勢いで、他の4Lもほぼほぼ埋まってます。
中住戸もかなり動いている方かと
931: マンション検討中さん 
[2020-03-07 23:37:27]
A1安過ぎるわ
柏の葉パークシティの90平米より1100万もやすっ
これじゃあ人気集まるわけ
高くても最上階でら5798万よ?やすっ
932: マンション検討中さん 
[2020-03-08 12:15:27]
抽選になりませんように
933: マンション検討中さん 
[2020-03-08 13:09:18]
>>932 マンション検討中さん
同じく・・・
抽選まであと1週間位ですね!

934: マンション検討中さん 
[2020-03-08 15:28:00]
赤い花より黄色の花のが多かったので、人気住戸はほぼ抽選ですね
935: マンション検討中さん 
[2020-03-08 15:38:23]
まじすか。こわいなあ。
936: マンション検討中さん 
[2020-03-08 16:49:01]
>>934 マンション検討中さん
A、Bどちらもって感じでしたか?
937: マンション検討中さん 
[2020-03-08 16:55:06]
だれか要望書状況の写真をあげて…

938: マンション検討中さん 
[2020-03-08 18:23:58]
>>936 マンション検討中さん

939: マンション検討中さん 
[2020-03-08 18:25:36]
>>938 マンション検討中さん

940: マンション検討中さん 
[2020-03-08 18:29:31]
ありがとうございます!!
941: 匿名さん 
[2020-03-08 18:58:14]
ここの広告ずっと変わらないな。。
マンションのCGよりも、あっちゃんの顔アップ広告で勝負しようと思った関係者すげーな笑
AKB世代がマンションを買う世代になったということか。私はまだモデルルーム行ってないけど。
942: マンション検討中さん 
[2020-03-08 19:13:49]
アリーナもブライトも左側の方が人気ありそうですね。日当たりなのかな。
943: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-08 19:23:11]
>>938 マンション検討中さん
ん?一期にこれだけ売り出してこんなに埋まってるのか。抽選で漏れた人が違う住戸に申し込んだら完売まで半年かからなくないか?
944: マンション検討中さん 
[2020-03-08 19:56:44]
>>939 マンション検討中さん
アリーナの右の方が切れてて見れないので、よろしければ右の方もアップいただけないでしょうか。
945: マンション検討中さん 
[2020-03-08 20:05:40]
売れ行き好調そうですね。黄色の花の方が多いので、中住戸で希望が入っていないとこも抽選後に埋まってくる筈です。
この分なら第二期までで8割方捌けるのでは?
946: マンション検討中さん 
[2020-03-08 20:09:34]
A1は倍率かなり高いと聞きました。
唯一2階だけ空いてますが、ゴミステーションの上で換気扇がすぐ下なので風向きによって匂いがするようです。
947: マンション検討中さん 
[2020-03-08 21:38:25]
営業さんにまだキープしてますよって言われたけど倍率アリになっている。。。
あえてアリにしているだろうか。
948: マンション検討中さん 
[2020-03-08 21:42:21]
>>947 マンション検討中さん
購入意思が強いところも黄色くしてるかもね。
隣でいいじゃんってところも黄色い。
角部屋はリアルに倍率高いだろうけど。
949: マンション検討中さん 
[2020-03-08 22:21:49]
黄色予想以上に多いですね、、、。
キープのお話私も聞きましたが、実際に抽選前から水面下で部屋が確約されてる方がいらっしゃるんですかね?
抽選が公平か不安です、、、。
950: マンション検討中さん 
[2020-03-08 22:37:35]
中住戸の黄色は他の検討が入らないように牽制の可能性はありますね
ただ、75平米の黄色と最上階はリアル抽選になりそう
951: マンション検討中さん 
[2020-03-08 22:38:09]
 要望書出した皆さんはこのまま突撃ですかね。
 最近のコロナ騒ぎとかで、このタイミングでのマンション購入や、今大きなローンを組むことに何となく不安を感じる人もいらっしゃるような気もします。
 自分自身も含め、なかなかの人気ですが、転売できるような物件でもないですし(A1タイプの上の方はできるのかもれませんが、他のタイプも含め、抽選になるとしても、本当に住みたい人だけの抽選になって欲しいです)。
952: マンション検討中さん 
[2020-03-08 22:40:24]
>>948 マンション検討中さん
購入確定したとこが黄色になるのかも?一倍でも倍率は付いてる訳だし、一倍でも倍率付いたら黄色、検討中が赤
953: マンション検討中さん 
[2020-03-08 23:07:40]
これから検討するものです。要望書の提出っていつまでなんでしょうか?84平米だといくらくらいですか?
954: マンション検討中さん 
[2020-03-08 23:14:32]
>>953 マンション検討中さん
来週日曜日だったと思いますが、ローン審査通ってますか?現金買いですか?ローン審査済んでないともう間に合わないような…
955: マンション検討中さん 
[2020-03-08 23:25:20]
A1高層だけは買値より転売価格は上いけます

転売狙い
956: マンション検討中さん 
[2020-03-08 23:27:48]
広い部屋が欲しい

買い替え組には高いニーズ
957: マンション検討中さん 
[2020-03-08 23:57:56]
私もキープされている者です。
黄色だけど、もし被ったなら連絡があるはず。
958: マンション検討中さん 
[2020-03-08 23:59:33]
>>953 マンション検討中さん

急げばまだ間に合いますよ!
959: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-09 01:26:43]
まるで、クオンの時のような抽選祭りですね…
クオンと同じくらいの資産価値を維持できそうです。
角部屋に申し込もうかと思いますが、なんとか抽選に当たりますように。
960: マンコミュファンさん 
[2020-03-09 09:13:04]
75最上階に要望入れていて、キープしてくれているはずが同じく黄色になってますね…
961: 匿名さん 
[2020-03-09 10:08:04]
五輪中止とかになったら価格に影響ありますかね?2期を待った方がいいのかどうか悩ましい
962: マンション検討中さん 
[2020-03-09 10:14:31]
>>961 匿名さん
五輪開催日も近いし、建築物もほぼ完成してるので影響はないでしょう。ホテル業界は厳しいかと・・・
963: マンション検討中さん 
[2020-03-09 11:43:33]
営業担当からメール、電話で一期での申し込みを急かされているんだが判断に迷ってしまっている。
おおたかの森のグラン・八千代緑が丘のシティテラス・塚田のプレミスト、、、全部スルーして南船橋の三井のマンションを待つかで迷ってるんだ、誰か背中を押してくれ!!
964: マンション検討中さん 
[2020-03-09 12:16:59]
>>963 マンション検討中さん
行っちゃいましょう!
グランに申し込んで落ちたら南船橋を検討しましょう!それかグランの次期販売。

965: マンション検討中さん 
[2020-03-09 12:20:46]
南船橋はもっと高くなるよ。
75平米で5600万以上。

塚田と八千代緑が丘は沿線力が弱すぎて残債割れが恐い。
快速停車駅かつ将来東京駅延伸が期待されるTXおおたかの方がいい。

柏の三井タワーレジデンスはもっと良いけど。
966: マンション検討中さん 
[2020-03-09 12:29:04]
資産価値の判断が難しいですよね、おおたかはマンション建設ラッシュで10年・20年先で維持は望まないですが残債割れが本当に起こらないのか。各営業は調子の良い事しか言わないですしね、、、。
グランなら資産価値を考えてアリーナコート一択で考えてます。これから販売予定のコートはちょっと、、、。
967: マンション検討中さん 
[2020-03-09 12:36:16]
>>965 マンション検討中さん
そんなにいってしまいますか、、、予算としては5000万前後で考えていたので厳しそうですね。
八千代緑が丘は落ち着いた雰囲気とコストパフォーマンスで選択肢に入れてます。塚田はちょっと弱いですよね。

個人的には諸々の環境・コストでおおたかの森>八千代緑が丘>柏の葉>塚田で再開発にかけて南船橋かなと。。。
968: マンション検討中さん 
[2020-03-09 12:37:24]
電車と踏切の音が室内でどれほどうるさいかは結局出来上がってみないとわからないので、これがA棟最大のネックですね。終電を遅くすると東武が宣伝していますが喜べません。
969: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-09 12:42:35]
>>963 マンション検討中さん

おおたかの森と南船橋じゃ駅力が違うから南船橋の方が良いですよ。

千葉ならあとは津田沼のバウスとかかな。南口さらに再開発決まったし。
970: マンション検討中さん 
[2020-03-09 12:48:16]
>>968 マンション検討中さん
そこですよね、駅・エントランスから1番近いA棟が住み替え等を考えた時にリセールしやすいと踏んでいるのですが。
私はA棟の希望の部屋が買えなかった場合は諦めようかなと思ってますがみなさんは抽選外れた場合でも継続して買いですか?最悪違う棟になったとしても
971: マンション検討中さん 
[2020-03-09 12:51:24]
>>969 口コミ知りたいさん
南船橋は暗い雰囲気が嫌で敬遠していたんですが団地の取り壊し等の大規模再開発ということで迷ってます。ただ5000万後半だと手が出なくなってきてしまうのが懐事情なんですよね。
おおたかの森、柏の葉、八千代緑が丘のような街の雰囲気が好きなので津田沼は検討外でした。
972: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-09 13:24:24]
ちなみに踏切近くのクオンでも電車と踏切の音はほとんど気になりませんよ。テレビも料理も会話もしない無音の状態だと明確に聞こえますが、生活してたらたぶん気付きません。
973: マンション検討中さん 
[2020-03-09 16:14:16]
>>972 住民板ユーザーさん2さん
参考になります!
クオンの線路側に面しているお部屋でしょうか?窓を開けたらさすがにうるさいですか??
974: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-09 16:26:17]
>>973 マンション検討中さん
まだ内覧会の2時間程度の滞在ですけどね。窓を空ければさすがに普通にそのまま聞こえます。場所は線路側踏切近くの角部屋です。
975: マンション検討中さん 
[2020-03-09 20:47:27]
>>973 マンション検討中さん
クオンの線路側のグラン側角 上層階の住民です(まだ住んでないけど)。
環境的にはグランに近いと思います。窓を閉めると踏切も電車もほぼ無音です。内覧会の際に、線路に面している事をすっかり忘れてて途中で窓を開けて確認したくらい。窓を開けても小さく聞こえる程度で生活に全く支障は無いだろうと思っています。

踏切はあまり気にする必要はなく、A棟がオススメだと思いますよ。





クオンの線路側のグラン側角 上層階の住民...
976: マンション検討中さん 
[2020-03-09 21:12:57]
いくら防音を優れていようが、条件が大きく変わらないなら、線路踏切から離れた方がいい
977: 匿名さん 
[2020-03-09 22:06:03]
B棟は日当たりが遮られそうなのと、裏側が立体駐車場なのが気になるんですよね。そういった理由でA棟の方が価格が高く設定されているのでしょうか
978: マンション検討中さん 
[2020-03-09 22:25:18]
>>971 マンション検討中さん

馬の匂いがします。
979: マンション検討中さん 
[2020-03-09 22:35:59]
A棟申し込みを営業にお願いしました!抽選初参加となるんですが皆さん当日現地まで行かれますか?しかし営業も猛アタックしてくるならなにかしら優遇してほしいところですが何もなさそうだな、、、。
南船橋は競馬の時期は馬の匂いひどいですよね、年中開催はされていませんがあの周辺は小汚い老人が多いので苦手です。オートレース場は潰れましたが競馬場が潰れるなんて聞かないですし、外れたらコスパで八千代緑が丘のスミフで妥協しようと思います。
980: ご近所さん 
[2020-03-09 23:21:16]
日経産業新聞は5日、首都圏「新築マンショントップ30」を発表して
本物件が選ばれていました。
981: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-09 23:32:55]
>>971 マンション検討中さん

津田沼は南口は奏の杜といって電線地中化や歩行者、自転車、自動車と道路も整然とされて新築ばかりで、おおたかの森や柏の葉よりも綺麗ですよ。

津田沼北口や船橋は確かに綺麗ではないですね。
982: マンション検討中さん 
[2020-03-09 23:36:31]
>>981 口コミ知りたいさん

価格が全然違います…
983: マンション検討中さん 
[2020-03-09 23:44:32]
>>981 口コミ知りたいさん
奏の杜の存在は知っており単体としては素晴らしいですが、駅というか街の規模感が私達の理想に合わないんです。あと予算的にも厳しいので。
984: マンション検討中さん 
[2020-03-10 00:20:12]
>>981 口コミ知りたいさん
津田沼は新津田沼と津田沼南口モリシアの再開発が確定。
綺麗に生まれ変わる。

ただ、予算が違い過ぎる
75平米だと
津田沼5900万
南船橋5600万
おおたか4800万
塚田4300万
八千代緑が丘3700万

985: マンション検討中さん 
[2020-03-10 00:22:21]
八千代緑が丘は安いっ!
AEON便利やわ。
986: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-10 00:29:03]
確かに津田沼は価格が高いですね。
幕張はどうでしょう。スカイグランドタワーが75㎡で40F以上で4500万ぐらいの安さです。
先ほどおおたかの森駅にポスター貼ってました。

東京から遠すぎですかね~
987: マンション検討中さん 
[2020-03-10 00:40:04]
>>984 マンション検討中さん
予算が安くなるにはこしたことはないですけど、背伸びをするとなると資産価値が気がかりに。やっぱりグラン抽選外れたら八千代緑が丘だなー。
988: マンション検討中さん 
[2020-03-10 00:46:17]
>>986 口コミ知りたいさん
幕張は駅遠なのと京葉線の端っこで検討外の人が多いのでは?あの規模の開発は魅力ですが完成するのは10年以上先の話ですし、私は駅から5分以内が必須条件ですねー。
989: マンション検討中さん 
[2020-03-10 09:44:57]
ほんとだ。一つ星ですね。
ほんとだ。一つ星ですね。
990: マンション検討中さん 
[2020-03-10 18:46:14]
>>986 口コミ知りたいさん

八千代緑が丘と同じくAEONタウンですが駅まで遠すぎ、更に京葉線は地下が深すぎて、、
991: マンション検討中さん 
[2020-03-10 18:48:49]
>>989 マンション検討中さん

柏の三井も☆1つ
992: マンション検討中さん 
[2020-03-10 19:00:47]
>>990 マンション検討中さん
同じくですねー。自分がマンションを買う理由としては駅近という最大のメリットを得る為なんで徒歩10分以上なんてあり得ない。海浜幕張単体の環境はポイント高いですけどね。
993: マンション検討中さん 
[2020-03-10 23:24:13]
>>992 マンション検討中さん
そもそも海浜幕張は駅前に住宅を作らない町づくり。
職場が海浜幕張の人向けなんだと思います。
東京に近いこと、駅に近いこと、安さも兼ねたい方は潮見駅や辰巳駅が向いてますが環境が、、、となる。
その点では、おおたかは致命的な欠陥は少ない方。
994: 評判気になるさん 
[2020-03-11 09:11:07]
ちなみにここに限らずマンションってモデルルーム通わないと申し込みって出来ないのでしょうか?すみません無知で。。
995: マンション検討中さん 
[2020-03-11 09:38:22]
>>994 評判気になるさん

現金購入でも申し込み手続きのため一回はモデルルーム行かないとだめ。
996: 通りがかりさん 
[2020-03-11 15:41:10]
ここの申込みした近隣住民です。ポストに3/20モデルルームオープンのチラシが入ってました。
初回の申込みは今までにモデルルーム行った人でほぼ締め切りですかね。当たるといいなー。
997: マンション検討中 
[2020-03-11 15:47:00]
3/10までの現在の倍率はどんな感じかわかる方いらっしゃいますか??
998: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-11 18:38:50]
クオンは一次申込前に倍率低下狙いの必死なネガキャンがひどかったがここは今のところ落ち着いてますね
999: マンション検討中さん 
[2020-03-11 19:31:40]
>>997 マンション検討中さん
部屋によります。
私の所は倍率なし

1000: マンション検討中さん 
[2020-03-11 19:43:52]
あと金、土、日ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる